「 ウミウシ 」一覧

ナズマドだ~い!!

*** ナズマドダイビングもできる。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも。ジャンです!!

 

やった~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!

ついに、ついに!!

ついに、ナズマドに入れました!!

 

あまりに長い間、入れなかったので、

ポイントのブリーフィングの内容、忘れちゃいそうだったよ。

自分のログブックを開いたら、7月24日に入ったのが最後だったので。。。何日ぶり。。。?

う~~~ん。

 

。。。

 

かなり久しぶり!!笑

ってことで久しぶりのナズマドを存分に楽しんできました!!

 

今日も僕がガイド中にチラッとパシャっと撮った写真を

 

図鑑で見たことがあったので、名前は知っていたのですが、

実物を見るのは初めてでした。ウミフクロウ。

 

水温が高いのと、台風のうねりとで、ウミウシ探しに苦労する毎日ですが、

今日は久しぶりに珍しいこの子が登場してくれました。ナシジウミウシ。

 

さて、明日は体験&シュノーケリングDAYです。

底土は少しうねりがあるので、どちらも八重根で開催かな?

 

天気     晴れ

風向き    北東の風
風力     1~2
最高気温   30.8℃
最低気温   23.2℃
注意報/警報  -
透明度    25~30m
水 温    27~28℃

スーツ   5mm2ピース・5mmワンピース

 


八重根復活!!

*** わ~い!!久しぶりの八重根。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも。ジャンです!!

 

少しずつ海況が良くなってきています。

今日のファンダイビングチームは東側のボートへ行ってきました。

 

そろそろ西側に潜りたいなぁ~。

7月25日以来、潜ってないよ。。。

 

そろそろ西側に入れないかなぁ~。

 

と思っていたら、3本目は八重根に入れちゃいました!!

なんと3週間ぶりの八重根!

 

台風6号と7号、この野郎!!

やっと西側のポイント入れるよ!!

 

ということで、東側ボートのイデサリ→局長浜の後に

3本目は八重根に入って来ました!!

 

台風でしばらく会えていなかったユウゼン。1週間ぶり♡

ムカデミノウミウシの幼体。

幼体はたくさん増えてます。ムカデミノは小さい方が綺麗でかわいい♡

ニセハクセンミノウミウシ。

この子も最近、チラホラ見かけますね。台風で居なくなってなくて良かった。

 

さて、明日も東側のボートダイビングへ行ってきます。

台風渦中じゃない週末って幸せ♡

 

天気     晴れ

風向き    南西の風
風力     1~2
最高気温   30.8℃
最低気温   25.6℃
注意報/警報  -
透明度    25m
水 温    27~28℃

スーツ   5mm2ピース・5mmワンピース


暑い暑いって言ってたら。。。

*** そして、今日もボートダイビングへ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも。ジャンです!!

 

梅雨が明けて早1週間と少しが経ちました。

本土もそうですが、八丈島もどんどんと最高気温が上がってきています。

昨日は最高気温32℃。

 

ゲスト様からは「都会の方が暑いよ!!」って怒られてしまいそうですが、

暑いもんは暑いんだもん!!笑

 

もう暑さで体力の大半を持って行かれてんじゃないの?

「みさん!!ジャンは暑さでどうにかなりそうだよ!!」って文句垂れたら、

「もうすでにジャンはどうにかなってるよ?」って返って来ました。

 

あ、もうどうにかなってたのか・・・。

もう完全に真夏の太陽で焦げたように、日焼けしてるしね。笑

 

今日もバリバリ日焼けしに行ってきましたよ~!!

あ、違った。

今日もバリバリダイビングしに行ってきましたよ~!!

 

今日はメットウ浅根→アオズミ→底土のコースです。

「暑い!暑い!!暑~~~~い!!!」って言っていたら、

アオズミと底土の水温は23℃でした。

いや、暑いって言うたけど、5mmワンピースで23℃は寒すぎるわ!!

 

水温が低い中でも頑張ってお写真を撮ってもらったので、

今日のお写真をどうぞ!!

 

水温が高くなって(今日は低かったけど)ウミウシの数が少し減ったような。

でも、キャラメルはチラホラ見れますね。

イソバナ背景で背景映えしますね。

ノコギリハギのチビも出てき始めました。

こちらはノコギリハギ背景のシマキンチャクフグ。

素敵なコラボレーション!!

セダカスズメダイの幼魚。小さくて警戒心高め。すぐに隠れてしまうのですが、

バッチリ撮れています。

真っ黄黄のコクテンフグ。黄色は珍しいんですよね~。

 

明日は体験&シュノーケリングDAYです。

八重根はやはり台風のうねりがあるので、底土で開催です。

 

天気     晴れ

風向き    南寄りの風
風力     1~2
最高気温   31.2℃
最低気温   24.9℃
注意報/警報   -
透明度    25~30m
水 温    23~27℃

スーツ   5mm2ピース・5mmワンピース


うねりの届かない東側で。

*** そして、底土へ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも。ジャンです!!

 

台風5号に続いて、台風6号まで発生して、

八丈島の西側に届いている、うねりはしばらく無くならないような雰囲気が

ビンビンしております。

 

太平洋高気圧の勢力が強く、八丈島を含め列島を覆っているので、

台風の進路がこちらに向くわけでもなく、

全て沖縄や八重山諸島、台湾の方へと反れて行くのですが、

風も無いし、かなり台風と離れているはずですが、

これだけ波が高くなるとやっぱり海は繋がっているんだなぁ~  って実感します。

 

さて、今日もポイントは底土です。

八重根とナズマドはバシャバシャですからね。。。

 

底土に2本入って来ましたよ~!!

もう底土に入ったらこいつは見ないとね。ユキダマウミウシです。

ホントはこの裏にも、もう1匹居るのですが、裏に居たのは撮りにくいので、あえて触れず。

かわいい夏の幼魚もチラホラと。

その中でも人気の高いノコギリハギの幼魚。

これも夏のウミウシですね。神湊のアイドル、ネオンモウミウシ。

真夏の水温が高い時期は時々、底土にも表れます。

これが今日一番の当たりかな?

パンダツノウミウシ。言わずと知れた人気種ですね。

 

さて、明日はボートダイビングです。

東側のボートへ行ってきま~す!!

 

天気     晴れ

風向き    東
風力     1~2
最高気温   31.0℃
最低気温   22.8℃
注意報/警報   -
透明度    20~25m
水 温    27~28℃

スーツ   ロクハン・5mm2ピース・5mmワンピース


今週末はビバ・ナズマド!!

*** ナズマド♪ナズマド♪ビバ・ナズマド♪ スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!

 

今日も昨日と変わらず、最高のお天気と海況です。

ほとんど風もなく、島のどこのポイントも凪。

八重根・底土・ナズマドのどこでも入れます。

 

お天気も快晴でギンギンの夏の日差しが降り注ぐ1日になりました。

今日もファンダイビングはナズマドからの八重根へ。

シュノーケリングは底土へ行ってきました。

 

今日はブログ用のお写真たくさんもらいましたよ~!!

 

ヒメテグリのオス。僕はこの子お産卵が見たいのですが・・・。

なかなか見せてくれない。加藤さん曰く、このオスは産卵しそうなのだとか。

まだいますよ~。結局越冬して、ずっとずっと八重根で住み続けています。

おっ!!こっち見てる!!ヒオドシこっち見てる!!

あれ?もう1匹。こっち見てる子がいるよ。笑

春先にかなりお世話になっていたタキベラの幼魚たちはみんな大きく育っています。

もちろんキツネベラもスクスク育っていますよ。

こちらは昨日の写真ですが、かなりレアもののため。

フジナミイロウミウシです。これは前から見たいと思っていたやつ!!

八丈島ではかなりレアだそうです。

 

明日もナズマドに入れそうです。

このナズマドフィーバーいつまでも続くと良いなぁ~。

 

天気     晴れ

風向き    北東
風力     2~3
最高気温   29.6℃
最低気温   22.5℃
注意報/警報   -
透明度    20~25m
水 温    25~28℃

スーツ   ロクハン・5mm2ピース・5mmワンピース

 

 

天気     晴れ

風向き    東
風力     2~3
最高気温   29.1℃
最低気温   23.6℃
注意報/警報   -
透明度    20~25m
水 温    24~28℃

スーツ   ロクハン・5mm2ピース・5mmワンピース


週末は東側のボートサイトへ。

*** ボートダイビングもできるよ笑 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!

 

週末になると、なぜか西風が吹いて、

ボートダイビングになるのが、最近の八丈島の七不思議。

 

今日もその七不思議が炸裂しています。

今朝から南西が吹き始めて、朝の時点で八重根は水面バシャバシャ状態に。

 

これからドンドン風が強くなるので、

きっと正午くらいには、かなり悪くなっていたことでしょう・・・。

 

そんな状態で入るのは怖くて仕方がないので、

今日は東側のボートダイビング&底土です。

 

局長浜→イデサリ→底土と入って来ました。

 

では、ウミウシのお写真から。

ナシジウミウシ。久しぶりの登場ですね。

なんとゲスト様が自力で見つけたそうです!!

こ、これは!!僕も見たことない、見てみたいウミウシのひとつ!!

アオテンナギサノツユではありませんか!!超レアだ。

タオヤメミノウミウシ。これもイデサリらしいウミウシですね。

タテジマキンチャクダイの幼魚。

少しずつ個体数が増えて来ています。

もう少し水温が上がれば、100円玉サイズも出て来るなぁ~。

こちらもゲスト様が自力で見つけたヒオドシベラのチビ。

イデサリで見つけたそうです。ヒオドシベラにしては浅めだったなぁ~。

 

さて、明日もこの南西の風が続くそうです。

またも東側ボートと底土のコースになりそうですね。

 

天気     晴れ

風向き    南西
風力     2~3
最高気温   27.3℃
最低気温   25.0℃
注意報/警報   濃霧 注意報
透明度    20m
水 温    23~25℃

スーツ   ロクハン・5mm2ピース・5mmワンピース+ベスト


また今年もロンジョン焼け。

*** 夏の男になれるよ。笑 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!

 

また今年もロンジョン焼けがくっきりしてき始めました。

ロンジョンを脱いでも、白いロンジョン着てるの?

ってくらいきれいなロンジョン焼けに仕上がっております。

 

おかげで、ゲスト様からもガイド仲間の皆さんからも

きれいなロンジョン焼けだね~って褒められちゃいます。

ん?褒められてはいないのかな?

 

このロンジョン焼けのせいで、夏は恥ずかしくて

温泉に行けませ~ん・・・💦笑

日焼けが薄くなるのは9月後半だからそれまで温泉は我慢ですね。

ん?忙しくてそんな暇ないかぁ~笑

 

さて、今日は弱い風だったので、

またしてもどこでも潜れました!!

 

どこでも潜れるっとなったら、

やっぱりナズマドですね!!

ナズマド3本・ナズ三昧してきましたよ~!!

 

まずは八丈島初ダイビングのゲスト様のお写真から。

そりゃ、もちろんユウゼンを見せるでしょ!!

そしてハチジョウと名の付くハチジョウタツも!!

この子もうちょっと大きかった気がするけど、気のせいかしら?

いつの間にか個体が入れ替わったのかしら?

ウミウシもご紹介しましたよ~。

こちらは常連さんのお写真です。

ウミウシはピンクで統一!!

シンデレラウミウシ。この子もしばらくいますね。

こちらもピンク!!

アラリウミウシ。いつもクラサキウミウシと間違えそうになるのよ・・・💦笑

 

さて、明日は南西の風が強く吹く予報なので、ボートダイビングです!!

東側のボートサイト&底土ですね。

 

天気     くもり 時々 雨

風向き    南西
風力     1~2
最高気温   28.0℃
最低気温   22.2℃
注意報/警報   雷・濃霧 注意報
透明度    20m
水 温    23~25℃

スーツ   ロクハン・5mm2ピース・5mmワンピース+ベスト


また底土の日に戻りました。

*** 全ポイント凪だよ~ん スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!

 

またしても西風が吹いてきました。

また3日前の海況に逆戻り。

昨日まで島中のポイントが凪だったのですが、

八重根はバシャバシャになっていました。

 

今日は体験ダイビングオンリーの日なので、

ポイントは底土です。

 

広大なサンゴ礁の中で泳げるので、

それはそれはダイビングしている!!って感じが

バッチリ出るので良いのかも!!

 

 

それでも今日もバッチリ午前・午後ともにウミガメに会えました。

でも、あえて午後の写真はハマフエフキとの写真をチョイス。

こいつずっとダイバーの後をついて来るの笑

 

天気     晴れ のち くもり

風向き    南西
風力     1~2
最高気温   28.3℃
最低気温   21.6℃
注意報/警報   雷・濃霧 注意報
透明度    20m
水 温    24~25℃

スーツ   ロクハン・5mm2ピース・5mmワンピース+ベスト

 

 


今日は底土三昧の日。

*** 毎日ダイビングできるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

歯の詰め物が取れました。。。

急いで歯医者に電話したら、もう今日詰めてくれるって。

なんてスピード対応なんだ。

 

と言うことで、ちょっと今日は歯医者に行かないといけないので、簡潔に。

 

先日から続く西風でついに八重根も海況が悪くなってしまったので、

今日は底土三昧です。

 

2チームに分かれて潜って来ました。

 

さて、明日も続く西風。明日も底土三昧と行かせていただきましょう!!

 

天気     晴れ

風向き    西
風力     2~3
最高気温   27.4℃
最低気温   24.2℃
注意報/警報   濃霧・強風 注意報
透明度    20m
水 温    23~25℃

スーツ   ロクハン・5mm2ピース+ベスト・5mmワンピース+ベスト


べた凪の海で写真の練習。

*** ストロボの練習もできるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

凪です。もううねりも無いし、波も無いし、潮もない。

最高の海況です。加えて天気も良い!!

底土・八重根・ナズマド、どこでも入れる海況なのですが、

なぜ月曜日に?

 

週末は少し賑わっていたポイントも皆様お帰りになって、

今日、入っていたのはうちも含めて3チームでした。

 

2日ズレていたら、最高だったのになぁ~。

なんて思いながら、今日到着の常連ゲスト様と

のんびり潮のないナズマドで2本。

3本目はオッチョへ行って来ました。

 

外付けのストロボを買おうか迷っていると

事前に連絡をいただいていたので、

買う前にうちにあるストロボを試しに使ってみてもらうことに。

 

外部ストロボでの撮影練習がてら、

撮りやすい被写体をバシバシ撮っていただきました。

 

まずはナズマドのお魚編から。

どちらもストロボの光がバッチリ届いています。

 

オッチョでは、ウミウシの練習も。

あまり寄り過ぎちゃうとストロボの光が当たらない場所ができてしまうので、

今度はあまり近寄り過ぎず、程よい距離で。

 

天気     くもり 時々 晴れ

風向き    南西
風力     ほぼ風なし
最高気温   26.6℃
最低気温   21.0℃
注意報/警報   雷 注意報
透明度    20m
水 温    23~24℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト