「 体験ダイビング 」一覧

今年初の体験ダイビング

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやって参りました。

今日は移動性高気圧に覆われ、風も緩み穏やかな天気となりました。

風向きは悪かったけど風も吹いてなかったので午後からナズマドに入れたようです。

でも行ってないよぉ~。午後から体験ダイビングやっておりましたので。。

今年初の体験ダイビング。お母さんと息子さんの二人参加です。お母さん、息子さんにいろいろな事にチャレンジして欲しいと体験ダイビングメインで八丈島にやって参りました。
体験が終わって上がってきたときの息子さんの笑顔に感涙してましたよぉ~。

写真にお母さんが写っていない事に、突っ込まないでください。

天気     晴れ

風向き    北北西の風
風力     2~3
最高気温   13.3℃
最低気温   7.2℃
注意報/警報   ー
透明度    25m
水 温    19℃

スーツ    ロクハン、ドライ


寒波続き。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

「寒波」という言葉が天気予報で頻繁に言われるようになると、

八丈島では、西風がビュービューに吹き、

あまり海況が良くない日が続きます。

 

2023年と2022年の年末年始は

暖冬の影響もあってか、寒波はほとんど来ず、

のんびりと八重根に入れましたし、

チャンスがあれば、ナズマドにチャレンジできる日もありました。

 

今年はちゃんとクリスマス寒波と年末寒波がご来島しています。

(別に呼んでわけではないのに。。。)

この寒波が来るとナズマドチャレンジはおろか、

八重根に入れることを願うばかりの日が続きます。

 

昨日からレグルスは年末のゲスト様がいらっしゃったのですが、

海況祈るも空しく惨敗。。。

 

昨日から祈っていたおかげか、今日は八重根と底土に入れました!!

今日はファンダイビングの担当だったので、

マンツーマンで八重根へ!!

 

ドボンと入ると、めっちゃ冷たい・・・。

場所によっては18℃でした。

え?久しぶりに海に入ったら、めちゃ水温下がってる・・・。

 

マンツーマンのゲスト様、ウェットスーツなのに・・・。

案の定、1本で終了となりました。

そりゃそうです。だって、ドライを着ている僕もちょっと寒いくらいだったのに。

 

午後は体験へ合流です。

体験は底土の方が静かなので、底土で。

底土も体験を開催するにはギリギリの海況でした。

明日も体験できるかなぁ~。

 

 

天気     晴れ ときどき 雨パラリ

風向き    西の風
風力     2~3
最高気温   12.0℃
最低気温   6.9℃
注意報/警報   強風・波浪 注意報
透明度    15m
水 温    18~20℃

スーツ    ロクハン、ドライ

 

 


斫る。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

「斫る」という動詞があるそうです。

ジャンも初めてこんな動詞を聞きました。

 

てか、なんて読むのかもわからん。

こんな漢字を中学校までで習っていないので、

常用漢字ではないことは明らかです。

 

ちなみに読み方は「はつる」と読むそうです。

意味について、Googleで調べてみると、、、

「コンクリートやアスファルト、石などの

硬いものを削ったり、壊したり、切る、穴を開けたりすることを指します。」

と出てきました。

その後にはこんな説明も。

「建設現場では日常的に使われる言葉ですが、一般的にはあまり耳慣れない言葉です。」

 

先週からこの「斫る」という動詞が事務所でバンバン飛び交っています。

どうやら僕はどこか別の建設現場に迷い込んでしまったようです。

ダイビングショップに務めていたはずなのですが、、、

これはあれかな?最近流行りの異世界転生ものアニメなのかな?

 

「転生したら、建設現場に迷い込んでいた件」ってタイトルなのかな?

こんなアニメ、視聴率が取れそうにありません。

 

加藤さん、今度は事務所を一部リフォームして、ユニットバスを作るそうです。

そのユニットバスを入れるためにコンクリートを斫らないといけないそうな。

 

普通、一般人がコンクリート斫らないよね。

だって、Googleも「一般的にはあまり耳慣れない言葉です」って言ってるくらいだし。

 

今日の午前中はコンクリートの斫り作業です。

でも、午後からは体験ダイビングもやって来ました。

なので、半分はちゃんとダイビング屋さん。笑

 

八重根はTHE冬!って感じの海況です。

体験は問題なくできるのですが、まぁうねりあるね~と言った感じ。

 

それでも、エントリーすれば、足元にカメが居るので、

すぐにカメと会うことができました。

冬はダイバーが少ないせいか、手前にカメが居てくれるので、

見せるこちらサイドとしては、とっても助かります。

 

天気     晴れ

風向き    西の風
風力     2~3
最高気温   14.6℃
最低気温   11.1℃
注意報/警報   なし
透明度    20m
水 温    20~21℃

スーツ    ロクハン、ドライ


シシャモ。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

先日、加藤さんに「ジャン、シシャモ食べたことある?」と聞かれました。

「何言ってるんですか?加藤さん?僕は牛肉食べれないけど、お魚は普通に食べれますよ?」

と即答しましたが、さらに追撃。

 

か「シシャモだよ?本当のシシャモ。食べたことあるの?」

ジャ「シシャモにニセシシャモとか、シシャモダマシとかがあるんですか?」

か「そうだよ!よくスーパーで並んでいるシシャモはカラフトシシャモだよ。」

ジャ「えええええええええええええええぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ。」

 

衝撃でした。人違いをして、これまで食べてました。

本当のシシャモはとっても希少で、なかなか取れないそうです。

 

試しに、今日スーパーで並んでいたシシャモを見たら、

カラフトシシャモと書いてありました。

 

結構な衝撃です。ギンダラがタラではなかったのを知った時と同じくらいの衝撃。。。

 

 

そんなしょうもない話は置いておいて、今日はナズマドと八重根に入れます。

ファンダイビングは午前中にナズマド1本勝負。

午後からは八重根で体験ダイビングでした。

 

今日の体験ダイビングは団体様。

レグルススタッフ総出でやって来ましたよ~!!

 

天気     晴れ

風向き    北西の風
風力     2~3
最高気温   17.6℃
最低気温   11.9℃
注意報/警報   雷・波浪 注意報
透明度    20~25m
水 温    23~24℃

スーツ    ロクハン、ドライ


ファンと体験とファン。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

まだまだMONO NO AWAREのバブルは弾けません。

いやいや、弾けるどころか、今日もファンの皆さんが

たくさん体験ダイビングにいらして来てくれています。

 

普段、「ファン」というワードは「ファンダイビング」の略称で使うのが、

我々にとって普通なのですが、今週末に限っては「ファン」と言うと、

「ファンダイビング」のことを指すのか、

「MONO NO AWAREのファン」のことを指すのか、

もうどちらかわからない、めずらしい現象がレグルス内で起こっています。

 

そう。タイトルの「ファンと体験とファン」も

「ファンダイビングと体験ダイビングとファンダイビング」ではなく、

「MONO NO AWAREのファンと一緒に体験ダイビングと普通のファンダイビング」と

言う意味なのです。笑

なんだか日本語って難しいね。笑

 

もちろん、ここで体験ダイビングをジャン担当にするのは、お門違いなので、

今日は加藤さんに体験ダイビングをモリモリ頑張ってもらって、

ジャンはマンツーマンで常連ゲスト様と八重根に2本入って来ました。

 

 

とっても立派なサザナミヤッコの成魚。すごいヒレを広げる子で、

ちょっと粘れば、撮れるんじゃない?

と思ったので、粘ってもらいました。バッチリですね!!

個人的にお気に入りのルリメイシガキスズメダイ。

この子は毎年同じところに産卵床を作るのです。今年も頑張ってます。

ガイドで紹介したわけではなく、ゲスト様が撮っていたニジハタ。

渋い!!マニアックだ!!と思ったので、ブログに掲載しました~。

 

さて、明日はファンダイビングのみです。

明日はMONO NO AWAREチームと常連ゲスト様の2チームです。笑

 

天気     くもり 時々 雨パラリ

風向き    東の風
風力     2~3
最高気温   23.2℃
最低気温   17.8℃
注意報/警報   雷・波浪 注意報
透明度    20~25m
水 温    24~25℃

スーツ    フードベスト+5mmワンピース、ロクハン、ドライ


Bubble。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

大変です!!バブルです!!

MONO NO AWAREのバブルです。

 

ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、

加藤さんの息子さんはMONO NO AWAREというロックバンドで活動してらっしゃいます。

 

そして、明日はMONO NO AWAREのライブat八丈島が行われるのです!!

このライブのおかげで、レグルスも大盛況です!!笑

 

今日の体験のゲスト様は皆様、MONO NO AWAREファンの方。

本当に漏れなく皆様、ファンの方でした。

レグルスはただいま絶賛、MONO NO AWAREのバブルなのです。

 

 

あいにくと今日の海況は神湊のみです。

それでも、皆様カメと潜れて、お父さんと潜れて楽しそうにしてらっしゃいました。笑

 

天気     くもり → 雨 →土砂降り

風向き    南の風
風力     2~3
最高気温   23.0℃
最低気温   19.0℃
注意報/警報   雷 注意報
透明度    20~25m
水 温    24~25℃

スーツ    フードベスト+5mmワンピース、ロクハン、ドライ

 

 


何とかカメ見れた!!

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

なんだかなぁ~。

よくわからないうねりが西側に到来しております。

東側は風表なので、潜れません。

八重根とナズマドは、もう本当に朝一番だけ

ギリギリ入れるような海況で、もうすぐに悪くなってしまいます。

 

今日は他のショップさんは皆さんボートダイビングへ行っているそうですが、

うちは体験ダイビングとファンダイビング、一緒に潜りたいというリクエストだったので、

ボートには乗れず。。。

ビーチは神湊のみなので、元気いっぱい神湊へ潜って来ました!!!

 

神湊なので、カメは見れないですよ~と先にお伝えして入ったのですが、

幸運にもカメ、見れちゃいました!!!

この何とか撮れた感が伝わるでしょうか!?カメが見れて良かったぁ~。

 

 

天気     土砂降り

風向き    東の風
風力     2~3
最高気温   23.1℃
最低気温   20.2℃
注意報/警報   洪水・波浪・雷・強風 注意報、大雨警報、大雨土砂災害特別警戒警報
透明度    5m(神湊)
水 温    26~27℃

スーツ    5mmワンピース、フードベスト+5mmワンピース、ロクハン


今日から海へ。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

台風17号のせいで、3日間ノーゲストに。

台風自体は八丈島から反れていったので、

島内の被害は一切ありませんでした。

 

強いて言うなら、月曜日の東風がすごかったのと、

月・火の船が欠航して、スーパーが少し品薄になったくらいでしょうか。

船が欠航するくらいだったので、海はちゃんと時化てましたね。

 

台風が去ってから、南風なので、八重根はかなりうねり有です。

底土もすこし波がありますが、ダイビングには問題ないくらいなので、

今日は午後から底土で体験ダイビングです。

 

ワイドレンズで撮っているので、大きそうに写っていますが、

とっても小さい子ガメです。

この子の背中はとっても綺麗なんですよね~。

 

天気     晴れ 時々 雨がドシャリ

風向き    南
風力     2~3
最高気温   29.6℃
最低気温   24.5℃
注意報/警報   なし
透明度    20m~30m
水 温    26~28℃

スーツ    5mmワンピース、フードベスト+5mmワンピース、ロクハン


テレビのゴミ。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今朝、起きたらテレビの中央に大きなゴミが付いていました。

昨晩、テレビを見ていた時には無かったのに、

もう遠くから見ても、わかるくらいの大きなゴミが付いているのです。

 

だいたい2cmくらいかな?

何のゴミだろうと顔を近づけてみると、ミノムシでした。

絶賛ミノを形成中でした。

 

なんて愛らしい!!

ジャンが寝ている間に、テレビが気に入って

ここを我が家にすることに決めたようです。

 

このままどうなるか気になるので、

見守ろうかと思ったのですが、テレビの中央なんですよねぇ~。

 

このまま、テレビを見ると朝の情報番組のお天気お姉さんに

ミノムシがくっ付いてるみたいになっちゃうし、

何より、こんな画面に接地するくらいの場所から、

テレビを見ると、ミノムシさんの視力が悪くなってしまいそうなので、

別の場所にお引越ししていただきました。

 

う~ん、でもどんな風にミノができて行くのか気になったなぁ~。

 

 

さて、八丈島は今日も南西の風で八重根とナズマドは入ることができません。

ビーチは底土オンリーなので、体験とシュノーケリングは底土になりました。

 

 

天気     晴れ

風向き    南西の風
風力     2~3
最高気温   31.3℃
最低気温   27.0℃
注意報/警報   なし
透明度    25m~30m
水 温    28~29℃

スーツ    5mmワンピース、フードベスト+5mmワンピース

 

 


またしてもボートへ。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

ナズマドに入れたのは1日だけでした。

今日からまた南西の風で、ナズマドと八重根はバシャバシャに。

また東側のボートへと戻るのでした。

 

今日は常連のゲスト様とのんびりマンツーマンガイドだったそうです。

局長浜→イデサリの2本だったそうです。

 

ノコギリハギの幼魚。今年もたくさんかわいい子が出ています。

ヒレボシミノカサゴ。なかなか全身出ているのは珍しいですが、さすがですね。

こちらはツキチョウチョウウオ。

いや、チョウハンか?

いやいや、ツキチョウチョウウオ✕チョウハンのハイブリッドですね。

トモシビイトヒキベラの幼魚。今、幼魚からオスまで各ステージが見れます。

いつものハナヒゲウツボもご健在だったようです。

 

天気     晴れ

風向き    南西の風
風力     2~3
最高気温   30.7℃
最低気温   27.1℃
注意報/警報   なし
透明度    25m~30m
水 温    28~29℃

スーツ    5mmワンピース、フードベスト+5mmワンピース