「 ゲストフォト 」一覧

“Xデー”はいつ??

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

今日は午前中、ナズマドはうねりが強かったため八重根に移動して潜りました。
二本目は「そろそろナズマドも落ち着いたかな」と思い行ってみると、なんとか入れそうな海況。
ちょうどそのとき、沖合にはイルカの姿!「これは幸先いいかも」と期待してエントリーしましたが、沖に出るほど水温がぐんぐん下がり、二の根に到着したときにはなんと17℃。キンキンに冷えた海でした。
普段は水深200m前後にいるウメイロたちが群れていたので、「これはニタリが出るかも」と待ってみたものの、じっとしていると身体がしんしんと冷えてきてしまい、泣く泣く退散。

三本目もナズマドへ。今度は水温が23℃と一転して暖かく、まさに日替わり・時間替わりの冷水塊シーズンらしいナズマドでした。

そろそろ冷水塊も終盤のはずですが……さて、黒潮が戻る“Xデー”はいつになるのでしょうか。

天 気    晴れ

風向き     南西の風
風 力    2~3
最高気温   31.1℃

最低気温   25.8℃
注意報/警報   ー

透明度    15m

水 温    17℃~23℃

スーツ    ロクハン、5mmツーピース、5mmワンピース+ベスト


今日はイルカの日

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

午前中、ナズマドでお隣のショップさんに「一昨日は垂土でイルカたちと思いっきり遊んじゃったよ」と自慢されました。
そして午後の一本目に入る前、水面を泳ぐイルカたちを発見! 今からでは間に合うはずもないのに、同業者たちは「間に合う、間に合う!」なんて勝手なことを言っています。

そして三本目。ゲストのひとりが少し早めに中層で安全停止をしていたら、なんと後方から突然イルカたちがやって来ました。
やばい! 移動中のイルカだから、このままではすぐにいなくなってしまうパターン。動画を撮るのはやめて、全力で誘うことにしました。ダッシュでイルカに近づき高速クルクル回転してみせると、イルカたちも次々と回り始め、一頭はなんとトルネード回転まで披露してくれました。足止め大成功! 全員でイルカをじっくり堪能したあと、「バイバイ」とお別れしました。

……実は私、やりすぎて足がつりそうだったんです。
でもスクーターを持ってて本当によかった。帰りはスクーターで帰らせていただきました。あ、そういえばスクーターで回転すればよかったかも……。

天 気    晴れ

風向き     南西の風
風 力    2~3
最高気温   30.6℃

最低気温   23.2℃
注意報/警報   ー

透明度    15m

水 温    21℃~23℃

スーツ    ロクハン、5mmツーピース、5mmワンピース+ベスト


底土のスペシャリストを目指せ!!!

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

南からの台風9号のうねりが入り始め、ナズマドも八重根もクローズとなってしまいました。

今日は東側のボートダイビングかと思いきや、なんと全員がボートが苦手なゲストたち。ということで、ビーチの底土でのダイビングとなりました。

水温はそれほど低くなく、のんびり快適なダイビング……と書きたいところですが、そんな感想を書いたら、参加された皆さんからクレームが来そうです(笑)。

というのも、私だけスクーターで移動していたのですが、一番遅いスピードに設定していたつもりでも、どうやら思った以上に速かったようで、皆さんかなりお疲れだったとか。おかしいなぁ~、早いかなと思って、同じところをぐるぐる回ってペースを落としてたんですけどねぇ。

さて、のろのろ進む台風9号、いつまで八丈島に影響を与えるのでしょうか。ボートが出せないうちは、しばらく“底土スペシャリスト”として頑張ります!

天 気    晴れ

風向き     南南西の風
風 力    1~2
最高気温   31.2℃

最低気温   23.9℃
注意報/警報   ー

透明度    15m

水 温    23℃

スーツ    ロクハン、5mmツーピース、5mmワンピース+ベスト あとは気合いだな


いい加減この冷水塊何とかならないのか

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

今日は午前中にナズマドで2本潜り、午後からは底土へ移動しました。
というのも、午後のナズマドは水温がなんと18℃。ゲストの5mmワンピースでは、とてもじゃないけど潜れません。
私はまったく問題なかったんですけどね。というのも、明丸の船長でありウェットスーツ屋さんでもある赤間さんが、私のパツンパツンだった6.5mmウェットを、たった1日で幅出ししてくれたのです!
おかげで今日は快適に潜らせていただきました。たぶん18℃でも全然耐えられたと思いますが、今回はゲストに合わせて、午後は底土へ行ってきました。

写真はダイコン虫さんです。TG6のコンデジで撮ったよ。素敵な写真でしょ。

天気     晴れ

風向き      南西の風
風力     1~2
最高気温   29.0℃

最低気温   22.2℃
注意報/警報   ー

透明度    25m

水 温    27℃

スーツ    ロクハン、5mmツーピース、5mmワンピース+ベスト


エキサイティングな日

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

「今日のゲストならナズマドでも大丈夫でしょ」ってことで、ナズマドに行ってきました。

北潮の激流の中、マグロサイズのヒレナガカンパチに囲まれ、ナメモンガラの大群にワラワラと囲まれて、たっぷり楽しんでいただきました。

そして最後は白波に揉まれながらのエキジット。いや~、エキサイティングでした!

