電波難民

レグルスのwifiの調子が悪くなってしまいました。どうもスマホやタブレットの繋がりが悪いなあと感じてはいたのですが。ルーターやモデムのone-offをしてみたら、さらに顔色が悪くなり、ついにはLANケーブルで繋がっていたデスクトップパソコンまで弾かれてしまいました。元々スマホの電波も弱々しいレグルス店内、ほぼお手上げ状態です。じゃあどうしてるかと言うと。。。片手にスマホ、もう一方の手にスマホのテザリングで繋いだIpadを持ち、お店の前の歩道でメールチェックしたりTodayの更新したり、かなり怪しい感じです。宇宙人と交信しようとしているオタクな人みたい。
そんなわけで、いろいろ滞りそうです。
新しいルーターが届くまで、しばしご辛抱を!

天気     晴れ
風向き    西南西の風
風力     3~4
最高気温   21.4℃
最低気温   16.4℃
注意報/警報  波浪意報
透明度    25m
水 温    18℃
スーツ    ロクハン、ドライ


チンっていうダイビング

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

今日は底土でウミウシガイド。

いやぁ~、底土、ウミウシいないなぁ~。しかもうねっているから写真撮りずらそうだし。

底土は毎日時化ていたから、ちょっと凪たからってウミウシが出てくるはずもなく、久々チンっていうダイビングだった。
さて、今日は今日で切り替えて、明日は八重根でがんばろっと。。

って八重根入れるのかな?

天気     晴れ

風向き    西の風
風力     3~4
最高気温   17.6℃
最低気温   10.5℃
注意報/警報  波浪意報
透明度    25m
水 温    18℃

スーツ    ロクハン、ドライ


早く来ないかなぁ~

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

今日はウミウシ希望のゲストです。
ポイントは八重根で3本行って来ました。

ウミウシはたくさんいるんだけど、そろそろ水温が上がって欲しいかな。

黒潮流路だと3月終わりにちょっとした冷水塊がやって来るんだけど、その後すぐに黒潮が来るみたい。
4月になれば水温が上がるかなぁ~。期待しちゃおっと。

天気     晴れ

風向き    西の風
風力     3~4
最高気温   17.6℃
最低気温   10.5℃
注意報/警報  波浪意報
透明度    25m
水 温    18℃

スーツ    ロクハン、ドライ


水温が・・・

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

海に入った瞬間、あれ? 何だか冷たいぞ。。

あれ? ハクセイハギが中層でクルクル回っているぞ。この行動は水温が16℃くらい冷えると冷たくてぴくぴくしている状態なんだな。

水温を確認すると、やっぱり16℃でした。冷水塊でもないのに、なんでこんなに低いんだろ。

一時的なのかなぁ~。ちょっと心配です。

さて低気圧がやってくる前に午前中に2本行って来ました。

今日もお魚メインで撮って頂きました。

明日はもう低気圧が通過して、また嵐になるのかなぁ~。

天気の移り変わりがハイペースなんですけど。

天気     晴れのち曇り

風向き    西北西の風
風力     3~4
最高気温   14.0℃
最低気温   10.1℃
注意報/警報  雷注意報
透明度    25m
水 温    16℃

スーツ    ロクハン、ドライ


ガイドの日はもの凄い強風

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

今日はガイドの日だったんですが、猛烈に発達しながら過ぎ去った低気圧のせいで、西高東低の冬型で、恐ろしく西風が吹いてしまったため、一本目は神湊の湾内となりました。

帰り道、あら底土が入れるかもと、急いで支度して2本目に底土へ行ったんですが、恐ろしいほどの西風の強風によって、水中は沖出しの激流となってました。

なので流れのないエントランスホールで潜ってきました。それにしても凄い西風の強風だったなぁ~。あの状態でよく底土が入れてしまったのかが不思議なくらいでした。

写真はいっぱい撮ってもらいましたよ。

お魚好きのゲストでした。

さて明日はどうでしょ。西高東低の冬型ではなくなるけど、あらら、西からもう低気圧がやって来ています。

八重根が入れるとよいですね。

 

天気     曇ったり、少し晴れたり、時々雨なんかが降ってきたり

風向き    西北西の風
風力     5~6
最高気温   15.0℃
最低気温   10.6℃
注意報/警報  強風・波浪注意報
透明度    25m
水 温    19℃

スーツ    ロクハン、ドライ


やっぱり体験はカメさんに会わないとね

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

風向きが変わってダメかと思ったけど、なんとか午前中に体験を行う事が出来ました。

本当は昨日やる予定だったけど、一便に乗り遅れてしまったため、今日に変更したんだけど結果オーライって感じかな。

念願のカメさんに会えてよかったですね。

午後はナズマドが凪たので行って来ました。狙うはウシノシタ系です。

思った通り新たな種だったんた。これでまたリスト追加ってことです。

で、ついに奴を撮影しちゃった。相性の悪かった奴、バッチリ撮れちゃった。ちょーうれしいんですけど。

それなにかって。ひみちゅ。

そういえば今日の夜の船が欠航したなぁ~。明日は嵐になるのかな。

天気     曇り

風向き    東南東の風
風力     2~3
最高気温   17.3℃
最低気温   11.5℃
注意報/警報  強風・波浪・雷注意報
透明度    25m
水 温    19℃

スーツ    ロクハン、ドライ


カメさんばかりじゃないんだな

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

今日の体験ダイビングの写真はカメさんではなく、ムロアジのトルネードにしました。

毎回カメさんばかりだと、カメさんしかいないのかと思われてしまうので、お魚さんだってたくさんいるんですよーって事です。

このムロアジたちは入ってすぐにやって来て、参加者の周りをぐるぐる回ってくれるのです。このムロアジたちをかき分け沖へ出るとカメさんたちに会えるんですね。

水面には数百匹のダツの大群も見られるし、透明度だって25m以上はあるかな。

何か体験ダイビングやってみたくなりましたか。

それではご予約お待ちしています。

さて天気の方は週末にかけて低気圧がやって来るので大荒れの天気になりそう。

特に日曜日がやばいかも。南風だから飛行機欠航しそうだなぁ~。

天気     曇り

風向き    北東の風
風力     2~3
最高気温   18.2℃
最低気温   11.5℃
注意報/警報  ー
透明度    25m
水 温    19℃

スーツ    ロクハン、ドライ


春の声が聞こえ始めた

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

午後から南寄りの風が吹いて八重根の海況が悪くなるという予報だったので、午後の部の体験ダイビングでしたか急遽午前の部に変更してもらいました。

思った通り午後から悪くなってしまったので、ほんと午前にしてよかったてす。

予定通り体験ダイビングを行う事が出来ました。

さて明日からまた低気圧がやって来て海況は今一になるかな。

でも低気圧が来るたびに気温が少しずつ上がり春がやって来るんですよね。

暖かくなるとよいな。

天気     晴れのち曇り

風向き    南よりの風
風力     2~3
最高気温   16.7℃
最低気温   8.5℃
注意報/警報  ー
透明度    25m
水 温    19℃

スーツ    ロクハン、ドライ


カメさん日和

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

今日は終日体験ダイビングです。天気も良く海況もよく、まさに体験ダイビング日和となりました。

午前も午後も普通にカメさんがいて、普通に一緒に記念写真を撮ってますが、私が八丈島に来た頃は、カメさんなんて滅多に見られなかったし、会ったとしても一目散に逃げて行ってしまってました。
なんで今はこんなにカメさんが増えてしまったのでしょうかね。カメさんたちはかなり保護されているから、その影響で増えたのかなぁ~。

よくわかんないけど、八丈島でたくさんのカメさんがいて、体験ダイビングに訪れる皆さんに喜んでいただけるのです。

今日も「念願のカメさんに会えてよかった」「あんなに近づいて見れるとは思わなかった」と、喜んでい頂けたのです。

今日の良い天気は今日まで。明日はもう下り坂となり曇って来そう。風向きも変わるので安泰だった八重根は午前中までかなと思っています。

天気の移り変わりが速いですね。

天気     晴れ

風向き    北東の風
風力     2~3
最高気温   14.6℃
最低気温   9.9℃
注意報/警報   波浪注意報
透明度    25m
水 温    19℃

スーツ    ロクハン、ドライ


お魚を撮る

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

ウミウシをガッツリ撮って頂いたら、魚も撮りたいというリクエスト。

できればハナダイの仲間をきれいに撮りたいという希望だったので、TGの設定をお魚モードにして、撮り方レッスンも致しました。
とても呑み込みの良いゲストだったので、それほどアドバイスもなくきれいに撮ってもらいました。この流れは写真のセンスある方の傾向だね。

それではお魚講座の成果をご覧ください。

お次はウミウシです。

どうですか。中々よい出来でしょ。この感じて撮って行けば他の地域でも素敵な写真を撮ってくれることでしょう。

さて明日の天気は、、、

まぁ移動性高気圧に覆われちゃって、高気圧の中心が関東付近を通過するから、八丈島は少し曇るけど天気は良い感じ。北東の風も吹くので、明日も八重根は凪るね。体験ダイビングDAYとなるので一安心です。

天気     晴れ

風向き    北よりの風
風力     2~3
最高気温   12.5℃
最低気温   10.0℃
注意報/警報   波浪意報
透明度    25m
水 温    19℃

スーツ    ロクハン、ドライ