「 八重根 」一覧

台風は終わりかな?

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

台風は通り過ぎたのかな?

もうこれで時化のピークは過ぎたのかな?

 

底土は時化。ナズマドはややパシャっと。八重根は穏やかな海況になり、

ボートではなく、ビーチになりました。

 

八重根→ナズ→ナズの3DIVEでした。台風5号の心配は杞憂に終わったのかな?

たまにはエビも撮ってみました。

 

天気     晴れ

風向き    北~北東
風力     2~3
最高気温   32.2℃
最低気温   26.5℃
注意報/警報   なし
透明度    25m~35m
水 温    25℃~26℃

スーツ    5mmワンピース、フードベスト+5mmワンピース

 


マスク焼け。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

平日は毎日シュノーケリング&体験マシーンとなっております。

 

8月にもなるので、もうすっかりジャンの顔にはマスク焼けができてしまいました。

なんだかカッコ悪いのですが、この業界に居る人でないと、

何の日焼けかピンと来ないでしょうし、

ここまで焼けると「え~い!限界までマスク焼け作ってやる~」と

半分、ヤケクソになりつつあります。

 

いったいこの逆パンダはどこまでハッキリとするのでしょうか?

 

さて、今日はシュノーケリングは八重根で、

ファンダイビングはナズマド→ナズマド→八重根の3本コースでした。

北東の風が吹いているので、底土はずっと状況が良くなりません。

 

今日のファンダイビングの方はカメラをお持ちではなかったので、ウミガメの写真です。

八重根でシュノーケリングと体験やる時はこの子にめっちゃお世話になってます。

 

天気     晴れ

風向き    北東
風力     1~2
最高気温   33.3℃
最低気温   25.3℃
注意報/警報   なし
透明度    25m~35m
水 温    25℃~26℃

スーツ    5mmワンピース、フードベスト+5mmワンピース


やっぱりね。。。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

週末のガイドをしていた時です。

カシワハナダイの幼魚に混ざって見知らぬ魚が。

フォルムやヒレの感じから、ハナダイの仲間であることは

ジャンでもわかるのですが、種まではわからない。

と言うかジャンのメモリーの中にこんな魚いない。

 

どうしよう。。気になる。。。

と上を見上げると、そこには加藤さんが!!

 

生きる図鑑がここに居るではないか!!

全力で呼んだら来てくれました。パッと見てOKサイン。

 

エキジットしてから聞いてみたら、

ナガハナダイの幼魚だそうです。

でも、もしかしたらバラナガハナダイかも。。。

こればっかりは写真に撮って、じっくり見ないと。

 

とのことだったので、今日の午後の体験の後に時間があったので、

一眼持って、一人で潜って来ました。

 

そしたら、いませんでした~笑

まさかの~。せっかく来たのに~。

でも、これもダイビングの醍醐味だったりするのです。

 

このままではブログの写真が無いので、

近くに居たベニヒレイトヒキベラのメスを撮って来ました。

この子、久しぶりに見たら大きく成長してた~。

 

天気     晴れ

風向き    北東
風力     1~2
最高気温   31.6℃
最低気温   24.9℃
注意報/警報   なし
透明度    25m~35m
水 温    25℃~26℃

スーツ    5mmワンピース、フードベスト+5mmワンピース


唐揚げは二度揚げ。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

ジャンはもともと料理が一切できない子でした。

それが、レグルスのオーナーシェフの元で5年。

 

今やたくさんのレシピを盗み、毎日自炊するようになりました。

嬉しいことにパートナーにも、美味しいと言って食べてもらえるくらいには成長できました。

 

油の処理が面倒だからと、敬遠していた揚げ物にも最近挑戦中です。

今朝、加藤さんの前で「あ~。唐揚げが食べたいなぁ~。」と言ったら、

「揚げ物は二度揚げすると、美味しくカラッと揚がるよ!!」と

二度揚げのコツを詳しく教えてもらいました。

よし!!早速、今晩実践してみよう!!

 

なんだか、八丈島に来て、一番上達したのは、

ダイビングよりも料理かもしれません。笑

 

さて、昨日と今日は団体のゲスト様で貸切です。

久しぶりにジャンもガイドとして出陣です。

ナズマドと八重根にたくさん潜って来ましたよ~

 

昨日の分と合わせて、たくさんお写真いただきました。

 

天気     晴れ

風向き    北東
風力     1~2
最高気温   31.2℃
最低気温   25.0℃
注意報/警報   なし
透明度    25m~35m
水 温    25℃~26℃

スーツ    5mmワンピース、フードベスト+5mmワンピース

 

 

 


久しぶりのナズは・・・。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

北東の風がたくさん吹いて入れているおかげで、

八重根とナズマドが凪てくれました。

 

今日は到着のファンダイビングのゲスト様が居るので、

久しぶりにナズマドガイドです。

てっきり3本ナズマドに入るのかと思いきや、3本目は八重根に入ったそうです。

何やら2本目の水温が23℃だったそうな・・・。

そりゃ、寒くて嫌になっちゃいますわな・・・。

 

ジャンは相変わらず、体験・シュノーケリングスタッフなので、今日も八重根でした。

今日はカメじゃなくて、ファンダイビングのゲスト様から写真もらお~って

思ってたのですが、今日もカメです。

最終便の迎えに行っていたら、写真もらうタイミングを逃してしまった・・・。

 

天気     晴れ

風向き    北東
風力     1~2
最高気温   31.4℃
最低気温   25.5℃
注意報/警報   なし
透明度    30m~35m
水 温    23℃~27℃

スーツ    5mmワンピース、フードベスト+5mmワンピース


8月スタート。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

ビックリするくらい早かった!!

今年の7月ちゃんとあった?

なんか一瞬で終わっちゃった気がする。。。

 

今日から8月です!

8月の1発目はガイドなしの日。

体験とシュノーケリングの日でした。

 

ずっと吹いていた南西の風が止み、北東の風になったので、

底土が少しバシャバシャ。

その代わりに八重根がべた凪になりました。

 

底土でできなくもないですが、旗は黄色旗(遊泳注意)。

八重根のコンディションが良いので、どちらのコースも八重根で開催でした。

天気     晴れ

風向き    北東
風力     1~2
最高気温   32.7℃
最低気温   26.2℃
注意報/警報   なし
透明度    25m~35m
水 温    26℃~28℃

スーツ    5mmワンピース、フードベスト+5mmワンピース


え?噓でしょ?36℃?

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

またしても目を疑ってしまいました。

ここ八丈島で最高気温が36.2℃です。

 

なんで今年はこんなに暑いんや・・・。

調べてみると82年ぶりの記録更新になるそうです。

 

これまでの最高気温は34.8℃。

これが記録されたのは、1942年の8月2日だったそうな。

ミッドウェー海戦と同じ年やがな・・・。

 

ついに八丈島でも記録的な暑さになってしまいました。。。

 

そんな記録的な人なった?(なってしまった?)今日は

これまで吹いていた南西の風が北西の風に変わってしまい、

底土は午前中のみで、午後からバシャバシャに。

その代わり八重根が凪たので、ファンチームは底土→八重根→八重根になりました。

シュノーケリングも午前は底土、午後は八重根です。

 

今日は久しぶりに八重根でシュノーケリングでした。

どこにカメが多いか、最近のトレンドを把握していないのですが、

ちゃんと会えて良かった。

天気     晴れ

風向き    北西
風力     2~3
最高気温   36.2℃
最低気温   28.3℃
注意報/警報   なし
透明度    25m~35m
水 温    25℃~28℃

スーツ    5mmワンピース、フードベスト+5mmワンピース


シュノーケリングのメリット。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今週はずっと窒素抜き。

シュノーケリングインストラクターとなっています。

 

シュノーケリングをたくさんやっていると

良いことがたくさん。

 

まず調子が良い年はひと月で8キロくらい痩せます。

シュノーケルダイエットですね。笑

今年も良い感じに体が出来上がって来ています。

 

そして、器材を背負わないので、腰の調子がとっても良い。

もうギックリ腰って何ですか?ってレベル。笑

 

唯一デメリットと言えば・・。

マスク焼けがひどいことですかね?

もうすでに薄っすら、顔にマスク焼けができ始めています。笑

 

このデメリットさえなければ・・。笑

あまりにひどかったら、マスクのスカート、クリアにしようかな~。

 

 

さて、今日も入れるのは底土と八重根です。

いつになったら、ナズマドのうねりは取れるのやら・・・

 

今日のファンダイビングはボートに行って来たそうです。

局長浜→アオズミ→底土のコースだったそうな。

体験は八重根で、シュノーケリングは底土に行ってきました。

 

ファンダイビングの方はフィッシュウォッチング派の人なので、

今日もシュノーケリングの写真を。

 

今日はご家族とシュノーケリングして来ました。

入る前は不安そうでしたが、カメを見るとみんな不安は吹っ飛んだみたい。

 

天気     晴れ

風向き    南西
風力     2~3
最高気温   30.8℃
最低気温   26.6℃
注意報/警報   なし
透明度    30m~35m
水 温    26℃~27℃

スーツ    5mmワンピース、フードベスト+5mmワンピース


カナブンとハナムグリ。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

ジャンはよくYahooニュースを見ます。

今日は有名な女優さんの頭にカナブンが止まったと

ニュースになっていました。

 

八丈島では、カナブンよりもカナブンによく似た

ハナムグリをよく見ます。

一番、多いのはリュウキュウツヤハナムグリですね。

緑のメタリックでとてもきれいな甲虫の仲間です。

 

飛んでいる時は「ブ~ン」と大きめの羽音がするので、

近くにいるとすぐにわかります。

 

今日も「ブ~ン」と聞こえてから、肩に何かが止まった感触があったので、

てっきり、リュウキュウツヤハナムグリだろうと捕まえたら、

見慣れない、きれいな虫でした。

 

特にリリースした後に羽を広げた後ろ姿が真っ青でとっても素敵な虫でした。

 

気になる生き物がいれば、ちゃんと調べるのが、レグルス流です!!笑

調べてみたら、アヤムネスジタマムシでした。

加藤さん曰く、南の方のタマムシだそうです。

 

とってもきれいだったから、この夏、もう一度捕まえてみたいなぁ~。

 

さて、今日も海況は八重根と底土です。

そして今日もジャンはシュノーケリングインストラクターでした。

ファンダイビングのゲスト様は皆さん、カメラをお持ちでなかったので、

今日もウミガメの写真を!

天気     晴れ

風向き    南西
風力     2~3
最高気温   30.9℃
最低気温   26.9℃
注意報/警報   なし
透明度    30m~35m
水 温    26℃~27℃

スーツ    5mmワンピース、フードベスト+5mmワンピース


もっと頑張ります。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

ジャン、頑張ります。もっと頑張ります!!

先日、ガイド仲間にポイントで会って、

「みさんからジャンが黒いって聞いたけど・・・。なんだまだそこまで黒くないじゃん。」

と言われてしまいました・・・。

 

自分としては、結構黒く日焼けしてると思っていたし、

みさんも「ジャンは黒い」と話してくれてるくらいだから、

きっとジャンの黒さを認めてもらっていると思っていますが・・・。

 

でも、見る人によってはまだそこまで黒くないようです。

悔しい。まだ8月もあるし、もっと黒くなってやる!!!

 

今日はシュノーケル担当でした。

これで、さらに黒くなったかな?笑

天気     晴れ

風向き    南西
風力     2~3
最高気温   31.4℃
最低気温   26.6℃
注意報/警報   なし
透明度    30m~35m
水 温    26℃~27℃

スーツ    5mmワンピース、フードベスト+5mmワンピース