「 ●ゲストフォト 」一覧

ゲストフォト

フォト講座

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

フォト講座二日目。今日はお魚を中心に撮影していただきました。

今まで「魚を撮っても全然ピントが合わない」とおっしゃっていたので、どのような設定で、どのように撮影していたのかを聞いてみると……。なるほど、そのカメラ操作ではピントが合わないはずですね。

そこで、いくつかアドバイスをお伝えし、新しい撮影方法を試していただきました。しばらくは慣れるまで時間が必要ですが、この方法を意識して続けていけば、しっかり撮れるようになるはずです。

帰ったらホームグラウンドでさっそく練習すると、意気込んでいました!

 

がんばれー!!!

天気     朝方は雨降っていたけど、その後は曇りのち晴れ
風向き    西北西の風
風力     3~4
最高気温   10.5℃
最低気温   14.3℃ 今日も寒かった~
注意報/警報  波浪意報
透明度    25m
水 温    18℃

スーツ    ロクハン、ドライ


急遽フォト講座

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

ガイドの日になるとなぜか海が時化(しけ)る。
しかも寒くなるし……。
そろそろナズマドに入れる日が来てほしいと願う今日この頃。

常連のゲストからカメラの設定や撮影方法について質問されたので、そういえばあまりアドバイスしていなかったなと思い、急遽フォト講座を開催することに。

途中で少し水没してしまったけれど、TGだから壊れはしないものの、ハウジングのレンズが曇ってしまい、仕上がった写真がなんだか不思議な感じに。

それでもゲストさんは「撮れるようになった!」と喜んでくれたので、結果オーライ!

風向き    北西の風
風力     3~4
最高気温   17.0℃
最低気温   12.8℃ あのぉ~、夕方から急に寒くなったんですけど
注意報/警報  波浪意報
透明度    25m
水 温    18℃

スーツ    ロクハン、ドライ


チンっていうダイビング

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

今日は底土でウミウシガイド。

いやぁ~、底土、ウミウシいないなぁ~。しかもうねっているから写真撮りずらそうだし。

底土は毎日時化ていたから、ちょっと凪たからってウミウシが出てくるはずもなく、久々チンっていうダイビングだった。
さて、今日は今日で切り替えて、明日は八重根でがんばろっと。。

って八重根入れるのかな?

天気     晴れ

風向き    西の風
風力     3~4
最高気温   17.6℃
最低気温   10.5℃
注意報/警報  波浪意報
透明度    25m
水 温    18℃

スーツ    ロクハン、ドライ


早く来ないかなぁ~

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

今日はウミウシ希望のゲストです。
ポイントは八重根で3本行って来ました。

ウミウシはたくさんいるんだけど、そろそろ水温が上がって欲しいかな。

黒潮流路だと3月終わりにちょっとした冷水塊がやって来るんだけど、その後すぐに黒潮が来るみたい。
4月になれば水温が上がるかなぁ~。期待しちゃおっと。

天気     晴れ

風向き    西の風
風力     3~4
最高気温   17.6℃
最低気温   10.5℃
注意報/警報  波浪意報
透明度    25m
水 温    18℃

スーツ    ロクハン、ドライ


水温が・・・

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

海に入った瞬間、あれ? 何だか冷たいぞ。。

あれ? ハクセイハギが中層でクルクル回っているぞ。この行動は水温が16℃くらい冷えると冷たくてぴくぴくしている状態なんだな。

水温を確認すると、やっぱり16℃でした。冷水塊でもないのに、なんでこんなに低いんだろ。

一時的なのかなぁ~。ちょっと心配です。

さて低気圧がやってくる前に午前中に2本行って来ました。

今日もお魚メインで撮って頂きました。

明日はもう低気圧が通過して、また嵐になるのかなぁ~。

天気の移り変わりがハイペースなんですけど。

天気     晴れのち曇り

風向き    西北西の風
風力     3~4
最高気温   14.0℃
最低気温   10.1℃
注意報/警報  雷注意報
透明度    25m
水 温    16℃

スーツ    ロクハン、ドライ


ガイドの日はもの凄い強風

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

今日はガイドの日だったんですが、猛烈に発達しながら過ぎ去った低気圧のせいで、西高東低の冬型で、恐ろしく西風が吹いてしまったため、一本目は神湊の湾内となりました。

帰り道、あら底土が入れるかもと、急いで支度して2本目に底土へ行ったんですが、恐ろしいほどの西風の強風によって、水中は沖出しの激流となってました。

なので流れのないエントランスホールで潜ってきました。それにしても凄い西風の強風だったなぁ~。あの状態でよく底土が入れてしまったのかが不思議なくらいでした。

写真はいっぱい撮ってもらいましたよ。

お魚好きのゲストでした。

さて明日はどうでしょ。西高東低の冬型ではなくなるけど、あらら、西からもう低気圧がやって来ています。

八重根が入れるとよいですね。

 

天気     曇ったり、少し晴れたり、時々雨なんかが降ってきたり

風向き    西北西の風
風力     5~6
最高気温   15.0℃
最低気温   10.6℃
注意報/警報  強風・波浪注意報
透明度    25m
水 温    19℃

スーツ    ロクハン、ドライ


お魚を撮る

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

ウミウシをガッツリ撮って頂いたら、魚も撮りたいというリクエスト。

できればハナダイの仲間をきれいに撮りたいという希望だったので、TGの設定をお魚モードにして、撮り方レッスンも致しました。
とても呑み込みの良いゲストだったので、それほどアドバイスもなくきれいに撮ってもらいました。この流れは写真のセンスある方の傾向だね。

それではお魚講座の成果をご覧ください。

お次はウミウシです。

どうですか。中々よい出来でしょ。この感じて撮って行けば他の地域でも素敵な写真を撮ってくれることでしょう。

さて明日の天気は、、、

まぁ移動性高気圧に覆われちゃって、高気圧の中心が関東付近を通過するから、八丈島は少し曇るけど天気は良い感じ。北東の風も吹くので、明日も八重根は凪るね。体験ダイビングDAYとなるので一安心です。

天気     晴れ

風向き    北よりの風
風力     2~3
最高気温   12.5℃
最低気温   10.0℃
注意報/警報   波浪意報
透明度    25m
水 温    19℃

スーツ    ロクハン、ドライ


久々にガイド、冬は休んでたからね

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

ガイド始動開始。久々のガイドだね。しかもウミウシガイドきたもんだ。
おまけにウミウシのフォト講座だよ~ん。

だからと言って全く不安はありません。きっちりウミウシ見つけて撮ってもらいました。

なんか今日は絶好調だったね。

で、こちらが今日の作品です。あっ、最後の写真はウミウシでないよ。好きな貝なので載せちゃいました。1cmくらいだったかな。フォト講座の成果ありって感じだね。

あすは高気圧の中心が北を通るので、八丈島の天気は今一だなぁ~。もしかしたら雨降ってしまうかも。まぁ八重根は安泰だけどね。

天気     晴れのち曇りのち小雨

風向き    南東の風のち南よりの風
風力     2~3
最高気温   11.1℃
最低気温   8.5℃
注意報/警報   雷注意報
透明度    25m
水 温    19℃

スーツ    ロクハン、ドライ


冬型に負けた日

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやって参りました。

よーし今日は、クジラ見に行くぞー!!!と冬の西風でも入れる乙千代ヶ浜の左側のポイントへ向かいました。ここのポイントは40mまで落ち込むドロップオフとなっていて、このドロップ沿いにクジラが通るはず。

でもね。行ってみたらエントリー口はうねりが這い上がっていて入れませんでした。そうたよね。今日はしっかりとした西高東低の冬型でした。

という事で、やっぱり今日も八重根となったのです。

それでもクジラは諦めきれず、沖の砂地まで遠征してクジラ待ちしようと思いましたが、クジラの気配なし。トゲダルマガレイと戯れたのでした。

あぁ~、この立派なトゲダルマガレイ撮りたいかも。。

昔はとても珍しかったけど、今や普通種と化すトウモンウミコチョウ。

マダライロウミウシ。何となくこの色合いが好きかな。

明日は移動性高気圧に覆われるようだが、風向きは西のまんま。

なぜだぁ~。冬だからなのか~。

天気     晴れ

風向き    西北西の風
風力     4~5
最高気温   11.8℃
最低気温   8.8℃
注意報/警報   波浪注意報
透明度    25m
水 温    19℃

スーツ    ロクハン、ドライ


うわさの・・・

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやって参りました。

大分風も弱まり気温も高め。でも西風なのでポイントはやっぱり八重根でした。

そんな八重根でツムブリが数匹、湾内で遊んでいます。ツムブリと言えば高水温の夏の魚です。なんでまた水温19度の真冬に出るのはおかしいですね。でも我々と遊んでくれるからよしとしておきましょうか。

そういえばうわさのクマドリカエルアンコウがいました。

ずっといなかったらしかったんだけど、水中でシーダイブのあお〇ちゃんがボードに書いて教えてくれので。折角だから探しに行ってみました。見つけたのはゲストですけどね。

5日辺りにナズマド入れるかな~と思ったんだけど、何だかずっと西風と風向きが変わってくれませんね。そろそろザトウクジラに会いたいんだけど、今年はその機会がなかなか訪れないです・・・。

天気     晴れ

風向き    西の風
風力     4~5
最高気温   15.0℃
最低気温   11.1℃
注意報/警報   波浪注意報
透明度    25m
水 温    19℃

スーツ    ロクハン、ドライ