「 ナズマド 」一覧

ナズマド日和は今日まで

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。
ナズマド日和。べったべたの凪。午前中はユウゼン玉で賑わい、午後は北の激流でドリフトだぁぁぁぁ!!!

ユウゼン玉も見に行ったけどメジナ玉からイシガキダイ玉、ヘラヤガラにハマフエフキにモンガラカワハギまで、みんなキホシスズメの卵を狙って大賑わいだったので、写真撮っても今一の写真になってしまった。

なのでお見せするのはユウゼン玉ではなく、みんなのピグミーシーホース。お腹パンパンでいつもにひき仲良くくっついてます。

いつものヨゴレマツカサたちは、眼をぎょろぎょろさせてこちらを見ていました。

久々にカエルアンコウモドキの幼魚がいたよ。泳ぐというよりもコロコロと転がってました。

さて明日は南風が強く吹くみたいなので、ボートダイビングにしました。あすものんびり潜りたいなぁ~。

天気    晴れ

風向き    南の風
風力     2~3
最高気温   23.3℃

最低気温   18.3℃
注意報/警報  ー

透明度    25m
水 温    23℃

スーツ    ロクハン、ドライ


ハゼ類の撮り直し

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

今日もナズマドが凪いでいたので、ハゼ類の写真を撮り直しに行ってきました。

図鑑用に写真を整理していると、どうしても気に入らないカットが出てきます。これはもう仕方のないことですね。十数年前に撮った写真も多く、「私って、なんでこんな撮り方してたの?」と、当時の自分にツッコミを入れたくなります。でも、撮り直せるものは、できるだけ撮り直しています。

まずはセホシサンカクハゼ。個体数は多いのですが、実際に撮ろうとすると、これがなかなか難しい…。どうしても背景の砂に溶け込んでしまって、被写体が目立たないのです。これはもう、リベンジ案件ですね。

次はオオガラスハゼ。なぜか横位置の写真が一枚もないんです。なんでだろう…??
まあ、これは横位置でパシパシっと撮って、次はいよいよ問題のスケロクウミタケハゼです。

で、なぜ「問題」なのかというと――このハゼ、どうしても宿主の背面を這っていることが多くて、横位置での撮影がとても難しいんです。それに、背びれをなかなか広げてくれない。

でもね、実は背びれを広げさせる“コツ”があるんですよ。でもここでは、そのコツは書きません。
だって、書いたらみんなやっちゃうじゃないですか。
知りたい人は……やっぱり私のガイドを申し込んでもらわないとね。

と、たまにはちょっと営業してみました。笑

あすもナズマド入れそうですね。

天気    晴れ

風向き    東南東の風
風力     2~3
最高気温   24.9℃

最低気温   15.0℃
注意報/警報  ー

透明度    25m
水 温    23℃

スーツ    ロクハン、ドライ


ナズマド三昧

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

二日連続でナズマドに入れました。昨年はまったく入れなかったナズマドに、今回は二日続けて潜ることができ、大満足だったようです。
ただ、ナズマドに入れると、その翌日は決まって嵐がやって来るんですよね。

明日は警報級の低気圧が接近するため、海は大荒れになりそうです。飛行機も欠航するかもしれません。

明日お帰り予定のゲストは、「ナズマド三昧できたから、もし飛行機が飛ばなくてもその日はのんびりして、翌朝帰りまーす」とおっしゃっていました。ご満悦ですね。

 

天気    曇り

風向き    東南東の風
風力     2~3
最高気温   21.0℃

最低気温   17.3℃
注意報/警報  強風・波浪・雷注意報がもう出てしまっているよ

透明度    20m
水 温    19℃~21℃

スーツ    ロクハン、ドライ


泳いだよ~!!!

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

ゴールデンウィークも無事に終わり、のんびりとナズマドに行って来ました。なぜ今になってナズマドが入れるんだよと思う方もいらっしゃると思いますが、そんな感じで終わるのもゴールデンウィークかな。
さて、今日のゲストはワイドとナメモンガラをこよなく愛するお方です。
泳ぐのも平気な方で、久々にガンガン泳ぎました。

あ~疲れた。。

 

天気    晴れ晴れたね♪

風向き    島南東の風
風力     2~3
最高気温   22℃

最低気温   17℃
注意報/警報  ー
透明度    20m
水 温    19℃~21℃

スーツ    ロクハン、ドライ


中休み

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。
低気圧通酢中・・・。
今日は最悪の海況でした。早めの1本目はなんとかナズマドに入ったけど、結局神湊に逃げて、のんびりとウミウシガイドとなりました。

ゴールデンウィークの中休みって感じかな。

さて明日から後半に突入です。よい海況に恵まれますように。。

天気    晴れたり曇ったり雨降ったり

風向き    南東の風
風力     4~5
最高気温   20.3℃

最低気温   17.0℃
注意報/警報  強風・波浪・雷注意報
透明度    25m 神湊は6m
水 温    19℃~21℃

スーツ    ロクハン、ドライ


ガイド根性

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

今日からガイドに入りました。これが本来の姿がな。
そんな日にナズマドが入れちゃうんですよね。でも最近ナズマドに入れるときは必ずダルマガレイやらウシノシタ系を追い回していたので、ガイドで使うネタはありません。
まぁそれでもいろいろと探索していると見つかるもんです。
ガイド根性が長年沁みついているんですね。

天気    晴れのち曇り

風向き    南東の風
風力     2~3
最高気温   21.6℃

最低気温   13.5℃
注意報/警報  ー
透明度    25m
水 温    21℃

スーツ    ロクハン、ドライ


今日はサボってないよ

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

昨日から来ている常連さんに、もう一人の方が「きっと素敵なテングダイを撮っているはず」と、その夕方TODAYの更新を楽しみにしていたようでしたが、TODAY、、さぼりました。。
そして今日、怒られました。
TODAY楽しみにしている人がいるんですねぇ~。さぼっちゃダメですよねぇ~。

天気    晴れ
風向き    南西の風のち北東の風
風力     2~3
最高気温   23.3℃
最低気温   15.8℃
注意報/警報  ー
透明度    20m
水 温    19℃

スーツ    ロクハン、ドライ


講習最終日

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

講習でナズマドに行けるなんて、なかなか贅沢な締めくくりですね。

土曜日だったせいか、同業者の姿も多く、みんな私が講習をやっているのを見て驚いた様子。不思議そうに笑っていました。なんでだろうね。

講習は午前中で終わり、午後からはナズマドの手すり設置とロープ張りをお手伝い。
本当は今日はやるつもりなかったんですが、ご近所ショップの〇木さんから「ナズマドの整備しましょ!」と元気な電話が入り、つい巻き込まれる形で行くことに。

でもそのおかげで、整備のあと潜りに行ったらとんでもないものに遭遇!
パラオでは普通に見られるけど、八丈島では初めて。これで八丈産の個体を図鑑に載せられます!

〇木さん、ありがとうね。

天気    晴れ なんか春らしい天気でした
風向き    南西の風
風力     2~3
最高気温   22.6℃
最低気温   17.0℃
注意報/警報  ー
透明度    25m
水 温    19℃

スーツ    ロクハン、ドライ


撮りたいと願っていると

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

今、大図鑑の準備のために、毎日写真の編集と仕分けをしているんだけど、改めて自分の図鑑を見返してみると、「何じゃこりゃ?」という写真が載っちゃっていることがあるんだよね。
撮り直したい。どうしても撮り直したい。そう思っていると、なぜかタイミングよく撮り直したい被写体が現れるんですよ。

今日はまさにそんな日でした。
ちょうどナズマドにも入れそうだったので、オトメウシノシタを探しに行くことに。
いつもの場所で「オトメちゃん、出てきて~」と探していたら、目の前に胸びれをクルクル回しながらゆっくり移動するカレイ系の魚が。
「あれ? もしかして、あなたジャノメツキノワガレイくんじゃない?」

撮り直したいと思っていたカレイくんが、まさかの登場。もう久しぶりに声をあげちゃいましたよ。当然、焦りました。
その焦りを感じ取ったのか、彼はスッと岩の隙間に消えてしまったのでした。

まじですか~……。

すっかり落ち込んで、別の場所で諦めきれずにジャノメツキノワガレイくんを探していたら、なんとビックリ! 別の個体が出てきたんです。
「撮りたい撮りたい」と強く願うと、本当に現れるんだから不思議ですね。

 

 

天気     曇り
風向き    東よりの風
風力     1~2
最高気温   17.2℃
最低気温   11.0℃ 今日も寒いね
注意報/警報  波浪・雷意報
透明度    25m
水 温    18℃

スーツ    ロクハン、ドライ


やっぱり体験はカメさんに会わないとね

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

風向きが変わってダメかと思ったけど、なんとか午前中に体験を行う事が出来ました。

本当は昨日やる予定だったけど、一便に乗り遅れてしまったため、今日に変更したんだけど結果オーライって感じかな。

念願のカメさんに会えてよかったですね。

午後はナズマドが凪たので行って来ました。狙うはウシノシタ系です。

思った通り新たな種だったんた。これでまたリスト追加ってことです。

で、ついに奴を撮影しちゃった。相性の悪かった奴、バッチリ撮れちゃった。ちょーうれしいんですけど。

それなにかって。ひみちゅ。

そういえば今日の夜の船が欠航したなぁ~。明日は嵐になるのかな。

天気     曇り

風向き    東南東の風
風力     2~3
最高気温   17.3℃
最低気温   11.5℃
注意報/警報  強風・波浪・雷注意報
透明度    25m
水 温    19℃

スーツ    ロクハン、ドライ