「 アオウミガメ 」一覧

トトロが駒に乗って水面で遊んでいる

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

今日は底土の堤防を歩いていると吹き飛ばされそうになるくらい吹きまくっている。
トトロが駒に乗って水面を走り回っているようだ。砂つぶても痛すぎ。でも海の中は静かなもんです。
えっ、こんな強風の風が吹いてもダイビングができるんです。かと思いますよね。

できるんです。風が吹いたって風裏の底土海岸はべた凪になっちゃうんですよね。

なので今日ものんびりと体験ダイビングでカメさんと記念写真でした。

さて明日は、低気圧の寒冷前線が東に過ぎ去り、風向きは北西になるようです。

八重根が凪切るかな~。それともまた底土かなぁ~。

天気     曇り時々晴れ、突然の雨と雷も鳴った!!!

風向き    南西の風
風力     5~6 台風じゃない間に何でこんなに吹くんだい
最高気温   22.8℃
最低気温   15.8℃ 今日の夜遅くに下がるみたい
注意報/警報  強風・波浪・濃霧意報
透明度    25m
水 温    18℃

スーツ    ロクハン、ドライ


スズメダイベラ&ブダイの図鑑

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

大分先にはなるんだけど、かなりボリュームのある海水魚の図鑑の打ち合わせで出版社と話していたんですが、おっとその前に「スズメダイ」と「ベラ&ブダイ」図鑑の第二版をなんとか出版させたいと要望してみた。
そしたら300か400部数くらいをレグルスで売ってみたらという提案が出された。

この案いいかも。ちょっと検討して今年の初夏から売ってみようかなぁ~なんて考えてしまった。出したら皆さん買いますか。

さて、今日も体験ダイビングです。何日も南西の強風が吹くんで場所は底土となります。

底土は機材を背負って300mの距離をテクテク歩いて海に入るんだけど、うちはそんなことしません。電動の台車に機材を乗せて、ゲストは手ぶらで歩いてもらいます。

エントリー口に着いたら機材を背負ってもらって、テクテク歩くのは5mくらいかな。
楽ちんな体験ダイビングなのです。

 

天気     晴れ

風向き    西南西の風
風力     4~5
最高気温   22.2℃
最低気温   17.0℃
注意報/警報  強風・波浪・雷・濃霧意報
透明度    25m
水 温    18℃

スーツ    ロクハン、ドライ


ネットが使えないと・・・

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

ルーターがぶっ壊れてネットが使えない。新しいルーターが来るまでネットの有難さを痛感する次第です。

特にNetflixで楽しみにしていた「俺だけレベルアップの件」が見られなかった。

って、仕事している間になに見てんだぁ~、とどこからか聞こえてきそうですね。

さて、今日も体験ダイビングでカメさんたちに会ってきましたよ。
ワイドレンズがカビカビに傷が付いていたので、修理に出したら、まぁなんという事でしょう。ピカピカの傷ひとつないレンズになって帰ってきました。

INONの服部さんありがとね。

そのレンズで撮ったカメさんと参加者の皆さんです。まじクリアー。。

 

天気     晴れ

風向き    西の風
風力     4~5
最高気温   23.4℃
最低気温   17.1℃
注意報/警報  強風・波浪意報
透明度    25m
水 温    18℃

スーツ    ロクハン、ドライ


やっぱり体験はカメさんに会わないとね

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

風向きが変わってダメかと思ったけど、なんとか午前中に体験を行う事が出来ました。

本当は昨日やる予定だったけど、一便に乗り遅れてしまったため、今日に変更したんだけど結果オーライって感じかな。

念願のカメさんに会えてよかったですね。

午後はナズマドが凪たので行って来ました。狙うはウシノシタ系です。

思った通り新たな種だったんた。これでまたリスト追加ってことです。

で、ついに奴を撮影しちゃった。相性の悪かった奴、バッチリ撮れちゃった。ちょーうれしいんですけど。

それなにかって。ひみちゅ。

そういえば今日の夜の船が欠航したなぁ~。明日は嵐になるのかな。

天気     曇り

風向き    東南東の風
風力     2~3
最高気温   17.3℃
最低気温   11.5℃
注意報/警報  強風・波浪・雷注意報
透明度    25m
水 温    19℃

スーツ    ロクハン、ドライ


春の声が聞こえ始めた

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

午後から南寄りの風が吹いて八重根の海況が悪くなるという予報だったので、午後の部の体験ダイビングでしたか急遽午前の部に変更してもらいました。

思った通り午後から悪くなってしまったので、ほんと午前にしてよかったてす。

予定通り体験ダイビングを行う事が出来ました。

さて明日からまた低気圧がやって来て海況は今一になるかな。

でも低気圧が来るたびに気温が少しずつ上がり春がやって来るんですよね。

暖かくなるとよいな。

天気     晴れのち曇り

風向き    南よりの風
風力     2~3
最高気温   16.7℃
最低気温   8.5℃
注意報/警報  ー
透明度    25m
水 温    19℃

スーツ    ロクハン、ドライ


カメさん日和

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

今日は終日体験ダイビングです。天気も良く海況もよく、まさに体験ダイビング日和となりました。

午前も午後も普通にカメさんがいて、普通に一緒に記念写真を撮ってますが、私が八丈島に来た頃は、カメさんなんて滅多に見られなかったし、会ったとしても一目散に逃げて行ってしまってました。
なんで今はこんなにカメさんが増えてしまったのでしょうかね。カメさんたちはかなり保護されているから、その影響で増えたのかなぁ~。

