「 八重根 」一覧

タピオカ

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

前線が停滞していて、曇り空が続いています。九州の梅雨入りの影響のようですね。八丈島も九州と同じ緯度ですから、納得です。

久しぶりにスクーターをダブルにしてみたんですが、やっぱりすごいパワーですね。泳がなくても、あっという間に底土のアーチや八重根のアーチに着いてしまいます。
ヤバい、これは癖になりそうです。

それから、アイちゃんが久しぶりに来ました。タピオカことクロダンゴウミウシやヒオドシウミウシは見つからなかったみたい。でも、パンダツノウミウシは見つけられたらしくて、連れのみんなはそれで満足していたようです。

私もその場所を聞いて行ってみたんですが、結局いませんでした。
でもその代わりに、ヒオトシユビウミウシと、タピオカちゃんは見ることができました。

「見たいものほど見られない」という、いつものダイビングあるある、ですね。

天気    曇り

風向き    南の風
風力     5~6
最高気温   24.6℃

最低気温   21.0℃
注意報/警報  濃霧注意報

透明度    25m
水 温    21℃

スーツ    ロクハン、ドライ


ゴールデンウィーク最終日

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

今日は雲ひとつない快晴。とても気持ちの良い天気になりました。

予想通り、ダイビングは八重根からスタートです。ゴールデンウィーク最終日は、なんとマンツーマンでのガイドとなりました。

ご希望がウミウシだったので、じっくりとたっぷり観察していただきました。3本目は、ウミウシの聖地ともいえる「乙千代ヶ浜」へ。やっぱりこのポイントは、さまざまな種類のウミウシに出会える素晴らしい場所ですね。
いっぱいウミウシの写真撮ったけど、一点に絞らせていただきました。

さて、明日はなんだか雲行きが・・・。船も飛行機も・・・。不安いっぱい。

 

天気    晴れ、晴れ、快晴だぁ~。

風向き    西北西の風
風力     2~3
最高気温   22.9℃

最低気温   16.5℃
注意報/警報  ー
透明度    20m
水 温    19℃~21℃

スーツ    ロクハン、ドライ


後半の始まり始まり

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

ゴールデンウィーク後半スタートです。

とは言っても、今年からガイド一人でやっているので、個人ゲストは5,6人で打ち止めです。
あとはタンク貸しのセルフのゲストだけなので、なんかゴールデンウイークとは思えないほどのんびりやってます。

今日のポイントは八重根のみとなりました。早めに時間に行って潜り終わり、駐車場に戻ると、車が停めるとこないんじゃないかと思うほどいっぱいになってました。

さすがゴールデンウイークですね。

天気    晴れ

風向き    西の風
風力     3~4
最高気温   21.5℃

最低気温   16.9℃
注意報/警報  波浪注意報
透明度    25m
水 温    19℃~21℃

スーツ    ロクハン、ドライ


アドバンス講習は今日で終わり

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

今日のアドバンス講習の課題はフィッシュウオッチングです。
得意分野ですね。図鑑の説明から魚の生息状況を把握してもらって、いざウオッチング開始。
チョウチョウウオも知らなかったけど、いろいろと見つけて課題以上の成果が出ました。

もしかして、将来は凄腕のフィッシュウォッチャーになったりして……?

写真はモンツキアカヒメジ。これ指してくれなかったなぁ~。残念。
ヒメジの仲間はさすがに人気なしですね。

天気    晴れ

風向き    西の風
風力     2~3
最高気温   20.6℃

最低気温   14.0℃
注意報/警報  ー
透明度    25m
水 温    20℃

スーツ    ロクハン、ドライ


ゴールデンウィーク始めました。昨日から

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

ゴールデンウィーク前半が始まりました!昨日からだけど…。
天気は最高!快晴にちかいかもです!!
ただ、冷たい西風が吹いていて、まるで冬のような風なんですよね。

ナズマドに入れたら最高なんですが、あいにく大時化で近づくことすらできません…。
なので、今日も八重根、八重根、そしてまた八重根。笑
それでもなんとか3本目にお千代ヶ浜に入ることができました!久々のドロップオフ、やっぱり気持ちいい!

明日は西から低気圧が近づく影響で、天気は下り坂になりそうです。
でも南寄りの風に変わりそうなので、東側でボートダイビングができるかも。期待しちゃいます!

写真は、先日ナズマドで出会ったモンダルマガレイ。
もう一度撮り直したいな~と思っていたら、出てきてくれました!
ただ大きすぎて、コンデジ+ストロボ一灯では光が回らず、ちょっと微妙な写真になっちゃいました…。
またリベンジしようっと!

天気    晴れ晴れあっぱれ!!!

風向き    西の風
風力     3~4
最高気温   21.3℃
最低気温   17.0℃
注意報/警報  ー
透明度    20m
水 温    19℃

スーツ    ロクハン、ドライ


今日の夕食はムニエルかな

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

ご近所のアルケロンの仲〇くんが、八重根で撮影したオオニベの動画をアップしていました。昨日の動画です。
八重根のオオニベの情報は以前から話題になっていて、みんな見ているのに、私だけまだ見られていません。昨日もそのオオニベを狙って行ってきたのですが、どうやら相性が悪いようです。

こうなったら意地でも会ってやろうと、今日も八重根に行ってきました。もちろん、今日も出会えませんでした。
……まじか。

でもね、すごいやつに出会っちゃいました。久々に胸が高鳴ったよ。

なんと、八丈では初めて見るクロウシノシタ!シタビラメのムニエルが食べたくなっちゃった~。

今日はこれでよし、ということにしておきまーす!

天気     晴れ
風向き    北西の風
風力     3~4
最高気温   20.7℃
最低気温   10.2℃
注意報/警報  ー
透明度    25m
水 温    19℃

スーツ    ロクハン、ドライ


本当の名前

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

最近、八重根ではたくさんのダツたちが見られます。多い時には、数百匹の群れが集まっていることもあるほどです。

「ダツ」と呼んでいますが、正式な和名は「オキザヨリ」です。ただ、「サヨリ」という名前が入っているため、その名前を口にすると必ずと言っていいほど「サヨリなんですか?」と聞かれてしまいます。そのたびに「いえ、サヨリの仲間ではなく、ダツの仲間なんですよ」と説明することになるので、最初から「ダツですよ」と伝えるようにしているのです。

ところが、今回八重根に現れている個体たちは、なんだか様子が違います。どうもオキザヨリっぽくないのです。「もしかしてテンジクダツかも?」と思い、すぐに撮影して調べてみました。

こちらがその写真です。

やはり、今回の個体たちはオキザヨリではなく、テンジクダツでした。これで今度からは、「テンジクダツですよ」と胸を張って言えますね。

 

天気     晴れ
風向き    北西の風
風力     3~4
最高気温   19.9℃
最低気温   14.2℃
注意報/警報  ー
透明度    25m
水 温    19℃

スーツ    ロクハン、ドライ


フォト講座

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

フォト講座二日目。今日はお魚を中心に撮影していただきました。

今まで「魚を撮っても全然ピントが合わない」とおっしゃっていたので、どのような設定で、どのように撮影していたのかを聞いてみると……。なるほど、そのカメラ操作ではピントが合わないはずですね。

そこで、いくつかアドバイスをお伝えし、新しい撮影方法を試していただきました。しばらくは慣れるまで時間が必要ですが、この方法を意識して続けていけば、しっかり撮れるようになるはずです。

帰ったらホームグラウンドでさっそく練習すると、意気込んでいました!

 

がんばれー!!!

天気     朝方は雨降っていたけど、その後は曇りのち晴れ
風向き    西北西の風
風力     3~4
最高気温   10.5℃
最低気温   14.3℃ 今日も寒かった~
注意報/警報  波浪意報
透明度    25m
水 温    18℃

スーツ    ロクハン、ドライ


急遽フォト講座

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

ガイドの日になるとなぜか海が時化(しけ)る。
しかも寒くなるし……。
そろそろナズマドに入れる日が来てほしいと願う今日この頃。

常連のゲストからカメラの設定や撮影方法について質問されたので、そういえばあまりアドバイスしていなかったなと思い、急遽フォト講座を開催することに。

途中で少し水没してしまったけれど、TGだから壊れはしないものの、ハウジングのレンズが曇ってしまい、仕上がった写真がなんだか不思議な感じに。

それでもゲストさんは「撮れるようになった!」と喜んでくれたので、結果オーライ!

風向き    北西の風
風力     3~4
最高気温   17.0℃
最低気温   12.8℃ あのぉ~、夕方から急に寒くなったんですけど
注意報/警報  波浪意報
透明度    25m
水 温    18℃

スーツ    ロクハン、ドライ


早く来ないかなぁ~

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

今日はウミウシ希望のゲストです。
ポイントは八重根で3本行って来ました。

ウミウシはたくさんいるんだけど、そろそろ水温が上がって欲しいかな。

黒潮流路だと3月終わりにちょっとした冷水塊がやって来るんだけど、その後すぐに黒潮が来るみたい。
4月になれば水温が上がるかなぁ~。期待しちゃおっと。

天気     晴れ

風向き    西の風
風力     3~4
最高気温   17.6℃
最低気温   10.5℃
注意報/警報  波浪意報
透明度    25m
水 温    18℃

スーツ    ロクハン、ドライ