「 ボートダイビング 」一覧

タイガーカラー。

*** あけましておめでとうダイビング。 スタッフ募集 ***

あけましておめでとうございます!!

ジャンです!!

皆様、今年もどうぞよろしくお願いします。

 

年が変わったと言っても何だか実感がない。

(毎年言ってる気がするけど。)

さっきもポイントマップの日付を「2021年」と

書きそうになって、慌てて修正しました。笑

 

昨日は毎年恒例の年末バラエティ番組がなかったこともあり、

いろんなところで大晦日の実感がないという声を聞いたり聞かなかったり。

 

僕は毎年、大晦日も22時までに寝ちゃうので、

年越しそばもなければ、年末恒例のTV番組もなく、

年明けの実感もないどころか、

ゴミの収集までSTOPしているので、曜日感覚すらありません。笑

 

例年どおり朝、起きたら2022年でした。笑

 

 

さて、今日も寒波の影響で海況が悪いので、

入れるポイントは神湊とウロウ根の2択です。

 

もちろん、今日もウロウ根へ行ってきました!!

今年のファーストダイブはウロウ根!!

 

写真はと言うと・・・

寅年だしね。やっぱタイガーカラーでしょ!!

ってことでミギマキの大群とダイバー。

テングダイとダイバー。

やっぱ寅年はウロウ根に行かないとね!!

タイガーカラーの魚がたくさんいるしね!!笑

 

さて、明日は年末年始と潜りに来ていただいたゲスト様が一旦途切れます。

お帰りの日なので、船と飛行機が来てくれるか心配なところ。

 

天気     晴れ
風向き    北西の風
風力     3~5
最高気温   8.5℃
最低気温   3.8℃
注意報/警報  強風・波浪・霜 注意報
透明度    20mくらい
水 温    20℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ

 


心を燃やせ。

*** 年末年始もダイビングができるよ。 スタッフ募集 ***

まいど!どうも!!ジャンです!!

 

あつい!!

あつい!!

あつい!!

(鬼滅の煉獄さん風。笑 本当はごっつい寒い。笑)

 

最強寒波は八丈島まで、バッチリ届いています。

予想通りビーチポイントは神湊以外全滅。

 

レグルスは寒波襲来時の最後の頼みの綱「ウロウ根」へ行ってきました!!

(今年は年末に寒波が多いから、たくさんウロウ根に入ってるなぁ~。)

 

寒波のウロウ根はめっちゃ寒いよ~と

加藤さんとみさんから脅されたので、

今日は今季初の最大防寒です!!

上下ヒートテック着て、ドライインナー着て、背中にカイロ貼っつけて。

 

あとはもう気持ちの問題!!

そうだ!!心だ!!気持ちで負けちゃダメだ!!

「心を燃やせ!!」

(鬼滅の煉獄さん風。笑 最近、鬼滅の刃 無限列車編を観たのです。笑)

 

気持ちを強く持っていたおかげですかね?

時折、雹が降ったり、すごい冷たい突風なんかもありましたが、

全然寒くなかったです。いや、むしろ暑かったです。

(やせ我慢です。笑 本当はごっつい寒かった。笑)

 

大晦日、ラストダイビングもザトウクジラの鳴き声を聞きながら、

アオウミガメと遊んでもらいました✨

 

あ、そういえば加藤さんは一人で大時化の底土へ入って来たそうです。

何やら昨日すごい魚を見つけたのだとか。

その写真を撮るために、行って来たそうです。

それがこれ!!スミツキソメワケベラ。

八丈初記録だそうです✨

僕も午後から一人で撮りに行こうかと思いましたが、さすがに海況見て断念。

いや、逆に加藤さんこの海況で入ったの?って思うレベルでした・・・💦笑

 

 

さて、明日も今日と同じくウロウ根に行ってきます。

潜り納めと潜り始めはウロウ根ですね!!

 

最後になりましたが、今年も皆様お世話になりました。

2021年もあと数時間。良いお年をお過ごしください。

 

 

天気     くもり 時々 雨 時々 雹
風向き    西の風
風力     3~5
最高気温   10.2℃
最低気温   5.7℃
注意報/警報  強風・波浪・雷・霜 注意報
透明度    15mくらい
水 温    20℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ

 


今日は雹なし。笑

*** 冬はクジラソングが聞こえるよ。 スタッフ募集 ***

まいど!どうも!!ジャンです!!

 

いや~暖かい。あ、間違えた😲

寒いのは寒いのですが、雹が降っていないので、

昨日に比べると暖かい。笑

さらに時折、顔を出すお日様がなんとありがたいことか!!

 

明日は高気圧に覆われるので、

少し海況も良くなりそう!

明日は八重根に行けるかな。

 

問題は大晦日と元日ですね・・・💦

またしてもすごい寒波で海況が悪くなりそう・・・💦

 

今日は昨日と同じくウロウ根でした。

昨日よりもうねりが取れて、潜りやすい海況でしたよ!!

 

今日もお写真はウミウシチームのお写真です!!

 

アデヤカミノウミウシ。とっても綺麗な色になってる✨

ミチヨミノウミウシ。

一瞬ルージュミノかと思っちゃった💦笑

見返りアカボシウミウシ。背景もとてもきれい✨

今日のピカチュウは交接してました。ラブラブだね。笑

 

 

さて、明日は八重根かな~♪

明日は今年最後の体験ダイビングがあるよ

 

天気     くもり 時々 晴れ
風向き    西の風
風力     3~4
最高気温   10.9℃
最低気温   7.7℃
注意報/警報  波浪 注意報
透明度    15mくらい
水 温    20℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


雹?だから何?笑

*** ピカチュウも見れるよ。 スタッフ募集 ***

まいど!どうも!!ジャンです!!

 

今日も今日とて。

今日も今日とて海況は悪し。

 

八重根は相変わらずうねり倒していますし、

底土も八重根と同じくらいうねっています。

え?ナズマド?何ですか?ナズマドって?

ダイビングのポイントですか?笑

そんなポイントないですよ!笑

(予報を見てる感じナズマドはしばらくダメだなぁ~。笑)

 

もうレグルスは昨日のうちから「ウロウ根」と決めているので、

久しぶりに末吉の港まで行ってきました!!

 

実に2年ぶりウロウ根です。

この前入ったのは2019年の海底清掃の時かなぁ~。

 

1本目出航前に雹も振り出しましたが、

寒いのなんて何のその!!

は?雹?何?別に寒くなんかねぇし!

夏のように暑いし!!

と自分に言い聞かせて2本潜って来ました!!笑

 

 

今日はウミウシチームのゲスト様からお写真いただきましたよ~ん!!

とっても小さいカメノコフシエラガイ。

あ!!昨日神湊で見かけないなぁ~と思ってたキカモヨウウミウシも!

クマドリミノウミウシ。いや初めて見た!!ずっと図鑑とにらめっこしてた。笑

こちらはお馴染みのルージュミノウミウシ!

そして、びっくりピカチュウ!!ゲスト様が見つけました!!

八丈でなかなか出ないから、今年の2月にわざわざ和歌山まで撮りに行ったのに。

ウロウ根に出たじゃん!!笑

 

 

さて、明日もレグルスはウロウ根2本です!!

明日は雹が降っていないと良いけど💦

 

 

天気     くもり 時々 雨 時々 雹
風向き    西の風
風力     3~4
最高気温   8.8℃
最低気温   3.6℃
注意報/警報  強風、波浪、雷 注意報
透明度    15mくらい
水 温    20℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ

 


詰まった。

*** 島に歯医者もあるよ スタッフ募集 ***

まいど、どうも!ジャンです!

 

詰め物が取れて窪みができてしまった歯を下で

ずっと触っていたら口内炎になりました。笑

だって気になるんだも~~~~~ん💦

 

詰め物の銀歯はと言うと、

加藤さんとみさんにかかりつけの歯医者を紹介してもらい、

「直近で予約取れませんか?」と連絡したところ

昨日の夕方に診てもらい、取れた銀歯があるなら。

と言うことで30分で再度詰めてもらえちゃいました✨

 

すご~~~い!!詰めてもらえるのは来週くらいかなと

思っていたのに、即日対応、即日完了やん✨

(おそらく、運良く予約が空いていただけなのでしょうけど。)

 

これで美味しく楽しく食事ができるよ~✨

 

 

さて、本日も引き続き海があまり良くありません。

なんとかボート2本、港から一番近い垂土に入り、

その後はなんとか入れるようになった八重根に行ってきました!!

 

なんか今日はハダカハオコゼが見つかる!!

はじめて見たピンク色の子。こんなきれいなカラバリもあるのね✨

こちらはゲスト様が見つけた白色の子。

白も白でとっても綺麗✨

サンゴの下にはかわいらしいヤリカタギのちびっこもいました。

 

さて、明日は南西の風のようです。

ボートは出せないので、明日は底土DAYかな。

 

天気     晴れ
風向き    西の風
風力     3~4
最高気温   17.5℃
最低気温   13.1℃
注意報/警報  なし
透明度    20mくらい
水 温    23~24℃くらい
服 装    5ミリワンピース、5ミリツーピース、ドライスーツ

 

 


銀歯とイルカ。

*** イルカが遊んでくれるかも スタッフ募集 ***

まいど、どうも!ジャンです!

 

朝ごはん一口目。

奥歯の方でガリッと音がして、何やら口の中に硬いものが・・・💦

口から出してみると、いつ詰めたか覚えていないくらい昔から

僕の奥歯に詰めていた唯一の銀歯がポロリ。

 

朝イチからマジかよ!?

おそらくもう劣化なんでしょう・・・💦

確か10代の時に詰めた気がするしなぁ~

 

痛みがあったりするわけではないので、

問題はないのですが、気になる。ずっと気になる・・・💦

なんか今日はツイてないなぁ~

 

ボートから滑って海に落ちそうになるし、

しかも滑ったところ、全乗合ショップのガイドさんに見られたし。

なんか今日はとことんツイてない・・・💦

 

 

 

と思ったら!!水中でイルカに出会っちゃったよ!!

やった~~~~~!!

しかも、めっちゃ遊んでくれるし、

なんだったら一度通り過ぎて、もう1度戻って来てくれるし、最高!!

 

さらにエキジットした後もスノーケリングで飛び込んだら

遊んでくれたので大興奮✨(主に僕が大興奮。笑)

 

朝イチ銀歯ポロリも船上ツルリも今日の不運は

このイルカのためだったのか✨それなら納得!!(勝手に納得。笑)

 

 

さて、明日もあまり海況が良くありません・・・

底土は海底工事のようです。ボートは出せる海況かなぁ?

もう明日の朝の海況次第ですね・・・

 

 

天気     晴れ 時々 土砂降り
風向き    西の風
風力     3~4
最高気温   21.0℃
最低気温   14.2℃
注意報/警報  波浪 ・ 雷 ・ 強風 注意報
透明度    20mくらい
水 温    23~24℃くらい
服 装    5ミリワンピース、5ミリツーピース、ドライスーツ

 

 

 

 


急遽ボート。

*** 急にボートに行ける時もあるよ スタッフ募集 ***

まいど、どうも!ジャンです!

 

海況が良くなりません・・・💦

昨晩も西風がビュービュー吹き、おまけに豪雨☔

いや、雷まで追加されて暴風雷雨でした⚡

 

八重根はバッシャンバッシャンで、昨日とさほど状況は変わらず・・・💦

おまけに底土はうねり+潜水工事で入れたとしても手前だけ。

いや、うねりがあるので入れないね・・・

 

うわ~~~~~。。。今日も神湊か~~~~~。。。

とがっかりしていたら、なんといつも乗せていただいている

赤間船長のボートが東側の港にあるではありませんか✨

 

と言うことで本日は急遽ボートダイビング!!

東側もあまり海況は良くないので、

港から一番近い垂土に2本入ってきました!!

 

今日もゲスト様からのお写真はないので、僕が撮った写真を!!

 

地味なのでガイドで紹介しないけど個人的好きなムナテンベラ。

少し小さい子がいたので、写真撮ってました。

 

明日も底土は海底工事のようです。

近場のボートポイントで遊ぶことになりそう。

 

 

天気     晴れ 一時 土砂降り
風向き    西の風
風力     3~4
最高気温   20.8℃
最低気温   15.5℃
注意報/警報  波浪 ・ 雷 ・ 強風 注意報
透明度    20mくらい
水 温    23~24℃くらい
服 装    5ミリワンピース、5ミリツーピース、ドライスーツ

 


今日も八丈ブルーを満喫。

*** 八丈ブルーに飛び込もう スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日はジャンがブログ担当です!!

昨日の八丈ブルーに魅了されて、今日もボートダイビングです!!

 

今日のボートも最高の透明度。

もう飛び込まなくても、船上からわかるくらいの透明な海でした。

 

これだけ水が良いと安全停止も宙に浮かんでいるようで気持ちが良いです。

ガイドは安全停止中、フロートを持っているので、

風船に掴ってお空を飛んでいるみたい。

 

遥か下に見える海底を眺めながら、「わ~い!風船でお空、飛んでるみた~い!」

って小学生みたいなことを考えていたのは、ゲスト様には内緒です。笑

 

 

今日はアオズミ→局長浜→ナズマドのボート&ビーチコース!!

なんだか今日はカエルアンコウが見つかる見つかる。

オオモンカエルアンコウとカエルアンコウモドキ。

背景の映えるところに居てくれたノコギリハギのチビちゃん。

ジャパピグことハチジョウタツ。いつも同じところに居てくれます。

カイカムリはカイメンをおんぶ。

 

さて、明日は北東の風の予報なので、

ナズマド三昧になりそう!!

 

 

天気     晴れ
風向き    南西→北東の風
風力     1~2
最高気温   30.0℃
最低気温   22.7℃
注意報/警報  なし
透明度    30mオーバー
水 温    25~27℃くらい
服 装    5ミリワンピース、5ミリツーピース、3ミリでも可


ボートダイビングで虹。

*** 虹を見ながらボート移動 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日は学生さんの合宿最終日!!

もともとリクエストのあったボートダイビングで、

元気に2本、行ってきました!!

 

1本目は局長浜へ。2本目はナカノママへ行ってきました。

 

午前中はピーカンでめちゃめちゃ暑かったのですが、

昼過ぎからは雨☂

でも、ドサーッと降ったおかげで帰り道には虹が出ました✨

仲谷さん、すみません。パクリました。

あ💡違う!!パクリじゃなくてオマージュ!!・・・にならないかなぁ・・・💦笑

 

ナカノママからの帰り道、加藤さんと虹でちょっと遊んでみました。笑

マーライオンならぬジャンライオン。

でも撮ろうと思ったら、虹が薄~くなっちゃった💦笑

 

 

もちろん、水中写真も!!

昨日のナズマドの写真ですが、とてもきれいに撮れていたので、いただいちゃいました。

ジャパピグことハチジョウタツ。

とっても活発に動き回る子でしたが、バッチリ撮れてる✨

 

明日も南西の風になるので、

東側のボートダイビングになりそう!!

明日もたくさん潜るで~~~!!

 

天気     晴れ 時々 雨がザーッと
風向き    南西の風
風力     2~3
最高気温   28.8℃
最低気温   23.4℃
注意報/警報  雷注意報
透明度    25~30mくらい
水 温    25~26℃くらい
服 装    5ミリワンピース、5ミリツーピース、3ミリでも可

 

 


弾丸ツアー。

*** 弾丸ツアーにおとも! スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

今日はちゃんとジャンです!!笑

 

9月になり、一気に秋の兆しが見え隠れする気温になってしまいましたが、

まだまだシュノーケリング&体験のゲスト様もいらっしゃいます。

 

今日のシュノーケリングのゲスト様は

朝の飛行機でいらっしゃって、

午前中シュノーケリングした後、

お昼の飛行機でお帰りになると言う弾丸ツアーのゲスト様でした✨

 

体験ダイビングだと、飛行機の搭乗制限があるので、

このような弾丸ツアーの予定は組めず、

1泊はしていただかないといけないのですが、

シュノーケリングだと当日でも問題なく飛行機に乗れちゃいます✈

 

お昼の便がちょうど出発する頃、僕は午後のシュノーケリングで

底土海岸の防波堤に居たので、そこから上昇する飛行機に向かって

手を振ったのですが、見えてたかなぁ~・・・笑

 

 

さて、ファンダイビングはと言うと・・・

やっぱり台風14号のうねりが八丈島にも届き始め、

八重根はもうダメ。

ナズマドはまだ入れるけど、時間の問題だぁ~

と言う感じ・・・💦

 

レグルスは急遽、東側のボートダイビングとなりました。

局長浜→イデサリ→垂土のボート三昧王道コース!!

 

イロブダイのちびっこ。とってもかわいいサイズだったそうです✨

 

静岡大学の学生からも写真いただきました!!

今、たくさんいるノコギリハギのちっこい子。

底土で見つけたようです✨ブチウミウシ!!

 

さて、明日もレグルスはボートダイビングの予定です!!

東側のポイント、どこに行こうかなぁ~

 

天気     朝は雨、日中は晴れ
風向き    風向き コロコロ
風力     ほぼ風なし
最高気温   29.0℃
最低気温   20.8℃
注意報/警報  なし
透明度    30mくらい
水 温    27℃くらい
服 装    5ミリワンピース、5ミリツーピース、3ミリでも可