「 ボートダイビング 」一覧

暑い暑いって言ってたら。。。

*** そして、今日もボートダイビングへ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも。ジャンです!!

 

梅雨が明けて早1週間と少しが経ちました。

本土もそうですが、八丈島もどんどんと最高気温が上がってきています。

昨日は最高気温32℃。

 

ゲスト様からは「都会の方が暑いよ!!」って怒られてしまいそうですが、

暑いもんは暑いんだもん!!笑

 

もう暑さで体力の大半を持って行かれてんじゃないの?

「みさん!!ジャンは暑さでどうにかなりそうだよ!!」って文句垂れたら、

「もうすでにジャンはどうにかなってるよ?」って返って来ました。

 

あ、もうどうにかなってたのか・・・。

もう完全に真夏の太陽で焦げたように、日焼けしてるしね。笑

 

今日もバリバリ日焼けしに行ってきましたよ~!!

あ、違った。

今日もバリバリダイビングしに行ってきましたよ~!!

 

今日はメットウ浅根→アオズミ→底土のコースです。

「暑い!暑い!!暑~~~~い!!!」って言っていたら、

アオズミと底土の水温は23℃でした。

いや、暑いって言うたけど、5mmワンピースで23℃は寒すぎるわ!!

 

水温が低い中でも頑張ってお写真を撮ってもらったので、

今日のお写真をどうぞ!!

 

水温が高くなって(今日は低かったけど)ウミウシの数が少し減ったような。

でも、キャラメルはチラホラ見れますね。

イソバナ背景で背景映えしますね。

ノコギリハギのチビも出てき始めました。

こちらはノコギリハギ背景のシマキンチャクフグ。

素敵なコラボレーション!!

セダカスズメダイの幼魚。小さくて警戒心高め。すぐに隠れてしまうのですが、

バッチリ撮れています。

真っ黄黄のコクテンフグ。黄色は珍しいんですよね~。

 

明日は体験&シュノーケリングDAYです。

八重根はやはり台風のうねりがあるので、底土で開催です。

 

天気     晴れ

風向き    南寄りの風
風力     1~2
最高気温   31.2℃
最低気温   24.9℃
注意報/警報   -
透明度    25~30m
水 温    23~27℃

スーツ   5mm2ピース・5mmワンピース


東側ボートの週末。

*** そして、ボートダイビングへ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも。ジャンです!!

 

やはり西側のうなりは消えません。

台風5号は中国大陸へと行ってしまったので、

普通ならうねりも落ち着くはずなのですが、

きっと台風6号のうねりに置き換わっているのでしょう。

 

もういつから置き換わったのかわからないくらい、

八重根とナズマドのうねり具合はここ数日大差ありません。

 

唯一、救いなのは台風5号も6号も同じような場所で

発生、北上しているので、うねりが届いているのは西側のみ。

 

底土と東側のボートサイトは凪です。

もしも台風6号が八丈島も東側で発生していたら、

潜れる所が無かったので、東側が潜れて良かった。

 

では、今日のお写真を。

 

お久しぶりに登場のカエルアンコウモドキ。

なんて言う顔?これはなんて言う顔なん?何を思ったら、こんな顔になるん?笑

サザナミフグの求愛。

ぱっくり噛みついてます。もう体に皺ができるほど噛みついていたそうです。

フグの愛情の示し方って、なんだか激しいのね。

 

明日も東側のボートからスタートです。

ボートからの底土ですね。

 

 

天気     晴れ

風向き    東
風力     1~2
最高気温   32.0℃
最低気温   23.0℃
注意報/警報   -
透明度    20~25m
水 温    28~29℃

スーツ   5mm2ピース・5mmワンピース


もう夏の海ですん。

*** 八丈ブルーへダイブ!! スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!

 

今日も西風です。

ナズマドも見に行ってみましたが、やっぱり時化です。

連休だから。と思って見に行ってみるんだけどなぁ~。笑

 

今日も東側のボートからスタートです。

快晴なので、天気は最高ですね。

もう八丈島は実質梅雨明けで良いんじゃないかな?

もうしばらく晴れのお天気が続きそうです。

最高気温も毎日着実に上がり続け、今日は29.2℃。

もうちょっとで八丈島も真夏日ですね。

 

今日はメットウ浅根→イデサリ→八重根のコースです。

水温も数日前から黒潮が当たり始めたので、27℃。

海の中も夏になってますね。

 

夏らしい子を最近見つけたので、今日のガイドの合間に撮ったのですが・・・。

この子の住んでるサンゴは撮りにくい・・・。

去年の子が住んでいたサンゴは撮りやすかったのになぁ~。

 

全身はどうしても撮れなかったので、諦めて顔だけ撮りました。笑

 

天気     晴れ

風向き    西
風力     2~3
最高気温   28.8℃
最低気温   25.5℃
注意報/警報   -
透明度    20~25m
水 温    25~27℃

スーツ   ロクハン・5mm2ピース・5mmワンピース


連休スタート!!

*** 八丈ブルーへダイブ!! スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!

 

今日から海の日の連休です。

一縷の希望を乗せて、ナズマドも見に行ってみましたが、

やはりずっと西風が続いているので、ちゃんと時化ていました。笑

 

それでもお天気が良いのは、最高ですね。

もう夏なのかよ!!ってくらい天気良くて、暑いです。

(と言っても、八丈島はまだ最高気温30度に達していませんが・・・。)

 

今日も昨日に引き続き、東側のボートからスタートです。

個人ゲスト様1チーム、ショップ様2チームの3チームでダイビングしてきました。

 

イデサリ→局長浜→八重根のコースです。

写真は八重根もアオウミガメと。

3本目のミッションは「私とアオウミガメ」です。

 

もうこの子、海藻食べるのに夢中で、全然動かない。

写真撮りやすくて、最高なんですが、これホントの天敵が来たときちゃんと逃げるのか?笑

 

天気     晴れ

風向き    西
風力     2~3
最高気温   28.8℃
最低気温   25.1℃
注意報/警報   -
透明度    20~25m
水 温    26~27℃

スーツ   ロクハン・5mm2ピース・5mmワンピース


水温が上がった東側ボートへ。

*** 八丈ブルーへダイブ!! スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!

 

明日から久しぶりの連休です。

連休だ!!と言っても海況は変わらず、

西風が吹き続けております。

 

底土は相変わらずのべた凪。八重根はファンダイバーなら入れるけど、

体験やシュノーケリングは難しい海況です。

 

そうです。今日もファンチームはボート!!

東側のボートサイトで遊んできました。

体験ダイビングは底土だったそうです。

 

イデサリ→局長浜→八重根のコースで遊んできましたよ。

 

今日はフォト派のゲスト様がいらっしゃらなかったので、

僕がガイド中にパパっと撮った写真を、各ポイント1枚ずつ。

 

水温が少しずつ上がって来て、かわいい幼魚たちも増えて来ています。

ハナミノカサゴんも幼魚。

こちらもここ最近小さい子がチラホラ見つかるようになってきました。

ミヤケテグリの幼魚。

久しぶりに八重根のハダカハオコゼを見に行ってみたら、健在でした。

しかも場所もほとんど変わってねぇ~。笑

 

そういえば、水温が27℃になって、真っ青な海になっていましたよ!!

こりゃ海の中はもう夏だな!!

 

天気     晴れ

風向き    西
風力     1~3
最高気温   29.1℃
最低気温   25.8℃
注意報/警報   濃霧 注意報
透明度    20m
水 温    25~27℃

スーツ   ロクハン・5mm2ピース・5mmワンピース

 


ボートの日が続くよ~。

*** ボートダイビングもできるよ笑 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!

 

毎日、南西の風が続いています。

完全に梅雨の後半の天気と海況ですね。

 

今日も八重根はバシャバシャ。

ちょっと入る気にはなれないので、、、、

 

今日も東側のボートダイビングだ~~~~~い。

今日が皆様お帰りの日だったので、少人数ボートです。

レグルスチームはマンツーマンで

局長浜→アオズミ→底土と3本潜って来ました!!

 

局長浜のハナヒゲウツボ。

昨日は水温22℃と低く、顔を出してなかったのですが、

今日は水温25℃。バッチリ顔を拝めました。

 

水温が上がったのはうれしいことですが、陸の気温は毎日暑くなる。。。

ほら。ユキダマウミウシも溶け始めてるよ。。。笑

少し前に発見した底土のイロカエルアンコウ、居なくなったとばかり思っていたら、

ちゃんと平和に暮らしていたみたいです。

これが今日撮った写真。

こちらが5月の下旬にゲスト様からいただいた写真。

どちらも同じジャンの人差し指です。

しっかり大きくなってる!!!

 

さて、ボートダイビングが続いていましたが、

明日は一旦休憩で底土体験ダイビングDAYです。

 

天気     晴れ

風向き    南西
風力     2~3
最高気温   27.8℃
最低気温   25.2℃
注意報/警報   濃霧 注意報
透明度    20m
水 温    24~25℃

スーツ   ロクハン・5mm2ピース・5mmワンピース+ベスト


今日はボート3本、ボート三昧の日でした。

*** ボートダイビングもできるよ笑 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!

 

今日も昨日と変わらずに南西の風です。

変わったのは強さかな?

昨日よりもちゃんと?いや強く南西の風が吹いています。

 

ビーチポイントは底土だけです。

と言うことで、今日も東側のボートサイト+底土です。

 

と思いきや、3本目もボートが良い!!と

リクエストをいただいたので、今日は3本ともボートダイビングでした!!

 

局長浜→メットウ浅根→アオズミの3か所に潜って来ました。

 

お目目までバッチリ写っているアデヤカミノウミウシ。

ウミウシ食いの巨大なこいつ!!

キイボキヌハダウミウシ。周りにウミウシは・・・居ないね。セーフ!!笑

小さい子もチラホラ見られます。タテジマヘビギンポ。

基本的にジッとしているので、撮りやすいですね。

 

さて、明日も引き続き南西の風。

明日もボートダイビングをお願いしてきたので、

東側のボートサイトからスタートです。

 

 

天気     晴れ

風向き    南西
風力     2~3
最高気温   27.8℃
最低気温   24.8℃
注意報/警報   濃霧 注意報
透明度    20m
水 温    22~25℃

スーツ   ロクハン・5mm2ピース・5mmワンピース+ベスト


週末は東側のボートサイトへ。

*** ボートダイビングもできるよ笑 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!

 

週末になると、なぜか西風が吹いて、

ボートダイビングになるのが、最近の八丈島の七不思議。

 

今日もその七不思議が炸裂しています。

今朝から南西が吹き始めて、朝の時点で八重根は水面バシャバシャ状態に。

 

これからドンドン風が強くなるので、

きっと正午くらいには、かなり悪くなっていたことでしょう・・・。

 

そんな状態で入るのは怖くて仕方がないので、

今日は東側のボートダイビング&底土です。

 

局長浜→イデサリ→底土と入って来ました。

 

では、ウミウシのお写真から。

ナシジウミウシ。久しぶりの登場ですね。

なんとゲスト様が自力で見つけたそうです!!

こ、これは!!僕も見たことない、見てみたいウミウシのひとつ!!

アオテンナギサノツユではありませんか!!超レアだ。

タオヤメミノウミウシ。これもイデサリらしいウミウシですね。

タテジマキンチャクダイの幼魚。

少しずつ個体数が増えて来ています。

もう少し水温が上がれば、100円玉サイズも出て来るなぁ~。

こちらもゲスト様が自力で見つけたヒオドシベラのチビ。

イデサリで見つけたそうです。ヒオドシベラにしては浅めだったなぁ~。

 

さて、明日もこの南西の風が続くそうです。

またも東側ボートと底土のコースになりそうですね。

 

天気     晴れ

風向き    南西
風力     2~3
最高気温   27.3℃
最低気温   25.0℃
注意報/警報   濃霧 注意報
透明度    20m
水 温    23~25℃

スーツ   ロクハン・5mm2ピース・5mmワンピース+ベスト


西風でボートダイビングへ

*** ボートダイビングもできるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今、島内放送を聞いてびっくりしました!!

なんと、明日の定期船は欠航だそうです。

海況も天候も良いのに、なんでかな~?と思ったら、

なんと!!理由は機関故障だそうです。

 

橘丸はただいま広島のドックでメンテナンス中。

その代わりに、ここしばらくはさるびあ丸が八丈島に来ていたのですが、

そのさるびあ丸が機関トラブルだそうです。

 

加藤さんもみさんもこんな欠航理由は初めてだそうです。

そんなこともあるんだなぁ~。

 

さて、今日は西風なので、ボートダイビングへ行って来ました。

イデサリ→局長浜→八重根の3本コースです。

 

僕のガイド担当は2本目と3本目。

午前はシュノーケリング担当だったのですが、

急遽なしになってしまったので、

1本目はカメラを持って潜って来ました。

 

イデサリに行くたびに、探しているスズメダイがいるのですが、

捜索空しく、今日も見つかりませんでした。。。

 

代わりに撮った子たちを。

ベニヒレイトヒキベラのメス。オスも探したのですが、いなかった。

八丈島で見たことなかったから、石垣島でめっちゃ撮ったのに、居たよ。

しかも成魚で居たよ。八丈島にもミスジチョウチョウウオ居るのか!!

最後、浅いところに帰って来たら、ヤマブキベラのオスがビュンビュン泳ぎ回って、

メスを誘っていました。僕もそれに誘われて、何枚か撮っちゃった。笑

 

天気     晴れ

風向き    西
風力     2~3
最高気温   27.1℃
最低気温   23.4℃
注意報/警報   濃霧・雷 注意報
透明度    20m
水 温    23~25℃

スーツ   ロクハン・5mm2ピース+ベスト・5mmワンピース+ベスト


黒鉄の観て来たよ。

*** ストロボの練習もできるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

そういえば、上京中にやっとこさ劇場版『名探偵コナン 黒鉄の魚影』を観てきました。

八丈島が舞台の今年のコナン。

島民としては、観ないなんて考えられない!!

 

でも、もう公開から2か月が経ってるし、

大丈夫かなぁ~。まだ上映してるかなぁ~と心配していましたが、

コナンの人気はやっぱりすごい!!ちゃんと上映していました。

 

観てきて感動したのが、すごいちゃんと細かい部分まで

八丈の情景が描かれていました。

 

底土港や底土海水浴場はもちろん。

八重根の港や、例のベンチ。モデルになったホテルなど。

 

そして、我らがボートキャプテンのボートも細かい所まで。

普段、船上でシャワーを浴びる時に使うON/OFFのスイッチまで

劇中に描かれていて感激。

 

島に帰って来て、キャプテンにそのことを伝えたら、とっても嬉しそうでした。笑

 

来年以降、Amazonプライムで観れるようになったらもう一度観よ~っと!!

 

さて、今日も海況がバツグンに良いので、ビーチダイビングです。

滞在チームと到着チームの2チームと体験チームの3チームに分かれて、

ナズマド、八重根、オッチョと3か所潜って来ましたよ!!

 

滞在チームの方のお写真を。

昨日に引き続き、ストロボの練習をしてきました。

 

今日はお魚編が良い!!とリクエストいただいたので、

撮りやすいお魚ばっかり紹介!!

オッチョのトンネルの中に居た大きなハナミノカザゴ。

立派な大きさでした。

久しぶりに見たアケボノチョウチョウウオ。

オッチョで見たのは初めてでした。

 

今日の夕方は・・・。

梅雨・雨上がり・湿度高め・風なし。

こ、これはシロアリが飛び立ち、

大婚活パーティーをするベストコンディションじゃね~か!!

 

 

天気     雨のち曇り

風向き    西
風力     1~2
最高気温   26.1℃
最低気温   22.9℃
注意報/警報   濃霧 注意報
透明度    20m
水 温    23~24℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト