「 ボートダイビング 」一覧

September.

*** ラジオを聞きながら仕事ができるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

いつの間にか8月が終わりました。

毎年思うけど、8月のひと月は早い。。

 

怒涛の嵐のように過ぎ去っていきます。

ラジオでは夏休みの宿題はこまめにやる派か最後にまとめて派か

なんて言う話題で盛り上がっていたり、

しばらく見なかった島の小学生たちも今日は通学路を歩いていました。

 

そうそう!今日ラジオを聞いていてびっくりしたのは、

Earth, Wind & Fireの『September』という有名な洋楽。

 

おそらくどんな人でも聞いたことのある有名なやつ。

あの「Ba deya~」というサビのフレーズが耳に残りすぎるやつ。

 

あれ、Septemberっていうタイトルですが、

内容は12月の話なんですよ。

とパーソナリティの人が言っていて、ジャンのびっくりしました。

 

というだけの小話。笑

 

 

さて、今日も相変わらず西側は台風11号の影響で時化です。

ビーチポイントは神湊と底土のみなので、

ボートに乗って来ました。

 

イデサリ→垂土→底土の3ダイブコースです。

 

各ポイント写真を一枚ずつ。

ヤスジニセモチノウオ。今たくさんいるけど、ガイドでお見せしようと

思ったらすぐに隠れちゃう。

こちらは通年で居るフエフキヤッコ。

最後は底土のモンハナシャコ。

 

明日もまだ西側のうねりは残りそうなので、

東側ボートダイビングの予定です。

いつになったら、西のうねりは取れるのかなぁ~。

 

天気     晴れ
風向き    南の風
風力     2~3
最高気温   31.8℃
最低気温   26.3℃
注意報/警報  なし
透明度    15~30m
水 温    27~28℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン


ボート4日目。~イルカは出ませんでした~

*** ボートダイビングがたくさんできるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

ボートも4日目になりました。

行き帰りの船上は少しソワソワと言ったところでしょうか?

そりゃ昨日イルカと遭遇すれば、そうなりますよね。笑

 

連日イルカ出ないかなぁ~と思ったのは、

きっとジャンだけではないはず。

 

2日連続イルカ!!2日連続イルカ!!

と願いは届かず、、、でした。

 

さて、今日はメットウ浅根→アオズミ→イデサリの

3ボートダイビングコースでした。

 

八丈島では珍しいミゾレフグ。

ペアで泳いでいたので、指をさしましたが、

テンションが上がっていたのはジャンだけでした。

めちゃめちゃ久しぶりに見たジボガウミウシの仲間。

モンジャに似てますが、ちょっと違うんですよね~。

最後はアルケ○ンの仲谷さんにいただいたクマドリカエルアンコウ。

ご馳走様でしたぁ~。笑

 

さて、明日は北東の風に変わる予報なので、

西側のビーチポイントが復活するかな~

 

天気     くもり 夕方は土砂降り
風向き    南よりの風
風力     1~2
最高気温   29.1℃
最低気温   23.8℃
注意報/警報  雷・大雨 注意報
透明度    20~30mくらい
水 温    27~28℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン

 


ボート3日目。~イルカに遭遇~

*** イルカと泳げる日もあるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

いつもなら週末なのに、またナズマド入れないよ~

とブーブー文句をたれるのですが、

今日は違います。

 

いや、今日は西側の海況が良くなくて、逆に良かったのかもしれません。

なんてったって、イルカと泳げたのですから!!!

 

それは2本目の局長浜からの帰り道、

通常どおり港に向かって走っていた船が、左に大きく舵を切り

Uターンするではありませんか!!

ガイド陣はもう何があったのか、わかります。

 

船長がイルカの背ビレを見つけたのです。

そうとなったら、急いで準備です!!

一番最後にエキジットしたジャンはまだウェイトを身に付けているので、

カメラを持って、3点セット付けて飛び込むだけ!!

誰よりも早く準備ができるのです✨

 

「イエ~イ!!イルカ一番乗りもろたで!!」

 

と口に出した時には、もう加藤さんもアルケ○ンの仲谷さんも準備万端でした。

なんて速さだ!!!熟練の速さ!!!

ラピュタ劇中で「40秒で支度しな!」と言ったドーラもびっくりの速さ!!!笑

 

結局、ワン・ツー・スリーで飛び込んだのは全員ガイド陣でした。笑

 

それでは動画をどうぞ!!

みんなとはたくさん遊んでくれるのに、なぜかジャンとは遊んでくれず。

最初の3頭は「さいなら~」と言わんばかりに泳ぎ去って行き、

次の1頭は「もう疲れたから~」と去って行き、追いかけましたが、

追いつくはずもなく・・・。

 

「なんだよ~。誰もジャンとは遊んでくれないじゃん。」

とシュンとしてたら、横から

「仕方ねぇな。すこし俺が遊んでやるぜ!!」と

1頭がもう手の届くところで一緒に泳いでくれました!!!

 

誰も遊んでくれなかったら、ジャン泣いてたよ・・・💦笑

 

 

さて、明日も東側のボートダイビングの予定です。

2日連続イルカに会っちゃったりして。

 

天気     晴れ
風向き    南よりの風
風力     1~2
最高気温   31.1℃
最低気温   25.4℃
注意報/警報  雷 注意報
透明度    20~30mくらい
水 温    27~28℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン

 


今日もボートだ!!

*** ボートリクエストの日もあるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日もナズマドと八重根も入れそうですが、

学生さんの合宿でボートガイドのリクエストなので、

今日も東側のボートダイビングです。

 

今日は局長浜→アオズミの2ダイブでした。

 

合宿となると人数が多いので、2チームを2日間に分けてガイドをしています。

なので、今日は昨日ボートダイビングをした学生とは別チーム。

 

別に名前を決めているわけではありませんが、

昨日がAチームなら、今日はBチームと言ったところでしょうか。

 

今日のBチームもボートポイントを存分に堪能してもらいました。

特に2本目のアオズミはめちゃめちゃ透明度が良くて青かったなぁ~。

 

ツバメウオと学生さん。

もちろん今日のチームもアオウミガメと写真を撮ってきました。

 

さて、明日はゲスト様が入れ替わります。

南西の風が吹く予報ですが、八重根に入れるかなぁ~。

 

天気     晴れ
風向き    南よりの風
風力     1~2
最高気温   31.2℃
最低気温   26.3℃
注意報/警報  雷 注意報
透明度    20~35mくらい
水 温    27~28℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン


今日はボート三昧の日。

*** ボート三昧の日もあるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

ナズマドにも入れそうな海況ではありますが、

今日はボートダイビングのリクエストだったので、

学生さん合宿チームとショップさんチームの2チームに

分かれてボートダイビングへ行ってきました。

 

アオズミ→イデサリ→垂土のコースでした。

今日はたっくさん写真を撮ってきましたよ~。

 

何枚か厳選して。

クマノミオスと学生ダイバーさん。

定番のアオウミガメも学生さんと一緒に遊んでくれました。

最後はイデサリアーチの中で記念撮影です。

 

さて、明日も学生さんたちとボートに乗ってきます。

若いパワーに負けずに頑張って来ないと!!笑

 

天気     晴れ
風向き    南西の風
風力     1~2
最高気温   32.4℃
最低気温   24.5℃
注意報/警報  なし
透明度    20~25mくらい
水 温    26~28℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン


コンプレッサー復活。

*** たくさんタンクの運んだら筋トレになるかも。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!

 

夏のハイシーズンを前にして壊れてしまったコンプレッサー。

修理の間はずっとコ○カラーさんに

タンクの充填を委託していたのですが、

ついに修理から戻ってきて、今日から始動し始めました。

 

やっとレグルスで皆さんが使用されるタンクを詰めれるようになったのです。

委託期間中はお手伝いの学生たちが

毎日、がんばって空タンクを車に積んでは持って行って、

詰まったタンクを車に積んで持って帰って来てを

繰り返すという筋トレをしていたのですが、

今日でその筋トレは終了です。

学生さんたちの合宿前に直って良かった。良かった。

 

学生さんの合宿も始まり、

コンプレッサーが復活して、すぐに大量の空タンクを詰めています。

ちゃんと勘定はしてませんが、

今日だけでおそらく70本以上は空のタンクが!!

 

コンプレッサー復活して、初日からフル稼働です。

これからガンガン充填できるよ~!!

 

 

さて、今日もボートダイビングです。

3ボートダイビングしてきました。

イデサリ→アオズミ→垂土です。

 

今日は加藤さんがガイドの合間に撮った写真を。

イデサリのツバメウオとダイバー。

今日もたくさん群れていたそうな。

ウミガメはどこのポイントではほぼ確実に会えますね。

これは足元に電話線のケーブルが見えているから垂土だ!!

 

さて、明日はビーチダイビングの予定です。

八重根が入れると良いなぁ~。

 

天気     晴れ
風向き    西の風
風力     1~2
最高気温   30.4℃
最低気温   24.5℃
注意報/警報  なし
透明度    25mくらい
水 温    27~28℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン


東側が続くねぇ~。

*** ウミウシに詳しくなれるかも。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!

 

底土テクテク回避!!!!

いや、3本底土歩いても騒ぎ立てるほど、

ジャンにとっては負担じゃないのですが、

今日は3本底土は回避です。

 

とは言っても、数日前から続く南西の風が治まったわけではなく、

1本目と2本目はボートに乗っただけなのです。

もちろん、3本目は底土に行きました。

 

今日はイデサリ→局長浜→底土の3DIVEコースです。

 

ウミウシ好きのゲスト様からお写真いただきました。

 

ウミウシ食っちゃうやつ。キイボキヌハダウミウシ。

昨日もイデサリで見たけど、イデサリに多いのかな?

これ何のアメフラシ?ってゲスト様と一緒に「?」になったウミウシは

調べてみたら、フウセンウミウシでした。初めて見ました。

ヒメタマブドウギヌ。

と言うらしいです。こちらも初めて見ました。

 

さて、明日は西風になります。

そろそろ八重根に入れないかぁ~。。。

 

 

天気     雨 時々 くもり
風向き    南西の風
風力     2~3
最高気温   28.3℃
最低気温   24.1℃
注意報/警報  強風・波浪・雷
透明度    25mくらい
水 温    27~28℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン

 


ウリのおもちゃは。

*** ウリ(子犬)の成長が見れるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!

 

最近のウリは尻尾がお気に入りのようです。

メロンのお尻を追いかけては、メロンの尻尾に噛みつき、

メロンを「キャン」と言わせ、

シャルルのお尻を追いかけては、シャルルの尻尾に噛みつき、

シャルルを「キャン」と言わせています。

 

ウリは完全に2匹の尻尾をおもちゃだと思っています。

完全にいたずら娘です。

 

メロンもシャルルも大人なので、

怒ったようにウリに吠え掛かりますが、

ウリに噛みついたりしません。

 

メロンもシャルも大人の対応だねぇ~

でも、いたずら娘はちょっと怒ったくらいでは、

懲りないようです。

メロンもシャルルも大変だねぇ~。

 

さて、今日も西風なので、

予定どおりボートです。

今日はアオズミ→イデサリ→底土でした。

 

それではお写真をどうぞ!!

 

ユウゼンのチビ。あらゆるポイントで目撃情報が出ています。

今年はたくさん見れるのかな?

ジャパピグは今日も居てくれたようです。

いったいいつまで居てくれるのでしょうか?ずっと居てくれたら良いなぁ~。

ゲスト様が見つけたパンダツノです。

とっても小さかったそうですよ~。

さて、明日もレグルスはボートの予定です。

ボートの海況が続くなぁ~。

 

天気     晴れ
風向き    南西の風
風力     2~3
最高気温   29.8℃
最低気温   27.1℃
注意報/警報  波浪(注意報)
透明度    25mくらい
水 温    27~28℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン


またしてもボートの海況が続く・・・。

*** 毎日ボートダイビングできるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!

 

台風が発生してからずっと南西の風が吹いています。

そのせいで西側のポイントはダメ。

今日もビーチは底土オンリーです。

 

底土ばかりなので、2本はボートにしました。

1本目はイデサリに入る予定が潮うねりがすごく、局長浜へ変更。

局長浜も行ってみたら、あまり良くない・・・。

結局、局長浜の隣のポイントに移動して、メットウ浅根に入りました。

 

2本目はあまり船で走ると、うねりで酔っちゃいそうなので、近場の垂土で。

3本目はビーチで底土に入ってきました。

 

垂土にずっと居てくれているユキダマちゃん。

少し前は2匹いたのに、今日は1匹だったよ?

裏方に回ったのかな?笑

今、イソバナを覗くとイソバナカクレエビがたくさんいます。

底土のアーチの天井から降って来たアカズキンちゃん。

 

さて、明日はファンダイビング&講習です。

西風が続くので、明日もボートダイビングです。

 

 

天気     晴れ 時々 くもり
風向き    南西の風
風力     2~3
最高気温   29.7℃
最低気温   26.8℃
注意報/警報  濃霧・雷(注意報)
透明度    25mくらい
水 温    27~28℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン


台風前のボート。

*** 連日ボートな日もあるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!

 

さらに台風8号が接近している八丈島からです。

なにやら進路が少し変わり、関東を通過する予報になりました。

 

西側の八重根、オッチョ、ナズマドはもうバシャバシャで全く潜れません。

東側のボートと底土のみです。

 

今日は3本ともボートに行ってきました。

局長浜→垂土→イデサリのコースでした。

 

東側はまだダイビングができますが、

やはり台風接近中と言うこともあり、結構うねりがあります。。。

 

まぁ、でも潜れるだけ、ありがたい。。。

明日はどうなるのでしょうか?もうすでに船も飛行機も欠航が決定しています。

 

明日は明日の風が吹く!と言うことで、

今日は今日の写真を!!笑

 

イデサリにずっと居てくれているジャパピグです。

見に行くと、今日も居ました。

スケルトンモンツキベラ。

スケスケすぎて、骨まで見えちゃっています。

 

さて、明日が台風最接近です。

海はどうなるのでしょうか・・・

どこか潜れると良いのですが。

 

天気     晴れ
風向き    南よりの風
風力     3~4
最高気温   31.2℃
最低気温   25.9℃
注意報/警報  強風・波浪・雷
透明度    25~30mくらい
水 温    27~28℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン