「 ウミウシ 」一覧

ウリ、初の外泊。

*** 犬との生活も楽しいよ。  スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日はほんとにジャンです。

加藤さんは不在なので、その間ジャンがウリを預かっています。

加藤さんからウリのある程度の1日のスケジュールを聞いていたのですが、

1日一緒に過ごしてみて、ほんとにそのスケジュール通りでした。

 

それまでジャンの部屋に興味津々。

ジャンの食べている晩御飯に興味津々だったのに、

20時を過ぎた途端にスイッチが切れるように、爆睡。

 

それまで爆睡していたのに、

6時を過ぎた途端にスイッチを入れたように、起床。

ジャンが着替えるのなんて待っていられるか~!!

とばかりに散歩のおねだり。

 

朝の7時くらい散歩に連れて行けば、うんちしてくれるからね。

と聞いていたので、6時40分くらいから海況チェックも

兼ねて外に連れ出してみましたが、全然うんちをしてくれず・・・

これは今日は出ないのかな?と待っていたら、

7時過ぎた途端にプリっと快便でした。

 

全部言われてた時間通り。

あんたの中はタイマーか時計が入ってんかい!!

とツッコミを入れたくなるくらい時間ピッタリ。

 

今日もきっと20時には寝るんだろうなぁ~。

 

 

さて、今日は暴風雨です。

もう肌にあたる雨が冷たいのなんの。

北東の風なので、八重根はべた凪でしたが、

東海汽船は三宅で引き返したようです。

 

今日はジャンがガイド中に撮った写真を。

 

久しぶりに見たカスミオイランヨウジ。

あまりに久しぶりで、あれ?オイランだっけ?カスミオイランだっけ?

ってなったのは内緒。

好戦的なルリメイシガキスズメダイ。

こいつに何度噛まれたことか。

加藤さんが最近餌が増えてるねぇ~と

言い残して行ったので、探してみるとちゃんといました。

ヒオドシユビウミウシ。

 

明日もポイント八重根かな~。

この暴風雨で船はちゃんと来るのでしょうか?

 

天気     暴風雨
風向き    北東の風
風力     3~5
最高気温   23.7℃
最低気温   20.2℃
注意報/警報  強風・波浪・雷 注意報
透明度    25~30mくらい
水 温    26~27℃くらい
服 装    5ミリワンピース、5ミリツーピース


天気図のぐるぐる。

*** 天気図の見方も教えてくれるよ。  スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

結局、昨日のレグルスは海なしとなりました。

もう毎日、毎日、天気図と台風の進路予想図から

目が離せません。

 

一難去って、また一難と言ったところでしょうか。。。

今度は台風18号が八丈島近海に遊びに来そうな感じ。。。

しかも朝の予報よりも、発達して元気よく遊びに来そうな感じ。。。

 

そんなええんやで?張り切って遊びに来んでもええんやで?

 

何はともあれ、まだ予報円は大きいし、

先のことを心配してもなるようにしかなりません。

 

今日はナズマドに入れるんだし、ナズマド三昧してきました!!

 

イソバナとイソバナガニ。

イソバナの赤がとっても映えるのよ。

ペロ~ンって下からカットのモザイクウミウシ。

白いおちりがチャームポイントのニシキツバメガイ。

 

さて、明日も北東の風の予報です。

北東の風だから、ナズマドに入れそうだけど、

台風のうねりは大丈夫かしら?

 

天気     くもり時々雨パラパラ → 晴れ
風向き    北東の風
風力     2~3
最高気温   27.6℃
最低気温   20.2℃
注意報/警報  雷 注意報
透明度    30mくらい
水 温    26~27℃くらい
服 装    5ミリワンピース、5ミリツーピース


またも台風休みでした。

*** 台風来ると休みがもらえるよ。  スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

また台風でお休みいただいてしまいました。

この夏全く台風が来なかったのに、

9月になって、ガンガン台風が来て、バンバン影響あるよ。。。

 

ついにジャンは滅多にしない読書にまで

手を出してしまいました。

てか、初めて八丈町立図書館に行ったよ。笑

 

まぁ、秋の夜長に読書と言うことで。笑

久しぶりに大学の時に研究していた哲学関連の本とかも読んでみようかなぁ~。

 

 

さて、台風一過の今日は八重根が凪たので、

八重根三昧してきました。

 

とっても海藻に擬態するのが上手いハダカハオコゼ。

こちらもカイメンに擬態するのがとても上手いオオモンカエルアンコウ。

擬態上手いシリーズで行くのかと思いきや。

最後の写真はシロスジヒオドシウミウシ。だって小さくてかわいかったんだも~ん。笑

 

明日も引き続き東の風の予報なので、

ナズマド入れるかなぁ~♪

 

天気     晴れ 時々 くもり
風向き    北東の風
風力     2~3
最高気温   27.2℃
最低気温   23.3℃
注意報/警報  なし
透明度    20mくらい
水 温    27℃くらい
服 装    5ミリワンピース、5ミリツーピース

 


熱低接近!!

*** 台風来ると休みがもらえるよ。  スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

最近お昼のパスタのミート率が上がっています。

というのも、玉ねぎはあれど、他の具材(特に野菜)が手に入らないから!!

スーパーで並んでいないものは買えず、

買えるもの、手に入るものでパスタを作ろうとすると、

ミート率が高くなるのです。

 

台風14号の影響で欠航が続いていた東海汽船。

やっと昨日から就航したぜ!!

と思ったら、今度は熱低がやってきます。

どうしよう。。また東海汽船、欠航になるのかな。。

また食材が届かなくなるよ。。

 

海はと言うと、もうすでに八重根にうねりが届き始めています。

今日はまだ3ダイブできましたが、

明日からの連休、また海なしになってしまいそうなので、

レグルスは、この週末のゲスト様のご予約をお断りさせていただきました。

(どーして、連休ばっかり、台風やら熱低やらの影響を受けるんだ。。ブツブツ。。)

 

では、今日のお写真です。

クロスジアメフラシはびよ~んってストレッチしてるみたい。

こちらは米粒サイズで、めちゃ小さかったそうな。

撮ってみるまで、ブチかゴマフビロードかどちらかわからないくらい小さかったそうな。

コミドリリュウグウミウシ。

加藤さんも八丈島で実物を見たのは、初だったみたいです。

おーーー!!これジャンも見たことあるよ。図鑑の写真で。笑

 

さて、明日は皆さんお帰りの日です。

無事、飛行機が就航しますように!!

 

天気     雨
風向き    北東の風
風力     3~4
最高気温   24.9℃
最低気温   22.4℃
注意報/警報  波浪・雷 注意報
透明度    20mくらい
水 温    28℃くらい
服 装    5ミリワンピース、5ミリツーピース


秋が来た兆し。来ないのは食材。

*** なんだか秋の兆し。  スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

台風が過ぎ去って、なんだか過ごしやすい気温になりました。

今日、ご到着のゲスト様の話だと東京は半袖では肌寒かったそうな。

八丈島は半袖で汗をかかないくらいなのでちょうど良いです。

 

なんだか急に秋が来た感じ。

来ないのは食材だけですね・・・。笑

 

今日は台風通過後初の橘丸入港でしたが、

やはり、1度船が来たからと言って、

空っぽだったスーパーの棚が全て埋まるはずはなく、

まだスーパーはスカスカです。

これはいったいいつまで続くのだろう。。。

 

 

さて、ジャンの小言はこれくらいにして、

今日は海況はまたしても悪くなってしまいました。

 

八重根はやはりまだうねりがあるし、

底土は次第に吹き始める東風の影響で潜れません。

 

今日もレグルスは神湊オンリーとなりました。

ヒツジシリーズではない被写体を探してみました。

 

まずは貝を持つこの子。午前も午後も紹介できてラッキー!!

今年の夏はクネクネ泳ぐ系が少ないイメージですが、こんなところに居たのか!!

ヒレグロコショウダイの幼魚。

フタスジタマガシラの幼魚も少し大きくなっていました。

 

さて、明日もこのまま東風の予報です。

そろそろ八重根に入れるかな~。

 

天気     くもり のち 雨
風向き    北東の風
風力     2~3
最高気温   27.0℃
最低気温   21.6℃
注意報/警報  波浪・雷 注意報
透明度    5mくらい(神湊)
水 温    28℃くらい
服 装    5ミリワンピース、5ミリツーピース


暖色背景。

*** 色鮮やかな写真が撮れるようになるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

8月の間は音沙汰なかったのに、

9月になって、次々とできる台風たち。

毎日天気図を見てますが、ずっと列島周辺のどこかに

グルグル渦がある状態です。

 

昨日誕生した台風14号の影響なのか、

八重根にも少しうねりが入り始めました。

 

ファンダイビングはできるけど、

スノーケリングはちょっと厳しいかな?くらいのうねり。

このまま大きなうねりが入って来ないと良いのだけれど・・・。

 

ナズマドは凪です。

今日は体験もファンもナズマドに入りました。

(スノーケリングコースは底土に。)

 

昨日と同じく1本目2本目の水温は暖かったようです。

(今日は2本で終了だったので、3本目の水温はわからず。)

 

今日はマクロのお写真を3枚いただきましたよ!!!

セボシウミタケハゼ。とっても小さそう。お目目がクリクリでかわいい!!

セトイロウミウシもとっても小さい。こちらはオレンジの背景が素敵です。

ウミショウブハゼの仲間とイソバナです。

あ、今加藤さんが事務所に戻って来て、今日の写真は背景の色で選んだようです。

1枚目からクリーム色、オレンジ色、赤色だそうです。

暖色系で攻めたんですね。ジャンは気がつきませんでした。笑

 

さて、明日はどうなるのでしょうか?

台風のうねりがこれ以上入って来ないと良いけど・・・。

 

天気     晴れ
風向き    東寄りの風
風力     1~2
最高気温   29.7℃
最低気温   25.2℃
注意報/警報  波浪 注意報
透明度    30~40m
水 温    28~29℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン


やっぱりボート。

*** パンダ。パンダ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

徐々にうねりが取れ始めていた八重根ですが、

今日行くと、またうねりがひどくなってました。

 

もうどうなってんの?今年の夏はほとんど八重根に潜っていません。

数えてみたら、海の日の連休から数えてみたら、

7日しか八重根に入っていませんでした。

 

もういつになったら八重根に入れるのでしょうか・・・。

 

と言うことで今日もボートダイビングです。

アオズミ→局長浜→垂土の3ダイブコースです。

 

こちらは垂土のパンダ。

最近、目撃例が多くなっている印象。今日は垂土とアオズミで見れました。

イソバナに乗っていてきれいだなぁ~と

思ったので撮ったタテジマヘビギンポ。

 

さて、明日も西側は凪そうにないので、

東側のボートダイビングの予定です。

 

天気     晴れ
風向き    北東の風
風力     1~3
最高気温   29.9℃
最低気温   24.1℃
注意報/警報  雷 注意報
透明度    25~30m
水 温    27~28℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン

 


リフレッシュ!!

*** ハイシーズンはダイエットになるかも。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

久しぶりにお休みをいただいてリフレッシュしました。ジャンです。

先日軽く腰をピシッとやってしまって、腰が痛かったので、温泉に入って来ました。

 

ふれあいの湯やみはらしの湯に行くと、

観光客で混んでそうだし、合宿中の学生たちとかち合うと何だか気まずいしで、

真夏のハイシーズンの時はやすらぎの湯に行くのが僕の鉄板です。

 

案の定、昨日は貸し切りでした。

大きいお風呂に1人って最高✨

 

ついでに、、、

ジャンの身近には体重計がないので、

温泉に行ったら、素っ裸で体重計に乗るのが日課です。

 

夏で忙しかったし、多少は体重落ちてるんだろうなぁ~。

と思って乗ったら、やったぜ!!

 

5kg減でした✨笑

たぶん晩秋になれば、元に戻るんだろうけど、

ハイシーズンダイエット成功かも。笑

 

 

さて、今日も西側は台風のうねりで話にならないくらいの海況です。

東の底土はうねりがありますが、なんとか潜れます。

 

今日は底土に1本、神湊に1本入って来ました。

 

昨日、加藤さんからたくさんいるのは聞いていましたが、

神湊ヒツジたちは星の数ほどいました。

 

僕はヒツジも撮りながら、パンダも挑戦。

なんとか撮れないかと思考錯誤しましたが、これが限界ですね・・・💦

 

台風11号の勢力が強くなる一方なので、

明日以降もしばらく西側はうねりが届くでしょう。

しばらく、東側のボートか底土ですね。

 

 

天気     晴れ
風向き    南の風
風力     2~3
最高気温   31.4℃
最低気温   25.9℃
注意報/警報  なし
透明度    10m(神湊)、15mくらい(底土)
水 温    27℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン

 


やっぱりうねりは来るんだね

*** ひさしぶりのお休みだ~。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

は、台風の影響で仕事場かうねっているので急遽お休みとなりました。

なので今日は44がお伝えしまーす(^^♪

まぁボートも出たようですが、北東の風が吹いて底土側がダメで、西側は台風のうねりでバリバリの海況ボートするとろくな目に合わないので、今日は神湊にしました。

うねりもなくまったりとのんびり潜れるんだなぁ~。ゲストさん、今日からマニュアル撮影だったので、よい練習ができたそうです。

私かなり暇になってしまったのでゲストが写真撮っている間にTG6で遊んでました。

それにしても今の神湊、〇〇モウミウシいすぎ。。1000匹くらいいるんじゃないかな。

クサイロモまで出ちゃって。神湊環境変わりすぎって感じかな。

こちらは神湊定番のベニヤカタ。老成過ぎて貝の色が抜けちゃってます。

さてさて、逆走する台風11号。12号になる予定の熱低まで取り込んで発達して沖縄方面に行くようですね。
なんかやばい台風だね。心配だ。。

天気     くもり時々晴れ、一時雨
風向き    東の風
風力     2~3
最高気温   31.7℃
最低気温   28.9℃
注意報/警報  雷・波浪 注意報
透明度    10くらい 神湊だからね
水 温    27℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン


2層構造。

*** ひさしぶりの八重根だ~。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

夏になると僕は5mmのワンピースを着るのですが、

今年は水温が安定しないので、

3年前に作った古いロクハンを着ています。

ヘタって薄くなってるので、ロクハンとは言い難いですが、

今年卸したロクハンだと陸が暑いし、5mmワンピースだと水中が寒いしなので、

古いロクハンがちょうど良いのです。

 

今日は潜れるのは八重根のみ。

もちろん今日も古いロクハンを着て、

八重根に入りましたが、めちゃ寒い・・・

あまりに寒くて今年卸した新しいロクハンを

急いで引っ張り出して来ました。

 

ちなみに僕のダイコンは水温20℃でした・・・。

水温20℃って何?

まだ8月じゃないの?水温20℃って冬の水温じゃん・・・💦

 

全体的に水温20℃というわけではなく。

水深7~8mくらいに境目があり、

浅いところは水温26℃で透明度10~15mくらい、

深いところは水温20℃で透明度25~30mくらい。

 

2本目が一番この2層構造がクッキリでした。

あまりに寒いので、帰りは水深5mくらいを泳いで帰って来ないと

凍えちゃいそうでした。

 

そんな水温でしたが、がんばって3本潜って来ました。

では、今日の写真を。

 

なんだか久しぶりにニラミギンポを見たので、写真を撮りました。

今日はオオモンカエルアンコウです。

こちらはコ○カラーのふじもん先輩の提供でお送りいたします。笑

のこのこ歩いていたミスガイもパシャッと。

 

さて、台風11号の状況が気になりますが、

明日はどこに潜れるかなぁ~。

 

天気     雨 のち くもり のち 晴れ
風向き    北東の風
風力     2~3
最高気温   28.9℃
最低気温   24.7℃
注意報/警報  雷・波浪 注意報
透明度    15~30mくらい
水 温    20~27℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン