「 底土 」一覧

もっと頑張ります。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

ジャン、頑張ります。もっと頑張ります!!

先日、ガイド仲間にポイントで会って、

「みさんからジャンが黒いって聞いたけど・・・。なんだまだそこまで黒くないじゃん。」

と言われてしまいました・・・。

 

自分としては、結構黒く日焼けしてると思っていたし、

みさんも「ジャンは黒い」と話してくれてるくらいだから、

きっとジャンの黒さを認めてもらっていると思っていますが・・・。

 

でも、見る人によってはまだそこまで黒くないようです。

悔しい。まだ8月もあるし、もっと黒くなってやる!!!

 

今日はシュノーケル担当でした。

これで、さらに黒くなったかな?笑

天気     晴れ

風向き    南西
風力     2~3
最高気温   31.4℃
最低気温   26.6℃
注意報/警報   なし
透明度    30m~35m
水 温    26℃~27℃

スーツ    5mmワンピース、フードベスト+5mmワンピース


ついに届いたよ。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日は団体様で貸切の日です。

そして、ついに!ついに!!八丈島のレグルスダイビングにも

新札が届きました!!

渋沢栄一の一万円札が届きました!!

 

実に2週間遅れ。もっと遅れて2か月遅れでやって来るのかな?

と思っていたのですが、結構届くまで早かったなぁ~。

 

でも、まだ五千円札と千円札は見てません。

全部見れるのは、やっぱり2か月後くらいかな?

 

さて、今日も西風なので、

潜れるのは底土と八重根だけ。

それぞれ1本ずつ潜って来ました。

 

初心者の皆さんだったので、ゲスト様の写真はなしです。

代わりにカメとの写真を。

 

天気     晴れ

風向き    南西
風力     2~3
最高気温   30.5℃
最低気温   26.6℃
注意報/警報   なし
透明度    30m~35m
水 温    26℃~27℃

スーツ    5mmワンピース、フードベスト+5mmワンピース


週末はボート。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

なんだかなぁ~。

八重根がなぁ~。うねりがすごいなぁ~。

梅雨が明けたっていうのに、

ずっと南西の風。

 

高気圧に覆われているので、天気は快晴なのですが、

この南西の風のせいで、どうも八重根がうねる・・・。

 

と言うことで、今週末もボートダイビングにしました!!

アオズミ→イデサリ→底土でしたよ~。

 

なんだか小さい子が多くて、ガイドしているジャンも楽しいなぁ~。

 

天気     晴れ

風向き    南西
風力     2~3
最高気温   30.1℃
最低気温   26.4℃
注意報/警報   なし
透明度    30m~35m
水 温    26℃~27℃

スーツ    5mmワンピース、フードベスト+5mmワンピース、ロクハン


黒さにびっくり。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

ちょっと!ちょっと!!

え?めちゃ腕が黒いんですけど!!

 

いや、黒く日焼けするのは毎年のことなので、

あまり驚かないのですが、右腕だけめっちゃ黒いんですけど!!

右と左で黒さが違う。

 

これはきっと車の運転中に焼けたな・・・。

 

今日は八重根が午前中で時化てしまったので、

底土→底土のチームと

八重根→底土→神湊のチームと分かれて潜って来ました。

 

小さい幼魚たちがたくさん出てきていますよ!!

こちらはクロメガネスズメダイのチビちゃん。

みんな大好きミナミハコフグのチビちゃん。

クマノミのチビちゃんも出て来てますよ~ 

3本目はマンツーマンになったので、あえての神湊へ。

テングモウミウシ。

天気     晴れ (朝は雨)

風向き    南西
風力     2~3
最高気温   30.4℃
最低気温   26.0℃
注意報/警報   雷 注意報
透明度    25m~35m
水 温    26℃~27℃

スーツ    フードベスト+5mmワンピース、ロクハン


正式に夏に。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

関東梅雨明け発表!!

八丈島は10日ほど前から、もうすでに夏空が続いていましたが、

なんたってここは東京都。

もちろん、八丈の梅雨明けも東京が梅雨明けしなければ、

いくら天気が良くても、正式に梅雨が明けたことにはなりません。

 

そして、ついに今日、関東の梅雨明けが発表されたので、八丈島も梅雨明け!!

 

本格的に、そして正式に夏到来です!!

 

わ~い!!梅雨明けだ~い!!夏だ~い!!

って底土に体験しに行ったら、底土海水浴場は

海水浴客がたくさん居て、もう完全に夏でした。

 

 

天気     晴れ

風向き    南西
風力     2~3
最高気温   30.8℃
最低気温   26.0℃
注意報/警報   なし
透明度    25m~35m
水 温    25℃~27℃

スーツ    フードベスト+5mmワンピース、ロクハン


真夏日到達。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

なんと!!今日は最高気温30.3℃!!

八丈島では、今年初の真夏日です!!

 

海の日の連休の天気が気になっていましたが、

朝から天気も良くて、飛行機がちゃんと就航するのか心配しなくて良いくらい。

 

定刻通りに飛行機も到着して、

真夏日の日差しの下で予定通りボート2本、ビーチ1本でした。

 

Aチームはメットウ浅根→底土→局長浜

Bチームはアオズミ→局長浜→底土

の3本コースでした!!

 

では、今日の写真を!!

レンテンヤッコとスミレヤッコの見事なコンビネーションショット。

彼らは仲が良いのでしょうか?それともライバルなのでしょうか?笑

夏のアイドル。ハナヒゲウツボ。

青が出るのはボートならではです。

クダゴンベ。八丈島にしては珍しく浅い水深に居たそうです。

 

さて、明日も2チームに分かれてボートダイビングです。

明日も晴れて、良い天気になると良いなぁ~。

 

天気     晴れ 一時 土砂降り

風向き    南西
風力     2~3
最高気温   30.3℃
最低気温   26.7℃
注意報/警報   雷 注意報
透明度    25m~30m
水 温    23℃~26℃

スーツ    フードベスト+5mmワンピース、ロクハン


連休前に雨模様。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日は梅雨空が戻って来て、

朝から雨がザーザー降ったり、シトシト降ったりで

ずっと雨模様です。

 

この雨模様でみんな不安になったのは、1便の到着。

上空まで来て、羽田へ帰ってしまうのか不安でしたが、

何とか到着してくれました。

 

風向きが南西なのは、変わらずで。

今日もポイントは東側のボートサイトと底土だけ。

 

今日も体験ダイビングは底土へ。

ファンダイビングは局長浜→イデサリ→底土へ。

 

ナメモンガラのメス。

オスと一緒に卵を守り始めました。

ワイヤーロープに付いていたノコギリハギの幼魚。

イナバウアーするユキダマウミウシ。

シボリキンチャクフグは今日、やたらと目に付いた気がする。

キマダラウミコチョウ。

あれだけたくさんいたのに、今日はこれだけ。もうウミコチョウは終わりかな?

 

さて、明日から海の日を含む連休がスタートです!!

忙しくなるぞ~!!

 

天気     雨 → くもり

風向き    南
風力     2~3
最高気温   26.7℃
最低気温   23.3℃
注意報/警報   波浪・雷・強風・濃霧 注意報
透明度    25m~35m
水 温    23℃~26℃

スーツ    フードベスト+5mmワンピース、ロクハン


梅雨前線が戻って来る?

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

梅雨が明けたのかと思いきや。

まだ梅雨前線が南に下がって来るようです。

 

おかげで、八丈島の週間予報に雨マークが無かったのですが、

明日は雨予報になってしまいました。

 

せっかくの海の日の連休なのに、雨か・・・。

でも、晴れるとめちゃ暑いし、雨でも良いのか?

 

いや、これから夏!って感じなんだから、

晴れていた方が良いのか?

 

う~ん。

 

でも、今日は雨マークがついていましたが、

全く雨は降っていません。

雨は降っていないのですが、南西の風がビュービューになってしまったので、

ビーチは底土オンリーです。

 

今日もシュノーケリングは底土へ。

ファンダイビングはアオズミ→油戸→底土に行ってきました。

 

かわいいサイズのミゾレウミウシ。

少しずつ水温は上がってますが、ウミウシは今のところ健在です。

神湊と言えば、ヒツジちゃん。

でも、底土や八重根にも居るんですよ~。

 

さて、明日もボートからの底土の予定です。

横で加藤さんが「梅雨明けしないね~」と言っています。笑

 

天気     くもり

風向き    南西
風力     2~3
最高気温   27.4℃
最低気温   25.9℃
注意報/警報   波浪・雷 注意報
透明度    25m~35m
水 温    23℃~26℃

スーツ    フードベスト+5mmワンピース、ロクハン


夢見る。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

これだけ暑いと人だけでなく、犬もバテてしまいます。

朝と夕方の気温が低い時は元気いっぱいですが、

日中は事務所の空調の効いた所でダラダラしています。

 

今日もウリは気持ち良さそうに寝てるなぁ~と

ふとウリの方を見てみたら、白目向いて足をバタバタ動かしていました。

 

完全に熟睡状態。

きっと夢の中で、走り回っているのでしょう。

 

お外は暑いから夢の中で走り回るのよ~。

 

さて、今日も南西の風が止まず。

ポイントは八重根と底土です。

 

体験とシュノーケリングは底土へ。

ファンは局長浜→垂土→八重根へ行ったそうです。

 

シチセンチョウチョウウオのチビ。

この子が出るってことは、水中も夏ですね。

 

トサヤッコのオス。

この子を見ると、八丈島だなぁ~ってなりますね。

 

天気     晴れ 時々 くもり

風向き    南西
風力     1~2
最高気温   27.4℃
最低気温   25.4℃
注意報/警報   なし
透明度    25m~35m
水 温    23℃~26℃

スーツ    フードベスト+5mmワンピース、ロクハン


カメになりたいなぁ~。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

なんだか今年はシュノーケリングが大盛況!!

週末はファンダイビングのゲスト様が多いので、

ジャンもガイドの方に出ていますが、

平日はガンガンシュノーケリングしています。

 

いつも素潜りでゲストとウミガメの写真を撮っているのですが、

今年は素潜りの調子が頗る良い!!

 

なんか去年よりも長い間、息を止めれるし、

深く長く潜れる気がする!!

 

これはもしや!!去年から趣味だった喫煙を

きっぱりやめたからでは?

 

じゃ「加藤さん!今年はめっちゃ素潜り潜れる!長い間、息止めてられる!!

禁煙して成果が素潜りにも出てるのかも!!」

か「いや、ジャン違うよ。毎日素潜りしてるから、肺が鍛えられてるんだよ。」

 

あ、そういうことか!

そしたら、このまま毎日シュノーケリングしてたら、

ウミガメみたいにずっと息を止めてられるようにならないかなぁ~。

それは無理か・・・。笑

 

天気     晴れ

風向き    南西
風力     1~2
最高気温   28.5℃
最低気温   25.4℃
注意報/警報   なし
透明度    25m~35m
水 温    23℃~26℃

スーツ    フードベスト+5mmワンピース、ロクハン