「 ●ちょっとしたお知らせ 」一覧

ちょっとしたお知らせです

お知らせ

ダイバーの皆さんへ

1月~2月の冬のシーズンは、海況が悪い日が続く事が多く、お受けしても潜れないこともあり、ダイビングが目的のダイバーにとってお勧めできません。

従って1月6日(月)~2月28日(金)まで、ファンダイビングはお休みとさせていただきます。

だだ体験ダイビングに関しては、八丈島旅行のひとつのアクティビティのため、海況が悪く中止となったとしてもダイビング以外のアクティビティで楽しんで頂けると思うので通常通りお受けいたします。

もちろんダイビングのご予約はお受けしています。今年からガイドは私一人となりますので、ご予約はお早めにお願いします。

レグルスダイビング 加藤


2025年のご挨拶と抱負

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

さて、5年半勤めあげた「じゃん」こと田中惇也は退社いたしました。

石垣島で独立を目指し旅立ちました。皆さん大変お世話になりました。石垣島で独立しましたら是非行ってあげてください。よろしくお願いします。

「み」こと水谷知世はレグルスに席は置いていますが、アイル八丈の宿の経営と二足の草鞋です。という事でレグルスのガイドは実質私一人となりました。従ってスノーケルコースと講習のコースはなくなりました。体験ダイビングはとりあえず後一年くらいは行う予定です。

ファンダイブと体験ダイビングの二つのコースのみとなりますので予約はお早めにお願いします。何しろ一人となるんでファンダイブの経験本数のある方が入ったら、その日はその経験本数と同じくらいの方しかお受けできないし、初心者が入ったらその日は初心者しかお受けできないし、体験ダイビングが入ったらその日は体験だけになるということです。
何だかオープン当初のレグルスを思い出すなぁ~。のんびりとやりますのでよろしくお願いします。

あと一つ目論見がありまして、実は2500種類くらいの魚類図鑑を作ろうかなと思っています。

もちろんこの種数は私一人では無理。そこで皆さんに生態写真のご協力をお願いしたいと考えています。やり方はFacebookでグループを立ち上げで募集する予定ですので、協力して頂ける方は是非参加してください。もちろんすべて生態写真を載せることは不可能です。生態写真がないからと言って代わりに標本写真を載せるのは何だか味気ないので、図鑑らしくイラストでやりたいとも思っています。例としてゴブリンシャークのイラストを載せておきます。こんな感じかな。

そこでイラストを作成するにあたって参考となる写真を募集したいとも思っています。あくまでもイラスト用の参考写真なので釣り上げた写真や、水族館や魚屋さんで撮った写真などなんでもOKです。是非協力お願いします。

私自身もこの図鑑の作成にあたって、少しでもまだ撮影していない種を撮りに行きたいと思っています。今年67歳となりますが、いろいろな地域の海へ行きたいとも思っていますので、「加藤さん、60歳以上はお受けできませんとか、診断書ないとダメ」なんて言わないで、同業者の皆さん快く迎えてくださいね。ちなみにレグルスは、初めての方で65歳以上の場合診断書の提出が必要となります。あはっ!

 

 

 

 

 


ベニゴンべと最後のご挨拶。

まいど、どうも!!ジャンです!!

は本日がレグルス最終出勤日となりました。

 

八丈島ってどこですか?の状態から

思い切って脱サラし、移住してきたのがもう5年半前。

 

ユウゼンって何?レンテンヤッコって何?って感じだったので、

その当時、「底土にベニゴンべが居る」ってことに

何のありがたみも感じませんでした。

 

今のジャンにはわかります。その貴重さが。

でも、貴重さがわかるようになった時には、時すでにお寿司。

 

そのベニゴンべは僕が移住して来て、早2日で居なくなり、

それ以来、一度も出ていません。

 

もう見るなら、ミクロネシアか小笠原に行かないとダメかなぁ~と

諦めていたのですが、なんと再出現したのです!!

しかも、再び底土へ出現したと聞いたのは、退職の2日前!!

 

移住して2日で居なくなり、退職する2日前に再出現するとは!!

なんと運命的なベニゴンべ。

 

早速、発見者であるシ〇ダイブのあおいさんに場所を聞いて、

夕方、一人でカメラを持って、写真を撮って来ました。

 

水温が低いので、全くサンゴから出てきませんでしたが、

もう見れただけでも大感動!!絶叫レベルの感動です!!もう大満足!!

この水温だと、出て来るのはこれが限界かな?

この子がジャンの最後の八丈写真となりました。

今度は本場のサイパンかグアムに行くので、全身撮らせてね。笑

 

さて、最後になりますが、5年半の間、

とてもたくさんの方にお世話にありました。

 

レグルスにご来店いただき、一緒に潜っていただいたり、

シュノーケリングをしていただいたゲストの皆様。

たくさんのアドバイスやご指導いただいた島内のダイビングショップの皆様。

 

この場をお借りして、深く深~くナズマドのアビスくらい深~く御礼を申し上げます。

 

また、チョウチョウウオってなぁに?蝶々みたいにヒラヒラ飛んじゃうの?

って状態から、毎日丁寧にご指導・ご鞭撻いただいた、

加藤さん、みさんも本当にお世話になりました。

 

あと、シャルルとウリもね。ありがとうね。

犬猿の仲だけど、メロンもありがとう!笑

 

今後は一旦、実家のある大阪に帰りますが、

来年度である2025年4月からフィールドを変えて、

沖縄県石垣島でジャンジャンバリバリ、ガイドする予定です。

 

「ジャンが居るなら、遊びに行ってもええなぁ~」って

思っていただいた方!!石垣島でもお待ちしてますね!!

思っていただけなかった方も気が向いたら、

石垣島も次のダイビング旅行先にご検討ください。お待ちしてますね!!笑

 

本当にたくさんの皆様にお世話になりました。

重ねて重ねて御礼を申し上げます。ありがとうございました。

 

今年もあと数時間ですが、皆様良いお年をお迎えくださいね(^^)

 

レグルスダイビング  田中惇也(ジャン)


1500本超え。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

1週間の団体様貸切ウィークが昨日で終了となったので、

今日からは通常どおりです。

 

そして、ジャンもまた体験・シュノーケリングインストラクターに戻ります。

 

朝から雨が降ったり、やんだり、晴れたりと

天候は慌ただしい感じですが、

海況はとっても良く安定しています。

 

今日は底土・八重根・ナズマドのどこでも入れる最高の海況。

ジャンは体験だったので、八重根へ。

加藤さんはファンのゲスト様を連れてナズマドへ。

 

今日はファンダイビングは皆様、経験本数が1500本超え、

そして皆様、レグルスの昔からの常連さんというすごいメンバーです。

 

加藤さんにブログの写真、お願いします!!って

ガイドに行く前にお願いしたら、すごいマニアックな被写体をいただきました。

きっとガイドの内容もマニアックだったに違いない。笑

 

久しぶりのブログ登場。トマリヒイロテンジクダイです。

しかも若魚と幼魚。

 

天気     土砂降りになったり、晴れたり

風向き    南西の風
風力     1~2
最高気温   30.3℃
最低気温   24.8℃
注意報/警報  なし
透明度    30m~40m
水 温    28℃~29℃

スーツ    5mmワンピース、フードベスト+5mmワンピース


お知らせ

まいど、どうも!!ジャンです!!

は台風準備も終わったので午後からお休みです。

代わりに今日は44がお伝えします。

さて、いつも八丈島TODAYを担当してますジャンこと田中惇也は、ご存じの方もいらっしゃると思いますが、今年いっぱいでレグルスを退社します。

レグルスはガイド以外にスノーケリングコースや体験ダイビング、講習などのアクティビティがありますが、来年からは私一人でガイドに専念しようかなと思っています。

のんびりと続けてやって行きますのでレグルスダイビングをよろしくお願いします。

それと魚の大図鑑を作ろうかなぁとも思っていますので、時間を作って各地に撮影ダイブでも行こうかなぁとも考えています。

その時は各地のガイドさん、よろしくお願いしますね。

写真はナズマドのギンユゴイたち。八丈島にいない種類を撮りたいなぁ~。

 


ラスト。

まいど、どうも!ジャンです!!

 

マリンダイビングフェアでお会いしたほとんどの方には直接、お話したのですが、

実は、ジャンは今年いっぱいでレグルスダイビングを退職することが決まっております。

 

八丈島に移住して来て、もうすぐ丸5年。

長かったような、短かったような。

 

兎にも角にも、今年がラストシーズンなのです。

2024年のラストシーズンもガイドに体験にシュノーケリングに

ガンガンやりますので、「最後くらいジャンと潜ってやるかぁ~」って方、

良かったら遊びに来てくださいね~!!

 

 

さて、今日は北東の風ビュービュー。

昨日まで南風で暖かかったのですが、北寄りの風になると少しひんやりします。

 

海況も少し心配しましたが、八重根が凪てくれたので、

2本、入って来ました!!

 

久しぶりに八重根でガイドです。

イカ床を入れて、初の八重根ガイドだったので、

産卵の様子を見に行ってみました~!!

なんと!!ごっついこと産卵しているのですが。

もうダイバー居ても、なりふり構わず産卵してるのですが。

産卵に夢中で目の前を通り過ぎていきます。

 

TG-6で動画撮ったけど、GoPro持って来れば良かったぁぁぁぁぁ~。

って後悔するくらいガンガン産卵してるよ!!

 

天気     晴れ

風向き    北東
風力     2~3
最高気温   16.5℃
最低気温   13.2℃
注意報/警報  強風・波浪 注意報
透明度    15m~20m
水 温    19℃~20℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ


クギベラ。

4月からファンダイビングの料金が値上がりします。

詳しくはこちらをご参照ください→http://www.regulusdiving.jp/regulus-diving/ryokin

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

まいど、どうも!ジャンです!!

 

今日も体験DAY。本当は午前中はゲストなしで、午後から体験の予定だったのですが、

昨日、急にキャンセルになってしまい、1日ゲストなしに。。。

 

あら~・・と思っていた矢先に、飛び込みで体験の予約が入り、

午前中は体験、午後はゲストなしに。

 

ほんの30分の間に午前と午後の予定が入れ替わりました。笑

 

今日も暖かくて、海況も良い感じ!!

底土は昨日に引き続きベタ凪ですし、

八重根は少しうねりはあるけど入れるくらいに回復しました。

 

今日の体験ゲスト様は経験者ですし、マンツーマンなので、

ややうねりはありますが八重根でやって来ました~!!

 

もちろん、体験ダイビングのカメの写真もありますとも!!

 

でも、午後から一人で底土に潜って来たんです。

だからその写真を載せたいなぁ~。

 

え~~~い!!載せちゃえ~~~~~い!!

今日はクギベラ!!昨日に引き続き、いろんなステージを撮って来ました!!

少しずつ口が長くな~る。笑

全部違う個体です。オスがなかなかいなくて、探し回った~~~~~💦

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最後にちょっとお知らせです。

来月の4月5日~7日のマリンダイビングフェアにジャンも参戦します。

ご都合が合えば、ジャンをいじりに来てくださ~い(^^)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

天気     晴れ

風向き    南西
風力     1~2
最高気温   21.9℃
最低気温   16.9℃
注意報/警報  なし
透明度    20~25m
水 温    20℃~21℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ


ヤマブキベラ。

4月からファンダイビングの料金が値上がりします。

詳しくはこちらをご参照ください→http://www.regulusdiving.jp/regulus-diving/ryokin

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

まいど、どうも!ジャンです!!

 

嵐が去って、小春日和です。

いや、これは「小春」じゃないね・・・。

長袖だと暑いくらいだから、八丈島はもう「夏」だ!!!

 

これだけ暖かいと、体験ダイビングも震えることなくできるので最高です。

海も八重根は未だに大爆発中ですが、底土がとっても静かになったので、

今日は海況に悩まされることはありませんでした。

 

体験DAYだったので、カメの写真を出しても良いのですが、

昨日出したし、明日も体験DAYだから、カメになりそうだし・・・。

 

え~い!!天気も良いし、底土の海況も良いから、午前中はカメラ持って海だ!!!

 

今日はヤマブキベラの写真を撮って来ました!!

たくさんいますし、あの魚は何ですか?とよく聞かれる魚ではありますが、

「見せてください!!」とリクエストはいただいたことがありません。笑

まぁ・・たくさんいますしね。

今日は目に付いたヤマブキベラを片っ端から撮って、順番に並べちゃいました!!

ほら!!ちょっとずつ顔が凛々しくなるでしょ??✨

1枚目より小さいステージと、1枚目と2枚目の間のステージの写真が欲しかったかな。

 

明日は体験DAYです。きっと底土でやることになるでしょう。

また午前中は時間があるので、写真撮りに行こうかなぁ~。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最後にちょっとお知らせです。

来月の4月5日~7日のマリンダイビングフェアにジャンも参戦します。

ご都合が合えば、ジャンをいじりに来てくださ~い(^^)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

天気     晴れ

風向き    南西 → 西
風力     2~3
最高気温   21.4℃
最低気温   14.3℃
注意報/警報  なし
透明度    20~25m
水 温    20℃~21℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ


嵐再来。

4月からファンダイビングの料金が値上がりします。

詳しくはこちらをご参照ください→http://www.regulusdiving.jp/regulus-diving/ryokin

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

まいど、どうも!ジャンです!!

 

またしても八丈島は嵐です。昨日の夜から南風がビュービュー。

船・1便・2便は欠航に。(最終便は遅延して飛んで来るみたい。)

 

海況もあまり良くはありません。

朝の時点でもう八重根は大爆発。底土もうねりありで入れない。

 

残るは最後の砦、神湊のみ。

ファンダイビングの方は神湊だったら、観光とお聞きしていたのでダイビングは中止。

午後の体験ダイビングは神湊になりました。

 

あ~あ・・今日も神湊かぁ~となっていたのですが、

午前中、ずっと吹いていた南風の強風が功を奏したのか、

体験ダイビングを始める頃には、かなり穏やかに。

 

なんだか入れるんじゃね?

ご参加されているのは、みんな元気な男の子たちなので行っちゃえ~い!!

 

と言うことで、底土で無事できたとさ。カメにも会えましたとさ。笑

 

明日はこのまま風向きが西向きになるようです。

八重根が穏やかになってくれないかなぁ・・・。

また明日も海況の心配をしないと・・・。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最後にちょっとお知らせです。

来月の4月5日~7日のマリンダイビングフェアにジャンも参戦します。

ご都合が合えば、ジャンをいじりに来てくださ~い(^^)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

天気     晴れ

風向き    南 → 南西
風力     2~3
最高気温   18.0℃
最低気温   15.0℃
注意報/警報  波浪・強風・雷 注意報
透明度    20~25m
水 温    20℃~21℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ


抜群の海況とはならず。

4月からファンダイビングの料金が値上がりします。

詳しくはこちらをご参照ください→http://www.regulusdiving.jp/regulus-diving/ryokin

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

まいど、どうも!ジャンです!!

 

今まで見たことないくらいゆ~っくりとゆ~~~~~~っくりと

さるびあ丸が港の湾内で船体を堤防に近づけます。

そして、その船体はゆ~~~~~~っくりと・・・

いやいや、結構すごいな。すごい揺れてるな!!

いや、すごいどころじゃなくない?これちゃんと着岸するの?

って心配になって見ちゃうくらい激しく揺れていました。

 

これが今日のさるびあ丸の着岸前。

慎重に慎重に、ゆっくりと港に近づき、ロープをかけ、何とか着岸しましたが、

これまで見た中で1、2を争うくらいに難しそうな着岸でした。

 

今日はここ数日で1番落ち着いた海況になると予想していたのですが、

上記のさるびあ丸からもお察しの通り、

抜群の海況と言う感じにはなりませんでした。

 

東風なので、底土は言わずもがなうねうねなのですが、

風裏の八重根やナズマドも結構うねっているのです。

 

3本ともナズマド行けて、ナズ三昧とはいかず、

干潮の時間を狙って1本だけナズマドへ。

あとの2本は八重根となりました。

 

それでも、昨日のうねりが少し落ち着いたおかげか

ウミウシは少し多かったかな?

 

ひっさしぶりの登場のアオクシエラウミウシ。

半年ぶりくらいの登場でした。

これも久しぶりに登場ですね。ナシジウミウシ。

シモフリカメサンは2匹並んでました。

バッチリ撮れていた写真をいただきました~!!

ヒオドシユビウミウシはお顔アップで。

瞳がウルウルですね。

 

さて、明日は低気圧の通過でまた時化&悪天候になりそうです。

もうすでに、船と1便は欠航が決まっちゃいました。

どこか潜れるところはあるのでしょうか・・・?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最後にちょっとお知らせです。

来月の4月5日~7日のマリンダイビングフェアにジャンも参戦します。

ご都合が合えば、ジャンをいじりに来てくださ~い(^^)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

天気     晴れ

風向き    東
風力     2~3
最高気温   18.2℃
最低気温   9.9℃
注意報/警報  波浪・強風・雷 注意報
透明度    20~25m
水 温    20℃~21℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