「 ボートダイビング 」一覧

逃げ切り3本。

*** ボートダイビングもできるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

昨夜、雨が降って今朝は南風。

朝からジットリ湿度の高くなりました。

 

今朝、起きてびっくりするくらいの湿度。

もう空気が思てぇ~ってなるくらい。

 

それでいて、午前中は太陽が出る時間もあったので、ムシムシです。

 

南風なんで、入れるのは東側のボートサイトと底土だけ。

それも午後から北東の風がビュービューに吹く予報なので、

時間との勝負です。

 

1便到着後、セカセカとご準備いただき、

急いでボート2本。

局長浜→アオズミと2本入って、3本目もボートできるかなぁ~と思いきや・・・。

 

急に北東の風が吹き始め、東のボートサイト時化に。

急いで、底土にまわって、何とか3本目も潜れました。

 

底土も3本目エキジットする頃には、かなり悪くなってましたね・・・。

 

何はともあれ、逃げ切り3本できて良かった。

では、今日のお写真を!!!

 

お目目クリクリ

タテジマヘビギンポ。

少し小さめのコンペイトウウミウシでした。

実はコンペイトウ、よ~く見ると白色の部分にオレンジの細かい点々があるんですよ~

オレンジのステージの上でターンするゾウゲイロウミウシ。

こいつが今日の一番のヒットかな?

半年ぶりに見たフィリディア・ラリーイ。

見つけた時、思わず「ラリーイ!!」と声をあげてしまいました。

 

明日はこの北東の風で八重根が凪るかな~。

3本終わったから、どんどん北東の風どんどん吹いて良いよ~!!笑

その風で八重根を凪にしておくれ!!!笑

 

天気     晴れ→くもり→小雨

風向き    南→北東
風力     1~2→2~4
最高気温   25.4℃
最低気温   19.5℃
注意報/警報   波浪・濃霧 注意報
透明度    20m
水 温    20℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト


GW最終日。最後は東側のボートダイビング。

*** GWだよ~~~~~!! スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

GW8日目。皆さん明日がお帰りなので、今日が実質GW最終日です。

 

最終日の今日は南西の風が強く吹いているので、

ビーチポイントで残っているのは、底土のみです。

 

と言うことで、今日は東側のボートダイビングだぁ~~~~~!!!

メットウ浅根→イデサリ→底土と潜って来ました。

 

では、GW最後の水中写真を!!

各ポイントから1枚ずつ写真をいただきました。

 

メットウ浅根のパンダツノウミウシ。狙っていたわけではないのですが、

ひょっこりちゃっかり見つけてしまった。

イデサリではシモフリカメサンがダブルで。

先週、発見したところ周辺で探してみたら、まさかの増えていました。

こちらはバリバリ狙っていました。

底土で最後の最後に見つけることができました。しかも卵持ち。

なんとかリクエストに応えることができて良かったぁ~。

 

さて、明日はシュノーケリングの日です。開催場所は底土ですね。

南寄りの風が強そうですが、飛行機が無事に飛びますように。

 

天気     快晴

風向き    南西
風力     2~3
最高気温   23.0℃
最低気温   17.4℃
注意報/警報   -
透明度    20m
水 温    20℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト


GW7日目。ボートとビーチに分かれて。

*** GWだよ~~~~~!! スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

GW7日目です。事務所とゲストルームでは、

朝からTokyoFM(ラジオ)がかかっているのですが、

ラジオの情報によると、GWのUターンラッシュで

渋滞がひどいのだとか。

 

八丈島は渋滞の「じゅ」の字もありません。

車は快適に走れるのは、離島ならではなのかも。

 

ポイントも昨日に比べると、混雑はしていないですね。

 

それも南の風のせいなのでしょう。

東側のボートダイビングの方、底土の方、八重根の方、

ナズマドにチャレンジした方、選択が分かれたようで、

どのポイントもエントリーエキジットに困るほどの混雑具合ではなかったようです。

 

レグルスは南西の風を危惧して、ナズマドは無し。

ビーチとボートに分かれたのですが、

ボートチームはイデサリ→局長浜→八重根、

ビーチチームは八重根三昧

となりました。

 

では、この連休中に絶賛フォト講座を

受けていただいていたゲスト様からいただいたお写真です。

 

さて、明日は本格的に南西の風が吹きそうなので、

ボートダイビングからの底土になりそうです。

 

天気     快晴

風向き    南~南西
風力     1~3
最高気温   22.4℃
最低気温   14.9℃
注意報/警報   -
透明度    20m
水 温    20℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト


GW3日目。引き続きボートダイビングです。

*** GWだよ~~~~~!! スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

GW3日目。今日は平日なので、お仕事の人もいるのでしょうか?

レグルスは今日もガンガン、ガイドに体験にシュノーケリングに全コース開催です。

 

昨日に比べると風も落ち着きましたが、

まだ八重根はうねっていますね。

島の東側は穏やかなので、体験とシュノーケリングは底土で開催。

ファンダイビングは昨日に引き続き、東側のボートダイビング2本と

3本目に八重根となりました。

 

今日のボートはイデサリ→メットウ浅根だったそうです。

 

まずはお魚のお写真から。

たらこくちびるちゃんことイナセギンポ。

とってもきれいに撮れている。ヒオドシベラ。

ウミウシのお写真も。

ミゾレウミウシとホンノリイロウミウシのコラボレーション。

ゲスト様が見つけた極小のパンダツノウミウシ。

 

さて、明日は北寄りの風のようです。

明日は朝から八重根に入れそう!!

