びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。
天 気 晴れ
風向き 東の風
風 力 2~3
最高気温 31.9℃
最低気温 23.6℃
注意報/警報 ー
透明度 20m~25m
水 温 20℃~24℃
スーツ ロクハン、5mmツーピース、5mmワンピース+ベスト 水温的にはドライだ
八丈島レグルスダイビングから八丈島の毎日の海況速報・朝のナズマド・ダイビングログ・体験ダイビングの様子などを紹介しています。
ゲストフォト
びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。
天 気 晴れ
風向き 東の風
風 力 2~3
最高気温 31.9℃
最低気温 23.6℃
注意報/警報 ー
透明度 20m~25m
水 温 20℃~24℃
スーツ ロクハン、5mmツーピース、5mmワンピース+ベスト 水温的にはドライだ
びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。
今日も冷え冷えのナズマド。今日はウミウシ好きのゲストが加わったので、ガイドはお魚ウォッチングに加えてウミウシもご紹介。
エントリーの際に水面にカツオノエボシを見つけたので、「もしかしたら、これを餌にするアオミノウミウシがいるかも…」と、1本目と2本目のインターバル中に探してみることに。ウミウシゲストがいなかったら、たぶん探さなかったと思う。
そして丹念に探してみたら……小さいけれどアオミノウミウシ、ゲット!
ウミウシにあまり興味のないゲストたちも喜んでくれて、
よかった、よかった。
それにしてもメタリックな奴ですね。
ピカチューは可愛いから載せた♪
天 気 晴れなのかな、冷水塊のせいで霧が凄くて空が見えないんですけど・・・
風向き 東の風
風 力 2~3
最高気温 31.1℃
最低気温 25.5℃
注意報/警報 雷、濃霧注意報
透明度 25m~40m
水 温 16℃~26℃ ナズマドの水温ヤバイ・・・
スーツ ロクハン、5mmツーピース、5mmワンピース+ベスト 水温的にはドライだ
びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。
天 気 曇りのち晴れ
風向き 西北西の風
風 力 2~3
最高気温 31.3℃
最低気温 26.3℃
注意報/警報 ー
透明度 25m
水 温 23℃~26℃
スーツ ロクハン、5mmツーピース、5mmワンピース+ベスト
びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。
天 気 晴れ
風向き 東北東の風
風 力 2~3
最高気温 29.5℃
最低気温 22.7℃
注意報/警報 ー
透明度 25m
水 温 23℃~26℃
スーツ ロクハン、5mmツーピース、5mmワンピース+ベスト
びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。
今日は午前中にナズマドで2本潜り、午後からは底土へ移動しました。
というのも、午後のナズマドは水温がなんと18℃。ゲストの5mmワンピースでは、とてもじゃないけど潜れません。
私はまったく問題なかったんですけどね。というのも、明丸の船長でありウェットスーツ屋さんでもある赤間さんが、私のパツンパツンだった6.5mmウェットを、たった1日で幅出ししてくれたのです!
おかげで今日は快適に潜らせていただきました。たぶん18℃でも全然耐えられたと思いますが、今回はゲストに合わせて、午後は底土へ行ってきました。
写真はダイコン虫さんです。TG6のコンデジで撮ったよ。素敵な写真でしょ。
天気 晴れ
風向き 南西の風
風力 1~2
最高気温 29.0℃
最低気温 22.2℃
注意報/警報 ー
透明度 25m
水 温 27℃
スーツ ロクハン、5mmツーピース、5mmワンピース+ベスト
びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。
昨日見つけたモンダルマガレイ。ぜひとも八丈島で撮影した個体を図鑑に載せたいと思っていたので、見つけたときは「ラッキー!」とコンデジを構えたのですが、なんとモニターに「バッテリーアウト」の表示が出て撮れず…。
仕方なくゲストのカメラを借りて撮影したものの、ストロボの調子が悪く光が当たっていない写真ばかり。これでは何枚撮っても図鑑には使えません。
というわけで、今日はもしかしたら再び会えるかも?と期待しつつ、フル充電のバッテリーを入れてリベンジチャレンジ!
…でもこういう時って、気合いを入れた日に限って出ないのが定番なんですよね。
ところがですよ、ふと下を見ると…いるじゃないですか!
