「 ゲストフォト 」一覧

台風はいずこへ?

*** かわいい水中生物と仕事ができるよ。  スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

あれ?た、台風は?

きっとそう思ったのは、僕だけじゃないはず。

きっと海に従事しているだけでなく、島内のほとんどの人が、

いや、きっとうちのゲスト様も思ったことでしょう。

 

今日は台風のうねりが入ってきて、

ダイビングは絶望的。

いらっしゃっている皆さんには観光してもらおう!!

 

と8割くらいそのつもりだったのですが、

朝のナズマドを見て、

「あれ?た、台風は?」と

なるくらいナズマドは凪で、

いやでもさすがに八重根はうねってるでしょ?

と予想した八重根も凪。

ナズマドで「あれ?た、台風は?」となって、

八重根でも「あれ?た、台風は?」となったのでした。

 

みんなの危惧は必要なかったようで、

ばっちり3本八重根に入ってきました!!

(早めに出た加藤さんチームは1本だけナズマドに入れたようです。)

 

では、今日のお写真をどうぞ!!

 

クロハコフグも「ふ~、台風でうねらんで良かったで~」と

溜息ついてるみたい。

ほら!ヒオドシユビウミウシは台風という予報はいったい何だったの?

って驚きすぎて目が点になってる。

セダカギンポは台風に備えてサンゴの中に引きこもるつもりだったのでしょうか?

いや、いつもサンゴの中か!笑

 

さて、しばらく天気図の中にあったぐるぐる渦巻も

これで一段落したぞ~。

明日からガンガンガイドするぞ~。

 

天気     晴れ 時々 曇り 時々 雨
風向き    北東の風
風力     2~3
最高気温   27.1℃
最低気温   22.0℃
注意報/警報  雷・波浪 注意報
透明度    25~30mくらい
水 温    26~27℃くらい
服 装    5ミリワンピース、5ミリツーピース


台風前のナズマド三昧。

*** ナズマド三昧できるんだよ。  スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

週末になるとナズマドがダメになるジンクスのある八丈島ですが、

ここ最近は週末になると台風がやってきます。。。

 

先日の連休も台風でダメにされ、

また今週末の週末も絶賛台風がこちらに向かってきています。

 

今日あたりから徐々にうねりが入ってくるかなぁ

と予想しておりましたが、うねりは入らずナズマド三昧できました。

(午後から八重根にはすこしうねりが入り始めたようです。)

 

明日にはうねりが完全に入ってきて、ダメになるんだろうなぁ~。

 

ひとまず今日はナズマド三昧できたので、

たっぷり撮っていただいたお写真の中から何枚かどうぞ!!

 

お子さんを抱えたキンチャクガニ。

両手のポンポンをフリフリして、晴れごいをしているようです。

「台風よ。少しでもそれろ~」笑

お撮りになったゲスト様が好きなトラウツボ。

沖縄では会えないですからね。

続いては、今回初TGでお写真を撮られたゲスト様のお写真です。

小さいウミウシにもピントが合うことに感動されたようです。

アデヤカミノウミウシだって、ばっちり!!

こちらも如何にも小さそうなキカモヨウウミウシ。

それでも触覚にピントばっちり合ってます。

やはり八丈島と言ったら、こいつは撮らないと!!ユウゼンのペア。

 

さて、明日が最も台風が近づく日です。

海況はどうなるのでしょうか・・・?

(明日にならないとわかりませ~~~ん泣)

 

天気     くもり 時々 晴れ
風向き    北東の風
風力     2~3
最高気温   26.2℃
最低気温   21.5℃
注意報/警報  雷・波浪 注意報
透明度    30mくらい
水 温    26~27℃くらい
服 装    5ミリワンピース、5ミリツーピース


連日ナズマド。

*** 群れ好きも、マクロ好きも、大物好きも。  スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

わ~い!!連日ナズマドに入れます!!

昨日に引き続き、今日もナズマド三昧できました。

 

連日ナズマドに入れるのは、約ひと月ぶり。

ログブックを見ると8月22日~24日に連日ナズマドして以来でした。

 

気になる台風17号の影響はと言うと。

八重根は今朝からすこしうねりが入り始め、

午後にはもうダメになりました。

底土は台風に関係なく、東風の影響でバシャバシャです。

 

残っているのはナズマドだけ。

まぁ、南から来る台風なので、こうなることは至極当然なのですが。

 

でも、ナズマドがは入れれば、万々歳なのです!!!

今日もバッチリ3本潜って来ました!!

 

まずは加藤さんがガイド中に撮った写真を。

数日前からナズマドにいるオキアジの群れ。昨日は総勢300匹はいました。

八丈では珍しいヤミスズキの成魚。

ここからゲスト様の写真を。

タテキン3ショット!!

すげ~。ペアで撮れるだけでもすごいのに、

真ん中に幼魚も入ってやがるぜ!!!!

こちらも八丈島では珍しいマツカサウオ。

しかもめっちゃくちゃ小さかったらしい。

 

さぁ、明日はどうなるでしょうか?

ナズマドは台風の影響を受けずになんとか耐えてくれる予想ですが。。。

どうか、ナズマドに入れますように!!!

 

天気     くもり
風向き    北東の風
風力     2~3
最高気温   26.8℃
最低気温   23.0℃
注意報/警報  波浪・雷 注意報
透明度    30mくらい
水 温    27℃くらい
服 装    5ミリワンピース、5ミリツーピース


またも台風休みでした。

*** 台風来ると休みがもらえるよ。  スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

また台風でお休みいただいてしまいました。

この夏全く台風が来なかったのに、

9月になって、ガンガン台風が来て、バンバン影響あるよ。。。

 

ついにジャンは滅多にしない読書にまで

手を出してしまいました。

てか、初めて八丈町立図書館に行ったよ。笑

 

まぁ、秋の夜長に読書と言うことで。笑

久しぶりに大学の時に研究していた哲学関連の本とかも読んでみようかなぁ~。

 

 

さて、台風一過の今日は八重根が凪たので、

八重根三昧してきました。

 

とっても海藻に擬態するのが上手いハダカハオコゼ。

こちらもカイメンに擬態するのがとても上手いオオモンカエルアンコウ。

擬態上手いシリーズで行くのかと思いきや。

最後の写真はシロスジヒオドシウミウシ。だって小さくてかわいかったんだも~ん。笑

 

明日も引き続き東の風の予報なので、

ナズマド入れるかなぁ~♪

 

天気     晴れ 時々 くもり
風向き    北東の風
風力     2~3
最高気温   27.2℃
最低気温   23.3℃
注意報/警報  なし
透明度    20mくらい
水 温    27℃くらい
服 装    5ミリワンピース、5ミリツーピース

 


熱低接近!!

*** 台風来ると休みがもらえるよ。  スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

最近お昼のパスタのミート率が上がっています。

というのも、玉ねぎはあれど、他の具材(特に野菜)が手に入らないから!!

スーパーで並んでいないものは買えず、

買えるもの、手に入るものでパスタを作ろうとすると、

ミート率が高くなるのです。

 

台風14号の影響で欠航が続いていた東海汽船。

やっと昨日から就航したぜ!!

と思ったら、今度は熱低がやってきます。

どうしよう。。また東海汽船、欠航になるのかな。。

また食材が届かなくなるよ。。

 

海はと言うと、もうすでに八重根にうねりが届き始めています。

今日はまだ3ダイブできましたが、

明日からの連休、また海なしになってしまいそうなので、

レグルスは、この週末のゲスト様のご予約をお断りさせていただきました。

(どーして、連休ばっかり、台風やら熱低やらの影響を受けるんだ。。ブツブツ。。)

 

では、今日のお写真です。

クロスジアメフラシはびよ~んってストレッチしてるみたい。

こちらは米粒サイズで、めちゃ小さかったそうな。

撮ってみるまで、ブチかゴマフビロードかどちらかわからないくらい小さかったそうな。

コミドリリュウグウミウシ。

加藤さんも八丈島で実物を見たのは、初だったみたいです。

おーーー!!これジャンも見たことあるよ。図鑑の写真で。笑

 

さて、明日は皆さんお帰りの日です。

無事、飛行機が就航しますように!!

 

天気     雨
風向き    北東の風
風力     3~4
最高気温   24.9℃
最低気温   22.4℃
注意報/警報  波浪・雷 注意報
透明度    20mくらい
水 温    28℃くらい
服 装    5ミリワンピース、5ミリツーピース


秋が来た兆し。来ないのは食材。

*** なんだか秋の兆し。  スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

台風が過ぎ去って、なんだか過ごしやすい気温になりました。

今日、ご到着のゲスト様の話だと東京は半袖では肌寒かったそうな。

八丈島は半袖で汗をかかないくらいなのでちょうど良いです。

 

なんだか急に秋が来た感じ。

来ないのは食材だけですね・・・。笑

 

今日は台風通過後初の橘丸入港でしたが、

やはり、1度船が来たからと言って、

空っぽだったスーパーの棚が全て埋まるはずはなく、

まだスーパーはスカスカです。

これはいったいいつまで続くのだろう。。。

 

 

さて、ジャンの小言はこれくらいにして、

今日は海況はまたしても悪くなってしまいました。

 

八重根はやはりまだうねりがあるし、

底土は次第に吹き始める東風の影響で潜れません。

 

今日もレグルスは神湊オンリーとなりました。

ヒツジシリーズではない被写体を探してみました。

 

まずは貝を持つこの子。午前も午後も紹介できてラッキー!!

今年の夏はクネクネ泳ぐ系が少ないイメージですが、こんなところに居たのか!!

ヒレグロコショウダイの幼魚。

フタスジタマガシラの幼魚も少し大きくなっていました。

 

さて、明日もこのまま東風の予報です。

そろそろ八重根に入れるかな~。

 

天気     くもり のち 雨
風向き    北東の風
風力     2~3
最高気温   27.0℃
最低気温   21.6℃
注意報/警報  波浪・雷 注意報
透明度    5mくらい(神湊)
水 温    28℃くらい
服 装    5ミリワンピース、5ミリツーピース


うねり・・・

*** ゆっくり休んで スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

は、お休みなので44がお伝えします。

先日ゲストから「44(よんじゅうよん)ってなんですか」って聞かれた。

facebookの44の海の談話室で44の意味がどうしても分からなかったみたい。

私の星座はしし座、レグルスはしし座の一等星の名前で意味は小さな大国。

小さなお店だけど大国と呼ばれるぐらいビックなお店にしたいと願って付けた。

で、しし座をそのままハンドルネームにしても面白くないので4という不吉な数字を二つ並べたら不吉じゃなくなるんじゃないかななんで天邪鬼的な考えで44としたのである。

44は「しし」って呼んでね。

さて、今日は台風のうねりがやんわりと入って来て、一本目はナズマドに入ったけど二本目からは八重根へ移動。三本目はかなりのうねりっぷりでしたが、まぁなんとか3本入ってきましわ。

このうねり、明日はどうなることやらですかね。

そんなうねりの中でも素敵な写真を撮って頂きました。うねりで固定するのが大変だったけど頑張った甲斐はあったかな。

 

天気     晴れ
風向き    北東の風
風力     3~4
最高気温   27.3℃
最低気温   24.1℃
注意報/警報  波浪 注意報
透明度    30~40m
水 温    28~29℃くらい
服 装    5ミリワンピース、5ミリツーピース


暖色背景。

*** 色鮮やかな写真が撮れるようになるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

8月の間は音沙汰なかったのに、

9月になって、次々とできる台風たち。

毎日天気図を見てますが、ずっと列島周辺のどこかに

グルグル渦がある状態です。

 

昨日誕生した台風14号の影響なのか、

八重根にも少しうねりが入り始めました。

 

ファンダイビングはできるけど、

スノーケリングはちょっと厳しいかな?くらいのうねり。

このまま大きなうねりが入って来ないと良いのだけれど・・・。

 

ナズマドは凪です。

今日は体験もファンもナズマドに入りました。

(スノーケリングコースは底土に。)

 

昨日と同じく1本目2本目の水温は暖かったようです。

(今日は2本で終了だったので、3本目の水温はわからず。)

 

今日はマクロのお写真を3枚いただきましたよ!!!

セボシウミタケハゼ。とっても小さそう。お目目がクリクリでかわいい!!

セトイロウミウシもとっても小さい。こちらはオレンジの背景が素敵です。

ウミショウブハゼの仲間とイソバナです。

あ、今加藤さんが事務所に戻って来て、今日の写真は背景の色で選んだようです。

1枚目からクリーム色、オレンジ色、赤色だそうです。

暖色系で攻めたんですね。ジャンは気がつきませんでした。笑

 

さて、明日はどうなるのでしょうか?

台風のうねりがこれ以上入って来ないと良いけど・・・。

 

天気     晴れ
風向き    東寄りの風
風力     1~2
最高気温   29.7℃
最低気温   25.2℃
注意報/警報  波浪 注意報
透明度    30~40m
水 温    28~29℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン


ダッチョウ。

*** 犬に囲まれた職場。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

ダチョウじゃなくて、ダッチョウ。

そう。脱腸。

おじいちゃん犬であるメロンは夏前から便秘に悩まされ、

動物病院で診察してもらうと、脱腸であることが発覚しました。

肛門付近にポケットができているらしく、

そこに便が入りこんで、どんなに気張っても出てこないそうです。

 

あまりに便秘が続くようであれば、

手術が必要になると先生に言われ、

そして、今日がその手術の日。

 

メロンは大丈夫かなぁ~。

動物病院が嫌いだからなぁ~。

今頃、ビビッておしっこ漏らし散らしているんじゃないだろうか。。。

心配だなぁ~。

 

 

さて、今日も八重根のみです。

八重根に2ダイブしてきました。

やっぱり1本目は水温が低かったそうです。

それでも昨日に比べると少し水温は高かったようで、

最低水温は22℃だったそうです。

 

今日はワイドのゲスト様とフィッシュウォッチングのゲスト様でした。

お写真は1枚ずついただきました。

 

八重根のアーチとキンギョハナダイ。

イソバナの赤もとっても綺麗です。

とても珍しいカザリキンチャクフグ。

すげー。ジャンも見たことないよ。加藤さんも八丈島で見たのは2個体目だそうです。

 

なんと、メロンは今日はお泊りになったそうです。

1日入院ですね。メロンは1人で寝れるのかなぁ~。

 

 

天気     晴れ 時々 雨
風向き    北東
風力     2~3
最高気温   29.7℃
最低気温   25.4℃
注意報/警報  雷 注意報
透明度    30~35m
水 温    22~24℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン


コンプレッサー復活。

*** たくさんタンクの運んだら筋トレになるかも。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!

 

夏のハイシーズンを前にして壊れてしまったコンプレッサー。

修理の間はずっとコ○カラーさんに

タンクの充填を委託していたのですが、

ついに修理から戻ってきて、今日から始動し始めました。

 

やっとレグルスで皆さんが使用されるタンクを詰めれるようになったのです。

委託期間中はお手伝いの学生たちが

毎日、がんばって空タンクを車に積んでは持って行って、

詰まったタンクを車に積んで持って帰って来てを

繰り返すという筋トレをしていたのですが、

今日でその筋トレは終了です。

学生さんたちの合宿前に直って良かった。良かった。

 

学生さんの合宿も始まり、

コンプレッサーが復活して、すぐに大量の空タンクを詰めています。

ちゃんと勘定はしてませんが、

今日だけでおそらく70本以上は空のタンクが!!

 

コンプレッサー復活して、初日からフル稼働です。

これからガンガン充填できるよ~!!

 

 

さて、今日もボートダイビングです。

3ボートダイビングしてきました。

イデサリ→アオズミ→垂土です。

 

今日は加藤さんがガイドの合間に撮った写真を。

イデサリのツバメウオとダイバー。

今日もたくさん群れていたそうな。

ウミガメはどこのポイントではほぼ確実に会えますね。

これは足元に電話線のケーブルが見えているから垂土だ!!

 

さて、明日はビーチダイビングの予定です。

八重根が入れると良いなぁ~。

 

天気     晴れ
風向き    西の風
風力     1~2
最高気温   30.4℃
最低気温   24.5℃
注意報/警報  なし
透明度    25mくらい
水 温    27~28℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン