「 体験ダイビング 」一覧

最後の最後に

あ、あの、突然ですが、

この場を借りて、今すごく伝えたいことがあります。(もじもじ)

 

日曜日にやってる「あなたの番です」っていうドラマ、

超超超超超×1000000 面白い。(ドラマの話かい)

 

個人的に、「今日から俺は!」ぶりのヒット。(知らんわ)

こんなにもワクワクしながら放送日を待つなんて、

もう、あれだ、これは恋だ。(なんでや)

 

こんにちは、藍です(*‘ω‘ *){早く日曜日になぁれ*

 

さて、昨日までなかなか海が回復しなかったですが、

今日から復活ヽ(^o^)丿!!

少しパシャついていましたが、ナズマド入れました~~~~~~**

 

で!で!!ででででででででででででででたんです!!

出たんです!!!

 

だ ま ♡

 

ユウゼン玉!!

やっと見られたーーーー!

 

まぁ、30匹ほどなので、中程度の玉でしたけど!

 

ちなみに、今日のゲストは「八丈島初めて!」という方。

狙ってたわけじゃないのに、いきなりユウゼン玉に当たるというラッキーゲストさま☆

 

八丈島初めて!という方は、なぜかユウゼン玉に当たる率高い気がする・・。

 

それから!体験ダイビングも開催しましたよ~~!

昨日はウッネウネだった底土が、べったり凪ていたので、気持ちよくカメってきました*

 

で、これでブログ〆ようと思ってたんですけど。

今3本目から加藤さんたちが帰ってきたんですけど、開口一番、

「イルカが5頭出たよ!!!!!!!!」

 

ぬわぁぁぁぁぁぁにぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ?!?!?!?!

 

どうやら、ふっと後ろ見たら、ぶつかる距離にいたんだとか!

で、写真撮る間もなく、ふぁ~~~~~~~!と行ってしまったようで。

 

加藤さん「イルカにおどかされたよ!!あいつら~~~!!」と。←嬉しそうに

 

人間がよくやる、後ろから「わっ!」ってびっくりさせる、アレ。

あれをイルカが人間にやるなんて。

なにそれ、愛おしすぎ。

私もおどかしてほしかった。

 

2時間前の私をぶん殴ってやりたい。(体験ダイビング終わってから、3本目一緒に行くか迷った挙句、結局行かない決断をした、愚かな私よ。)

 

それにしても、今日のゲストさま、本当に本当に本当に大当たり!

持ってるなぁ~~~~~~~~~~~~~~~!!

 

この調子で、明日も楽しみましょう*

ゲストさまの強運にあやかりたい!!!

 

明日もユウゼン玉狙うぉ\(^o^)/!!

 

天気     曇りときどき晴れ
風向き    西南西  1~2 そよそよ
最高気温   25.8℃
最低気温   18.2℃
注意報/警報  ー
透明度    30m
水 温    24℃
服 装    5mmツーピース、ワンピース+ベスト、ロクハン


朝令暮改天気予報

普段から八丈島の天気予報はなかなか当たらないとわかってはいるものの、それでも「今度の週末はどお?」とゲストに聞かれたら、やはり天気予報を見ないわけにはいきません。そこで大雨だの暴風だの、強烈な予報が出ていると、「今週末はダメじゃないかと…」と答えることになります。それが数時間後に見直してみたら、あれ?? 大雨はどこへいった? 風はどうなの? さっき八丈島以外の天気予報見ちゃってたのか?? と自分を疑うほどの変わりよう。
八丈島の週間天気予報は日替わり天気予報だから!
と言っていたのですが、それよりも変わり身の早い
朝令暮改天気予報。

このTodayでも、明日の天気や海況の話をするのは、梅雨が明けるまでは意味ないかもー

Today なんだから、今日の話だけにしましょっか。

今日は、降るんだか、晴れるんだか、どっちになりたいの? と思うような曇り空。まさにこの今の瞬間も、この直後にどうなるのかわからないような、はっきりしない天気。このまま器材を干しておいて大丈夫なのか? そろそろしまった方が良いのか?
そんな陸上に比べて、海の中の方がよっぽど爽やか。
きっとみんなはナズマドに行ってるんだろーなーと思いつつ、八重根で体験ダイビング with 女子3名。
実はこのうち2名はライセンスを持っているとのことで、思う存分カメと泳ぎ回って頂きました。

明日はどうなるかなんて、知らないよーだ。

天気     曇り
風向き    東北東 2~3
最高気温   23.6℃
最低気温   18.8℃
注意報/警報  -
透明度    25m~
水 温    21℃
服 装    5mmツーピース、ワンピース+ベスト、ロクハン


私のハニーメープル

朝、誰もいない事務所で、聞きなれない物音がしました。

「カサッカサカサカサッ」

え、シャルルもメロンもいないし・・何の音・・(‘_’)こわっ

ってビビッて音の方に行ってみたら、

 

ハチジョウヒラタクワガタ君でした。

 

そうそう、加藤さん飼い始めたんだっけ。(すっかり忘れてた)

おかげさまで、彼とても元気です。

お腹空いてたみたいだったので、私のハニーメープルシロップを献上してあげました。(ケンタッキーの美味しいやつ)

 

あ、こんにちは、藍です(‘ω’)

きっと、私のハニーメープルシロップ(強調)のおかげで、しばらくは元気でしょう。

みなさん、見に来てネ。

 

さて、昨日の雨とは打って変わって、朝から気持ち良い晴れの八丈島です!

今日は午前中に体験ダイビングと、引き続きOWD講習でした*

 

北東の風が吹いてしまったので、本日は八重根DAYです♪

今日はエントリー付近にたくさんいてくれました~!

 

そして、講習はついに最終日!

若干うねりが残っていた八重根でしたが、水面スキルも頑張ってもらいました!

海洋実習4本目になると、もう余裕!楽しそうにカメさん追いかけていましたね♪

 

中性浮力をしっかり意識しながら、のんび~りお散歩*

なんと!アーチも行けちゃいました\(^o^)/

 

と、いうことで、晴れてOWD認定です!!

また新たなダイバーが誕生しました~~~~~~~!(^^)!

 

4日間、お疲れさまでした!

覚えたことを忘れないように、期間をあけずにダイビングしてくださいね。

 

あ、ちなみに、レグルスダイビングでは、講習生は1年間フルレンタル(\6000)が何度でも無料です!(いきなり宣伝)

これからがシーズンですので、何度でもお待ちしていますよ~(´_ゝ`)カモンカモン

 

さて、明日からいらっしゃるゲストさまは、ウミウシ大好きチームのようです。

しばらくはウミウシガイドになりそうですね*

予報通りだと、ナズマドも行けそうですよ~!

 

天気     快晴!
風向き    東北東~北東 3~4
最高気温   24.1℃
最低気温   17.4℃
注意報/警報   –
透明度    30m~
水 温    23℃
服 装    5mmツーピース、ワンピース+ベスト、ロクハン


「ナズマド大好き~~っ♪♪」

こんにちは(げほっ)

咳が止まり(ごほっ)ません、藍で(げほっ)す(゜-゜)

 

GW終わって安心してからの、風邪ひいてからの、咳ごほごほ人間です。

咳しすぎて、横腹の筋肉がかなり鍛えられている気がします。

・・割れたりして!(わくわく)

 

さてさて!今日から「ナズマド大好き~~っ♪♪」なリピーターさまがご来島!

昨日に引き続き、今日もナズマド日和(^O^)/☆

と、いうことでゲストさまのテンションも急上昇(^O^)/☆

ルンルンしながら3本潜っていました*

 

「久々にコビトスズメの幼魚を見て、数年ぶりくらいにバラナガハナダイ幼魚も見て、

目の前を巨大ヒラマサが通り抜け、ナメモンガラはわらわらと集まり、

大隅タイプのイトヒキベラもいて(これはかなりマニアック)

ニシキキュウセンの産卵を見れて楽しかったよ~~~~~」BY加藤

・・・めっちゃ楽しそう。

 

 

今日は、なんと入れる海がナズマドのみ!だったので、

シュノーケルや体験ダイビングもナズマドでした~*

カメちゃんいてくれてよかった(≧▽≦)!!

 

さて、明日は東の風!ナズマド日和は続きそうですね~~~\(^o^)/

ゲストさまの「楽しかった~~~~~~~~!!!」という声が、

明日もショップ中に響き渡ることでしょう。

 

天気     晴れ
風向き    東北東の風 3~4
最高気温   21.5℃
最低気温   17.2℃
注意報/警報  波浪注意報
透明度    30m
水 温    21℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


もしかしてインターナショナル

最近、妙に英語を使う機会が増えています。メールも英語の問合せが増えています。

昨日はカナダ人の一人旅の方とスノーケリング。今日は家族旅行で来日したインド人の方と体験ダイビング。そういえばGW中には、母国語がヒンズー語のグループの方々が体験ダイビングに来られていました。今月中、もう1人、多分ラテン系?と思われる名前の方が体験ダイビングをしにいらっしゃいます。日本全体の訪日外国人が急増していると言っても、八丈島までくる人はいないでしょ…なんて思っていたのですが、いやいや、わざわざ来てくださる方がいらっしゃるんですね。

海外の皆さんに、いつもと同じような説明をしていると、カルチャーの違いか?こちらの説明の仕方が悪いのか? えっ??と思うよなシチュエーションが多々あります。例えば、レグルス店内のシャワールームを紹介した時。本当なら、「ここがシャワールーム兼更衣室です」と伝えれば良いのですが、ただ「ここがシャワールームです」と言うと、日本人の方からは「では、着替えはどこですれば良いのですか?」と聞かれます。しかし、これが海外の方の場合、「ではまずシャワーを浴びるのですね?」と聞かれてしまいます。ですから、今では必ず「シャワーはダイビングから帰ってきた後に浴びてください」と言うようにしています。

そんなこんなで、言葉の問題だけでなく、いろいろすれ違うことがありますが、数をこなしていれば多少慣れてきて、レグルスは少しずつインターナショナルになってきている気がします。そしてアオウミガメが見られるショップとして、世界で有名になっていくに違いありません。

アオウミガメは世界をつなぐ架け橋です。

インド人も日本人も、皆大喜びでした。めでたし、めでたし。

 

これからすごい雨雲が八丈島にやってくるようです。今日使った器材は全部お店の中にしまっておかなくっちゃ!

 

天気     晴れ
風向き    ゆるーい南寄りの風
最高気温   20.9℃
最低気温   15.6℃
注意報/警報  強風・波浪・雷注意報
透明度    20m
水 温    21℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


底土とサンゴとカメ

なんだか五月に入ったら、海が荒れることもなく、どこのポイントにも入れる状態が続いているような。。

TODAY担当している藍は、元気なんですが喘息のような咳が続きお休み。みいさんは、もう疲れたと言って早退。とは言っても部屋に戻るだけですけど。。

なので今日は44が担当です。

相変わらずスーケルやら体験ダイビングやらのアクティビティが続く。「私日本語しゃべれません」と流暢な日本語で話してくれた外国のお方。もちろん担当はみいさん。
スノーケルでカメをたくさん見て頂きました。

体験ダイビングは日本の方なので担当は私。やっぱりカメをたくさん見て頂きました。

底土はサンゴ礁もきれいだし、カメもたくさんいるので最高に楽しめるポイントです。
今年の夏もお世話になるので宜しくって感じです。

お天気は、ゆっくり移動する高気圧のおかげで、今日より曇るけど、海況はそのまま良い状態が続くでしょう。

そろそろ沖縄も梅雨入りかな。じとじとの季節がもう目の前までやってきています。

ただこの時期、ナズマド入れる確率が一年のうちで一番高いんですよね。
今年は何が見られるでしょうか。

天気     晴れ
風向き    東 2~3
最高気温   22.4℃
最低気温   16.4℃
注意報/警報  -
透明度    25m
水 温    21℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


将来はおサカナ博士!?

長く続いていたファンダイビングのゲストが途切れて、昨日から体験ダイビングとスノーケリングの仕事だけになっています。どちらもたいていは未知への探検とカメとの遭遇が主目的。でも今回は違いました。昨日も今日も、スノーケリング、つまりノンダイバーのゲストなのに、やたらとサカナに詳しい!

今日は9歳と11歳の兄弟を連れたご家族でしたが、マスクやスノーケルの使い方を説明している合間に「カサゴの仲間は見れますか?」、「この写真(マキエホテイヨコエビ)は何ですか?」、「ウミウシもいるんですか?」などなど、質問が途切れません。

底土海岸へ到着すると「あ、ちょっと流れてますね!」。水面に水をつけると、すぐさま「あっ! フグだ!!」、沖へ出ると「スズメダイだー!!」。もちろんカメに逢えたことも嬉しかったようですが、もうそれ以前から「すげー!!」の連発。そんな様子を見ていて、私も「この子たち、すげー・・・」。

体験ダイビングのチームは、ちょっと風邪気味だから耳抜きが不安…とおっしゃっていたのですが、全く問題なし。「いい経験ができました!」と喜んでいらっしゃいました。もちろん、カメとのショットはばっちり。

明日から、またファンダイビングのゲストがいらっしゃいます。

今のところ、連休前からレグルスは休みなし。ゲストがいらっしゃる限り、頑張ってまーす。

 

天気     晴れ
風向き    南 2~3
最高気温   23.1℃
最低気温   16.7℃
注意報/警報  雷注意報-
透明度    25m
水 温    19℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


激流とウミウシとほっとけ

ちょっと喉がイガイガする44です。

今日の午前は体験ダイビングとスノーケルコース。

スノーケルを担当したみいさんは、激流のナズマドへ果敢にチャレンジしたようです。流れの中をブイにつかまったゲストを引っ張って、明日はきっと筋肉痛で起き上がれないでしょう♪

私は体験ダイビングを担当。絶対にナズマドへは行きません。のんびり八重根でカメと戯れてきました。

さて、午後は。

ウミウシのイラストを描こうと思ったけど、みいさんがユウゼン玉を撮りにナズマドへ行きたいというので、私も便乗しました。
もちろん私はウミウシの撮り直しです。先日見つけた巨大なオトヒメウミウシとマダライロウミウシが目的です。

かなり移動していたけどちゃんと見つけて撮ってきましたよ。

ところでみいさんは、ユウゼン玉どころではなかったようです。北の激流に翻弄され、ワイドでナズマドを撮って来たそうです。

えっ、ナズマド撮って来たって・・・。いったい何を撮っていたのでしょうか。
上がってから一言、八重根でアオリイカ撮ってればよかったと。。

こちらの写真は昨日開催した「ほっとけナイト」。

TG5で浮遊系が撮れるか試してきました。ちょっといろいろと工夫してやってみましたが、この方法であれば案外撮れるかもです。
まだ問題もあるので、少し改良して次回試してみます。
って、次回はあるのでしょうか。(笑)

 

天気     晴れ
風向き    東 2~3
最高気温   21.1℃
最低気温   14.4℃
注意報/警報  -
透明度    25m
水 温    19℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


無腸動物

さぁ、みなさん!普通の日ですよーー!10日ぶりの平日ですよーーー!(だからどうした)

GWが終わってほっとしたのか、さっそく風邪をこじらせ気味です。藍です(;´д`)

っあ、休みたいからっていう仮病じゃないすからね!(余計怪しい)

 

みなさんも、長期休暇明けは疲れると思いますので、

の~んびり、社会復帰のリハビリをしてくださいね。

 

さて!

今日もファンダイビングとシュノーケルに体験ダイビングと、モリモリでした\(^o^)/

海は、北西の風が吹いてしまったので八重根DAY♪

久しぶりに、エントリー口にカメさんいてくれました~~~!!

むしゃむしゃ食べてました*

 

ファンチームも、八重根!

ジャパピグ撮ってもらいました~~*

 

それから、お馴染みのアマミちゃんも!

個人的に、お顔のV字が好き!

 

もう一人のゲストさまは「無腸動物」の研究をされている方で、

ひたすら八重根のエントリー口で無腸動物探しです(‘_’)

 

無腸動物ってなんぞ??と、思われた皆さん、安心してください。

私たちもよく分かっていません。笑

その名の通り、腸が無い生き物で、ウミウシでもなく、ヒラムシでもないんだとか。

以前は、ヒラムシの仲間と思われていたみたいなのですが、遺伝子が全く違うことが判明して、新たな種属?なんだって。

 

よく分からないので、とりあえず写真を見てみてください。

どんっ

無腸動物!

 

無腸動物!!

 

カラーバリエーションも豊富で、とにかく「可愛いんですよ!」とおっしゃっていました。

まだ解明されていないことが多いようです。

ゲストさま曰く、「ウミウシに次ぐ人気が出てほしい!!」

とのことでしたので、ブログを通じて、無腸くんを売り出したいと思います。

 

八丈島の海にたっくさんいて、よーく見ると確かに可愛らしい、

そしてカラバリも豊富なので、写真映えする・・・かも(・ω・)←

かなりマニアックな世界ですが、以後、お見知りおきください!

 

さて、明日は高気圧さまが来てくれるようです。

ナズマドチャーーーーーーンス!か!?

 

天気     曇りのち晴れ
風向き    西北西~西 2~3
最高気温   20.7℃
最低気温   15.0℃
注意報/警報  -
透明度    25m
水 温    19℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


REEEEEEEEIWA!!!

え?令和になった瞬間ですか??

もちのろんで、大爆睡していましたよ?

藍です(‘_’)

 

朝起きたら、すでに平成が終わっていて、令和が始まっていました。

 

さて、そんな令和のスタートは 雨 でしたね。。

そして、風は強くなかったのですが、飛行機は3便ともまさかの欠航(*_*)!!

空港周辺の霧がすごくて、超超超視界不良でした。

 

と、いうことで、今日いらっしゃる予定だったショップさんやゲストさまが来れず…

ファンダイビングが無くなってしまったので、レグルスはもりもりっと底土で体験ダイビング!

それから神湊でOWDの講習でした*

 

体験ダイビング参加者の中にライセンスお持ちの方がいて、

自前のカメラでバシバシ撮っていらっしゃいました*

とても良い写真です!

いつもカメとの写真を撮ってる側の加藤さん、

今日は逆に撮ってもらっちゃった。

 

明日は西風に変わるようですね。

八重根凪てくれたら良いなぁ・・

 

さて、令和元年となりましたが、

新しい時代になっても、レグルスダイビングをどうぞよろしくお願いいたします。

令和!!(ブログ用にご協力いただきました)

 

天気     雨
風向き    南西 2~3
最高気温   20.3℃
最低気温   19.4℃
注意報/警報  強風・波浪・雷・濃霧
透明度    25m
水 温    19℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