「 Regulus DIving 」一覧

シャルルはシャルルでも

天気は良いのに、今日はゲストなしです!

海の方は、南西のおかげで底土オンリー。しかも例の工事船で沖にも行けないやつ。

と、いうことで、本日も「アラサー、ダイブマスターを目指す」という内容でお送りします。

今日の種目は400m水泳!

フィンやウェットスーツはもちろん無しで、普通に泳ぎます。

加藤さんから、「大丈夫?やり方わかる?水の中で息を吐くんだよ?」という水泳の初歩的なことを心配されました。

加藤さん、さすがの私でも、それは知っています・・・・・・!

 

今回は8分40秒以内で4点GET。

え!余裕じゃん!いけるいける!なんなら5点とれるかも!!

とか思いながらよーいドン。

開始20秒で「あ、これアカンやつ!無理!」と即前言撤回。

本当にきつかった。「はやく帰ってビール飲みたい」とかアホなこと考える余裕すらない。

そして死に物狂いで400m泳ぎ切った直後がこちら。

ちーーーーーーーーーーーーん。(2回目)

 

加藤さん「あーーー!そのままね!そのままでいてー!」と言いながらスマホで撮影。

か、加藤さん、教え子は今にも死にそうです。

 

ちなみにタイムは12分22秒、2点。

もはや悔しくもなんともないです。生きて泳ぎ切れてよかった。それだけ。

 

そして午後は学科試験の勉強!

潜水士の試験で出てきた、ボイルの法則やらダルトンの法則やらシャルルの法則やら・・

もう二度とお目にかかりたくない!!と思っていたのに再会してしまった。

 

こちらのシャルルは単純明快で良いんだけどなぁ。

「さんぽ!いきたーーーい!」

 

天候 晴れ!ときどき曇り!暑い!!
風向き  南西~西南西 4
最高気温 26.7℃ 最低気温 24.6℃
注意報/警報  ー
透明度 ー
水 温 ー
服 装 ロクハン、5mmツーピースとベスト

都区内とあまり変わりません。初夏の装いでいらしてください。

**4月23日以降、八丈島への旅は「しまぽ通貨」の利用がお得ですっ! レグルスでも使えますよ~。「しまぽ通貨」で検索してね!


カメさん、いつもありがとう。

暑くて溶けそうです。

夏がシーズンの仕事を選んでおいてアレなんですけど、暑さに弱くて夏が嫌いなんです。←

今日で27℃。

毎年言ってる気がしますが、真夏を乗り越えられる気がしません(゜-゜)

 

さて、今日は船でいらっしゃった素敵な女性お2人と体験ダイビングでした*

今日もカメさんはとても協力的で、

こんなに近くで見れちゃいました\(^o^)/

協力的すぎて、もはやカメさんたちにも時給あげたいくらいです。

声を大にして言いたい。カメさん、毎日ありがとう。

 

そして午後は引き続きダイマスの体力テスト!

今日は15分の立ち泳ぎ。

傍から見ると、気持ちよさそうに温泉に浸かっている感じですが、

水中は足をバタバタバタバタ。なんとも地味なテスト・・

めずらしく余裕だったので、みーさんとしりとりをしながら15分過ごしました。

超シュールな光景・・・・( ^ω^)

 

天候 晴れ!暑い!!
風向き  南西~西南西 3~4
最高気温 27.0℃ 最低気温 24.0℃
注意報/警報  ー
透明度 30m
水 温 25.0℃
服 装 ロクハン、5mmツーピースとベスト

都区内とあまり変わりません。初夏の装いでいらしてください。

**4月23日以降、八丈島への旅は「しまぽ通貨」の利用がお得ですっ! レグルスでも使えますよ~。「しまぽ通貨」で検索してね!


全快祝いで深場へGO!

先生に完治しましたとお墨付きをもらったので、さっそく久々の深場調査に行ってきました。
この深場、皆さんは行ってはいけない水深ですので参考までとしてくださいね。

しばらく水面移動をしてからの潜行し、一気に深場へ降りていきます。そうそうこの感覚がたまらないんですよね。
途中から冷たい水があってヒヤッとする。これもしかしてニタリでも通過するかなぁ~と思ったら通過しました・・・。ごめんなさい伊賀さん・・・。

まず目に付いたのがシラタキベラダマシのメスたち。それもかなりいいサイズの個体が群がっている。これってもしかしたらオスが来るかもです。

その下にはクレナイイトヒキベの立派なオスが数匹。英名カトウズ・フェアリーラス、私の名前が付いたイトヒキベラです。全快を祝っていただきました。

その周りには、100匹を超えるほどの大きなアサヒハナゴイ群れがいて、オスたちがしきりに求愛していました。婚姻色まじきれい。

その中にアカボシハナゴイのハーレムもいて、こちらもアサヒハナゴイに負けないくらいきれいな婚姻色になっていました。

そんな中に入って戯れていたら、深いところでアカイサキの大群が乱舞していたのでした。

くわばらくわばら。。                                                                  by44

シラタハベラダマシの立派なメス

クレナイイトヒキベラのオス

もっとちゃんと撮らないとダメですね。

アサヒハナゴイのオス

こりゃあ撮り直しですね。

アカボシハナゴイのオス

ダメダメだぁ~!!!

 

天候 晴れ!暑い!!
風向き  南西 2~3
最高気温 27.7℃ 最低気温 22.6℃
注意報/警報  ー
透明度 30m
水 温 25.0℃
服 装 ロクハン、5mmツーピースとベスト

都区内とあまり変わりません。初夏の装いでいらしてください。

**4月23日以降、八丈島への旅は「しまぽ通貨」の利用がお得ですっ! レグルスでも使えますよ~。「しまぽ通貨」で検索してね!


冷やし中華日和

きれいに晴れましたーーー!暑ーーーーーい!\(^o^)/

超久しぶりにサングラスかけた気がします!

これ以上ないくらいの、冷やし中華日和!

ということで、お昼は冷やし中華でした!美味しかった!

 

さて、本日は午前と午後で体験ダイビング*

底土でたくさんのカメさん見てきました~( *´艸`)

 

今日ご参加の皆さん、全員とてもお上手でしたので、ゆっくりと色々なお魚見れましたね*

 

週間天気を見ると、なんだか梅雨明けしそうな感じですね。

これからどんどん暑くなるようですので、皆さん熱中症にお気をつけください。

夏バテする前に、八丈に来てクールダウンしてくださいねー!!

 

天候 晴れ!
風向き  西南西~南西 3
最高気温 26.5℃ 最低気温 22.1℃
注意報/警報   濃霧 注意報
透明度 25m~
水 温 25.0℃
服 装 ロクハン、ドライ、5mmツーピースとベスト

都区内とあまり変わりません。初夏の装いでいらしてください。

**4月23日以降、八丈島への旅は「しまぽ通貨」の利用がお得ですっ! レグルスでも使えますよ~。「しまぽ通貨」で検索してね!


雨の日こそ海へGO!

大雨に強風、嵐のようなお天気です。と、いうことで1便は飛び立つこともなく、欠航。

そんな中、今日も元気にスノーケルです!

元気な4人家族のみなさま*

「雨でも大丈夫ですか~(..)??」と心配そうでしたが、水に入っちゃえば問題なしです♪

今日も若干うねりがありましたが、カメさんは大当たり!な海でした!

7匹くらい見れたのではないでしょうか( *´艸`)

 

みなさんガンガン潜ってカメちゃんと泳いでいましたね**

 

「雨だと中止になっちゃうかな~」って思いがちですが、海が荒れていなければ大丈夫!

むしろ、八丈島来て雨に降られたら・・・・海で遊ぶのがベストかもしれないですね!

「どうせ濡れるんだから同じことだ!」と、とてもポジティブなご家族でした*

引き続き、ご旅行楽しんでくださいね♪

 

天候 大雨ときどき曇り
風向き  南西~西南西 4~5
最高気温 24.4℃ 最低気温 21.8℃
注意報/警報    波浪 雷 注意報
透明度 -
水 温 24.5℃
服 装 ロクハン、ドライ、5mmツーピースとベスト

都区内とあまり変わりません。春の装いでいらしてください。

**4月23日以降、八丈島への旅は「しまぽ通貨」の利用がお得ですっ! レグルスでも使えますよ~。「しまぽ通貨」で検索してね!


魚影が濃ぅぃぃぃ~~の

今日のゲストさまは午後からのスノケールのみでしたので、

午前中に加藤さんと念願のボートに乗ってきました\(^o^)/!

局長浜というポイントで、超超超魚影が濃くておさかないっぱーい!!

海も青くてきれーーーい!!

最近練習やテストばかりだったので、普通に楽しんじゃいました。

本当に美しい配色!ナメモンガラが最近のお気に入りです*

撮りやすいっていうのもありますが・・笑

 

レンテンヤッコ with キンギョハナダイのちびちゃん’s

何気にカメラ目線が3匹くらいいる!

そいうえば昨日”ファインティング ドリー”やってましたね*

あれ見ちゃうと、更にお魚たちに親近感わいちゃう!みんな可愛すぎる・・!

 

そして午後にはスノーケルです(゚∀゚)!

ずっと大雨だったのでゲストさまも心配そうでしたが、なんと!

午後になったら雨も止んで、しかもちょっと青い空が見えてきたー!!

そんな奇跡が起きた底土でカメと戯れてきました*

若干波がパシャパシャして流れていましたが、元気いっぱい泳いでいただきました*

次は是非とも、体験ダイビング挑戦してみてくださいね\(^o^)/

 

天候 雨ときどき曇り
風向き  南西~西南西 4~5
最高気温 24.5℃ 最低気温 22.2℃
注意報/警報   強風 波浪 雷 注意報
透明度 30m~
水 温 24.5℃
服 装 ロクハン、ドライ、5mmツーピースとベスト

都区内とあまり変わりません。春の装いでいらしてください。

**4月23日以降、八丈島への旅は「しまぽ通貨」の利用がお得ですっ! レグルスでも使えますよ~。「しまぽ通貨」で検索してね!


遊びすぎに注意!

久しぶりにゲストさまがいらっしゃいましたー\(^o^)/

仲良しファミリー4人組で底土でスノーケルしてきました*

しかも今日は一日雨予報だったのに、全然降る気配無くて、チラッと晴れ間も見えたり。

快適に泳げましたね!

いっぱい泳いで、いっぱいカメさん見て、いっぱい犬たち(メロンとシャルル)と遊びました~\(^o^)/

でも、ついつい楽しくて長めに泳いだら・・ちょっと疲れちゃいましたね笑

何事もほどほどに・・(._.)ですね。

是非また八丈にいらしてくださいね!

 

ちなみにダイビングは、今日も底土オンリー。

しかも工事船が入っていたので沖には行けません・・。

ということで、底土のエントリー付近は多くのダイバーで大混雑!!

そんな光景を見ながら、私はふわふわと延々ホバリングの練習。

そして加藤さんはがっつりウミウシ撮っていました*

交接中のキイロウミコチョウ。たっくさんいました!

カンランウミウシ

一見海藻みたいですが・・目(゜゜)がちゃんとあります!つぶらな目(゜゜)が!

フチドリミドリガイのおチビちゃん

 

さて、明日はどこか潜れるかな~

 

天候 曇りときどき晴れ
風向き  西~南西 3
最高気温 25.1℃ 最低気温 21.0℃
注意報/警報   なし
透明度 20m~
水 温 25.0℃
服 装 ロクハン、ドライ、5mmツーピースとベスト

都区内とあまり変わりません。春の装いでいらしてください。

**4月23日以降、八丈島への旅は「しまぽ通貨」の利用がお得ですっ! レグルスでも使えますよ~。「しまぽ通貨」で検索してね!


続・アラサーいじめられる。

深夜から朝にかけて強風が吹き荒れて、音がうるさすぎてなかなか寝付けなかった・・。

なんかもう、下からごおおぉぉぉぉぉぉぉ!って音が響いて、レグルス吹っ飛ぶんじゃないかって思いました。

そんな強風のせいで1便は欠航。残念ながら羽田へ引き返していきました。

ということで体験ダイビングの予定も無くなってしまったので、昨日に引き続きダイブマスターのテストDAYです!

 

今日のメニュー①:スキンダイビングのスキルテスト

なかなか沈めなくて上手く潜れなかったスキンダイビング。

沈めないからウェイト足しまくったら、沈み過ぎて本当にお花畑見えそうになったスキンダイビング。

でしたが!

ちゃんと出来るようになってた!

これ、もっと痩せてたらめっちゃかっこいい写真になってた!ちくしょー、痩せたい!←

 

ちなみに、この間加藤さんはウミウシ撮っていたみたいです。

ユビノウハナガサウミウシ

 

 

メニュー②:曳航100m

意識不明者(みーさん)を引っ張って泳ぐ!

筋肉痛の太ももにムチを打ち、アラサー今日も頑張る!

もう2点なんて情けない数字はとってはいけない!

みーさんの顔に水がかかりまくっても、足がガンガンぶつかってもお構いなし!

 

アラサーのぉぉぉぉぉぉぉぉ意地ぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!!!!!!

 

 

 

結果

 

 

 

3分14秒

 

お、お、おぉぉ?(゚∀゚)

 

 

4点!

 

wow!!!!

 

見たか、アラサーなめんなよ!!

 

ちなみに、あと1秒遅かったら3点でした。

 

ぎりぎりセーフ!!!(*_*;

 

さて。残すテストは、400m水泳と15分の立ち泳ぎ、ホバリング30秒。

 

それと・・・・筆記試験・・・・・・・・・・(‘_’)(‘_’)

 

 

天候 強風のち雨のち曇り
風向き  南西 5
最高気温 24.5℃ 最低気温 22.2℃
注意報/警報   波浪 雷 濃霧  注意報
透明度 15m~
水 温 24.5℃
服 装 ロクハン、ドライ、5mmツーピースとベスト

都区内とあまり変わりません。春の装いでいらしてください。

**4月23日以降、八丈島への旅は「しまぽ通貨」の利用がお得ですっ! レグルスでも使えますよ~。「しまぽ通貨」で検索してね!


あんまりアラサーをいじめないで。

梅雨らしい天気が続いていますね~。こちら八丈、あちらこちらにカタツムリがぬるぬるいます。

ウェット着るときとか、ブーツとか、グローブとか、なんならレギュレーターにもくっついているんじゃないかって。毎回、疑心暗鬼になって怖々着ています。

 

さて、今日も海はあまり良くないので・・

引き続き、神湊でダイブマスターのスキルテストの続きをやりました~!

自主練めっちゃしてた水中での器材脱着、は練習のかいあって文句なしの合格でした\(^o^)/

人間、練習すればなんでもできるようになるもんだなぁ!

ただ、ホバリング30秒の課題はいまだに出来ず・・・・・・。ていうか出来る気がしない。

人間、練習すればなんでもできるようになるもん・・かなぁ。←

 

それから午後にスタミナ実習をひとつやりました。

これは・・体力テストみたいなやつ。

今日やったのは800mスノーケルスイム。

800mです。そんな距離泳ぐの、高校生の体育の授業以来です。もう卒業して10年以上経ってるわけですよ。

泳ぎ切る自信は皆無のまま、スタート地点へ。

まだ元気。

 

加藤さんの「スタートォォォォ~~~」のかけ声とともに、

泳ぐ!泳ぐ!!泳ぐ!!!泳ぐ!!!!

お昼に食べたカルビクッパが何度か出てきそうになりながらも、

泳ぐ!!!!

帰って早くビール飲みたいとか思いながらも、

泳ぐ!!!!!!

 

そして無事に800m泳ぎ切った直後がこちら。

ちーーーーーーーーーーーーん。

 

アラサーにはきついぜ!!!!!!!!!!!!

 

ちなみに、泳ぎ切っただけだと1点。大事なのはタイムなんです。

どきどきの結果発表。

 

 

 

 

19分21秒

 

 

 

 

 

 

 

2点

 

 

 

 

(゜-゜)

 

 

 

 

天候 雨のち曇り
風向き  南東~南西 4
最高気温 25.4℃ 最低気温 20.0℃
注意報/警報  強風 波浪 雷 濃霧  注意報
透明度 15m~
水 温 23℃
服 装 ロクハン、ドライ、5mmツーピースとベスト

都区内とあまり変わりません。春の装いでいらしてください。

**4月23日以降、八丈島への旅は「しまぽ通貨」の利用がお得ですっ! レグルスでも使えますよ~。「しまぽ通貨」で検索してね!


ひとりぼっちの八重根

太陽さんこんにちは\(^o^)/

久しぶりに気持ちいい晴れ\(^o^)/woohoooooo!!!

しかもナズマドもなぎなぎ、潮もなく穏やかでした*

キサンゴからこんにちは、レンテンヤッコの正面写真

お花畑のなかをお散歩中*いつものユウゼンもメルヘンに( *´艸`)

 

ツマグロモウミウシ

 

ヒオドシベラ幼魚

 

シマタレクチベラ幼魚(この子1㎝ないよ!多分魚かな、で撮ってみたら魚だった!)

 

ナズマド日和でしたが、私はひとり八重根で自主練継続中です~。

並行して、ポイントマップ作成もやっています。(ダイブマスターの提出課題らしいです)

八重根は名前の通り、根が重なっているポイントで、ちょっと複雑。

根の終わりが見えないし、「あれ、この根あっちの根と繋がってんじゃん!」とか、とにかく大混乱(笑)

頭使うのに疲れたので、ぷかぷか泳いでいるカメとのんびり泳いで休憩しよう・・・

と思ったら逃げられた。またかよ。私を一人ぼっちにしないでおくれよ。(泣)

 

天候 晴れ
風向き  東~南東 3
最高気温 24.5℃ 最低気温 17.8℃
注意報/警報  なし
透明度 30m~
水 温 23℃
服 装 ロクハン、ドライ、5mmツーピースとベスト

都区内とあまり変わりません。春の装いでいらしてください。

**4月23日以降、八丈島への旅は「しまぽ通貨」の利用がお得ですっ! レグルスでも使えますよ~。「しまぽ通貨」で検索してね!