「 ナズマド 」一覧

さらに海が凪ぎました。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

昨日は急遽かざみ〇りさんと合同でサンセットダイブでした。

「見せれると思う!!」と自信満々にかざみ〇りさんを誘っておきながら、

オスを見つけて早々に見失うジャン。笑

 

ゲ・・見失った・・。どうしよう・・・。

 

となっていたら、ふじもんさんが別のオスを見つけててくれて、

みんなでそっちを追いかけることに。

 

と思ったら、そのオスも見失ってしまい、

今度は僕が見つけたさらに別のオスをみんなで追いかけることに。

 

そしたら、またまた見失って。

またふじもんさんさらに別のオスを見つけてくれてて、そっちへ移動。

最後はこのオスと近くに居たメスが産卵をしてくれて、何とか観察することができました。

 

片方のガイドがヒメテグリ見せてる間は、片方は別のオスを探すというチームプレイ。

昨日は自身満々に誘ったジャンではなく、

ふじもんさんのおかげでヒメテグリの産卵が見れたのでした。笑

 

さて、今日も海況抜群!!

ナズマドも底土も八重根もべた凪で、まるで湖のようです。

 

もちろん、今日もナズマド3本潜って来ましたよ~!!

 

明日もナズマドに入りたい所ですが、低気圧の通過で南風・・・。

ポイントは底土ですかね。

 

天気     くもり

風向き    北東
風力     1~2
最高気温   23.2℃
最低気温   18.0℃
注意報/警報   雷 注意報
透明度    20m
水 温    21℃~23℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ


激流のナズマドで。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

海況も天候もとっても良い週末です。

ナズマドも八重根も底土もどこでも入れるのですが、

気になるのが、ナズマドの潮。。。

 

すごい流れるんですよね・・・。

昨日は「もうやめて八重根にしましょう」となるくらいの潮でした。

今日は少し早めに出れば、何とかなるかも!!

と早めにナズマドに行ってみたら、沖の方は潮が流れているものの、

手前のダイビングエリアは問題なし!!

 

わ~い!!潮なし~!!と入ってみたら、

1本目の後半から南の激流に。。。

2本目もそのまま南潮ガンガン。

3本目は向きが逆になって、北潮ガンガン。

 

ずっと潮ビュービューのナズマドでした。

ビュービューのナズマドでガッツリマクロでした。

 

まずは春の幼魚シリーズから。

そういえば、タキベラお見せしてないので。タキベラを。

八丈では珍しいヒレグロベラも居ました。

ナノハナスズメダイの幼魚もチラホラ出始めています。

キンギョハナダイの幼魚に混ざって泳いでますよ~。

キンギョハナダイに混ざっているのはナノハナだけではありませんでした。

フチドリハナダイも混じってた~。

減圧を気にしなくて良い浅い水深でじっくり。

今年から八丈でオープンした某ショップの先輩ガイドの方に

教えていただいためっちゃ小さいヒメヒラタカエルアンコウ。

 

さて、今日はサンセットの調査に行ってみようかな~。

そろそろヒメテグリの産卵してないかな~。

 

天気     晴れ

風向き    南よりの風
風力     1~2
最高気温   23.2℃
最低気温   11.9℃
注意報/警報   -
透明度    20m
水 温    20℃~22℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ


小綬鶏。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

最近、日の出とともに、

「ちょっと来~い!ちょっと来~い!」と鳴き声が聞こえてきます。

鳥が好きな人はすぐに何が鳴いているのか、ピンと来る人もいるはず。

 

その鳥は中国原産でコジュケイと呼ばれる鳥です。

英語で”Chinese bamboo partridge”と呼ばれ、

”partridge”(ヤマウズラ)と呼ばれるだけあって、比較的小型の鳥です。

 

キジ科に属するので、飛べない鳥なのですが、

警戒心が強く、人の気配がするとすぐに走り去ってしまうので、

姿を見るのが難しい鳥のひとつでもあります。

 

ただ、その小型の体格には似つかないほど、大きな声で鳴くので、

「あ~、コジュケイが鳴いてるなぁ~。この辺の林の中におるんやろなぁ~。」

ってなるけど、見つけられない鳥。

 

ジャンもずっと見てみたいなぁ~と思いながら、チャンスを伺っていたのですが、

今日やっと走って逃げて行く後ろ姿を見れました!!

 

加藤さんに「写真に撮りたい!!」って相談したら、

「まず、迷彩柄の服を着て、テントを張って、そのテントからカメラのレンズだけ出して、

気配を消して撮らなきゃ!!

まずは迷彩柄の服とテントを買って、オスのテリトリーを見つけるところからだね。」って。

 

それを隣で聞いていたみさんが、「鳥はお金かかるよ~」って。

 

・・・ジャン、お金ない。笑

 

 

 

鳥の写真を撮るお金がないので、

今日も海で生き物を観察するとしましょう!!笑

 

今日はナズマド3本!!と思いきや、

1本目は南潮の激流で潜ってもどうしようも無さそうだったので、

午前中は八重根に逃げました。

午後から北潮の激流になったので、ナズマド2本です。

 

まずは1本目のヒメテグリ。

着々と大きい子が出始めました。そろそろ産卵するかな?

他のゲスト様の吐いた泡が良い感じ。

こちらは2本目のキンギョハナダイ。

小さいオスで、大好きなメスが近くにいて、必死にアピールするのに、

ジャイアンみたいな大きなオスがそのアピールをずっと邪魔してました。

がんばれ小さなオス!!

3本目はクジャクケヤリのリクエストで!!

ちょうど良いところにトウモンが居たのでモデルになってもらいました。

天気     晴れ

風向き    北東
風力     1~2
最高気温   22.0℃
最低気温   14.0℃
注意報/警報   -
透明度    20m
水 温    20℃~22℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ


今日も最高だ!

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日もとっても良い天気で、とっても良い海況。

昨日に引き続き、底土・八重根・ナズマド・オッチョの

どこのポイントでも入れる最高の海日和。

 

ファンダイビングのゲスト様もすこし落ち着いたので、

ジャンはまた体験&シュノーケルインストラクターに戻ります。

 

ファンダイビングはナズマドへ。

体験は八重根へ。シュノーケリングは底土へ行ってきました。

 

昨日、イルカを見てしまったので、掲載しなかったウミウシ。

こちらもめっちゃレアです。

ログを見てみたら、前回見たのが2021年8月24日だったので、およそ3年ぶりの登場でした。

 

 

天気     晴れ

風向き    ほぼ風なし
風力     ほぼ風なし
最高気温   23.0℃
最低気温   13.4℃
注意報/警報   なし
透明度    20m
水 温    19℃~20℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ


GW後半戦!!

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

GW後半戦です!!

 

後半戦はとっても良い天気!!

海況も八重根・底土・ナズマド・オッチョ、どこでも入れます!!

 

これだけ天気と海況が良いと、飛行機と船の欠航もなく。

どの便も無事に島に着いて、島内も観光客でちょっとにぎやかです。

 

さて、今日は2チームに分かれてファンダイビングに行ってきました!!

ナズマド3本張り付きチームとナズマド2本→オッチョ右へ移動チームと。

 

お昼前、ナズマドの沖を季節遅めのザトウクジラが行ったり来たりするもんだから、

みんな陸からザトウクジラを観賞して、狙うは水中遭遇のホエールドリーム!!

 

実際に2チームは水中でクジラ遭遇できたなんて話を聞いたもんだから、

もうみんなで沖の根の上で大物待ちです!!

 

もちろん、うちのチームも「クジラ来い!!」と願いつつ大物待ち!!

そしたら通りましたとも!!びっくり仰天!!

 

イルカでした~!!クジラ狙ってたけども~!!

イルカも大歓迎です~!!ありがとうございます~!!

ゲスト様も大喜びで、ガイドしてた私も鼻高々です~!!

今日は良い夢見れそう。

 

天気     晴れ

風向き    ほぼ風なし
風力     ほぼ風なし
最高気温   23.0℃
最低気温   11.9℃
注意報/警報   なし
透明度    20m
水 温    19℃~20℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ


平日かと思ったら、祝日か!!

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

GW3日目。普通の月曜日だと思っていましたが、今日は祝日なんですね。

てっきり普通の月曜日だと思って、郵便局やら銀行に行こうとしてしまいました。

 

明日から平日なので、ほとんどのダイビングのゲスト様は今日はお帰りの日。

うちも皆さんお帰りの日なので、かなりゲスト様の数が減って

のんびりとした祝日です。

 

海況と天気は抜群に良いので、

シュノーケリングは底土へ、体験は八重根へ、

ファンダイビングはナズマドへ行ってきました。

 

ファンダイビングのゲスト様から「ジャン君!写真いる~~?」と

言っていただいたのですが、

電話の対応やら、なんやらで手が離せなくて、

お写真をもらい損ねました・・・。

 

ということで、今日は体験ダイビングの写真です。

 

今日のファンダイビングの写真は明日、掲載させていただきます~!!

 

天気     晴れ のち くもり

風向き    南寄りの風
風力     1~2
最高気温   22.5℃
最低気温   16.4℃
注意報/警報  なし
透明度    20m
水 温    19℃~20℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ


GW初日。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

すごい!!ちょっと興奮しました!!

今、ゲスト様をお宿に送って、信号に一切引っかからずに、お店に帰って来れた!!笑

 

ちょっと、誰ですか?

聞こえましたよ!!「八丈島に信号ないでしょ!」って誰かボソッと呟いたでしょ!!笑

ちゃんとありますもんね~

そこまで田舎の島じゃないも~ん!!東京都だも~ん!!品川ナンバーだも~ん!!

 

いや~。ちょっと嬉しかったなぁ~。

こんなことで嬉しくなるハッピーなガイドです。笑

 

あ💡今日からGWのスタートでした💡

こんなしょ~もない話は置いといて、GWの話を!!

 

今日はナズマドも八重根も潜れるし、とっても海況の良い日。

天気は雨模様ですが、ナズマドスタートのとっても良いGWになりそう!!

 

と思った矢先、1便が視界不良で羽田に引き返した後に欠航になりました。。。

 

マジかよ!!こっちはたくさんゲスト様その飛行機に乗ってんだよ!!

八丈島の上空まで来たなら、降りておくれよ~

 

GW初日から欠航でゲスト様激減かと思いきや、

何とか2便で来れた方がいらっしゃったので、午後からナズマドに1本入れていました。

 

本当は今日3本行く予定だったのに・・・。

今日潜れなかった分は、明日早朝も潜って少しでも取り戻してもらいましょう!!

 

明日の早朝、大物通ったりしないかなぁ~。

(こちらは昨日の2本目に見たハンマーです。)

 

天気     雨 くもり

風向き    北東
風力     1~2
最高気温   18.8℃
最低気温   15.8℃
注意報/警報  なし
透明度    20m
水 温    19℃~20℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ


マニアックなベラガイド。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

GW前に3連休をもらって、リフレッシュ?しました。

リフレッシュ休暇のつもりなのですが、

3連休中もずっと、気が付くとダイビングしてました。

 

初めて見つけたウミウシや久しぶりに見つけたウミウシも居たので、

成果はありな気がする。うん。そう思う!!笑

 

さて、明日からGW突入で気になる今日の海況なのですが、

ここ3日間で一番良い海況です。

 

もちろんナズマドに入れました!!

この海況がとりあえず明日も続きそうかな。

何だか今年のGWスタートは絶好調な感じです。

 

今日はGW前哨戦ってとこでしょうか?

一足早く遊びに来ていただいた方々とナズマド3本行ってきました!!

 

今日の写真はマニアックですね~。

どの魚も「見たいです!!」とリクエストいただいたことはないベラたちですね。笑

でも、そんなガイド、結構すき♡笑

 

さぁ!!何種類、名前がわかりますか~??

 

天気     晴れ

風向き    南西
風力     1~2
最高気温   23.1℃
最低気温   15.8℃
注意報/警報  なし
透明度    20m
水 温    19℃~20℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ


3月を取り返す!

まいど、どうも!ジャンです!!

 

昨日に引き続き、天気も海況も最高です。

3月はほとんどナズマドに入れなかったので、

この海況の良いときに取り返してやる!!って気持ちで今日もナズマドへ行ってきました!!

 

どうやら、3本目は八重根に行ったのかな?

ナズマド→ナズマド→八重根の3本コースです。

もうどこもべた凪なので、ポイント選びたい放題ですね。

 

トウモンウミコチョウ。

これはきっと八重根の子ですね。

アマミスズメダイの幼魚。ゲスト様からは載せなくて良いよ~って言われちゃったけど、

この時期にチビアマミを出さないなんて、考えられない!!って

押し切って出すことにしました笑

アシホソベニサンゴガニは万歳してます。

嬉しいわけではなく、威嚇してますね。

 

さて、明日もガイドの予定でしたが、

明後日の飛行機が怪しいので、1日前倒しでお帰りになることになりました。

明日まで海は良さそうですが、明後日あんな南風だったらね・・・。

 

天気     晴れ

風向き    北東の風
風力     1~2
最高気温   20.5℃
最低気温   13.3℃
注意報/警報  なし
透明度    15m~20m
水 温    19℃~20℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ


最高の日曜日。

まいど、どうも!ジャンです!!

 

ポカポカ陽気で撮っても良い日曜日です。

北東の風で八重根とナズマドも凪ているので、本当に良い日曜日。

 

そんな良い日に限ってゲストが居ないのはなぁぜなぁぜ?

 

って思っていたら、常連のゲスト様が遊びにいらしてくれました。

べた凪のナズマドで2本、潜って来ましたよ~。

 

フタホシキツネベラの幼魚。

去年から居る子ですが、別の個体に変わっているのかな?

着々と成長している気がする。

アオテンミノウミウシ。

久しぶりに見た気がする。なんだか最近小さいウミウシが多いなぁ~。

最後にマニアックなのも。

モンツキハギのモンツキハジメ。

薄っすらと目の後ろの紋が付き始めてる。

 

さて、明日も北東の風なので、ナズマドに入れそうです。

3月ほとんどナズマドに入れなかった分を取り戻すぞ~!!!

 

天気     晴れ

風向き    北東の風
風力     2~3
最高気温   20.7℃
最低気温   15.9℃
注意報/警報  なし
透明度    15m~20m
水 温    19℃~20℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