 

天気     くもり → 晴れ

風向き    西
風力     1~3
最高気温   20.6℃
最低気温   15.3℃
注意報/警報   波浪 注意報
透明度    20m
水 温    20℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト

 


GW2日目は南風。

*** GWだよ~~~~~!! スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日は南風ビュービューで雨模様です。

この南風で飛行機の1便は早々と欠航が決まり、

2便も午前中のうちに欠航が決定。

最終便は視界不良の条件付きで飛んでくるようです。

 

海況はと言うと、ビーチは底土のみです。

もうかなり前から30日の海況は悪くなりそうなことが

わかっていたので、今日はボートをお願いしていました。

 

東側のボート、局長浜→イデサリ→アオズミの3本コースです。

 

昨日、ドライでガイドしたら、暑かったので、今日はロクハンで潜ってみましたが、

完全に間違えましたね・・・。

陸に上がってから、風が冷たすぎ・・・。

それでも、よくわからないプライドを張って、3本ともロクハンで潜ってやりましたわ!!

完全にやせ我慢です。笑

船上で海風に当たりながら、震えてました。笑

 

寒がりの方はまだまだドライがおすすめですよ~。

 

 

では、今日のお写真です!!

 

キイボキヌハダウミウシ。

昨日に引き続き、キヌハダ系です。今日は2本目と3本目の2個体、見つかりました。

センテンイロウミウシ。くるっと丸まっています。

久しぶりに見つけたムラサキウミコチョウ。1年ぶりくらいに見たかな?

かなり大きく育った子でした。

 

さて、明日は西風になる予報です。

八重根が入れるくらいまで、穏やかにならないかなぁ~。

 

天気     雨

風向き    南→南西
風力     2~3
最高気温   20.5℃
最低気温   19.2℃
注意報/警報   強風・波浪・雷・濃霧 注意報
透明度    20m
水 温    20℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト


久しぶりにボートダイビング!!

*** ボートダイビングもできるぞ!! スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

強い暖気の影響で本日の列島は暑くなったようです。

場所によっては、30℃の真夏日になった所もあるそうな。

 

八丈島はくもりですが、晴れてる日くらい暑い・・・💦

これで日差しが出ていたら、もっと暑くなっていたことでしょう

 

空が雲に覆われているおかげで、気温は20℃前後でしたが、

やっぱり陸は暑い・・。

ドライのインナーもそろそろ考えないと、ダイビングの準備しているだけで、

ドライの中がサウナのようになってしまいます。

 

陸は暑いと言っても、水中は20℃。

気温を優先して薄めのインナーにするか、水温を優先して厚めのインナーにするか・・・。

う~ん。う~ん。と事務所で悩んでいたら、体験担当のみさんはロクハンを着ていました。

 

あ~、体験とシュノーケリングはそろそろ、ロクハンにチェンジしないとなぁ~。

 

 

さて、今日は南風で入れるビーチポイントは底土のみ。

ご近所ショップさんがボートを出すとのことだったので、

便乗・相乗りしてきました。

 

久しぶりのボートダイビング!!

局長浜→イデサリの午前中2本でした!!

 

ブダイのチビちゃん。

BIG ROOFさ~ん!!ブチブダイって言っちゃったけど、ブダイのチビでした~。

ジャン、間違えちゃった~。笑

これはスミツキベラの幼魚。このパンダカラーは間違えません。笑

タテジマヘビギンポ。

撮りやすいお魚のリクエストだったので、こいつは外せませんね。

 

明日は東風になる予報です。八重根が復活してくれると祈ります。

 

天気     くもり

風向き    南~南西
風力     1~3
最高気温   22.0℃
最低気温   18.7℃
注意報/警報   -
透明度    20m
水 温    20℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト


西側ビーチと西側ボート。

*** ビーチもボートも潜れるよ。  スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日は北東の風に変わりました。

ナズマドは相変わらず、エントリー口真っ白けで

入れませんが、八重根は入れます。

 

あ、あと西側のボートも!!

レグルスが西側のボートをやるのは稀ですが、

今日はボートのリクエストがあったので、

ビーチチームとボートチームに分かれて潜ってきました。

 

ビーチチームはオッチョ(右)→八重根→八重根。

ボートチームは鈴のよう→ヤケンヶ浜→休憩所下。

でした。

 

では、ビーチチームのお写真を。

 

キンギョハナダイのチビちゃん。今たくさんいますよ~。大爆発してます。

ツマニケボリ。写真見る感じとっても小さそう!

アカスジウミタケハゼ。これはまた写真映えするところに!!

ムラクモキヌヅツミ。なにこれ?ジャンは始めましてだよ。こんなのもいるんだねぇ~。

 

さて、連休中賑わっていたレグルスですが、

明日からのんびりです。明日も北東の風!!ナズマドチャンス!!

 

天気     晴れ
風向き    北東の風
風力     2~3
最高気温   22.9℃
最低気温   14.7℃
注意報/警報  雷 注意報
透明度    15~20mくらい
水 温    23~24℃くらい
服 装    5ミリツーピース、ロクハン、ドライ


連日イルカなるか!?

*** イルカが出なくとも。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日も学生たちからボートのリクエストなので、

西側のボートに行ってきました。

 

今日はBチーム(後半チーム)です。

ちなみに昨日はAチーム(前半チーム)でした。

 

まぁね。そりゃそうなりますよね。

昨日のAチームがイルカを見たら、Bチームも期待しますよね。

 

今日の子たちはみんなウェイトベルトを持って来てました。笑

普段BCにウェイトを入れている子も、ウェイトパックの子も

みんなイルカのためにウェイトベルト。笑

 

もう出航と同時にみんなすぐにシュノーケリングできる準備万端。

マスク、フィンは手元に置いてあるし、

ウェットスーツも全身着てるし、ウェイトも腰に装着済。笑

 

イルカが出現すれば、いつでも飛び込める臨戦態勢でしたが・・・。

 

イルカは出ませんでした。

やはり連日イルカなんて、話はうまくいきませんね。

 

それでも元気いっぱい潜って来ましたよ。

今日はナカノママ→舟付鼻の2ダイブ。

 

学生にプレゼント用の写真から2枚抜粋。

 

さて、明日からまた西側のビーチ再開の予定です。

八重根に入れるかな。

 

天気     晴れ
風向き    北東
風力     2~3
最高気温   30.0℃
最低気温   24.8℃
注意報/警報  雷 注意報
透明度    25~30m
水 温    22~26℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン


学生合宿でイルカ。

*** イルカとダイビングできるかも スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

風向きが東風に変わりました。

もちろん、数日前から予報を見ていたので、

今日、東風になることは承知の上ですが、

このタイミングで東風は困る・・・💦

 

西側はここしばらく台風のうねりが残っているし、

これで東風が吹くと、東のボートサイトも潜れなくなるじゃん・・・💦

 

と海況を心配していましたが、

なんとか東側のアオズミに1本入れました!!

 

1本目が終わるころには時化始めて来たので、

ボートを西に回してもらい、西側で2本。

 

アオズミ→鈴のよう→スミレ根(ボート)の3本コース。

 

結論から言うと、西側でボートして良かった!!

東側より穏やかだし、なんて言ったってイルカに会えたんだから!!!

 

それでは、動画をどうぞ!!

 

学生だけでなくジャンも大興奮でした。

 

さて、明日もボートの予定です。

明日は学生Bチーム!!Bチームもイルカに会えると良いなぁ~。

 

天気     くもり のち 雨
風向き    北東
風力     2~3
最高気温   28.9℃
最低気温   24.0℃
注意報/警報  雷 注意報
透明度    25~30m
水 温    27~28℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン


昭和のドロボー?

*** 靴底がすり減るほどダイビングできるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

レグルスのスタッフはみんなウェットの時は

GullのショートMEWブーツを使用しています。

もちろんそれはジャンも例外ではありません。

 

仕方のないことですが、毎日潜っていると、

靴底がすり減ってしまい、数年すると穴が空いてしまいます。

 

なので、靴底が薄くなってくると、新しいブーツを購入して、

穴が空いてもすぐに、新しいブーツにチェンジできるように備えておきます。

 

ジャンのブーツは今年の夏で3シーズン目。

靴底が薄くなってきているので、新しいブーツはネクストバッターサークルで

出番を待っているのです。

 

そして、ついに昨日、穴が空いてしまいました。

靴底かと思いきや、なぜかつま先の人差し指が当たるところ。

 

え?ここなん?穴が空くのここなん?

靴底かと思ったら、ここなん?

ジャンの人差し指はそんなに鋭利なのでしょうか?

普通の人の指と変わらないはずなのに。

 

でも、小さな穴だし、別にいっか!!笑

そのまま穴が空いたまま、今日も東側のボートに行ってきました!!!

 

今日は局長浜→アオズミ→底土です。

 

目が合うと撮りたくなるキビレマツカサ。

アカシマシラヒゲエビ。

こいつも久しぶりに見た気がするから撮りました。

ヒレボシミノカサゴ。

本当は横から撮ってやりたかったけど、穴の中に入っちゃって正面顔に・・・。

 

さて、明日もボートの予定です。

また熱低もできちゃったし、しばらくボートの日が続きそうだなぁ~。

 

・・・。

 

これで終わりにしようと思ったら、隣で加藤さんが写真!!写真!!

昭和のドロボー風に撮れたコクテンフグの写真も!!

と申しておられるので。

全然共感できないんですけど・・・って言ったら、

写真にコメントが入ってるよ!!笑

 

 

天気     晴れ
風向き    ほぼ風無し
風力     ほぼ風無し
最高気温   32.3℃
最低気温   24.9℃
注意報/警報  雷 注意報
透明度    25~30m
水 温    27~28℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン