「 ●スクール・講習 」一覧

スクール・講習

アドバンス講習は今日で終わり

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

今日のアドバンス講習の課題はフィッシュウオッチングです。
得意分野ですね。図鑑の説明から魚の生息状況を把握してもらって、いざウオッチング開始。
チョウチョウウオも知らなかったけど、いろいろと見つけて課題以上の成果が出ました。

もしかして、将来は凄腕のフィッシュウォッチャーになったりして……?

写真はモンツキアカヒメジ。これ指してくれなかったなぁ~。残念。
ヒメジの仲間はさすがに人気なしですね。

天気    晴れ

風向き    西の風
風力     2~3
最高気温   20.6℃

最低気温   14.0℃
注意報/警報  ー
透明度    25m
水 温    20℃

スーツ    ロクハン、ドライ


講習最終日

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

講習でナズマドに行けるなんて、なかなか贅沢な締めくくりですね。

土曜日だったせいか、同業者の姿も多く、みんな私が講習をやっているのを見て驚いた様子。不思議そうに笑っていました。なんでだろうね。

講習は午前中で終わり、午後からはナズマドの手すり設置とロープ張りをお手伝い。
本当は今日はやるつもりなかったんですが、ご近所ショップの〇木さんから「ナズマドの整備しましょ!」と元気な電話が入り、つい巻き込まれる形で行くことに。

でもそのおかげで、整備のあと潜りに行ったらとんでもないものに遭遇!
パラオでは普通に見られるけど、八丈島では初めて。これで八丈産の個体を図鑑に載せられます!

〇木さん、ありがとうね。

天気    晴れ なんか春らしい天気でした
風向き    南西の風
風力     2~3
最高気温   22.6℃
最低気温   17.0℃
注意報/警報  ー
透明度    25m
水 温    19℃

スーツ    ロクハン、ドライ


週開けたら

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

TODAYをサボっていたわけではありませんよ。土日はなんと私がオープンウォーターの講習をしてたのです。

1人になったんで基本講習はやめていますが、参加者が島在住で一人だったので受けちゃいました。久々の講習だったけど忘れてないもんです。二日間を難なくこなし、来週の土曜一日で認定ってことになるでしょう。

で、週が明けたらなんと低気圧が発達してやって来て海は大荒れです。月火の二日間でいらした常連さんは、見事に二日間とも湾内の神湊となったのです。

そして今日、わざわざ三重からいらしたゲストさんは、羽田空港まで来て欠航が決まりキャンセルとなりました。残念。。。これに懲りずにまた計画立ててくださいね。

写真は神湊です。さすが神湊って感じですね。

でもハゼ類は激減しているね。

天気    ぴゅーぴゅーと音がなるくらいの強風と晴れたと思ったら突然の大雨
風向き    南西の風 なので1便は欠航
風力     5~6
最高気温   19.8℃
最低気温   11.9℃
注意報/警報  強風・波浪・雷注意報 船も欠航
透明度    10m 神湊の湾内
水 温    19℃

スーツ    ロクハン、ドライ


講習の今週末。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

ジャンは今週末、講習続きですが、

今日からメニューが変わります。

今日はOW講習。(ちなみに昨日まではAD講習してました。)

 

島民の方なので、講習は少しずつ。

先週に1日やって、今日1日やって、続きは来来週。

 

島にお住まいだと少しずつできるので、フレキシブルに講習の日程が組めますね。

 

今日は講習の写真を!と言いたい所ですが、

さすがに講習中にカメラ持って写真は撮れないので、

今日は加藤さんが八重根でやったシュノーケリングお写真を。

 

何やら、八丈島では今晩から雨のようです。

来週はずっと雨なんだとか。

本格的に梅雨か・・・?

 

天気     晴れ

風向き    東
風力     1~2
最高気温   25.0℃
最低気温   18.1℃
注意報/警報   なし
透明度    20m~30m
水 温    23℃~24℃

スーツ    フードベスト+5mmワンピース、ロクハン、ドライスーツ


今日はみんなナズってきました。

*** 講習もできるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日も西風の八丈島です。

八丈島では冬になると、西風が吹く日が多くなるので、

少しずつ西風の日が増えて来ると

「もう夏は終わりなのか~。」「冬が近づいてきているのね~。」と

なんだか寂しい気持ちになります。

 

とは言え、まだ水温は26℃。

水中はまだウェットスーツでも問題ないですね。

 

陸上は朝晩、肌寒くなってきているので、

長袖・長ズボンの方が良いかもしれません。

(↑まだ半袖半ズボンのやつが言ってますが。笑)

(↑まだ夏は終わってないと、悪あがきしてます。笑)

(↑ほんとはちょっと寒い。やせ我慢。笑)

 

さて、今日は弱い西風だったので、

ナズマドに入れちゃいました。

 

もちろんファンチームはナズマド三昧。

講習チームも海洋実習4本目でとってもお上手だったので、

ナズってきましたわ!!

 

3日間の講習はナズマドで修了。

神湊で限定水域→八重根と底土とナズマドで海洋実習だったので、

八丈島のほとんどのビーチポイントを講習で制覇してやりました!!

講習の最後はユウゼンと写真も撮れました!!

 

では、ここからファンダイビングチームのお写真を!!

加藤さんがガイドしながら、撮って来てくれました。

 

サザナミヤッコの成魚。

トガリエビス。

 

さぁ、この2種の共通点は何でしょうか?

 

・・・。

 

僕はあれしか思いつきませんでした。

そうあれ!目の下にある棘!!

 

どちらかと言うとトガリエビスの方が鋭利で痛そう。

きっと刺さったら、病院レベルだなぁ~。笑

 

天気     晴れ

風向き    西の風
風力     1~2
最高気温   25.9℃
最低気温   18.5℃
注意報/警報  なし
透明度    20~25m
水 温    25~26℃

スーツ   5mm2ピース・5mmワンピース


秋のダイビング日和。

*** 講習もできるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日は風が弱く、天気も良くて

秋のダイビング日和です。

 

風が弱かったので、一応ナズマドもチェックに行ったのですが、

ちゃんと西風が吹いてるので、ナズマドのエントリー口はバサバサでした。。。

 

と言うことで、今日は八重根三昧。

ファンダイビングも講習も体験も全て八重根です。

(あ、講習は午後に1本底土に行きましたが。)

 

では、今日のお写真です。

今日も講習でいただくタイミングがなかったのですが、

加藤さんが写真もらっててくれました!!

 

しばらく定住してくれているフリソデエビのペア。

このまま永住権、獲得してくれちゃっても良いのよ~と思いながら毎回紹介しています。笑

ここからは加藤さんの写真です。

何やらTGで試したことがあったそうで、

いつもと設定を変えて、カメラを持って行っていました。

どうやらうまく言ったそうな。

とってもニヤニヤしながら、新しい設定を僕に教えてくれました。

 

僕も今度試しに新しい設定で写真撮ってみよ~。

 

天気     晴れ

風向き    西の風
風力     1~3
最高気温   25.4℃
最低気温   19.6℃
注意報/警報  なし
透明度    20~25m
水 温    25~26℃

スーツ   5mm2ピース・5mmワンピース

 

 


今日はナズマドで講習!!

*** お休みも貰えるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

ガッツリしっかり休みを満喫しました。ジャンです。

いや~。1日休むと腰の調子が全然違う。もう絶好調です。

午前中は八重根で体験でしたが、あのエントリー口の坂をスキップして

登れちゃうくらい、絶好調。

 

もちろん調子に乗ってぎっくりしちゃうと困るので、

実際には、普通に歩いて上がりますが。笑

 

台風15号の影響もまだほとんどなく、

今日は八重根もナズマドも入れます。

 

八重根にはびみょーに台風のうねりらしき波も来ている気がしますが、

まだ大丈夫ですね。

 

今日は体験ダイビングは八重根に。

ファンダイビングと講習はナズマドに行ってきました。

 

本日の写真は島民の講習生のゲスト様とユウゼン。

9月から少しずつ、講習をして今日のナズマドで修了でした。

おめでとうございます。寒くなる前に、また潜りに来てくださいね。

 

 

さて、先ほど八重根に海況を見に行って来たら、

もう台風のうねりで洗濯機のようになっていました。

 

こりゃ・・・週末はダメだなぁ・・・。

 

天気     晴れ

風向き    北東の風
風力     3~4
最高気温   24.7℃
最低気温   19.6℃
注意報/警報  波浪 注意報
透明度    25~30m
水 温    25℃

スーツ   5mm2ピース・5mmワンピース

 


「それもう一生撮りに行かないね」

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

去年、ナズマドで天の川の写真を撮ったゲスト様がいて、

それがとても綺麗だったんです。

 

僕もいつか撮りに行きたいな~。

もし奇跡的に何か拍子に夏場のハイシーズンに休みがもらえたら、

きっと撮りに行くんだ!!

と去年から意気込んでいました。

 

そして昨日、奇跡的に何かの拍子にハイシーズンなのに、

お休みをいただきまして、

「疲れ」を言い訳に夜は爆睡してしまいました。笑

 

あいさんから

「それもう一生撮りに行かないね」と言われてしまいました。

 

全くその通りだと、僕も思います。笑

 

 

さて、本日のファンチームはボートです!!

局長→メットウ浅根→ナズマドのコースでした~~~✨

 

かわいいミナミハコフグの幼魚。

やっぱり幼魚の時の色が好き!!黄色だから!!黄色が好き!!笑

 

ハナゴンベ。しっかりヒレが広がってる!!

い~な~。僕もこんな写真撮りたいな~~~✨

 

そして、島民のゲスト様の講習は本日が最終日。

全ての学科とスキルが終了して、新たなダイバーが誕生したのでした✨

おめでとうございま~~~~~す!!

ハナミノカサゴと一緒に記念撮影📷

きっと、ハナミノカサゴも「おめでとう」って言ってくれてますよ~~~✨

 

明日はビーチの予定。

台風のうねりが到達しないことを祈ります!!

 

 

天気     たっぷり雨
風向き    南西→北東 風力 1~2
最高気温        26.6℃

最低気温        23.0℃
注意報/警報  雷 注意報
透明度    30m
水 温    28℃
服 装    ロクハン、ウェット+フードベスト


低血糖

コロナ太りを解消するために、

6月くらいからずっとお昼ごはんを抜いているんです。

 

もうお昼食べないことに慣れちゃって、

お昼時に「お腹空いたーーー!!!」とはならないんですけど、

 

ここ最近はさすがに忙しかったせいか、

昼時に空腹は感じないんですけど、

 

なんだか身体がだるい感じになってきましてん。

 

で、気づきました。

「あ、これはあれだ。身体がグリコーゲン(ブドウ糖的な)を欲しているやつだ。」って。

 

で、パンを少し食べたら、身体もめっちゃ元気になったんですよね。

んもー、身体って正直!!

 

みーさんいわく、

「そういうのは低血糖状態だから、少しでも血糖値を高めることが大切」とのこと。

 

チョコとか一粒食べるだけでも効果的なんだって。

皆さんも、暑いからってあまり食べないでいると、逆効果です!

どんどん身体がだるくなってきちゃうので、

無理してでも何か食べましょう\(^o^)/←お前がな←少しだけ食べることにしました

 

さてさてさて!

今日もファンにシュノーケル、体験ダイビング、そして講習とモリモリ沢山*

 

OWD講習は海洋2本目!

八重根でカメと遊んじゃいました~~~!

講習でカメと遊べるなんて、最高だーー!楽しーーー!!

(あ、ちゃんと真面目に講習もしてるよ!←怪しい)

 

ファンチームは、久しぶりのナズマドでがっつり3本!

相変わらず流れてはいましたが、透明度も高くて最高ー!

どうやら、オビテンスモドキの幼魚がやたらと多かったらしいですよ*

 

そして、今日の体験・シュノーケルの担当は、なんと加藤さん!!

めっちゃレア!てか、なんと贅沢な(笑)

 

明日もナズマド日和な風向きですね!

いぇーーーーーい(´◉౪◉`)

 

天気     晴れ
風向き    南西~西寄りの風 風力 1~2
最高気温        32.8℃

最低気温        26.0℃
注意報/警報  雷 注意報
透明度    30m
水 温    28℃
服 装    ロクハン、ウェット+フードベスト


一日、雨だよぉ。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

明け方の雨はジャンジャン降ってました。(ジャンだけに。←これ要らない?笑)

これこそ「バケツをひっくり返した」の形容がピッタリな雨☂

そのまま一日、雨が降り続けてます☂

 

おかしいなぁ~~~

2週間前の予報ではもう梅雨明けする予報やったのに・・・。

どうなってんの??全然、高気圧張り出してこないじゃん!!

まぁ、文句言っても仕方ないけど・・・💦笑

 

あいにくの天気ですが、底土は凪なので、

今日もシュノーケリングと講習とファンと

フル稼働で海に繰り出しました!!

 

レグルスに来て早1年。

初めて加藤さんがシュノーケリングを

担当しているところを見ました。笑

今日もウミガメとバッチリ、写真撮れました~~~✨

 

今日もウミウシダイビング!!

底土でたっぷりウミウシの写真を撮っていただきました!!

ミスジアオイロウミウシ。

このゲスト様、どうやらウミウシをローアングルで撮るのが好きなようです。

 

ミカドの卵をモリモリ食べてたチゴミノウミウシ。

ピンクのミノがかわいい!!

 

ソコドウミコチョウ!!のお尻!!

お尻から撮るのもなんか良いね✨

 

明日はさらに南西の風が強くなる予報。

明日も底土になるかなぁ~~~

 

天気      雨
風向き     南南西  風力 2~3
最高気温        25.7℃
最低気温        22.1℃
注意報/警報  注意報 強風・波浪・雷・濃霧
透明度    20m
水 温    24℃
服 装    ロクハン、ドライ、ウェット+フードベスト