「 海況速報 」一覧

サマーソング。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

お店で流しているラジオからサマーソングが

流れて来る頻度が多くなってきました。

もう夏はすぐそこなのかと思っていたら、

天気図から梅雨前線が消え、待ちに待った太平洋高気圧が

グ~~~ンと張り出しているではありませんか!!

 

これはもう完全に夏ですね。

もう気温は29℃で陸はもう暑いし、水中も1本目に入った局長浜は26℃でした。

 

水中ももう夏ですね!!このまま水温が急に下がったりするなよ~。笑

もうジャンのドライは修理に出したから、ドライ着れないのよ~。笑

 

さて、今日はボートチームとビーチチームに分かれて入って来ました。

ボートは局長浜→イデサリ→八重根

ビーチは底土2本だったそうです。

 

今日の写真はビーチに入っていた方から。

 

クロベラのメス。マニアックですね~。

でも、ジャンも撮りたい。

ヤンセンニシキベラのオス。

最近ずっと底土のサンゴ礁の上を泳ぎ回ってます。

ニジハギです。ってこれもマニアックじゃないか~!!笑

 

どれもマニアックな被写体でしたが、ジャンは全部撮りに行きたい。笑

 

天気     晴れ

風向き    西
風力     1~2
最高気温   28.9℃
最低気温   24.9℃
注意報/警報   濃霧 注意報
透明度    20m~30m
水 温    24℃~26℃

スーツ    フードベスト+5mmワンピース、ロクハン


夏です。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

もう完全に夏です。ジャン、浮かれてます。

あ、いや違った。

浮かれているんではなくて、浮いてます。笑

 

今シーズンは主にシュノーケルガイド!

夏が始まれば、浮かれてもいますが、水面にも浮いてます。笑

今日も底土海岸で浮いてました。

いや、激流の潮だったので、浮いていたと言うより流されていたかな?笑

 

毎日シュノーケリングをやっていると、

レグルスに初めて来た年の夏みたい。

あの時はまだシュノーケリングしかできなかったので、

ず~っとシュノーケリングをやってたなぁ~。

 

なんだか懐かしい&初心に帰ります。

きっと八丈島を離れるとこんなにカメに会う毎日ではなくなってしまうので、

今のうちにたくさん見ておくぞ~!!

 

あ、今日は激流の中、沖に出たら、でっかいメスガメが泳いでいました。

しかも、全然動かないので、とっても撮りやすい子でした。

 

天気     晴れ

風向き    西
風力     1~2
最高気温   27.1℃
最低気温   25.0℃
注意報/警報   濃霧 注意報
透明度    20m~30m
水 温    23℃~25℃

スーツ    フードベスト+5mmワンピース、ロクハン


今日は梅雨休み?

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日はちょっと西寄りの風。

真西に風向きが振れたので、八重根が入れるようになりました。

 

梅雨後半の平日にありがたい八重根の凪。

そして、さらにありがたいことに天気もとても良い!!

 

ファンダイビングは八重根へ。

シュノーケリングは底土へ行ってきました!

 

天気が良いので、今日はとっても暑い。

こんな日が続くなら、やっぱりもうドライのシーズンは終了かな。

もうジャンのドライも修理に出しちゃおう!!そうしよう!!

 

では、今日は貴重な八重根ガイドの写真をどうぞ!!

 

クマノミのベビー。ハッチアウト寸前ですね。

レンテンヤッコは八丈ならでは。

アーチ下のハナミノカサゴかな?(正確な場所まではわかりませんが。)

クマノミのベビーも出始めているようです。

 

天気     晴れ

風向き    西
風力     1~2
最高気温   28.1℃
最低気温   24.8℃
注意報/警報   濃霧 注意報
透明度    20m~30m
水 温    22℃~24℃

スーツ    フードベスト+5mmワンピース、ロクハン


明日はついに。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

明日から新紙幣の流通だそうです。

僕ら世代は初めて1万円札の人物が福沢諭吉ではなくなります。

 

もちろん、島まで流通するのは、

まだまだ先の話なのでしょうが、この夏のゲスト様が多い時に

チラッとでも、見れないかなぁ~とちょっと楽しみにしています。

 

あ!今の1万円札の記念に残しておこうかしら。

50年後くらいにプレミア付かないかなぁ~。

 

さて、今日も梅雨後半のお天気です。

曇ったり、雨が降ったり。

そして、風は相変わらず南西の風なので、ポイントは底土のみです。

 

では、ファンのゲスト様からもらった写真を。

加藤さんとマンツーマンでカメラ練習ガイドだったそうです。

どの写真もとってもお上手♡

 

 

天気     くもり 時々 雨

風向き    南西
風力     2~3
最高気温   25.9℃
最低気温   24.9℃
注意報/警報   濃霧 注意報
透明度    20m~30m
水 温    21℃~23℃

スーツ    フードベスト+5mmワンピース、ロクハン


スーツ事情。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

最近、よくご質問をいただくので、ブログに書いてみます。

それはスーツ何が良いのか問題です。

 

結論を言うと、もうウェットスーツがおすすめかな。

ということで、一番下のスーツの欄から「ドライスーツ」を消しました。

 

水中の水温はだいたい23℃くらい。

でも、日によって、場所によっては21℃くらいなる時も。

水中は「え、今日寒い!!」ってなる時は正直あります。

これが嫌な方はまだドライの方が良いのかぁ・・・。

 

でも、陸は今日は27℃です。

晴れていると、ドライはサウナのようになって泣きそうになります。

これを考えるとやっぱりもうウェットの季節なのでしょう。

 

ちなみに加藤さんは体験の時はロクハン。

ファンの時はロクハンにすると言っておきながら、ドライにしたり、

ロクハンにしたりで、毎日迷ってます。

ジャンはシュノーケリングと体験の時は5mmワンピース+フードベスト。

ファンの時はロクハンです。

 

水中スーツ事情はこんな感じ。

すこしでも皆さんの参考になれば、良いなぁ~。

 

今日は体験ダイビングの日だったので、底土に入って来ました。

 

天気     晴れ

風向き    南西
風力     3~4
最高気温   26.0℃
最低気温   24.4℃
注意報/警報   強風・波浪・濃霧 注意報
透明度    20m~30m
水 温    21℃~23℃

スーツ    フードベスト+5mmワンピース、ロクハン


半分。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

毎年、この話題をブログに書いているかもですが、

今日で今年も半分終了。

 

そして、明日から7月なので、島内も海開きだそうです。

毎日、海に入っている僕らは、海開きと言われてもあまりピンときませんが、

この梅雨が明ければ、もう夏はすぐそこ!!

 

八丈島で過す夏は今回が最後なので、なんだか感慨深いです。

 

さて、今日は南西の風もずいぶん落ち着いて、

吹いては居るけど、そよそよ~んって感じ。

 

八重根にも入れる海況ですが、

今日はライセンスお持ちの方はいらっしゃらないので、

べた凪の底土でシュノーケリング&体験をしてきました!!

この底土ももうすぐ、海水浴客や地元の子供たちで賑わってくるんだろうなぁ~。

 

天気     くもり 時々 雨

風向き    南西
風力     1~2
最高気温   25.4℃
最低気温   23.5℃
注意報/警報   雷・濃霧 注意報
透明度    20m~30m
水 温    21℃~23℃

スーツ    フードベスト+5mmワンピース、ロクハン、ドライスーツ


梅雨後半のナズマドチャンス!

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日はしだいに南風が強くなる予報。

でも!でも!!でも!!!

なんと!なんと!!なんと!!!

 

昨日から風が弱くそよそより~んなので、

ナズマドに入れちゃうのです!!

 

梅雨の時期に西側のポイントに入れるなんて奇跡!!

(奇跡はちょっと言い過ぎかな?笑)

でも、こんなチャンス逃すわけには行きません!!

 

次第に南風が強く吹いて悪くなるのは、

わかっているので、入れるとこまで勝負!!

 

結果、ナズマド1本、八重根2本でした。

 

では、今日の写真を!!

ガイド中にふと視界に入って来た子。

そういえば、この子の写真持ってないことに気が付いたので、

コソッと一人写真を撮ってました。

無論、ガイド中に指はさしたことないですね。。。笑

 

この子だけだと、今日のブログ誰も見てくれなさそうなので、

ナズマドで出会った人気種も。

八丈島で黒は久しぶりに見ました!!

 

さて、明日はさすがに東側のボート&底土になりそうです。

 

天気     くもり

風向き    南
風力     1~2 → 2~3
最高気温   25.0℃
最低気温   23.3℃
注意報/警報   雷・濃霧 注意報
透明度    20m~30m
水 温    21℃~23℃

スーツ    フードベスト+5mmワンピース、ロクハン、ドライスーツ


梅雨時期の日課。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

先日からずっとお伝えしているように、

もうずっと南西の風がビュービューに吹いています。

 

南西の風が吹き続けるのが、この梅雨時期の八丈島の特徴でもあるのです。

 

八丈空港の滑走路は東西に延びており、

羽田や伊丹などの空港と比べると滑走路が短いので、

必ず、向かい風でランディングするのです。

 

この時期はずっと南西の風。

滑走路の東側から着陸するので、

毎回、お店の上空を飛行機が通ります。

 

毎朝、この通り過ぎる飛行機を見るのが日課になります。

もちろん、毎回「降りろ!ちゃんと降りろ!!」と応援して。

 

今日も1便は視界不良の条件付き運行でした。

レグルスの上空を通り、ちゃんと着陸したようです。

 

この日課、あと2週間は続きそうだなぁ~。

 

さて、今日はシュノーケリングの日です。

もちろん、底土に行ってきましたよ~!!

関西出身のご家族。ついつい僕も関西弁が出ちゃいます。

「ほら!!ここ!ここ!!ウミガメ、ここにおるで~!!」

 

天気     くもり 時々 晴れ

風向き    南西
風力     2~3
最高気温   24.9℃
最低気温   23.7℃
注意報/警報   雷・濃霧 注意報
透明度    20m~30m
水 温    21℃~23℃

スーツ    フードベスト+5mmワンピース、ロクハン、ドライスーツ


紅白ウミコチョウ合戦。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

週間天気をずっと先まで確認しても、

ずっと先まで南西の風です。

 

八重根とナズマドへはいつ入れるようになるのやら・・・?

 

底土のみでも、個人的に撮りたいネタはあります。

クロベラのメス、ミツボシキュウセンのオスとメス、

クロフチススキベラの幼魚、コスジハナスズキ、

ミギマキ、タカノハダイ、ブダイに・・・

 

候補を上げ始めたら、キリがないくらいなのですが、

久米島から帰ってきた途端、

ジャンが使わせてもらっている一眼レフのハウジングがどうも調子が悪い・・・

 

島でいろいろ試してみましたが、どうも良くならないので、

本土へ修理に出してしまいました。

 

これが帰って来るまで、写真を撮りに行けません。

まぁ・・夏前やのに、あんまり潜ってはしゃぎ倒すなと

海の神様に言われていると思って、お仕事以外では潜っていません。

 

もちろん、お仕事のなれば話は別!!

今日も午前1本、午後1本、それぞれ別のファンゲスト様をガイドして来ました。

 

今日は午後のガイド中に撮った写真を。

底土はウミコチョウ祭りで大盛況ですが、

今日はシュイロウミコチョウとシロウミコチョウの紅白ウミコチョウ合戦で!!

いや~。ゲスト様は特にウミウシLoverではなかったけど、

シロウミコチョウはテンション上がったなぁ~。

 

 

天気     くもり

風向き    南西
風力     3~4
最高気温   24.9℃
最低気温   23.9℃
注意報/警報   波浪・濃霧 注意報
透明度    20m~30m
水 温    21℃~23℃

スーツ    フードベスト+5mmワンピース、ロクハン、ドライスーツ


ジメジメ、モヤモヤ。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日も今日とて、南西の風ビュービューで、

ジメジメ、モヤモヤです。

 

ま~た何が好きなのか、八丈島も雲たちは

空港周辺に集まって、空港周辺の視界を悪くさせてます。

 

なんなの?これ?空港で雲たちに食べ物バラまいてるやつでも居るのかしら。笑

 

なんだったら今日は船も欠航してるし、

1便が飛んでくれなきゃ、帰る人も来る人もみんな足止め。

何とか就航してくれ!!と祈ってたら、1便は就航してくれました!!

 

ちなみに2便はさっき上空まで来て引き返して行きました。。。

 

しばらく飛行機の視界不良に心配させられる毎日が続きます。。。

 

さて、今日は体験ダイビングの写真を。

今日も西側のポイントは全滅なので、底土開催です。

 

しばらく体験もシュノーケリングも底土でやることになりそうです。

 

天気     くもり

風向き    南西
風力     3~4
最高気温   25.7℃
最低気温   24.3℃
注意報/警報   波浪・濃霧
透明度    20m~30m
水 温    21℃~23℃

スーツ    フードベスト+5mmワンピース、ロクハン、ドライスーツ