「 八重根 」一覧

ついに届いたよ。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日は団体様で貸切の日です。

そして、ついに!ついに!!八丈島のレグルスダイビングにも

新札が届きました!!

渋沢栄一の一万円札が届きました!!

 

実に2週間遅れ。もっと遅れて2か月遅れでやって来るのかな?

と思っていたのですが、結構届くまで早かったなぁ~。

 

でも、まだ五千円札と千円札は見てません。

全部見れるのは、やっぱり2か月後くらいかな?

 

さて、今日も西風なので、

潜れるのは底土と八重根だけ。

それぞれ1本ずつ潜って来ました。

 

初心者の皆さんだったので、ゲスト様の写真はなしです。

代わりにカメとの写真を。

 

天気     晴れ

風向き    南西
風力     2~3
最高気温   30.5℃
最低気温   26.6℃
注意報/警報   なし
透明度    30m~35m
水 温    26℃~27℃

スーツ    5mmワンピース、フードベスト+5mmワンピース


黒さにびっくり。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

ちょっと!ちょっと!!

え?めちゃ腕が黒いんですけど!!

 

いや、黒く日焼けするのは毎年のことなので、

あまり驚かないのですが、右腕だけめっちゃ黒いんですけど!!

右と左で黒さが違う。

 

これはきっと車の運転中に焼けたな・・・。

 

今日は八重根が午前中で時化てしまったので、

底土→底土のチームと

八重根→底土→神湊のチームと分かれて潜って来ました。

 

小さい幼魚たちがたくさん出てきていますよ!!

こちらはクロメガネスズメダイのチビちゃん。

みんな大好きミナミハコフグのチビちゃん。

クマノミのチビちゃんも出て来てますよ~ 

3本目はマンツーマンになったので、あえての神湊へ。

テングモウミウシ。

天気     晴れ (朝は雨)

風向き    南西
風力     2~3
最高気温   30.4℃
最低気温   26.0℃
注意報/警報   雷 注意報
透明度    25m~35m
水 温    26℃~27℃

スーツ    フードベスト+5mmワンピース、ロクハン


ボートが続く。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

梅雨の後半でボートが続きます。

ここ1週間ず~っと東側のボートです。

 

今日もファンチームはボートでイデサリ→垂土→八重根でした。

では、今日の写真を。

 

 

天気     晴れ

風向き    南西
風力     1~2
最高気温   28.2℃
最低気温   25.6℃
注意報/警報   なし
透明度    25m~35m
水 温    23℃~26℃

スーツ    フードベスト+5mmワンピース、ロクハン


夢見る。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

これだけ暑いと人だけでなく、犬もバテてしまいます。

朝と夕方の気温が低い時は元気いっぱいですが、

日中は事務所の空調の効いた所でダラダラしています。

 

今日もウリは気持ち良さそうに寝てるなぁ~と

ふとウリの方を見てみたら、白目向いて足をバタバタ動かしていました。

 

完全に熟睡状態。

きっと夢の中で、走り回っているのでしょう。

 

お外は暑いから夢の中で走り回るのよ~。

 

さて、今日も南西の風が止まず。

ポイントは八重根と底土です。

 

体験とシュノーケリングは底土へ。

ファンは局長浜→垂土→八重根へ行ったそうです。

 

シチセンチョウチョウウオのチビ。

この子が出るってことは、水中も夏ですね。

 

トサヤッコのオス。

この子を見ると、八丈島だなぁ~ってなりますね。

 

天気     晴れ 時々 くもり

風向き    南西
風力     1~2
最高気温   27.4℃
最低気温   25.4℃
注意報/警報   なし
透明度    25m~35m
水 温    23℃~26℃

スーツ    フードベスト+5mmワンピース、ロクハン


黒い。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

か「ジャン、黒いよ。焼けたね。」

じゃ「そりゃ、毎日天気が良いので、日焼けしますよ。」

 

しばらくして・・・

 

じゃ「加藤さんも黒いですね。」

か「うん。俺も焼けちゃった。」

 

この二つのやり取りを横で聞いていたみさんが。

み「二人して同じような黒さして、『黒いね。黒いね』言い合って何してるの?」

 

確かに。。。

どんぐりの背比べ状態。

 

まだ7月になったばかりなのに、こんなに黒かったらどうしよう。

もう8月には黒すぎて夜、見えなくなっちゃうんじゃないの?笑

 

さて、今日も八重根と底土に入れます。

シュノーケル・体験は底土へ。

講習は八重根へ。

ファンダイビングは八重根→八重根→底土だったそうです。

 

今週末、遊びにいらしていただいている常連さんは

結婚15周年だったそうです!!

15周年の記念に底土のサンゴ礁をバックにアオウミガメと3ショットです!!

 

天気     晴れ

風向き    南西
風力     1~2
最高気温   29.2℃
最低気温   25.4℃
注意報/警報   濃霧 注意報
透明度    20m~35m
水 温    23℃~26℃

スーツ    フードベスト+5mmワンピース、ロクハン


夏が来たって感じ。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

夏が来たって感じです。

水中の温度は26℃。(八重根は23℃だったけど・・。)

そして、大好きなこの瞬間が!!

 

ドボンと飛び込むと、とっても青い!!

透明度もとっても良い!!

たぶん35mは見えてたんじゃないかな?

 

青くて、透明度も良くて、水中も夏が来たって感じです。

そんな気持ち良い海でボートも混ぜて、3本、

局長浜→アオズミ→八重根と入って来ました。

 

普通種です。八丈島では。

でも、今日は沖縄からいらしているゲスト様が居るのであえての。

沖縄では見れませんからね。

ルリメイシガキスズメダイは今年もいつもの場所で卵を守り始めたそうです。

ダンゴイボのリクエスト。

でも、そんな簡単に見れるものじゃないですよ~と言っていたら見れました。まさかの。

 

天気     晴れ

風向き    南西
風力     1~2
最高気温   28.8℃
最低気温   25.2℃
注意報/警報   濃霧 注意報
透明度    20m~35m
水 温    23℃~26℃

スーツ    フードベスト+5mmワンピース、ロクハン


サマーソング。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

お店で流しているラジオからサマーソングが

流れて来る頻度が多くなってきました。

もう夏はすぐそこなのかと思っていたら、

天気図から梅雨前線が消え、待ちに待った太平洋高気圧が

グ~~~ンと張り出しているではありませんか!!

 

これはもう完全に夏ですね。

もう気温は29℃で陸はもう暑いし、水中も1本目に入った局長浜は26℃でした。

 

水中ももう夏ですね!!このまま水温が急に下がったりするなよ~。笑

もうジャンのドライは修理に出したから、ドライ着れないのよ~。笑

 

さて、今日はボートチームとビーチチームに分かれて入って来ました。

ボートは局長浜→イデサリ→八重根

ビーチは底土2本だったそうです。

 

今日の写真はビーチに入っていた方から。

 

クロベラのメス。マニアックですね~。

でも、ジャンも撮りたい。

ヤンセンニシキベラのオス。

最近ずっと底土のサンゴ礁の上を泳ぎ回ってます。

ニジハギです。ってこれもマニアックじゃないか~!!笑

 

どれもマニアックな被写体でしたが、ジャンは全部撮りに行きたい。笑

 

天気     晴れ

風向き    西
風力     1~2
最高気温   28.9℃
最低気温   24.9℃
注意報/警報   濃霧 注意報
透明度    20m~30m
水 温    24℃~26℃

スーツ    フードベスト+5mmワンピース、ロクハン


夏です。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

もう完全に夏です。ジャン、浮かれてます。

あ、いや違った。

浮かれているんではなくて、浮いてます。笑

 

今シーズンは主にシュノーケルガイド!

夏が始まれば、浮かれてもいますが、水面にも浮いてます。笑

今日も底土海岸で浮いてました。

いや、激流の潮だったので、浮いていたと言うより流されていたかな?笑

 

毎日シュノーケリングをやっていると、

レグルスに初めて来た年の夏みたい。

あの時はまだシュノーケリングしかできなかったので、

ず~っとシュノーケリングをやってたなぁ~。

 

なんだか懐かしい&初心に帰ります。

きっと八丈島を離れるとこんなにカメに会う毎日ではなくなってしまうので、

今のうちにたくさん見ておくぞ~!!

 

あ、今日は激流の中、沖に出たら、でっかいメスガメが泳いでいました。

しかも、全然動かないので、とっても撮りやすい子でした。

 

天気     晴れ

風向き    西
風力     1~2
最高気温   27.1℃
最低気温   25.0℃
注意報/警報   濃霧 注意報
透明度    20m~30m
水 温    23℃~25℃

スーツ    フードベスト+5mmワンピース、ロクハン


今日は梅雨休み?

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日はちょっと西寄りの風。

真西に風向きが振れたので、八重根が入れるようになりました。

 

梅雨後半の平日にありがたい八重根の凪。

そして、さらにありがたいことに天気もとても良い!!

 

ファンダイビングは八重根へ。

シュノーケリングは底土へ行ってきました!

 

天気が良いので、今日はとっても暑い。

こんな日が続くなら、やっぱりもうドライのシーズンは終了かな。

もうジャンのドライも修理に出しちゃおう!!そうしよう!!

 

では、今日は貴重な八重根ガイドの写真をどうぞ!!

 

クマノミのベビー。ハッチアウト寸前ですね。

レンテンヤッコは八丈ならでは。

アーチ下のハナミノカサゴかな?(正確な場所まではわかりませんが。)

クマノミのベビーも出始めているようです。

 

天気     晴れ

風向き    西
風力     1~2
最高気温   28.1℃
最低気温   24.8℃
注意報/警報   濃霧 注意報
透明度    20m~30m
水 温    22℃~24℃

スーツ    フードベスト+5mmワンピース、ロクハン


梅雨後半のナズマドチャンス!

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日はしだいに南風が強くなる予報。

でも!でも!!でも!!!

なんと!なんと!!なんと!!!

 

昨日から風が弱くそよそより~んなので、

ナズマドに入れちゃうのです!!

 

梅雨の時期に西側のポイントに入れるなんて奇跡!!

(奇跡はちょっと言い過ぎかな?笑)

でも、こんなチャンス逃すわけには行きません!!

 

次第に南風が強く吹いて悪くなるのは、

わかっているので、入れるとこまで勝負!!

 

結果、ナズマド1本、八重根2本でした。

 

では、今日の写真を!!

ガイド中にふと視界に入って来た子。

そういえば、この子の写真持ってないことに気が付いたので、

コソッと一人写真を撮ってました。

無論、ガイド中に指はさしたことないですね。。。笑

 

この子だけだと、今日のブログ誰も見てくれなさそうなので、

ナズマドで出会った人気種も。

八丈島で黒は久しぶりに見ました!!

 

さて、明日はさすがに東側のボート&底土になりそうです。

 

天気     くもり

風向き    南
風力     1~2 → 2~3
最高気温   25.0℃
最低気温   23.3℃
注意報/警報   雷・濃霧 注意報
透明度    20m~30m
水 温    21℃~23℃

スーツ    フードベスト+5mmワンピース、ロクハン、ドライスーツ