「 底土 」一覧

南風から始まる連休。

*** 飛び石連休だ~い。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

飛び石連休の初日です!!

しだいに近づいてくる低気圧の影響で南風が強くなる予報でした。

 

南風が吹くと心配になるので、飛行機です。

今日からファンダイビングのゲスト様がやって来るのに、

まず飛行機が着陸するかどうかの心配からしないといけないなんて・・・💦

 

条件付きでしたが、1便は到着。

心配していましたが、皆さん無事にご来島できました。

ちなみに2便と3便は欠航になったそうです。

 

さて、無事到着できたのは良いのですが、

南の風ビュービューで、ポイントは底土のみです。

 

がんばって2本テクテク歩いて来ましたよ~

 

ウミウシを中心にご紹介してきました!!

ホンノリイロウミウシ。緑を背景に。

ワモンダコの小さい子がひょっこり。

おしりかじり虫ならぬ、おしりかじりウミウシ。

コンガスリをかじるキイボキヌハダウミウシ。

写真を撮り終えるまでジッとしてくれていた

行儀の良いオキナワベニハゼ。

 

さて、明日はガラッと風向きが変わって、北東の風になります。

八重根に潜れると良いなぁ~。

 

天気     雨 時々 くもり

風向き    南
風力     2~4
最高気温   18.1℃
最低気温   15.7℃
注意報/警報   雷・強風・波浪 注意報
透明度    20m
水 温    19℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト


底土で体験ダイビング

*** カメは何処 スタッフ募集 ***

5月2日が天気も悪く大しけになりそうだったので、体験ダイビングの予定が前倒しとなり、今日は午前も午後も大忙しでした。

しかもいつもカメの沢山いる八重根に潜っていたけど、風向きが悪く今日は底土となってしまったのでした。

久々の底土。さてさてカメさんはいるのかなぁ~。

相変わらず珊瑚礁が凄いね、うん、凄い。。でもカメさんの姿は・・・。

広がる珊瑚礁。広がっているわ確かに。でもカメさんの姿は・・・。

あっ、いたいた。しかし急用だったのか、脱兎のごとく沖へ姿を消してしまいました。

結果いつものカメ根まで泳いで、しかも向い潮の強い流れ。

あ~、疲れた・・・。

天気     晴れ

風向き    西南西
風力     4~5
最高気温   18.1℃
最低気温   12.5℃
注意報/警報  雷、強風、波浪注意報
透明度    25m
水 温    19℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト


最強来る。

*** 最強になれるかも。  スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日のブログはシリーズものです。

前々作と前作はこちらから↓

前々作-http://regulusdiving.jp/today/?p=14676

前作-http://regulusdiving.jp/today/?p=14680

 

どんなに探しても島内にはなかった「最強のどん兵衛」

ブログを見たゲスト様が買って持って来てくれました!!

 

出た~~~~~!!最強のどん兵衛だ~~~~~!!

うどんとそばと両方買ってきてくださいました。

ありがとうございます。早速今晩、食べよ~っと!!

 

・・・そう思っていたら、加藤さんとみさんはおやつに食べたそうです。

どん兵衛っておやつなの?笑

 

さて、本日のゲスト様は八丈島で888本になるように

調整に調整を重ね、「欠航になるかも。」「海況悪いかも。」を乗り越え、

無事底土に2本入れて、888本の記念ダイブをすることができました!!

 

888本って八丈島にふさわしい記念ダイビングではないですか✨

底土のアーチの中で記念撮影してきました。

 

他にもお写真いただきました。

卵持ちのキンチャクガニ。卵を大事そうに抱えています。

鼻先が黄色いトモシビイトヒキベラの幼魚。

この鼻先がチャームポイントです。勝手にそう思ってます。笑

おぉ~まだいたよ。底土のマルスズメダイ。

成長してかなり大きくなっていました。

 

さて、明日は北西の風の予報です。

八重根に入れるかなぁ~。。。

 

天気     雨 のち 晴れ
風向き    南西→西
風力     2~4
最高気温   22.5℃
最低気温   18.6℃
注意報/警報  波浪・強風 注意報
透明度    20mくらい
水 温    22℃くらい
服 装    5ミリツーピース、ロクハン、ドライ


底土でカメ探し。

*** いろんなポイントをガイドできるよ。  スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日は南西の風の予報です。

天気図を見てみると、前線ができて、どうやらその前線に向かって

風が吹き込むようです。

 

南西の風になると八重根とナズマドの海の状況は悪くなっていきます。

 

朝の海況チェックの時点では、

八重根もナズマドも凪。

 

どんどん悪くなるのは、目に見えているので、ナズマドはパス。

八重根が悪くなる前に、早めに2本やってしまえ~~~~!!

 

と午前中2本、八重根に入ってきました!

ちょうど2本目エキジットするころには、

ダメになり、何とか逃げ切り八重根でした。

 

今日はファンダイビングの写真はないので、

久しぶりにシュノーケリングの写真を。

 

シュノーケリングは底土でした。

底土はカメ少な目でしたが、何とかカメを見つけれました!!!

 

さて、明日は西の風なので、

体験もシュノーケリングもファンも八重根ですかね。

 

天気     晴れ 時々 雨
風向き    南西の風
風力     1~3
最高気温   26.8℃
最低気温   21.5℃
注意報/警報  雷 注意報
透明度    25~30mくらい
水 温    26℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン、ドライ


台風休みをいただいて。

*** 台風の時は休みになるよ。  スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

9月の連休でまさかのジャンが飛び石連休になりました。

シルバーウィークに3日間も窒素抜きをしてしまうとは。

 

3日ぶりのダイビングは底土です。

かなりうねりはありますが、潮位の低い午前中に

マンツーマンなら行けるか!!

 

と言うことで、1本勝負でうねりのある底土に入って来ました。

 

 

・・・・・・・・

 

 

と昨日、ここまでブログを書いたところで、

ジャンのPCのディスプレイが真っ暗に。

結局、そこから復活せず、ダメになってしまいました。

 

このご時世、PCがないと、事務仕事が全くできないので、

新しいものが届くまでの間は前のスタッフが使っていたPCを

SSDだけ自分のPCのものと交換して使っています。

(新しいの、いつ届くだろう・・・。船が欠航してうちは来ないなぁ~。)

 

さて、今日はかなり底土が穏やかになりました。

と言ってもフォト派の方には辛いくらい

うねりは残っていますが・・・。

 

今日のゲスト様はフォト派ではないので、

元気に底土三昧してきました!!

 

マルスズメダイはずっと居てくれている子。

すこしずつ大きくなってます。

ハダカハオコゼはうねりの中、とてもしんどそうでした。

きっと本人はジッとしていたいのに、うねりに煽られあっちに行ったりこっちに行ったり。

 

さて、明日は弱い東風になる予報です。

八重根は凪ないかな?明日もまた底土かな?

 

天気     くもり 時々 雨
風向き    西寄りの風
風力     3~4
最高気温   28.8℃
最低気温   24.1℃
注意報/警報  波浪・雷 注意報
透明度    20mくらい
水 温    28℃くらい
服 装    5ミリワンピース、5ミリツーピース

 

天気     晴れ
風向き    北東の風
風力     3~4
最高気温   29.4℃
最低気温   24.1℃
注意報/警報  波浪 注意報
透明度    ー
水 温    ー
服 装    5ミリワンピース、5ミリツーピース


昭和のドロボー?

*** 靴底がすり減るほどダイビングできるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

レグルスのスタッフはみんなウェットの時は

GullのショートMEWブーツを使用しています。

もちろんそれはジャンも例外ではありません。

 

仕方のないことですが、毎日潜っていると、

靴底がすり減ってしまい、数年すると穴が空いてしまいます。

 

なので、靴底が薄くなってくると、新しいブーツを購入して、

穴が空いてもすぐに、新しいブーツにチェンジできるように備えておきます。

 

ジャンのブーツは今年の夏で3シーズン目。

靴底が薄くなってきているので、新しいブーツはネクストバッターサークルで

出番を待っているのです。

 

そして、ついに昨日、穴が空いてしまいました。

靴底かと思いきや、なぜかつま先の人差し指が当たるところ。

 

え?ここなん?穴が空くのここなん?

靴底かと思ったら、ここなん?

ジャンの人差し指はそんなに鋭利なのでしょうか?

普通の人の指と変わらないはずなのに。

 

でも、小さな穴だし、別にいっか!!笑

そのまま穴が空いたまま、今日も東側のボートに行ってきました!!!

 

今日は局長浜→アオズミ→底土です。

 

目が合うと撮りたくなるキビレマツカサ。

アカシマシラヒゲエビ。

こいつも久しぶりに見た気がするから撮りました。

ヒレボシミノカサゴ。

本当は横から撮ってやりたかったけど、穴の中に入っちゃって正面顔に・・・。

 

さて、明日もボートの予定です。

また熱低もできちゃったし、しばらくボートの日が続きそうだなぁ~。

 

・・・。

 

これで終わりにしようと思ったら、隣で加藤さんが写真!!写真!!

昭和のドロボー風に撮れたコクテンフグの写真も!!

と申しておられるので。

全然共感できないんですけど・・・って言ったら、

写真にコメントが入ってるよ!!笑

 

 

天気     晴れ
風向き    ほぼ風無し
風力     ほぼ風無し
最高気温   32.3℃
最低気温   24.9℃
注意報/警報  雷 注意報
透明度    25~30m
水 温    27~28℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン


初ファンでボート。

*** ボートガイドもできるようになるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日もボート行ってきました。

はい。そうです。八重根のうねりは全く取れていなかったのです。

明日には台風11号は温帯低気圧に変わりそうですが、

西側はうねりにうねっております。

 

本当に今年の夏はボートダイビングばっかり。

八重根よりナズマドより、

ボートポイントの方が詳しくなってしまいそうな勢いです。

 

明日もきっとうねりは取れないでしょう・・・。

レグルスは明日もボートダイビングにしました。

 

さて、今日のボートは局長浜→イデサリのコース。

希望者は3本目底土に行ってきました。

 

昨日まで講習だったゲスト様。

あまりにうまいので、初ファンダイビングでボートに乗っちゃいました。

 

今日はツバメウオと一緒に。

 

天気     晴れ
風向き    北東の風
風力     1~2
最高気温   31.6℃
最低気温   24.1℃
注意報/警報  波浪 注意報
透明度    25~30m
水 温    27~28℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン


今日もボート。講習は底土。

*** ライセンス講習もできるようになるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

なんじゃこりゃ!!ジャンは絶句しました。

八重根の海況が台風来た時みたいになってる!!

エントリー口が洗濯機のようにかき回されてる。

大波が来た時には、東海汽船が停泊する防波堤を乗り越えて

波がやって来るほどです。

 

タイムラグだったのか・・・

今までのうねりは序章に過ぎなかったようです。

少し時間差で今朝、本格的な台風11号のうねりが届いたのです。

 

いや、今朝のがうねり本番なのでしょうか?

もしかしたら、明日はもっとすごいうねりが届いたりして?

一体全体、いつになったら八重根に入れるんだ!!!

 

今日もファンダイビングチームは東側からボートダイビングです。

東風も吹いてあまり海況が良くなかったようで、

ポイントは珍しくナカノママとクニノミチだったそうな。

(3本目は神湊でした。)

 

しばらく、ジャンはOW講習をしています。

今日が講習最終日。

 

底土のサンゴ礁域で最後の海洋実習を終え、あとはカメ三昧。

エントリーした瞬間からムロアジもダイバーの周りをグルグル回ってくれるので、

それだけでも楽しい。

 

さて、明日もボートの予定です。

毎日ボート。このまま八丈島は

ボートダイビングが主流になってしまうのでは・・・?

 

天気     晴れ
風向き    北東の風
風力     1~3
最高気温   30.8℃
最低気温   25.4℃
注意報/警報  波浪 注意報
透明度    25~30m
水 温    27~28℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン


く、悔しくなんてないも~ん。

*** イルカに会えるぞ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

毎日、ブログに書いていますが、

やはり西側のうねりが取れません。

どれもこれも台風11号のせいなのですが。

 

今日も悩ましい海況です。

ジャンはしばらくOW講習なので、

底土の海洋実習からスタート。午後からは別のゲスト様と

神湊で限定水域です。

 

しばらく加藤さん1人でファンダイビングのガイドなのですが、

今日も東側のボートダイビングだったそうです。

 

局長浜→イデサリ→垂土だったそうです。

 

で、今日も出たそうです。

先週に引き続き、イルカです!!

めっちゃ自慢されてよ。く、悔しくないも~ん。

ジャン、全然悔しくないも~ん。笑

 

では、動画をどうぞ!!!

 

めっちゃ遊んでもろてるやん。先週、ジャンは全然遊んでもらえなかったのに。。。

く、悔しくないも~ん。(泣)

 

さて、明日もボートダイビングの予定です。

連日イルカ出ないかな~。

(え~っと、ジャンは講習なので神湊です。笑)

 

天気     晴れ
風向き    東寄りの風
風力     1~2
最高気温   29.9℃
最低気温   24.1℃
注意報/警報  雷 注意報
透明度    25~30m
水 温    27~28℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン


THE マニアック。

*** マニアックな魚を覚えるようになるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

西側のうねりはいつ取れるのぉぉぉぉぉ~~~~~。

毎日見に行って、少しずつうねりが治まっては来ているのですが、

入れるくらいまでは回復しません。

 

沖縄にあれだけ大きい台風が鎮座していたら、

もうどうしようもない気がしますが・・・。

 

今日は予定通り東側のボートダイビングです!!

アオズミ→イデサリ→垂土と潜って来たそうです。

(ジャンはしばらくOW講習なので、Noボート。)

 

今日は加藤さんがガイドの合間に写真を撮って来てくれました。

マニアックもマニアック。

 

スリースポットフラウンダーです。

和名はジャノメツキノワガレイだそうです。

 

うん。めずらしいことはわかりますが・・・。

マニアックすぎる・・・。

 

さて、明日は東の風に変わる予報です。

ボートは出せるのでしょうか?西側は凪るのでしょうか?

 

天気     晴れ
風向き    南西の風
風力     2~3
最高気温   32.2℃
最低気温   25.5℃
注意報/警報  雷 注意報
透明度    25~30m
水 温    27~28℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン