「 神湊 」一覧

中休み

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。
低気圧通酢中・・・。
今日は最悪の海況でした。早めの1本目はなんとかナズマドに入ったけど、結局神湊に逃げて、のんびりとウミウシガイドとなりました。

ゴールデンウィークの中休みって感じかな。

さて明日から後半に突入です。よい海況に恵まれますように。。

天気    晴れたり曇ったり雨降ったり

風向き    南東の風
風力     4~5
最高気温   20.3℃

最低気温   17.0℃
注意報/警報  強風・波浪・雷注意報
透明度    25m 神湊は6m
水 温    19℃~21℃

スーツ    ロクハン、ドライ


ナチュラリスト

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

ゴールデンウィーク後半に入る前に、アドバンス講習を行っています。
今日は海況が悪かったため、午前中は神湊でナビゲーションを、午後は少し海が回復したので底土でナチュラリスト講習を行いました。

PADIのナチュラリスト講習に加えて、私なりのナチュラリストの視点も少し織り交ぜてみました。
ナチュラリスト――「自然を大切にし、自然を愛する人」。
そんなダイバーに育ってほしいという想いを、少しでも感じてもらえたら嬉しいです。

さて、話は変わりますが、先日ちょっと変わったオニカサゴを見つけ、「あれ? なんか変だぞ」と思ってコンデジでたくさん写真を撮っておきました。
その同定結果が出たのですが、なんと、近々新種として記載される予定のカサゴだったのです!
今ちょうど図鑑を作っているところなので、この発見は本当に嬉しい結果となりました。

ちなみに、ナチュラリストは「動物の生態や分類などを研究する専門家」という意味もあります。
もしかしたら、私もナチュラリストの一人になるかもしれませんね。

とちょっと自慢してみる。笑

天気    晴れ

風向き    西の風
風力     4~5
最高気温   20.4℃
最低気温   15.1℃
注意報/警報  強風、波浪注意報
透明度    20m
水 温    20℃

スーツ    ロクハン、ドライ


週開けたら

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

TODAYをサボっていたわけではありませんよ。土日はなんと私がオープンウォーターの講習をしてたのです。

1人になったんで基本講習はやめていますが、参加者が島在住で一人だったので受けちゃいました。久々の講習だったけど忘れてないもんです。二日間を難なくこなし、来週の土曜一日で認定ってことになるでしょう。

で、週が明けたらなんと低気圧が発達してやって来て海は大荒れです。月火の二日間でいらした常連さんは、見事に二日間とも湾内の神湊となったのです。

そして今日、わざわざ三重からいらしたゲストさんは、羽田空港まで来て欠航が決まりキャンセルとなりました。残念。。。これに懲りずにまた計画立ててくださいね。

写真は神湊です。さすが神湊って感じですね。

でもハゼ類は激減しているね。

天気    ぴゅーぴゅーと音がなるくらいの強風と晴れたと思ったら突然の大雨
風向き    南西の風 なので1便は欠航
風力     5~6
最高気温   19.8℃
最低気温   11.9℃
注意報/警報  強風・波浪・雷注意報 船も欠航
透明度    10m 神湊の湾内
水 温    19℃

スーツ    ロクハン、ドライ


ガイドの日はもの凄い強風

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

今日はガイドの日だったんですが、猛烈に発達しながら過ぎ去った低気圧のせいで、西高東低の冬型で、恐ろしく西風が吹いてしまったため、一本目は神湊の湾内となりました。

帰り道、あら底土が入れるかもと、急いで支度して2本目に底土へ行ったんですが、恐ろしいほどの西風の強風によって、水中は沖出しの激流となってました。

なので流れのないエントランスホールで潜ってきました。それにしても凄い西風の強風だったなぁ~。あの状態でよく底土が入れてしまったのかが不思議なくらいでした。

写真はいっぱい撮ってもらいましたよ。

お魚好きのゲストでした。

さて明日はどうでしょ。西高東低の冬型ではなくなるけど、あらら、西からもう低気圧がやって来ています。

八重根が入れるとよいですね。

 

