「 ウミウシ 」一覧

今日も海ブログ。笑

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

トイレリフォームは資材の到着待ちで

あまり進んでいないそうです。

 

トイレまでリフォームしちゃう加藤さんですが、できないこともあります。

それが電気工事。こればっかりは資格が無いとできないので、プロに頼みます。

 

昨日、業者の方が電気工事の下見に来ていただきました。

電気屋さん「これ大工さんは誰が入ってるんですか?」

加藤さん「自分です。」

電気屋さん「あっ!そうなんですか。すごいですね。」

 

って会話がレグルス工務店の事務所から聞こえてきました。

普通のご家庭なら、こんな会話ないよね。

ま、レグルスは工務店ですからね。これがレグルスの普通なんでしょう。笑

 

 

さて、ジャンはちゃんと毎日、海にいます。

今日は八重根オンリーの海況でした。

うっかりナズマド入れるかな~と期待したのは、

海況チェックに行くまでで。悉く打ち砕かれました。笑

 

それでも凪た八重根。たくさんウミウシは見れて、今日も3本ウミウシダイビングです。

 

明日はさらに海が落ち着く予報。

ナズマド入れると良いなぁ~。

 

 

天気     晴れ 一時 雨

風向き    西 → 北西
風力     1~2
最高気温   21.6℃
最低気温   15.7℃
注意報/警報   雷 注意報
透明度    20m
水 温    20℃~22℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ


今日はダイビングショップのブログです。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日は普通にダイビングショップとしてブログを更新します。笑

もちろん、トイレのリフォームも進んでますよ。

 

でも、コンクリートが足りなくて、

進捗スピードが少しゆっくりになってます。

 

と言うことで、今日は普通にレグルスダイビングとして更新。

 

昨日の南風からの今日は西風。

八重根の回復を期待しましたが、ちょっと無理でした。。。

バシャバシャで入れる状況ではなかったので、

到着のゲスト様と底土からスタート。

 

2本底土に潜って、3本目は落ち着いた八重根に入って来ました。

 

マクロダイビング。ウミウシメインの3ダイブでした。

久しぶりに見たかなと思った3種の写真をいただきました。

ヘリシロイロウミウシ。白いので人気がある気がする。

触覚黄色のアデヤカイボウミウシ。

触覚以外は岩のようなのに、なぜアデヤカなのか・・・笑

ヒラタイミドリガイ。

この子は目の前をヒラヒラ浮遊中でした。小さすぎて海藻系のゴミかと思った。

明日は朝から八重根に入れそう!!

明日もウミウシダイビングしてきま~す!!!

 

天気     晴れ

風向き    西
風力     1~2
最高気温   23.2℃
最低気温   18.5℃
注意報/警報   雷 注意報
透明度    20m
水 温    19℃~20℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ


今日も最高だ!

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日もとっても良い天気で、とっても良い海況。

昨日に引き続き、底土・八重根・ナズマド・オッチョの

どこのポイントでも入れる最高の海日和。

 

ファンダイビングのゲスト様もすこし落ち着いたので、

ジャンはまた体験&シュノーケルインストラクターに戻ります。

 

ファンダイビングはナズマドへ。

体験は八重根へ。シュノーケリングは底土へ行ってきました。

 

昨日、イルカを見てしまったので、掲載しなかったウミウシ。

こちらもめっちゃレアです。

ログを見てみたら、前回見たのが2021年8月24日だったので、およそ3年ぶりの登場でした。

 

 

天気     晴れ

風向き    ほぼ風なし
風力     ほぼ風なし
最高気温   23.0℃
最低気温   13.4℃
注意報/警報   なし
透明度    20m
水 温    19℃~20℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ


今日までのんびりです。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日はまたシュノーケル・体験ダイビング担当に戻りました。

シュノーケル・体験のゲスト様もご希望があれば、車でお迎えに行くのですが、

GW期間中はレンタカーでご来店されるゲスト様もチラホラ。

 

お店に少し駐車スペースもあるので、

混んでいない時は、そこに車を駐車してもらいます。

 

時折、運転に自身が無さそうだなぁ~と感じた場合は、

バックで駐車するのを代わりにスタッフがやってあげることがあるのです。

 

今日のゲスト様も少し不安そうだったので、代わってあげました。

運転席に座るとウィンカーレバーの辺りにテープラーでなにやら文字が。

 

「お願いだから、ぶつけないで。」

 

切実・・・。誰もぶつけたくてぶつけてるわけではないのにね。

でも、レンタカー屋さんも、きっといろいろ大変なのでしょう。。。

 

 

さて、今日は北東の風がビュービューなので、入れるのは八重根オンリーです。

神湊でさえうねりが入って来ていて、あまり良い海況ではありませんでした。

 

今日は加藤さんガイドで八重根3本行ってきましたよ~!!

 

明日からまた連休です。GW後半戦ですね!!

 

天気     雨 → 晴れ

風向き    北東
風力     2~3 → 1~2
最高気温   17.6℃
最低気温   14.3℃
注意報/警報   波浪 注意報
透明度    20m
水 温    19℃~20℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ


春のネタものでガイド。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

なんかいつの間にか5月になっとった!!

早くない?さっき2024年になったばっかりだったのに。

もうなんやかんやで今年も3分の1、終わったじゃん。

 

ってふと思ったけど、そのうち「6月終わったじゃん。」

「今年も半分終わったじゃん」ってブログに書くんだろうなぁ~。笑

 

 

さて、海況の回復が心配でしたが、

今日は八重根がダイビングできるくらいに凪てくれたので、

ファンダイビングは3本八重根に入って来ました。

 

体験ダイビングができるほどではなかったので、体験は底土でしたが。

 

このGW中、ジャンのファンダイビングの担当は少な目ですが、

今日は数少ない終日ファンダイビング担当の日。

チャンスとばかりに、八重根の沖に出ている、

春の幼魚をゲスト様に押し付けて撮ってもらいました。

春しか出ないからね。今撮っておかないとね。笑

ウミコチョウはゲスト様のリクエストです。

まだ数が少ないですが、出始めているみたいです。

マンツーマンガイドだし、なんとか1ダイブで1個体でも!と、もう半分意地。

1ダイブねちねち探して、何とか見つかりました。

 

そういえば、タキベラとキツネベラとウミコチョウ、僕も撮っておかないと!!

毎年見てるから、ついつい来年も見れると思い込んでるよ💦

GW終わったら、撮りに行こう!!

 

天気     雨

風向き    南西
風力     1~2
最高気温   23.4℃
最低気温   19.6℃
注意報/警報  雷・強風・波浪 注意報
透明度    20m
水 温    19℃~20℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ


3月を取り返す!

まいど、どうも!ジャンです!!

 

昨日に引き続き、天気も海況も最高です。

3月はほとんどナズマドに入れなかったので、

この海況の良いときに取り返してやる!!って気持ちで今日もナズマドへ行ってきました!!

 

どうやら、3本目は八重根に行ったのかな?

ナズマド→ナズマド→八重根の3本コースです。

もうどこもべた凪なので、ポイント選びたい放題ですね。

 

トウモンウミコチョウ。

これはきっと八重根の子ですね。

アマミスズメダイの幼魚。ゲスト様からは載せなくて良いよ~って言われちゃったけど、

この時期にチビアマミを出さないなんて、考えられない!!って

押し切って出すことにしました笑

アシホソベニサンゴガニは万歳してます。

嬉しいわけではなく、威嚇してますね。

 

さて、明日もガイドの予定でしたが、

明後日の飛行機が怪しいので、1日前倒しでお帰りになることになりました。

明日まで海は良さそうですが、明後日あんな南風だったらね・・・。

 

天気     晴れ

風向き    北東の風
風力     1~2
最高気温   20.5℃
最低気温   13.3℃
注意報/警報  なし
透明度    15m~20m
水 温    19℃~20℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ


最高の日曜日。

まいど、どうも!ジャンです!!

 

ポカポカ陽気で撮っても良い日曜日です。

北東の風で八重根とナズマドも凪ているので、本当に良い日曜日。

 

そんな良い日に限ってゲストが居ないのはなぁぜなぁぜ?

 

って思っていたら、常連のゲスト様が遊びにいらしてくれました。

べた凪のナズマドで2本、潜って来ましたよ~。

 

フタホシキツネベラの幼魚。

去年から居る子ですが、別の個体に変わっているのかな?

着々と成長している気がする。

アオテンミノウミウシ。

久しぶりに見た気がする。なんだか最近小さいウミウシが多いなぁ~。

最後にマニアックなのも。

モンツキハギのモンツキハジメ。

薄っすらと目の後ろの紋が付き始めてる。

 

さて、明日も北東の風なので、ナズマドに入れそうです。

3月ほとんどナズマドに入れなかった分を取り戻すぞ~!!!

 

天気     晴れ

風向き    北東の風
風力     2~3
最高気温   20.7℃
最低気温   15.9℃
注意報/警報  なし
透明度    15m~20m
水 温    19℃~20℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ


抜群の海況とはならず。

4月からファンダイビングの料金が値上がりします。

詳しくはこちらをご参照ください→http://www.regulusdiving.jp/regulus-diving/ryokin

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

まいど、どうも!ジャンです!!

 

今まで見たことないくらいゆ~っくりとゆ~~~~~~っくりと

さるびあ丸が港の湾内で船体を堤防に近づけます。

そして、その船体はゆ~~~~~~っくりと・・・

いやいや、結構すごいな。すごい揺れてるな!!

いや、すごいどころじゃなくない?これちゃんと着岸するの?

って心配になって見ちゃうくらい激しく揺れていました。

 

これが今日のさるびあ丸の着岸前。

慎重に慎重に、ゆっくりと港に近づき、ロープをかけ、何とか着岸しましたが、

これまで見た中で1、2を争うくらいに難しそうな着岸でした。

 

今日はここ数日で1番落ち着いた海況になると予想していたのですが、

上記のさるびあ丸からもお察しの通り、

抜群の海況と言う感じにはなりませんでした。

 

東風なので、底土は言わずもがなうねうねなのですが、

風裏の八重根やナズマドも結構うねっているのです。

 

3本ともナズマド行けて、ナズ三昧とはいかず、

干潮の時間を狙って1本だけナズマドへ。

あとの2本は八重根となりました。

 

それでも、昨日のうねりが少し落ち着いたおかげか

ウミウシは少し多かったかな?

 

ひっさしぶりの登場のアオクシエラウミウシ。

半年ぶりくらいの登場でした。

これも久しぶりに登場ですね。ナシジウミウシ。

シモフリカメサンは2匹並んでました。

バッチリ撮れていた写真をいただきました~!!

ヒオドシユビウミウシはお顔アップで。

瞳がウルウルですね。

 

さて、明日は低気圧の通過でまた時化&悪天候になりそうです。

もうすでに、船と1便は欠航が決まっちゃいました。

どこか潜れるところはあるのでしょうか・・・?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最後にちょっとお知らせです。

来月の4月5日~7日のマリンダイビングフェアにジャンも参戦します。

ご都合が合えば、ジャンをいじりに来てくださ~い(^^)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

天気     晴れ

風向き    東
風力     2~3
最高気温   18.2℃
最低気温   9.9℃
注意報/警報  波浪・強風・雷 注意報
透明度    20~25m
水 温    20℃~21℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ


春の嵐から八重根が回復。

料金改定のお知らせ。

4月からファンダイビングの料金が値上がりします。

詳しくはこちらをご参照ください→http://www.regulusdiving.jp/regulus-diving/ryokin

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

まいど、どうも!ジャンです!!

 

毎日毎日、海況に悩まされております。

ここ最近、海況が良くなったり、悪くなったりを繰り返しているのです。

 

今日からゲスト様がいらっしゃるというのに、今日もあまり海況は良くなく・・・。

昨日は春の嵐でしたからね・・・。

 

昨日の深夜から吹いている北東の風で何とか八重根が入れるかと思っていたのですが、

かなりのうねりでした。

一旦、午前中はダイビング中止。

 

午後から八重根が穏やかになるのを祈って待ってみると、

お昼前には、かなり落ち着いてくれました!!!

 

と言うことで、午後から2本、八重根へ。

昨日の嵐でウミウシは少な目でしたが、必死にウミウシ探して来ました!!

 

時化の後はウミウシ少な目なので、壁だけでなく、転石の下も隈なく探します。

カメノコフシエラガイのチビ。大きい子も居たけど、小さい方がかわいいね。

こちらはゲスト様が自力で見つけてらっしゃいました。

コヤナギウミウシ。これから少しずつ増えて来るのかな?

ウミウシ探しの副産物。ジャパピグちゃん。

撮りにくいこと、この上なしの被写体ですが、バッチリ撮れてます~!!

 

明日はここ数日で一番に穏やかな日になりそう!!

嵐の前の静けさなのかな・・・。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最後にちょっとお知らせです。

来月の4月5日~7日のマリンダイビングフェアにジャンも参戦します。

ご都合が合えば、ジャンをいじりに来てくださ~い(^^)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

天気     晴れ

風向き    北東
風力     2~3
最高気温   15.4℃
最低気温   10.2℃
注意報/警報  波浪 注意報
透明度    15~20m
水 温    19℃~20℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ


大爆音のBGM。

まいど、どうも!ジャンです!!

 

今日も相変わらずの西風です。

昨日の夜中にすごい風の音が聞こえていたので、八重根、大丈夫かな?

と心配していたのですが、うねりが少し大きいくらいで入れる海況!!

 

それも午後にかけて、風が弱くなったし、

潮位も引いて来たので、3本目はもうかなり良くなってきていました。

(もちろん、多少うねりはありますが・・・。朝イチに比べれば、かなり良い。)

 

今日、ご到着のゲスト様が加わり、

みんなで八重根に3本入って来ました。

 

そういえば、島に帰って来てから、八重根でクジラの鳴き声を聞いていなかったのですが、

今日の3本目はすごい爆音でした。

もうなんていうの?音じゃなくて振動のような。

下っ腹にビリビリ来るような鳴き声。

 

ひょっとしたら、会えるんじゃね?

これ、めっちゃ近いところを泳いでんじゃね?

ってキョロキョロしちゃいました。

 

クジラソング、まだまだ聞こえていておくれ~!!

 

今日の写真はトウモンウミコチョウです。

クジラではありません。察してください。。。泣

そして、僕の写真です。写真もらうの忘れてました。。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最後にちょっとお知らせです。

来月の4月5日~7日のマリンダイビングフェアにジャンも参戦します。

ご都合が合えば、ジャンをいじりに来てくださ~い(^^)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

天気     晴れ

風向き    西
風力     2~3
最高気温   19.1℃
最低気温   13.8℃
注意報/警報  なし
透明度    15~20m
水 温    20~21℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