「 ウミウシ 」一覧

南風から始まる連休。

*** 飛び石連休だ~い。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

飛び石連休の初日です!!

しだいに近づいてくる低気圧の影響で南風が強くなる予報でした。

 

南風が吹くと心配になるので、飛行機です。

今日からファンダイビングのゲスト様がやって来るのに、

まず飛行機が着陸するかどうかの心配からしないといけないなんて・・・💦

 

条件付きでしたが、1便は到着。

心配していましたが、皆さん無事にご来島できました。

ちなみに2便と3便は欠航になったそうです。

 

さて、無事到着できたのは良いのですが、

南の風ビュービューで、ポイントは底土のみです。

 

がんばって2本テクテク歩いて来ましたよ~

 

ウミウシを中心にご紹介してきました!!

ホンノリイロウミウシ。緑を背景に。

ワモンダコの小さい子がひょっこり。

おしりかじり虫ならぬ、おしりかじりウミウシ。

コンガスリをかじるキイボキヌハダウミウシ。

写真を撮り終えるまでジッとしてくれていた

行儀の良いオキナワベニハゼ。

 

さて、明日はガラッと風向きが変わって、北東の風になります。

八重根に潜れると良いなぁ~。

 

天気     雨 時々 くもり

風向き    南
風力     2~4
最高気温   18.1℃
最低気温   15.7℃
注意報/警報   雷・強風・波浪 注意報
透明度    20m
水 温    19℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト


久しぶりに。

*** ユウゼンが見れるよ! スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

そういえば、昨日帰って来て久しぶりにウリに会ったら、

尻尾ブンブンに振って、ダッシュで走って来て、

ジャンの膝の上に飛び乗って、ジーパンの上に嬉ションかましてくれました。

 

くそ!!かわいいやつめ!!

洗ったばっかりのジーパンおしっこまみれ・・・。

いや、ジャンがおしっこ漏らしたみたいになったので、

大至急、洗濯機にぶち込みました!!!笑

 

 

さて、今日は久しぶりにナズマドに入れました!!

久しぶりにユウゼンに会うと八丈島に帰って来たなぁ~って実感が湧きます!!

 

ゴミかと思った極小ウミウシ。

よ~く見ると触覚が付いていた極小ウミウシ。

帰って写真を見て調べてみるとタマガワミノウミウシの仲間でした。

こちらは3本目の八重根で。

ひっさしぶりにみたホウボウ。八丈島で見たのは初だったので、僕も撮りました。

 

さて、明日も体験とファンダイビングです。

明日も東の風なので、ナズマドに入れそう!!!

 

天気     晴れ 時々 雨

風向き    東~北東
風力     2~3
最高気温   21.2℃
最低気温   12.3℃
注意報/警報  ー
透明度    20m
水 温    19℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト


クジラを無視してやった

*** ウミウシ三昧過ぎた スタッフ募集 ***

ナズマド二本、お千代が浜一本。

この時期にこのパターンは、クジラ狙いとなるのだが、ウミウシ三昧で、1cm以下選手権となったのです。

はっきり言って肉眼では、種もわからず、下手すると形すら・・・である。

どこへ潜ってもクジラの声が響き渡り、そんな声は無視、無視。ひたすらウミウシを探すのである。

今日の体験ダイビングは八重根。八重根沖にはたくさんのクジラがいって、参加ゲストの皆さん大喜びです。

もちろんウミガメにも会えてニッコリ。

お店のカメちゃんにもニッコリでした。

さて明日もナズマド行けそうである。今度はクジラ狙いかな。。

天気     晴れ

風向き    西
風力     2~3
最高気温   15.4℃
最低気温   6.8℃
注意報/警報  雷注意報
透明度    25m
水 温    19℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト


クジラの声が気になりすぎてウミウシ探せない件

*** ウミウシ三昧 スタッフ募集 ***

今日はウミウシゲストがいらっしゃったので、ウミウシオンリーのガイドでした。

が、、、

クジラの声が爆音すぎて、その声につられて沖の砂地コースへと行ってしまった。

ウミウシ探しするも、気になって気になって。。

落ち着いて探せませんでした。

もちろん体験ダイビングもありましたよ。カメ三昧してクジラの声も聞いちゃって、こんな体験ダイビングやっちゃっていいんですかね。

いい~んです。。

久々のタマノミドリガイ。

久々のホムライロウミウシ。しかも小さい子でした。

久々のサザナミウミウシ。こちらも小さい子でした。

続いてミスガイ、ベニシボリガイ、コンシボリガイと貝を持つウミウシのシーズンになりましたね。

天気     曇り、時々小雨

風向き    東北東
風力     2~3
最高気温   12.6℃
最低気温   7.3℃
注意報/警報  波浪注意報
透明度    25m
水 温    19℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト


マクロ三昧

*** クジラを聞きながら スタッフ募集 ***

西高東低の冬型。もちろん八重根オンリーのダイビングです。

クジラの声が小さくなったり大きくなったり、あっ、もしかして見られるかもと三本とも沖の砂地コースとなりました。

マクロ撮影ばかりでしたが、声が大きくなるとクジラが出るんではないかと集中してマクロができません。

とは言ってもかなりのマクロ撮影でしたが。。

1cmサイズサガミアメフラシ。ムーミン谷で見つけました。笑

ナンヨウウミウシ。8mmくらいかな。

ハチジョウタツ。こちらは1.5cmとかなり大きかった。

タマツユガイ。これは3mmくないとかなり小さかった。。

天気     晴れ

風向き    西
風力     4~5
最高気温   14.0℃
最低気温   10.2℃
注意報/警報  強風波浪注意報
透明度    25m
水 温    19℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト


定石なんて嫌いだぁ

*** 冬はウミウシかな スタッフ募集 ***

あ~あっ、低気圧通過後の西高東低の冬型は、やっぱり荒れるね。定石通り。

なのでしっかり神湊一本行ってきました。

湾内のポイントだからいつでも潜れるね。水深は浅いけど、ウミウシはそれなりにいるところ。いるところ・・・。

ネオンモ、テングモがうじゃうじゃと思ったら、エサの藻が消えたためか、まったくいませんでした。砂漠と化していました。

まぁこんな日もあるさ。

天気     曇り時々晴れ、一時雨、虹も どんな天気なんじゃい!

風向き    西
風力     2~3
最高気温   8.9℃
最低気温   4.3℃
注意報/警報  波浪・雷注意報
透明度    10くらい(湾内)
水 温    18℃くらい

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト


久々に潜っちゃった

*** 冬はウミウシ スタッフ募集 ***

ひと頃、八丈普通種だったコンガスリウミウシさえ少なくなってしまったほどウミウシたちがいなかったのに。

季節ですね。

コンガスリウミウシうじゃうじゃ、コールマンからアンナ、ダイアナなどのイロウミウシたちがごく普通に見られるいつもの八丈島の海となっていたのです。

午前中は八重根でウミウシ、午後からナズマドに入れる可能性があったので、ゲストに「クジラでも見に行きますか」って言ったら、「ウミウシで」と言われたので午後も八重根でした。

クジラソングを聞きながらウミウシ三昧だったのでした。

南岸低気圧が通過中、関東は雪降ったのかなぁ~。

明日はまた西高東低の冬型に戻ります。八重根三昧ですね。

天気     曇りのち雨

風向き    西
風力     2~3
最高気温   12.4℃
最低気温   7℃
注意報/警報  強風・波浪・雷注意報
透明度    25mくらい
水 温    19℃くらい

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト


八重根三昧は続く。

*** 毎日おいしいパスタが食べれるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

この仕事を始めてから曜日感覚はほとんど消えてしまいました。

何とか毎日のゴミ出しで辛うじて覚えている程度。

 

そして、年末年始感も薄れつつあります。

今年もあと2日なのに、なんか普通に過ごしているような。

まぁ、元旦だからと言って、お節やお雑煮食べたりしないしなぁ~。

 

辛うじて年末感を味わえているのは、スーパーの品ぞろえです。

クリスマスが終わると一気にお正月のお節に使いそうなものばかりが

ラインナップされるのです。

毎年、このラインナップを見ると一度はお節とかお雑煮作ってみようかなぁ~。

と思うのですが、毎年思っているだけです。

きっと来年も再来年もずっと思っているだけなんだろうなぁ~。笑

 

さて、今日も西風なので八重根三昧です。

今日はナイトまで八重根に入ってくるもんね~。

ではお写真を!!

 

明日も西風。八重根三昧は大晦日も続きそうです。

 

天気     くもり
風向き    西
風力     2~3
最高気温   11.2℃
最低気温   9.5℃
注意報/警報  波浪 注意報
透明度    20mくらい
水 温    19~20℃くらい
服 装    ロクハン、ドライ


年末は八重根三昧だ!!

*** 年末年始もガンガンガイドだ! スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今年も残すところあと3日。

年々、1年経つのが早く感じるなぁ~と思う今日この頃。

 

世間は昨日で仕事納めだったようで、

閑古鳥が鳴いていた、八丈のポイントにも

今日からたくさんのゲスト様が来て、八重根に潜っていました。

 

八重根だけではなく他のポイントも潜れるところがあれば、

そう少し各ショップさんのゲスト様も分散するのでしょうが、

もう年が明けるまでは、八重根のみの海況となりそうです。

 

さて、今日は昨日ご到着のゲスト様とマンツーマンだったので、

八重根を存分に潜ってきました。

アーチに行ったり、沖の砂地に行ったり、ドロップオフに行ったり、盛りだくさん!!

 

お写真も魚からウミウシからエビまでいろいろ撮ってもらいましたよ~。

 

大きなハダカハオコゼ。

時化で居なくなったと思ったら、ちゃんと同じ場所に居てくれました。

こちらは小さなイソギンチャクモエビ。

イソギンチャクの上にちょこんと乗って、お尻をピコピコさせていました。

初めて見たウミウシ。学名がプロカモフェルス・マクラートゥス。

早口言葉みたいな学名だなぁ~。

プロカモフェルス・マクラートゥス

プロカモフェルス・マクラートゥス

プロカモフェルス・マクラーチュス(お、3回言えた!笑)

 

さて、明日も西風なので、ポイントは八重根ですね。

年が明けるまで、ガッツリ八重根三昧だぁ~!!

 

天気     晴れ
風向き    西
風力     2~3
最高気温   13.7℃
最低気温   10.6℃
注意報/警報  強風・波浪 注意報
透明度    20mくらい
水 温    19~20℃くらい
服 装    ロクハン、ドライ


久しぶりにガイド。

*** 年末年始もガンガンガイドだ! スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日は比較的穏やかな日になりました。

こんなに風が吹いていない日は久しぶりだなぁ~。

 

もちろんナズマドも午前中だけ入れました。

今日がナズマド納めになりそうですね。

 

レグルスは2便でご到着のゲスト様なので、

ダイビングは午後から。

 

午前中はナズマドではなく、あえて八重根へ。

この前のクリスマス寒波で大時化になり、その時化で

ゴミがかなり打ちあがって見た目が悪くなっていたので、

他ショップのスタッフの方と協力してお掃除してきました!!

年末年始でたくさんゲスト様が来る前にきれいにできて良かった✨

 

午後はさすがにナズマドは時化てきて、

2便到着のゲスト様と一緒に八重根に1本入って来ました~!!

 

テンクロスジギンポ。ずっと見ているジャンお気に入りの子は

寒波の時化に耐えてくれていました。

みんな大好きミナミハコフグの幼魚。

もうかなり大きく成長しています。

ヒオドシユビウミウシも時化に耐えてまだ居てくれました。

 

さて、明日も西風なのでポイントは八重根かなぁ~。

 

天気     晴れ
風向き    東→西
風力     1~2
最高気温   15.0℃
最低気温   6.8℃
注意報/警報  なし
透明度    20mくらい
水 温    20℃くらい
服 装    ロクハン、ドライ