「 ゲストフォト 」一覧

水中スクーター、ブンブン。

*** 水中スクーターも使えるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日はシュノーケリング、体験ダイビング、ファンダイビングと

盛りだくさんです。

 

僕のスケジュールも上記のとおり、

午前中にシュノーケリングして、午後から体験ダイビングして、

体験が終わってから、日が暮れる前にファンダイビング1本。

 

なんか今日はやり切った感で満たされてます。

久しぶりに全部のコースをはしごしました。

 

いや~がんばった!がんばった!!

あれ?がんばったのか?あれ?がんばったっけ?

いや、がんばったのは僕ではなく、水中スクーターだ!!笑

 

シュノーケリングもスクーターでスーッと、

体験ダイビングもスクーターでスーッと、

ファンダイビングもスクーターでスーッと!

 

もう今日、ほとんど泳いでないじゃん✨

とってもラクしてやりました!!

 

あ、そういえば!!

水中スクーターのレンタル料が値下がりしました!!

1DIVE…¥1,500 → 1DIVE…¥1,000

1日3DIVEしても、¥3,000です。

 

どうですか?この機会にスクーター借りてみては?

一度持つと楽すぎて、クセになりまっせ!!

 

 

さて、今日もファンダイビングのゲスト様から

素敵なお写真いただきました!!

 

まずはウミウシLoverのゲスト様のお写真です。

 

ピンクがきれいなツノヒダミノウミウシ。

赤色系が続きます。これは僕も見てみたいモンツキヒボタンウミウシ。

ピコチシオウミウシも久しぶりの登場です。

キヌハダウミウシの仲間の中でもきれいな方?笑

ザマミキヌハダウミウシ。

 

ここからはご夫婦のお写真です。

めっちゃ小さいスケルトンスジキツネベラ。これ撮れちゃうってスゲー!!

カンザシヤドカリはもうず~~~~~っと同じところに住んでます。

こちらもめちゃ小さそうなヨゾラミドリガイ。

パンダツノは昨日から全く動いていなかったそうです。

このままここで大きく成長してくれないかな~♪

 

さて、明日はファンダイビングのゲスト様のみです。

明日も北東の風!!ナズマドに入れそうだ!!

 

 

天気     終日 雨
風向き    北東の風
風力     1~2 → 2~3
最高気温   18.2℃
最低気温   14.6℃
注意報/警報  なし

透明度    20mくらい
水 温    20℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ

 

 


絶好調。

*** 海の神のご加護を。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

ガイドをしていると時々海の神が降りて来たんじゃないかと

思うことがあります。

大物に当たった時や、ゲスト様のリクエストに応えられた時とか。

 

今日の僕は後者でした。

ひとつでも難しいリクエストにお応えできるとガイド中、

心の中でガッツポーズをするのですが、

今日は何度ガッツポーズをしたことか!!

ウミウシLoverのゲスト様の「見たい」を全て叶えられる絶好調な日でした✨

 

もちろん、お写真も厳選していただきましたよ!!

めっちゃ小さかったパンダツノ。

ベトナムくんことヤマトジンガサヒトエガイも。

あまりに好調すぎて、明日何か大きな失敗をやらかすのでは?と

心配になるくらい、ただいま天狗になっているので、

ブログで自慢げに書いちゃった!笑

 

 

一方、お魚チームの加藤さんも前者の神が降りてきていたようです。

 

なんと!!イルカと50分も遊んでもらったんだとか!!

(50分は盛りに盛っています。悪しからず。笑 でもかなり長時間遊んでもらったらしい。)

 

こちらは加藤さんが撮った動画です。

 

もちろん、ゲスト様のお写真もいただいています。

めっちゃ近いじゃん!!そしてめっちゃ遊んでくれてんじゃん!!

めっちゃグルグル回ってくれてんじゃん!!

動画の途中、イルカちゃんイソバナに体こすりつけて遊んだりしてるし!!笑

 

 

もちろん、その他のお魚たちのお写真も貰ってます。

(なんかここから出すとおまけ感が・・・。笑 でも、他の写真も綺麗に撮れてるし・・・。)

 

ノドグロベラのオス。緑のメタリック感のある体色がとってもかっこいい!!

まだまだ求愛してますよ~!!カシワハナダイの見事な婚姻色!!

とっても小さいスケスケモンツキもいたそうです。

ヒメテグリのオス。なかなか背ビレ広げないんですよねぇ・・・。でもこれはバッチリ!!

ブンブン泳ぎ回って、撮るのが激ムズのミヤケベラのオス。

 

さて、明日はファンに体験にシュノーケリングと盛りだくさんの日です。

北東の風なので、ナズマド&八重根ですね!!

 

 

天気     晴れ のち くもり
風向き    南の風
風力     1~2
最高気温   22.4℃
最低気温   15.6℃
注意報/警報  なし

透明度    20mくらい
水 温    20℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ

 

 

 

 


西側サファリ。

*** 海況が良いときはいろんなポイントに入れる。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日の風は弱い弱~い北東の風です。

西側のポイントはべた凪で、波も立ってないくらい。

(いや、波立ってないは言い過ぎかな?ほんの少しは波ある。笑)

 

今日はナズマド、八重根、乙千代ケ浜のどこでも入れる海況です。

だいたいこういう時はナズマド三昧するのですが、

今日はあえての西側サファリ!!

 

だって、ナズマドの潮速いんだもん・・・

午前は南がブンブンだし、午後は北がゴウゴウだし・・・。

 

今日のゲスト様と相談して、

1本目は八重根で南潮を回避して、

2本目は潮の変わり目を狙って、ナズマドに入って、

3本目は北潮を敬遠して、乙千代ケ浜へ行ってきました!!

 

西側の主要ポイント全てを巡るサファリな1日でありました。

今日は各ポイントで撮った写真を1枚ずついただきましたよ。

 

八重根のミスガイ。

久しぶりに買いを持つウミウシを見つけました。

4月の台風で全滅したかと思ったけど、残っている子は残っているみたい。

 

ナズマドのゾウゲイロウミウシ。

触角と二次鰓がなびいているのは、これ潮です。

潮の変わり目で入ったつもりでしたが、すこ~し南潮が流れてた。。。

最後はオッチョのミナミハコフグ。

かわいい子で1cmサイズの子でした。

 

さて、明日はいったんゲスト様が途切れます。

明日も北東の風なので、西側の海況は良さそうです。

 

天気     くもり 時折 雨
風向き    北東の風
風力     1~2
最高気温   20.0℃
最低気温   15.2℃
注意報/警報  なし

透明度    20mくらい
水 温    20℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


水中寒いなぁと思ってたら、奴が出た。

*** アオウミウシが普通種ではない海で潜ってみない? スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

昨日からまたドライを着て潜っています。

雨のせいなのか、北東の風のせいなのか

気温は上がらず朝も日中も夜も16℃で

ずっと横ばいです。

 

陸の服装も半袖Tシャツでは寒くて、長袖を着ています。

 

本当はドライの中も冬用のドライインナーを着たいところですが、

ちょうど4日前に「もうほとんどドライ着ないでしょ!洗って仕舞っちゃえ!」と

衣装ケースの奥の方にしまったので、出すのがめんどくちゃい。

(でも、本当はドライインナーも着たい・・・笑)

 

あ~寒いなぁ~。寒い寒い。と思いながら潜っていると

オッチョでこんなの見つけちゃいました。

アオウミウシ。

本土ではポピュラーなウミウシですが、

八丈ではあまり見れず、水温が低いときにだけ現れます。

 

やっぱ。寒いのね。まだ水温低いのね。

アオウミウシを見て、やっぱドライインナー出して来ようかなぁ~と再び悩むのでした。

 

 

さて、今日はナズ→ナズ→オッチョの3本コースでした。

アオウミウシ以外にも素敵なウミウシのお写真いただきましたよ~♪

 

なんだかお久しぶりに見た気がするコアカリュウキュウウミウシ。

探してたわけではないけど、目の前に降って来た。笑

テントウウミウシも少しずつ増えてきています。

この子も実は2個体。裏にももう1匹いるんです。

え?どこって?ほらそこ!お尻が見えてるじゃないですか!!笑

 

さて、明日も天気は悪い予報ですが、

風は弱そうなので、ナズマドも八重根もは入れそうです!!

 

天気     雨
風向き    北東の風
風力     1~3
最高気温   17.4℃
最低気温   15.7℃
注意報/警報  なし

透明度    20mくらい
水 温    20℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


また水温、下がった?

*** 綺麗なお魚がたくさん見れるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

なんだかここ数日、水中が寒い。

先週は21℃くらいまで水温が上がって、

「おやおや?夏に向けて、このまま少しずつ水温上がっちゃうのかな??」と

期待感”大”でドライからロクハンに衣替えをしたのですが、

ここ数日、水中が冷たい・・・💦

 

今日は場所によっては19℃の所もありました・・・💦

「どうしてなの?このまま水温上がっていきなさいよ!!」と

水中で吠えても、聞こえてくるのはレギュから出る泡の音だけでした・・・。

 

さて、今日はやや南からうねりが来てるものの、海況は問題なし。

1本目はナズマドに2本目は八重根に入ってきました!!

 

今日はお写真たくさんいただきました!!

フチドリハナダイのメス。ピンクと黄色の色合いがとっても美しい。

ヨコシマニセモチノウオ。久しぶりの登場です。1年ぶりかな?

こちらはコ○カラーに教えてもらったクロダンゴイボウミウシ。

これ見るたびにタピオカって思っちゃう。笑

八重根に入ったのに、ソコドでした。笑

ソコドウミコチョウ。

もちろん八重根に入ったので、ヤエネも。笑

ヤエネウミコチョウ。

 

さて、またしばらくゲスト様は途切れます。

明日から海況も天気もいまいちなので、結果良かったかも。笑

 

天気     くもり 時折 雨パラパラ
風向き    北東の風
風力     1~3
最高気温   23.2℃
最低気温   17.3℃
注意報/警報  雷・濃霧 注意報

透明度    20mくらい
水 温    20℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


GW8日目。遮二無二。

*** 体験とシュノーケリングのエキスパートになるなら。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

ジャンのGWは前半戦がガンガン、ガイド。

後半戦は遮二無二シュノーケリング&体験ダイビングです。

 

ゲスト様の数はピークアウトしましたが、

まだまだファン&体験ダイビング&シュノーケリングと

盛りだくさんです。

 

昨日から後半戦。遮二無二しゃかりきに

体験&シュノーケリングを開催中です。

 

今日も海況は底土、八重根、ナズマドとどこでも潜れる絶好の海況なのですが、

ジャンの運が悪いことこの上なし。。。

 

午前中の体験ダイビングは八重根で開催しましたが、

カメがなかなかいない・・・

めっちゃ泳ぎ回って、何とかウミガメと遭遇できました。

午後は底土でシュノーケリング!今日の運が悪いから

きっとすごい潮が流れてるんだろうなぁ~

という予想が的中✨笑

ブンブンに流れている中、がんばってウミガメに会いに行きました!!

なぜ、こんなに今日は運が悪いのか・・・💦

う~む。明日は流れてないと良いなぁ~。

探し回らなくても、カメと会えると良いなぁ~。

 

 

ファンダイビングは加藤さんの担当です。

今日はナズマド→ナズマド→八重根だったようです。

 

もちろんゲスト様からお写真もいただきました!!

 

メガネゴンべはどこを見ているのでしょうか?

コヤナギウミウシは今、たくさんいます。

こちらは加藤さんのテンションが上がった。

クチムラサキウミウサギだそうです。

激レアだそうですが、そのレア具合が僕にはわかりません。。。笑

 

明日は北東の風がビュービューの予報なので、

ファンはナズマド行けるかなぁ・・・?

体験とシュノーケリングは八重根かな?

 

天気     くもり
風向き    東の風
風力     2~3
最高気温   19.4℃
最低気温   13.7℃
注意報/警報  なし

透明度    20mくらい
水 温    21℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


GW7日目。ピークアウトしました。

*** GWのピークが終わっても潜れるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

レグルスの前には八丈一周道路という都道が通っています。

八丈中央道路と八丈空港道路と合わせて島内に3つある都道のひとつです。

 

もちろん都道なので、道幅は広く、

両サイドにはヤシの木とハイビスカスが植えられています。

 

レグルスの前の都道を海(底土海岸の方)に向かって真っすぐ進むと

ちょうど突き当りのところに東海汽船の待合所があり、

そこで船券を買ったり、フェリーの出航時間まで屋内で待つこともできます。

 

今日は連休最終日。もちろん今日、本土へお帰りになる方がたくさんいらっしゃいます。

底土港の待合所は大混雑。レグルスの前の通りも

ドンドン・バンバン車が底土の方へ向かって走っていきます。

こんなに目の前を車が通るのも、とても久しぶり。

 

一時は車が駐車できないほど、大混雑していた各ポイントも

今日は半分以下までダイバーも車も減り、

GWが終わったんだなぁ~と実感しました。

 

ピークは去りましたが、

まだまだ体験&シュノーケリング&ファンとたくさんゲスト様が

いらっしゃいます✨

 

今日は体験とファンダイビングでした!!

体験は八重根に、ファンはナズマドに行ってきました!!

 

ベンテンコモンエビ。

エビLoverの方がいたので、久しぶりにエビがブログに出ました!!

あっ💡ちょこちょこフリソデエビ出してるか💡笑

シボリキンチャクフグ。

この子を見るたびにおちょぼ口がかわいいなぁ~と思う。

パンダツノウミウシ。

こちらは丁稚の学生が見つけたパンダです。

自力で見つけることができて、とても嬉しかったんだとか。

 

さて、明日も東の風なので、

体験とシュノーケリングは八重根で、ファンはナズマドになりそうです。

 

天気     晴れ
風向き    南西の風
風力     1~2
最高気温   23.8℃
最低気温   14.8℃
注意報/警報  なし

透明度    20mくらい
水 温    21℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ

 


GW6日目。ひよってないぜ!!

*** GWも潜り放題! スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

「ジャン、ひよってないじゃん。」と

今日ご到着のゲスト様に言われて、「あ、そういえば💡」と

思い出しましたが、ジャンは陸が暑いので、ドライやめました。

(何がひよっているのかは、過去のブログから→http://regulusdiving.jp/today/?p=13592)

 

実は昨日の2本目からファンダイビングもロクハンです!!

昨日から晴れて、気温も上がったので、陸が暑くて暑くて💦

水温は別に変っていないので、水中は寒いかな~と

心配したのですが、別に問題な~い!!(個人的な感想です。笑)

 

きっと昨年の冬ごろにロクハン新しくしたから

まだヘタってなくて分厚いんでしょう!!

そういうことにしておこう!!

 

 

さて、今日はやっと風が穏やかになり、

ナズマドも八重根も底土も乙千代ケ浜も、

もちろん神湊も全てのポイントが潜水可能の凪の日です。

 

やっと来たぜ!!満を持してナズマドへ入れる日が来ました!!

今日もショップ様チームと個人様チームの2チームに分かれて、遊んで来ました!!

ショップ様チームはナズマド2本。

個人様チームはナズマド→ナズマド→八重根の3本で潜って来ましたよ~!!

 

ナズマドのカシワハナダイのオス。

ヒレがバッチリ広がっています。

ミヤケベラのオス。この子は二の根の上をビュンビュン泳ぎ回っています。

撮るのすごい難しいのにバッチリ!!

こちらは八重根のシロタスキベラ。

砂地の上を仲良く2匹で泳いでいました。

 

さて、明日もほとんど風がない予報なので、

今日に引き続き、ナズマドに入れそう!!

 

 

天気     晴れ
風向き    東→南西の風
風力     2~3
最高気温   21.2℃
最低気温   11.4℃
注意報/警報  なし

透明度    20mくらい
水 温    21℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


GW5日目。お腹が減るよ~。

*** ダイビングがダイエットになるかも。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

おかしい。なんかおかしいよ?

朝ごはん食べても、1本潜ったらすぐに腹ペコだし、

昼ごはん食べても、1本潜ったらすぐに腹ペコだし、

おやつ食べても、1本潜ったらすぐに腹ペコだし、

すぐにお腹が減るんだけど、どうしよう・・・。

 

食って1本潜って腹ペコ、食って1本潜って腹ペコ、食って1本潜って腹ペコ(←今ここ。笑)

 

あー早く!!早く仕事を終わらせて晩ごはんにしなければ、

もうお腹と背中がくっ付く5秒前よ!!

 

さて、今朝もナズマド入れないかなぁ~と

海況チェックに行くと白波でエントリー口が真っ白でした。

この2、3日海況チェックでナズマドに行って白波を見るのが日課になっています。

 

もちろん、八重根は昨日に引き続きべた凪✨

今日もショップ様チームと個人チームの2チームに分かれて、

八重根、潜って来ましたよ!!

 

ショップ様チームは1本まるまるウミガメダイビングをしたそうです!

 

お次は個人チームのお写真を。

 

カグヤヒメちゃん。ふと下をみるとそこにいたの。

なんか久しぶりに見たから紹介しました。

ブドウガイ科の仲間。紫色でとっても嫌いな子なのに、まだ和名がないなんて・・・。

ベトナムくんことヤマトジンガサヒトエガイ

やったぜ!久しぶりに見ぃつけた!!

もちろん、お魚も!!普段なら紹介もしないセダカスズメダイですが、

この時期、卵を守っているので、紹介しちゃいます。

今日は興奮色が出て、ガンガンメスに求愛していました!

 

さて、明日は風が穏やかになるそうです。

そしたら、そしたらナズマドに入れるかな?

明日の海況チェックは「わーい!!」って喜べるのかな?

 

天気     晴れ
風向き    西寄りの風
風力     2~3
最高気温   18.8℃
最低気温   12.3℃
注意報/警報  なし

透明度    20mくらい
水 温    21℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


GW4日目。八重根が続きます。

*** 八重根マスターになれるかも。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

八重根が続きます。

今日は連日に比べると少し風が穏やかなので、

ナズマドに行けるかも!!

 

と一縷の望みをかけて、見に行ってみましたが、

やはりうねりがすごくてエントリー口は真っ白け。

 

あちゃ~。せっかく早起きして見に来たのに昨日のデジャブじゃん!!

「ねぇ!どうしてくれんの?ねぇ?早起きしたのにどうしてくれんの?」

とナズマドのエントリー口に愚痴ってみましたが、

帰ってくるのは、波の音だけでした・・・。

 

八重根は抜群の海況!!

昨日よりも良くなっています。

 

今日も2チームに分かれて、潜って来ました!!

ショップ様チームは八重根スタートで2本目はオッチョに行ったそうです。

個人のゲスト様は八重根2本です。

 

まずはショップ様チームのお写真から!!

オッチョはイワシの大群が雲のように広がっていたそうです!すげぇー!!!

こちらはオッチョの洞窟。ゴンズイ玉とダイバーです

 

八重根張り付きチームもお写真いただきました。

ヨゴレヘビギンポ。オスの婚姻色。赤が鮮やかでとても綺麗なの。

アマミスズメダイの幼魚は今、たくさんいます。

いたるところで小さい子から少し成長した子までたくさんいます。

ずっと一緒の穴にいるテンクロスジギンポ。

この子が出てるところ見たことないけど、引きこもりなんだろうか?

 

さて、明日からGW後半戦!!

明日は西寄りの風なので、ポイントは八重根かな?

八重根が続きますねぇ~。

 

天気     くもり のち 晴れ
風向き    西寄りの風 朝だけ一時北東の風
風力     1~2
最高気温   18.9℃
最低気温   15.7℃
注意報/警報  なし

透明度    20mくらい
水 温    21℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