「 体験ダイビング 」一覧

夏の装い

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

今日も午前・午後ともに体験ダイビングでした。
夏の装いとなった底土海岸は、たくさんの人で賑わっていましたよ。

それにしても、梅雨はいったいどこへ行ってしまったのでしょうか。
強い日差しの下にいると、まるで夏本番を迎えているかのような錯覚に陥ります。

カメさんたちの甲羅もピカピカにきれいになっていて、すっかり夏の装いになっていました。

天気     晴れ

風向き      北東の風
風力     2~3
最高気温   28.3℃

最低気温   22.4℃
注意報/警報   ー

透明度    25m

水 温    25℃

スーツ    ロクハン、5mmツーピース、5mmワンピース+ベスト


八丈島は夏ですね

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

午前も午後も体験ダイビングでした。
ポイントは底土。ここは島で唯一の海水浴場です。

今日は土曜日。まさか底土の駐車場が満車になっているなんて思いませんでした。
海辺では子供たちが堤防から飛び込んだり、浮き輪に乗ってプカプカ浮いている人がいたり、普通に海水浴を楽しむ人たちでにぎわっていて、「えっ、もしかしてもう夏なんですか?」と思ってしまいました。

そんな海水浴客のすぐ横で、体験ダイビングをしてきましたよ。
人がこんなにたくさんいるのに、カメさんたちはのんびりと泳いでいて、なんだか八丈島の夏を感じる一日になりましたね。

天気     晴れ

風向き      南西のち北東の風
風力     2~3
最高気温   26.5℃

最低気温   24.4℃
注意報/警報   ー

透明度    25m

水 温    25℃

スーツ    ロクハン、5mmツーピース、5mmワンピース+ベスト


ビーチの出入りが楽な底土

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

今日は終日、体験ダイビングの日となりました。

体験ダイビングといえば、主に「八重根」と「底土」の2か所のポイントを使います。
基本的には八重根に入れる状況であれば、たとえ底土が穏やかでも八重根を優先します。

しかし、現在は八丈島に冷水塊が来ており、潮が普段より大きく引いているため、八重根ではスロープをよじ登るような、かなり大変なエキジット(海からの上がり)が必要になります。

その点、底土は出入りに階段を使うため、どれだけ潮が引いていても楽に上がることができます。
そのため、今は底土に入れるコンディションであれば、迷わず底土を選ぶことになります。

海までは約200mありますが、電動台車で機材を運べるので、もしかしたら底土が一番楽なポイントかもしれません。

天気    晴れのち曇り

風向き    東よりの風
風力     2~3
最高気温   26.1℃

最低気温   20.5℃
注意報/警報   ー

透明度    20m
水 温    20℃

スーツ    ロクハン、ドライ


のんびりは出来ないのだ

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

6/29は体験ダイビングの日でした。

午前も午後も体験ダイビングを行う八重根は水面がプールのようなべた凪で波一つないベストコンディションでした。

最近時化続きで体験が中止ばかりになっていたので、カメさんがどこにいるかわからなかったけど、まぁ潜って行ってみると沢山いました。さすが八丈島、さすが八重根です。

さて今日はというと、大雨どしゃぶり、飛行機が欠航する恐れもあったので、予定していたゲストは日程をずらしたので、海の仕事はなくなりました。

のんびり過ごそうかなぁ~と思いましたが、やることありすぎでそんな暇はありません。

さぁ今日も頑張ろう!!!

天気    くもり

風向き    北東の風
風力     4~5
最高気温   21.3℃

最低気温   17.5℃
注意報/警報  波浪注意報

透明度    30m
水 温    20℃

スーツ    ロクハン、ドライ


ガイドのち体験

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

雨がぁ~しとしと降る月曜日~♪

午前中は朝早くから続けて2本のガイドダイブ。ユウゼン玉を見て、巨大ハンマーを見て、終了!

午後は久しぶりの体験ダイビングでした。ここ最近は、飛行機の欠航でお客様が来られなかったり、海況が悪くて中止になったりと、なかなか体験ダイビングができない日が続いていました。

例年5月は海が比較的穏やかになる時期なのですが、今年は梅雨前線が停滞していて、次から次へと低気圧がやってくるため、海況がまったく安定しません。八丈島は、もう梅雨入りしたと言ってもいいかもしれませんね。

写真は、ユウゼン玉でもハンマーでもなく、シロタスキベラのオス。なぜこの写真かというと、私が好きなベラだからです。

それと、久しぶりにカメと体験ダイバーの2ショットです!

天気    雨

風向き    東北東の風
風力     4~5
最高気温   19.3℃

最低気温   18.5℃
注意報/警報  波浪注意報

透明度    25m
水 温    20℃

スーツ    ロクハン、ドライ


トトロが駒に乗って水面で遊んでいる

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

今日は底土の堤防を歩いていると吹き飛ばされそうになるくらい吹きまくっている。
トトロが駒に乗って水面を走り回っているようだ。砂つぶても痛すぎ。でも海の中は静かなもんです。
えっ、こんな強風の風が吹いてもダイビングができるんです。かと思いますよね。

できるんです。風が吹いたって風裏の底土海岸はべた凪になっちゃうんですよね。

なので今日ものんびりと体験ダイビングでカメさんと記念写真でした。

さて明日は、低気圧の寒冷前線が東に過ぎ去り、風向きは北西になるようです。

八重根が凪切るかな~。それともまた底土かなぁ~。

天気     曇り時々晴れ、突然の雨と雷も鳴った!!!

風向き    南西の風
風力     5~6 台風じゃない間に何でこんなに吹くんだい
最高気温   22.8℃
最低気温   15.8℃ 今日の夜遅くに下がるみたい
注意報/警報  強風・波浪・濃霧意報
透明度    25m
水 温    18℃

スーツ    ロクハン、ドライ


スズメダイベラ&ブダイの図鑑

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

大分先にはなるんだけど、かなりボリュームのある海水魚の図鑑の打ち合わせで出版社と話していたんですが、おっとその前に「スズメダイ」と「ベラ&ブダイ」図鑑の第二版をなんとか出版させたいと要望してみた。
そしたら300か400部数くらいをレグルスで売ってみたらという提案が出された。

この案いいかも。ちょっと検討して今年の初夏から売ってみようかなぁ~なんて考えてしまった。出したら皆さん買いますか。

さて、今日も体験ダイビングです。何日も南西の強風が吹くんで場所は底土となります。

底土は機材を背負って300mの距離をテクテク歩いて海に入るんだけど、うちはそんなことしません。電動の台車に機材を乗せて、ゲストは手ぶらで歩いてもらいます。

エントリー口に着いたら機材を背負ってもらって、テクテク歩くのは5mくらいかな。
楽ちんな体験ダイビングなのです。

 

天気     晴れ

風向き    西南西の風
風力     4~5
最高気温   22.2℃
最低気温   17.0℃
注意報/警報  強風・波浪・雷・濃霧意報
透明度    25m
水 温    18℃

スーツ    ロクハン、ドライ


ネットが使えないと・・・

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

ルーターがぶっ壊れてネットが使えない。新しいルーターが来るまでネットの有難さを痛感する次第です。

特にNetflixで楽しみにしていた「俺だけレベルアップの件」が見られなかった。

って、仕事している間になに見てんだぁ~、とどこからか聞こえてきそうですね。

さて、今日も体験ダイビングでカメさんたちに会ってきましたよ。
ワイドレンズがカビカビに傷が付いていたので、修理に出したら、まぁなんという事でしょう。ピカピカの傷ひとつないレンズになって帰ってきました。

INONの服部さんありがとね。

そのレンズで撮ったカメさんと参加者の皆さんです。まじクリアー。。

 

天気     晴れ

風向き    西の風
風力     4~5
最高気温   23.4℃
最低気温   17.1℃
注意報/警報  強風・波浪意報
透明度    25m
水 温    18℃

スーツ    ロクハン、ドライ


カメさんばかりじゃないんだな

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

今日の体験ダイビングの写真はカメさんではなく、ムロアジのトルネードにしました。

毎回カメさんばかりだと、カメさんしかいないのかと思われてしまうので、お魚さんだってたくさんいるんですよーって事です。

このムロアジたちは入ってすぐにやって来て、参加者の周りをぐるぐる回ってくれるのです。このムロアジたちをかき分け沖へ出るとカメさんたちに会えるんですね。

水面には数百匹のダツの大群も見られるし、透明度だって25m以上はあるかな。

何か体験ダイビングやってみたくなりましたか。

それではご予約お待ちしています。

さて天気の方は週末にかけて低気圧がやって来るので大荒れの天気になりそう。

特に日曜日がやばいかも。南風だから飛行機欠航しそうだなぁ~。

天気     曇り

風向き    北東の風
風力     2~3
最高気温   18.2℃
最低気温   11.5℃
注意報/警報  ー
透明度    25m
水 温    19℃

スーツ    ロクハン、ドライ


春の声が聞こえ始めた

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

午後から南寄りの風が吹いて八重根の海況が悪くなるという予報だったので、午後の部の体験ダイビングでしたか急遽午前の部に変更してもらいました。

思った通り午後から悪くなってしまったので、ほんと午前にしてよかったてす。

予定通り体験ダイビングを行う事が出来ました。

さて明日からまた低気圧がやって来て海況は今一になるかな。

でも低気圧が来るたびに気温が少しずつ上がり春がやって来るんですよね。

暖かくなるとよいな。

天気     晴れのち曇り

風向き    南よりの風
風力     2~3
最高気温   16.7℃
最低気温   8.5℃
注意報/警報  ー
透明度    25m
水 温    19℃

スーツ    ロクハン、ドライ