天気     曇ったり、少し晴れたり、時々雨なんかが降ってきたり

風向き    西北西の風
風力     5~6
最高気温   15.0℃
最低気温   10.6℃
注意報/警報  強風・波浪注意報
透明度    25m
水 温    19℃

スーツ    ロクハン、ドライ


本当に暖かくなるのかな

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

今日から暖かくなるって天気予報で言っていたのに八丈島は寒いです。なんか騙されている感バリバリなんです。

でも大瀬崎でボラを撮ってきたので、八丈島のボラは本当にフウライボラなのか、もしかしたらただのボラかもという事で、神湊へ撮影に行って来ました。

水温18℃あるのに16℃だった大瀬崎に比べると八丈島の方が寒いんじゃないと思ってしまうほど冷えた感ありありです。

さてボラたちはいるかなぁ~と探したのですが、いつもたくさんいるのに今日に限って見当たりません。

神湊の中四周もしちゃたじゃない。結局諦めて次回に持ち越しとなりましたとさ。

ちなみに写真は貝先生が喜びそうな貝をお見せします。泥混じりの砂地からニョキっとそそり立っていました。

天気     晴れ時々曇り一時雨

風向き    西北西の風
風力     4~5
最高気温   13.7℃
最低気温   10.5℃
注意報/警報   強風・波浪・雷注意報
透明度    15m(港の中のため)
水 温    18℃

スーツ    ロクハン、ドライ

 


テクノロジー万歳!!②

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

遡ること2年ほど前。

加藤さんが電熱ベストを購入しました。

冬の寒い時に、ドライの下に着るためのベストです。

 

そのベストがかなり気に入ったようで、

「ジャンにも買ってあげるよ」と僕にも勧めてくれました。

 

その当時の僕は、「暑がりなので、今のドライインナーで平気です」と

加藤さんの勧めを断ったのです。

 

それが今となってはどうでしょう。

今朝も「今日、加藤さん海、行かないですよね?」「電熱ベスト、借りて行きますね。」

と、今では僕もこのテクノロジーの恩恵を受けています。

 

だって、とってもあったかいんだもん。

テクノロジー万歳だ!!!笑

 

 

さて、今日は低気圧の通過で海況の悪い1日。

今朝の海況チェックで八重根に見に行ったら、

まぁ、悪い・・・。でも入れなくもないギリギリの海況。

 

到着のゲスト様と一緒に八重根の海況見に行って、

え~い!!入ってしまえ~と八重根に入って来ました。

 

こちらはきっともうジャンが紹介することは無くなるであろう魚です。

タキベラの若魚。

アーチの天井には少し大きめのヒレボシミノカサゴも。

ミズガメカイメンのピンク背景がとっても素敵ですね。

ヒメゴンべ。

 

え~い!!入ってしまえ~と、入れたのは辛うじて1本だけでした。

2本目からは神湊へ移動。

こちらは湾内なので、とっても穏やか。のんびりの写真撮って来ました。

 

久しぶりに見たツマグロモウミウシ。

キンホシイソハゼ。こちらもジャンが紹介するのは最後かもしれませんネタ。

コケギンポの仲間です。和名はまだ付いていない子ですね。

この子は活発に穴の外に出てくれる子でした。

 

さぁ!明日は1日八重根に入らせてほしいぞ!!

 

天気     晴れたり、雨降ったり

風向き    西の風
風力     2~3
最高気温   14.1℃
最低気温   7.8℃
注意報/警報   雷・強風・波浪 注意報
透明度    15m(八重根)、10m(神湊)
水 温    20~21℃

スーツ    ロクハン、ドライ


Bubble。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

大変です!!バブルです!!

MONO NO AWAREのバブルです。

 

ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、

加藤さんの息子さんはMONO NO AWAREというロックバンドで活動してらっしゃいます。

 

そして、明日はMONO NO AWAREのライブat八丈島が行われるのです!!

このライブのおかげで、レグルスも大盛況です!!笑

 

今日の体験のゲスト様は皆様、MONO NO AWAREファンの方。

本当に漏れなく皆様、ファンの方でした。

レグルスはただいま絶賛、MONO NO AWAREのバブルなのです。

 

 

あいにくと今日の海況は神湊のみです。

それでも、皆様カメと潜れて、お父さんと潜れて楽しそうにしてらっしゃいました。笑

 

天気     くもり → 雨 →土砂降り

風向き    南の風
風力     2~3
最高気温   23.0℃
最低気温   19.0℃
注意報/警報   雷 注意報
透明度    20~25m
水 温    24~25℃

スーツ    フードベスト+5mmワンピース、ロクハン、ドライ

 

 


何とかカメ見れた!!

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

なんだかなぁ~。

よくわからないうねりが西側に到来しております。

東側は風表なので、潜れません。

八重根とナズマドは、もう本当に朝一番だけ

ギリギリ入れるような海況で、もうすぐに悪くなってしまいます。

 

今日は他のショップさんは皆さんボートダイビングへ行っているそうですが、

うちは体験ダイビングとファンダイビング、一緒に潜りたいというリクエストだったので、

ボートには乗れず。。。

ビーチは神湊のみなので、元気いっぱい神湊へ潜って来ました!!!

 

神湊なので、カメは見れないですよ~と先にお伝えして入ったのですが、

幸運にもカメ、見れちゃいました!!!

この何とか撮れた感が伝わるでしょうか!?カメが見れて良かったぁ~。

 

 

天気     土砂降り

風向き    東の風
風力     2~3
最高気温   23.1℃
最低気温   20.2℃
注意報/警報   洪水・波浪・雷・強風 注意報、大雨警報、大雨土砂災害特別警戒警報
透明度    5m(神湊)
水 温    26~27℃

スーツ    5mmワンピース、フードベスト+5mmワンピース、ロクハン


黒さにびっくり。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

ちょっと!ちょっと!!

え?めちゃ腕が黒いんですけど!!

 

いや、黒く日焼けするのは毎年のことなので、

あまり驚かないのですが、右腕だけめっちゃ黒いんですけど!!

右と左で黒さが違う。

 

これはきっと車の運転中に焼けたな・・・。

 

今日は八重根が午前中で時化てしまったので、

底土→底土のチームと

八重根→底土→神湊のチームと分かれて潜って来ました。

 

小さい幼魚たちがたくさん出てきていますよ!!

こちらはクロメガネスズメダイのチビちゃん。

みんな大好きミナミハコフグのチビちゃん。

クマノミのチビちゃんも出て来てますよ~ 

3本目はマンツーマンになったので、あえての神湊へ。

テングモウミウシ。

天気     晴れ (朝は雨)

風向き    南西
風力     2~3
最高気温   30.4℃
最低気温   26.0℃
注意報/警報   雷 注意報
透明度    25m~35m
水 温    26℃~27℃

スーツ    フードベスト+5mmワンピース、ロクハン


ほんとに梅雨入り?

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

一応、昨日から梅雨入りだそうですが、

今日はピーカンで晴天です。めちゃめちゃ良い天気なのですが、

海は微妙・・・。

 

昨日西から東に低気圧が通り過ぎた影響で、

八重根も底土もうねうね。。。

ナズマドはお話になりません。

 

今日のゲスト様は2便で到着なので、

午後から1本神湊へ入って来ました。

 

入って早々、珍しい子が!!

コトヒメウミウシです!!神湊にも出る時あるのね!!

八重根やナズマドでも珍しいのに!!

 

神湊恒例のヒツジたち。

もうすぐ夏ですね。冬の間、数が少なかったのですが、たくさんに増えていました。

上がテングモウミウシで下がネオンモウミウシですね。

 

さて、明日は東側のボートがしたいところ・・・。

問題は海況がどうなることやらです。

 

天気     晴れ

風向き    北東 → 南
風力     1~2
最高気温   26.9℃
最低気温   18.8℃
注意報/警報   なし
透明度    20m~30m
水 温    23℃~24℃

スーツ    フードベスト+5mmワンピース、ロクハン、ドライスーツ