もちろんナズマドには他のダイバーの姿はなし。そりゃそうですよね。

ちなみに写真は、一本目の慣らしダイビングで八重根に入った時に撮ってもらったもの。
ありえないくらいのベストツーショットです!

 

天気    曇り、場所によって晴れ

風向き    西南西の風
風力     2~3
最高気温   27.4℃

最低気温   24.0℃
注意報/警報   濃霧注意報

透明度    15m
水 温    19℃~21℃

スーツ    ロクハン、ドライ


梅雨入りしました

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

今日、関東甲信越と北陸が梅雨入りしました。
関東が梅雨入りしたということは、八丈島も正式に梅雨入りしたということになります。
でも実際は、八丈島はすでに一週間以上前から梅雨空が広がっていて、「とっくに梅雨入りしてるでしょ」って感じです。

今日はナズマドに入れるかなと思ったんですが、南西の風が強く吹いていて、音を立てていたので断念。
八丈島が初めてのゲストもいたので、安全を考えて八重根にしました。
でもね、冷水塊の影響で潮が引きすぎていて、出入りがめちゃくちゃ大変でした。
今の八重根のエキジットは、島の中のビーチポイントで一番大変かもしれません。

なんだか、手すりのあるナズマドの方が楽だったかも。

さて、今日の写真は、昨日から来ている常連さんが撮影したものです。
だいぶ慣れてきましたね。この調子で、引き続き頑張ってください!

天気    曇りのち曇り、ちょと太陽出た!

風向き    南西の風
風力     4~5
最高気温   24.5℃

最低気温   22.7℃
注意報/警報 濃霧注意報

透明度    15m~20m
水 温    18℃~20℃

スーツ    ロクハン、ドライ


他力本願炸裂!!!

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

パンダツノウミウシが見たいというゲストの最終日。
一本目で探してみたものの、見つからず…。
仕方ないので、二本目に入る前に同業者に場所を教えてもらって行ってみた。

が、やっぱり見つからない…。

「まぁ仕方ないか」と迎えた三本目。
半ば諦めかけていたけど、念のためもう一度その場所を確認してみると——
いるじゃないですか!

さっきあれだけ探していなかったのに、どういうことですか…。
ともあれ、他力本願パワー、どうやら炸裂したようです。
フジモン、ありがとね!

天気    曇り

風向き    南西の風
風力     3~4
最高気温   23.4℃

最低気温   20.7℃
注意報/警報  濃霧注意報

透明度    25m
水 温    21℃

スーツ    ロクハン、ドライ


タピオカ

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

前線が停滞していて、曇り空が続いています。九州の梅雨入りの影響のようですね。八丈島も九州と同じ緯度ですから、納得です。

久しぶりにスクーターをダブルにしてみたんですが、やっぱりすごいパワーですね。泳がなくても、あっという間に底土のアーチや八重根のアーチに着いてしまいます。
ヤバい、これは癖になりそうです。

それから、アイちゃんが久しぶりに来ました。タピオカことクロダンゴウミウシやヒオドシウミウシは見つからなかったみたい。でも、パンダツノウミウシは見つけられたらしくて、連れのみんなはそれで満足していたようです。

私もその場所を聞いて行ってみたんですが、結局いませんでした。
でもその代わりに、ヒオトシユビウミウシと、タピオカちゃんは見ることができました。

「見たいものほど見られない」という、いつものダイビングあるある、ですね。

天気    曇り

風向き    南の風
風力     5~6
最高気温   24.6℃

最低気温   21.0℃
注意報/警報  濃霧注意報

透明度    25m
水 温    21℃

スーツ    ロクハン、ドライ


底土日和

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

梅雨の後半の天気ではないのかと疑うほど、連日南寄りの風が吹く。梅雨前線が太平洋高気圧に押し上げられているせいだ。

梅雨明けしちゃうんかいって思ってしまうね。そんなわけないか。

南寄りの風が吹けば当然ポイントは底土となる。べた凪でのんびりと潜ってきました。
しばらく底土が続きそうなのでいろいろ見つかるんじゃないかな。

天気    曇り

風向き    南の風
風力     5~6
最高気温   23.7℃

最低気温   19.6℃
注意報/警報  ー

透明度    25m
水 温    21℃

スーツ    ロクハン、ドライ


泳いだよ~!!!

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

ゴールデンウィークも無事に終わり、のんびりとナズマドに行って来ました。なぜ今になってナズマドが入れるんだよと思う方もいらっしゃると思いますが、そんな感じで終わるのもゴールデンウィークかな。
さて、今日のゲストはワイドとナメモンガラをこよなく愛するお方です。
泳ぐのも平気な方で、久々にガンガン泳ぎました。

あ~疲れた。。

 

天気    晴れ晴れたね♪

風向き    島南東の風
風力     2~3
最高気温   22℃

最低気温   17℃
注意報/警報  ー
透明度    20m
水 温    19℃~21℃

スーツ    ロクハン、ドライ