「 水中写真 」一覧

合格ラインは1㎝以下

GWも大詰めですね!快晴、継続中です!!

今日は八重根が回復したので、みんなでGO\(^o^)/

みーさんはファンダイブで八重根と底土へ。

私は八重根でまたまたセルフダイビング。アーチまで行けるようになりました♪

セルフで学生さんと潜っていると、ガイド中の同業の先輩方が「こっち~~!」って手招きして、小さいキイロウミコチョウ見せてくれたり、

「ここでクマノミ卵守ってるんだよ!」って教えてくれたり、

「クジラ鳴いてるよ!」って教えてもらったり・・

お客さんに紛れて、私たちもガイドしてもらっちゃいました。

ついつい楽しんでしまった・・笑

 

加藤さんからは、「自分で見つけられないとダメだ!」と言われてしまったので、

「泳いでいるムラサキウミコチョウ自分で見つけましたー!」って自信たっぷりに答えたら、

「そんな大きいのはお客さんでも見つけられるでしょ。1㎝以下のものを見つけられないと。」と一蹴・・・・

うむ、ガイドの道のりは長いですな(‘ω’)

珍しく加藤さんとみーさんに褒められた写真!

ワカウツボさんのお食事を激写!このあと、カニを丸飲みしていました。

 

さて、この後は今日も底土deナイトです!

最後まで楽しみましょーー**

 

 

天候 晴れ
風向き  西  4
最高気温 22.3℃ 最低気温 14.8℃
注意報/警報  なし
透明度 25m~
水 温 22℃
服 装 ロクハン、ドライ、5mmツーピースとベスト

都区内とあまり変わりません。春の装いでいらしてください。

**4月23日以降、八丈島への旅は「しまぽ通貨」の利用がお得ですっ! レグルスでも使えますよ~。「しまぽ通貨」で検索してね!

**楽天トラベルで宿泊の予約すれば、さらに4000円のクーポンがもらえる「とびうおでチャージ」実施中!

https://travel.rakuten.co.jp/movement/hachijo/201804/


ナイトの後の ご ほ う び

雨の音で目が覚めて、「えーーーーあーーめーーーー(-“-)」とテンションだだ下がりの朝でしたが、すぐにすっきり晴れてきて、潜水日和な一日でした。

今日もボート組と、底土でセルフ組とで楽しくダイビング♪♪

私は今日もボートに乗れず( ;∀;)

セルフで潜るゲストさまにくっついて、セルフ底土してきました**

ゲストさまが「キンチャクガニ見たい!」とおっしゃっていたので、岩をたくさんひっくり返して一緒に探すも、見つけられず・・・・・・・・・(‘_’)

なんだかウミウシばかりが目に付いてしまいました。

名前が可愛すぎるよ、キャラメルウミウシ

お手伝いの学生さん(ダイビング歴は大先輩)に見せてもらったキスジカンテンウミウシ

 

そして、セルフのゲストさまと一緒に底土deナイト(/・ω・)/!

夜の底土も楽しんでいただきました~~~!

で、海の中も楽しんだんですけど、なんと、エキジットしたら、なんと、なんと、

 

星がめっっっちゃくちゃキレイだったんです!!!!

もう、プラネタリウムといっても過言じゃないくらい!!!前面に星がいーーーっぱい!!!

北斗七星もくっきり!ちゃんとひしゃくの形していました。

最後のごほうびだねーーって言いながら、

つけてたライトを消して、皆でしばし眺めてナイトは終了**

 

明日も頑張るぞぃ!

 

天候 晴れ
風向き  西  4
最高気温 20.9℃ 最低気温 15.0℃
注意報/警報 波浪  注意報
透明度 20m~
水 温 22℃
服 装 ロクハン、ドライ、5mmツーピースとベスト

都区内とあまり変わりません。春の装いでいらしてください。

**4月23日以降、八丈島への旅は「しまぽ通貨」の利用がお得ですっ! レグルスでも使えますよ~。「しまぽ通貨」で検索してね!

**楽天トラベルで宿泊の予約すれば、さらに4000円のクーポンがもらえる「とびうおでチャージ」実施中!

https://travel.rakuten.co.jp/movement/hachijo/201804/


海の中で息、できるんです。

来ましたね!東海汽船!!

引き返すことなく無事に八丈に着きまして、今日もたくさんのゲストさまがいらっしゃいました**

海況が良くないので、ボートでGO!!のファンダイブでした。

体験ダイビングでは、神湊へGO!!

カメさんは見られませんでしたが、「海の中で息ができるってすごい!初めての体験でした!魚もたくさん見れて楽しかったです!!」と、嬉しい感想も頂きました♪♪

ぜひぜひ、ライセンス取ってもっと色々なところで潜ってほしいなぁぁぁぁぁ(*’ω’*)

 

私は、学生さんとひたすら底土でセルフダイビングでした。

エキジットしてから車までの道のり3往復は少しこたえましたが笑

自分なりの目印も少しずつ増えてきて、ちょっと自信がついてきました。

明日もひたすら底土なので、今度はアーチを一周できるように頑張りまっせ!

アーチにいたニザダイの群れ

撮ろうとしたら逃げられちゃったけど、これはこれで可愛いテンクロスジギンポ

 

天候 曇りのち雨
風向き  南西~西南西 4~5
最高気温 22.4℃ 最低気温 19.7℃
注意報/警報 強風・波浪  注意報
透明度 20m~
水 温 22℃
服 装 ロクハン、ドライ、5mmツーピースとベスト

都区内とあまり変わりません。春の装いでいらしてください。

**4月23日以降、八丈島への旅は「しまぽ通貨」の利用がお得ですっ! レグルスでも使えますよ~。「しまぽ通貨」で検索してね!

**楽天トラベルで宿泊の予約すれば、さらに4000円のクーポンがもらえる「とびうおでチャージ」実施中!

https://travel.rakuten.co.jp/movement/hachijo/201804/


シュノーケリングでwow!!

最終便が欠航しちゃいましたね・・。

船の方も条件付き、ちょっとソワソワします。

明日大丈夫かなー。

 

さて、今日も体験ダイビングにシュノーケルにファンダイブ、盛り盛りだくさんでした♪

GWも後半戦!お天気が気になりますが、引き続き楽しんでいきましょう~~(/・ω・)/

 

ちなみに私は、学生さんと一緒にセルフで底土へ!

初めてのセルフ・・超、緊張しました・・・

今回は迷うことなく、無事に往復できました**

ワカウツボも暖かく見守っててくれていましたよ。

 

天候 曇りのち雨
風向き  南西 3
最高気温 24.2℃ 最低気温 17.2℃
注意報/警報 強風・波浪・雷 注意報
透明度 30m~
水 温 22℃
服 装 ロクハン、ドライ、5mmツーピースとベスト

都区内とあまり変わりません。春の装いでいらしてください。

**4月23日以降、八丈島への旅は「しまぽ通貨」の利用がお得ですっ! レグルスでも使えますよ~。「しまぽ通貨」で検索してね!

**楽天トラベルで宿泊の予約すれば、さらに4000円のクーポンがもらえる「とびうおでチャージ」実施中!

https://travel.rakuten.co.jp/movement/hachijo/201804/


体験ダイビングでwow!

こちら八丈島、快晴が続いております!!

そして今日も底土で体験ダイビング、ナズマドでファンダイビングと、盛りだくさんな一日でした!

体験ダイビングでは、「カメさんも見られたし、さあ、エキジットしよう~っ」と思ったら・・な、な、なんとイワシの群れが!!wow!!

最後の最後で嬉しいサプラーイズ!!

間近で見られて、皆さん大喜びでした♪

 

ファンチームは、1本目は激流だったので大人しくウミウシダイブ(‘ω’)♪

2本目は穏やかになっていましたので、沖へ~~

そして今日も出ました、巨大なマダラエイ!wow!!

 

今日も楽しい海でした~。さ、明日も頑張ります!

 

 

あ、加藤さんとメロンが無事帰還しました。

 

メロンが素っ気なくなっていました。

薄情な奴だ・・・・!

 

 


なななナズマド三昧!!

GW2日目も気持ち良~~~い天気!

で!本日はナズマド三昧でした\(^o^)/

午前に2本、午後に1本潜っていただきました。

一発目から、大きなマダラエイとご対面し、一同大興奮!

そして3本目にはユウゼン玉・・ではなく、”ユウゼン小玉”が出たそうです。

見れたのは一部の人だけだったそうですが、羨ましい・・!

GW中にユウゼン玉、出てくれるといいな~~。

 

そして、今日は底土でナイトも行っちゃいました。欲張りコースですね!

個人的には、初ナイトだったのですが・・

うん、ディズニーランドのアトラクションみたい(‘ω’)ノ!

暗闇の中ライトでお魚探すというワクワク感、楽しいですね!

爆睡中の大きなカメさんやブダイなんかを見て、ワクワクナイトは終了です。

 

今日は写真撮れませんでしたのでアップなしです、すみません。

初ナイトで頑張ったのですが、全然撮れまてん。。

みぃさんからのOKは出ませんでした・・笑

 

天候 気持ち良い晴れ

風向き  南西 3

最高気温 24.7℃ 最低気温 15.9℃

注意報/警報 なし

透明度 40m~

水 温 22℃

服 装 ロクハン、ドライ、5mmツーピースとベスト

都区内とあまり変わりません。春の装いでいらしてください。

4月23日以降、八丈島への旅は「しまぽ通貨」の利用がお得ですっ! レグルスでも使えますよ~。「しまぽ通貨」で検索してね!


GWがやってきた!!!

GWはじまりましたねーーーー(≧▽≦)!!!

今日からレグルスはたくさんのゲストさまがいらっしゃいまして、大賑わいでした♪

それからお手伝いの学生さんも来てくれまして、さらに活気づいています!

なんか、若いってすごいなぁ~(‘_’)って、感心してしまいました。大助かりです。

 

さて!そんなGW初日は、ナズマド行くか!ってなったものの、来てみたらウネウネ・・。

ということで八重根でダイビングです。たくさんのダイバーが集まっていましたね。

明日はナズマド行けたらいいな!

 

それにしても、ゲストさまがいると、やはり楽しいですね!

なんだかシャルルも楽しそうにしています。笑

小さい小さいワライヤドリエビ

オラウータンクラブ

 

 

天候 気持ち良い晴れ
風向き  北東 3~4
最高気温 22.8℃ 最低気温 17.2℃
注意報/警報 なし
透明度 25m~
水 温 21℃
服 装 ロクハン、ドライ、5mmツーピースとベスト

都区内とあまり変わりません。春の装いでいらしてください。

4月23日以降、八丈島への旅は「しまぽ通貨」の利用がお得ですっ! レグルスでも使えますよ~。「しまぽ通貨」で検索してね!


あちらこちらで求愛中

最近は鳥のさえずりがよく聞こえてきます。

鳥のさえずりと共に目が覚めるというさわやかな朝を迎えています。

が。

 

めっちゃうるさい!!(笑)

 

遠~~~~くで聞こえるくらいが、ちょうどいいですね。

でも、鳥たちも、彼女作るのに一生懸命だもんね。我慢するね。

 

さて!今日からゲストがいらっしゃいましたので、ナズマド2ダイブです♪

「八丈島だ~~!幸せ!ナズマドに入れる、嬉しい~!」

と、常連のゲストさまが楽しそうにしていらっしゃったので、私まで楽しくなってきました。

私も会社員だったころは、休みごとに島へ逃避してダイビングを楽しんでいたので、

「その気持ち、超わかる~~~!!」と心の中で叫んでいました。

 

今日のナズマドは、ユウゼン玉!には程遠かったですが、ユウゼン極小玉くらい?が見れたり、あちらこちらにキホシスズメの幼魚や、アマミスズメの幼魚が見られたりと、楽しい海でした。(私の撮影技術では、収めることができませんでした・・)

それから、ヨゴレヘビギンポが求愛活動真っ盛り。キレイなお色になっていました。

 

がんばって撮ってみたツユベラ幼魚

 

あ、あとレグルスの最新作Tシャツが届きましたよ!

カラーは水色、グレー、黄色、ピンク(レディースサイズのみ)のご用意!

是非、皆さまお買い求めくださいね!おそろい着ましょう♪

 

天候 晴れ、と思ったら雨が降ってきてそのままグズグズな天気
風向き  南西 2
最高気温 21.2℃ 最低気温 16.3℃
注意報/警報 なし
透明度 20m~
水 温 20℃
服 装 ロクハン、ドライ、5mmツーピースとベスト

都区内とあまり変わりません。春の装いでいらしてください。

4月23日以降、八丈島への旅は「しまぽ通貨」の利用がお得ですっ! レグルスでも使えますよ~。「しまぽ通貨」で検索してね!


お魚に好かれたい。

水谷さんが帰ってきましたよ!

久しぶりに帰ってきた第一声が「こっち寒いね~」でした。笑

東京はすごく暑かったようですね。

 

さて、お留守番も無事に終えたところで、早速ナズマド二本いってきました~!

昨日までは水温21℃くらいあったのに、今日は19℃くらい。

ロクハンだとちょっと寒いです・・。

 

昨日に引き続き、今日もいました、イワシの群れ!

キラキラしていて、すごくきれい!ずっと見てても飽きないですね!

 

 

そして私は、今日も安定の動かない子ばかり撮ってきました。

ネッタイミノカサゴ

ムラサキウミコチョウ

 

 

水谷さんは、素早く動く、小さなかわいいお魚たちを狙って撮っています。

アマミスズメダイ幼魚

キツネベラ幼魚

ニラミギンポ

 

うううむ。すごいなぁぁ。

私が撮ろうとすると、みんな秒で逃げていくんですよ。すごい嫌われてる(._.)って悲しくなります。

もっと存在感消さないとダメですね。

昔から、悪目立ちしちゃうタイプなんです、私。

(藍)

 

天候 晴れ
風向き  南西 3
最高気温 23.3℃ 最低気温 16.5℃
注意報/警報 なし
透明度 20m~
水 温 19℃
服 装 ロクハン、ドライ、5mmツーピースとベスト

都区内とあまり変わりません。春の装いでいらしてください。

4月23日以降、八丈島への旅は「しまぽ通貨」の利用がお得ですっ! レグルスでも使えますよ~。「しまぽ通貨」で検索してね!


はじめてのお留守番【2日目】

昨日からメロンがおかしい・・。

どこに行くにもべったりついてきます。トイレの前で待ち伏せしてるし、シャワー中も入ってきます。ストーカーか!いや、痴漢か!とつい突っ込みたくなります。

目が合うと「遊んで!!」と言わんばかりに飛びついてくる。

シャルルを撫でているとすぐ妨害しに走ってくる。

加藤さんがいない寂しさからくるものでしょうか。明日から普通に戻ってくれることを願うばかりです。

 

さて、今日もナズマドに一緒に潜らせていただきました。

が、初めて感じる流れの強さで、終始「まじか!!」と心の中で連呼していました。

あとから聞くと、「今回は北潮だったので、帰りはその流れにのって帰れるけど、

南潮だとやばいっす。」とのこと。怖っ。その辺もちゃんと勉強しないと・・。

 

激流の中で必死に撮影したハナキンチャクフグ

 

それからエクジット間近で遭遇したイワシの群れ!

こんな巨大な群れ見たことない!すごーーーーーーい!!

みんなでエア切れぎりぎりまで楽しんでしまいました。

(藍)

 

天候 晴れ
風向き  西南西 3
最高気温 22.1℃ 最低気温 16.3℃
注意報/警報 なし
透明度 20m~
水 温 21℃
服 装 ロクハン、ドライ、5mmツーピースとベスト

都区内とあまり変わりません。春の装いでいらしてください。

4月23日以降、八丈島への旅は「しまぽ通貨」の利用がお得ですっ! レグルスでも使えますよ~。「しまぽ通貨」で検索してね!