よくわかんないけど、八丈島でたくさんのカメさんがいて、体験ダイビングに訪れる皆さんに喜んでいただけるのです。

今日も「念願のカメさんに会えてよかった」「あんなに近づいて見れるとは思わなかった」と、喜んでい頂けたのです。

今日の良い天気は今日まで。明日はもう下り坂となり曇って来そう。風向きも変わるので安泰だった八重根は午前中までかなと思っています。

天気の移り変わりが速いですね。

天気     晴れ

風向き    北東の風
風力     2~3
最高気温   14.6℃
最低気温   9.9℃
注意報/警報   波浪注意報
透明度    25m
水 温    19℃

スーツ    ロクハン、ドライ


雨だけど体験TODAY

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

今日は一日雨だったけど、午前も午後も体験ダイビングとなりました。

3月になると大学生の卒業旅行で八丈島に体験ダイビングしに来るんですよね。
今日の午後はそんな大学生の卒業旅行でした。

しかも参加者の一人のお母さんが、なんと学生時代レグルスに丁稚に来ていたんだって。でね、お父さんも来ていたんだけど、まだ学生だったコウタローと一緒だったみたいなんだ。
歴史を感じるねぇ~。感慨深いねぇ~。

そういえばレグルスオープンの年に喫茶店もやっていて、6歳くらいの女の子が麦わら帽子を忘れていったんだけど、その麦わら帽子まだ店内に飾っています。
きっともう41歳くらいにはなっているんじゃないかな。
丁稚だった大学生の子供が大学生になって来るくらいだから、麦わら帽子を忘れた女の子が来てもおかしくないかなと、ふと思ってしまった。

東京は今雪が降っているらしい。まぁ寒波がどのくらい南下するかで決まるみたいだけど、八丈島に低気圧の中心が通ると関東は雪が降りやすくなるんですよね。
恐るべし南岸低気圧です。

天気     雨、雨、雨

風向き    東北東の風のち東の風
風力     5~6
最高気温   13.2℃
最低気温   10.0℃
注意報/警報   強風・波浪・雷注意報
透明度    25m
水 温    19℃

スーツ    ロクハン、ドライ

 


体験TODAY

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

今日は午前も午後も体験ダイビングでした。
今年の八丈島の2月は荒れも荒れて、海は大しけの日が多かったし、普段雪なんて降らない八丈島がなんと雪も降っちゃったし、めちゃ寒かったけど、体験ダイビングの日になると八重根が凪るんですよね。絶妙なタイミングだった。

体験TODAYとなる今日も凪ましたよー。参加者の皆さんカメさんと戯れ楽しそうでした。

さて、週末にかけて移動性高気圧に覆われるので、海況が良さそうです。

ナズマドなんか入れたら嬉しいんですけど。。

天気     晴れ 午後から快晴だった!!

風向き    西北西の風
風力     3~4
最高気温   14.0℃
最低気温   10.0℃
注意報/警報   ー
透明度    25m
水 温    19℃

スーツ    ロクハン、ドライ

 


男の子と女の子の違い

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

昨日は、お昼前に男の子が2人来店。体験ダイビング出来ますかだって。明日帰るから、やるのであれば午後しかない。
旅行は弾丸、予定はまったくの未定、計画性なしは若者らしくていいね!
もちろんカメさんと戯れるのであった。

今日は今日で八丈に来てから体験ダイビングをやろうと思いたたったらしく、前日予約の女の子でした。こちらはクジラ船に乗ってクジラ見て、今日は体験ダイビングでカメさんと泳ぎ、温泉に行って、最終日は八丈富士に上るという予定です。計画性ありは女の子らしくていいね!

さーて、寒い寒いと言っていたけど、この寒波もこの連休までのようです。

水曜日くらいから寒波は過ぎ去り暖かくなるようでが、土曜日は4月の陽気とか言っているし。いやそれ暖かすぎじゃないかい。

天気     晴れ

風向き    西の風
風力     4~5
最高気温   10.9℃
最低気温   6.6℃
注意報/警報   強風・波浪注意報
透明度    25m
水 温    19℃

スーツ    ロクハン、ドライ

 


春一番吹きかな?

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやって参りました。

今日の体験ダイビングは午後の予定でしたが、やばい、、午後は低気圧がやって来て海は大時化となる可能性が出てきた。
なので一便でやって来るゲストを迎え午前中決行です。午前は海も静かでベストコンディション。カメさんもたくさんいて最高の体験ダイビングとなったのでした。

さて、午後にはやって来る低気圧、関東では春一番が吹くかもという大荒れの天気になりそうですよ。八丈島は今日出る船は既に欠航を決めています。
低気圧がやって来る度に暖かくなり春がやって来るんですね。

天気     晴れ

風向き    西の風
風力     3~4
最高気温   13.0℃
最低気温   5.9℃
注意報/警報   強風注意報
透明度    25m
水 温    19℃

スーツ    ロクハン、ドライ