場所は昨日とまったく違いましたが、間違いなくあの個体です。なんという引きの強さ!自分で自分を褒めてあげたい気分です。
写真は、昨日コンデジを快く貸してくださったゲストが撮ったモンダルマガレイ。
なるほど、こんな撮り方もアリですね。
天気 晴れ
風向き 南西の風
風力 1~2
最高気温 29.3℃
最低気温 20.4℃
注意報/警報 ー
透明度 25m~50m
水 温 27℃~19℃ 午後のナズマド、やばい
スーツ ロクハン、5mmツーピース、5mmワンピース+ベスト
びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。
「今日のゲストならナズマドでも大丈夫でしょ」ってことで、ナズマドに行ってきました。
北潮の激流の中、マグロサイズのヒレナガカンパチに囲まれ、ナメモンガラの大群にワラワラと囲まれて、たっぷり楽しんでいただきました。
そして最後は白波に揉まれながらのエキジット。いや~、エキサイティングでした!
もちろんナズマドには他のダイバーの姿はなし。そりゃそうですよね。
ちなみに写真は、一本目の慣らしダイビングで八重根に入った時に撮ってもらったもの。
ありえないくらいのベストツーショットです!
天気 曇り、場所によって晴れ
風向き 西南西の風
風力 2~3
最高気温 27.4℃
最低気温 24.0℃
注意報/警報 濃霧注意報
透明度 15m
水 温 19℃~21℃
スーツ ロクハン、ドライ
びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。
ウミウシガイド二日目。最終日だね。
海況ちょーワル。うねりのある八重根に突撃である。
時化続きの八重根なので、ウミウシなんて岩の隙間にみんな避難しているもんだから、いないいない。それでも頑張って探してたら、なんかすけーウミウシが何種類か見られた。
そして最後はモウミウシの仲間が見たってことで神湊へ行って来ました。相変わらずテングモとネオンモはたくさんいましたよ。
これで下見ツアーは終わりです。今年の秋の終わり頃にツアーを計画しているそうです。
また沢山のウミウシたちに会いましょうね。
天気 曇り
風向き 南西の風
風力 3~4
最高気温 25.4℃
最低気温 24.0℃
注意報/警報 濃霧注意報
透明度 20m
水 温 20℃~18℃
スーツ ロクハン、ドライ
びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。
多分今日もボートダイビングがベストなコンディション。でもゲストが少ないから、出港は難しいかなぁ…なんて思っていたら、やさしい船長が快く出してくれました!ありがとうございます、船長!
今日のゲストは三重県のダイビングショップのスタッフさん。今度のツアーに向けての下見で来られました。
「よーし、いろいろ見せるぞー!」と気合い入れて臨んだら……なんと、今回のツアーはウミウシ狙いとのこと!
それならお任せあれ。1ダイブ20種×3本=合計60種(!?)のウミウシたちをご紹介!
きっとお腹いっぱいになっていただけたはずです😊
写真はその中のほんの一部をご紹介します📷✨
天気 曇り時々晴れ
風向き 西南西の風
風力 3~4
最高気温 26.8℃
最低気温 24.1℃
注意報/警報 濃霧注意報
透明度 20mm
水 温 20℃~18℃
スーツ ロクハン、ドライ
びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。
今日、関東甲信越と北陸が梅雨入りしました。
関東が梅雨入りしたということは、八丈島も正式に梅雨入りしたということになります。
でも実際は、八丈島はすでに一週間以上前から梅雨空が広がっていて、「とっくに梅雨入りしてるでしょ」って感じです。
今日はナズマドに入れるかなと思ったんですが、南西の風が強く吹いていて、音を立てていたので断念。
八丈島が初めてのゲストもいたので、安全を考えて八重根にしました。
でもね、冷水塊の影響で潮が引きすぎていて、出入りがめちゃくちゃ大変でした。
今の八重根のエキジットは、島の中のビーチポイントで一番大変かもしれません。
なんだか、手すりのあるナズマドの方が楽だったかも。
さて、今日の写真は、昨日から来ている常連さんが撮影したものです。
だいぶ慣れてきましたね。この調子で、引き続き頑張ってください!
天気 曇りのち曇り、ちょと太陽出た!
風向き 南西の風
風力 4~5
最高気温 24.5℃
最低気温 22.7℃
注意報/警報 濃霧注意報
透明度 15m~20m
水 温 18℃~20℃
スーツ ロクハン、ドライ