「 ●体験ダイビング 」一覧

寒波が緩んだ隙に!!

*** 毎日いつでも スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

ここ数日、八丈島もちゃんと寒いです。

もう今年いっぱいは半袖で過せてしまうでは?と

思ってしまうくらい暑かったのに。急に。。。

 

今週は寒波が襲来しては緩んでの繰り返しなので、

海況もあまり良くありません。。

 

日曜と月曜は船が欠航し、どのポイントもバシャバシャ。

昨日と今日は寒波が緩んだので、八重根が回復しています。

 

この寒波が緩んだ2日の間に、八重根で体験ダイビングをしてきました!!

1組は海況が回復するのを、待ってやっと昨日潜れ、

もう1組は天気予報を確認して、ここなら寒さもマシだし、海も比較的穏やかだろうと

予想してのご予約でした。

 

いやあ~。どちらの組も無事体験ダイビングできて良かった!!

そして、無事カメにも会えました!!

 

さて、また明日は寒波で寒くなるようです。

そして、また海も悪くなるのかなぁ~。

ちなみに明日の船は早々に欠航が決まってしまいました。

 

 

天気     くもり

風向き    西
風力     2~3
最高気温   14.7℃
最低気温   10.8℃
注意報/警報   波浪・強風・雷 注意報
透明度    15~20m
水 温    21~22℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ


底土で貸切体験ダイビング。

*** 毎日いつでも スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日は八丈島では珍しい南風の日。

南風が吹くと、八丈は暖かくなりますが、

心配になるのが、飛行機です。

 

八丈空港の滑走路は東西に延びているので、

南風は横風になり、ランディングが難しくなるのです。

 

八丈行の便が着陸しないと、復路便である羽田行の便も就航しなくなるので、

南風の日は飛行機が就航するのか、ヒヤヒヤ心配するのです。

 

今日は飛行機で到着&お帰りのゲスト様はいませんでしたが、

無事就航したみたいですね。

 

今日のレグルスは体験ダイビングです。

八重根はバシャバシャなので、久しぶりに底土で体験ダイビングをしてきました!!

もうこの時期になると、貸切で体験ダイビングができますね。

しばらく体験で入っていなかったので、

カメに会えるか心配しましたが、杞憂に終わりました。

 

天気     くもり

風向き    南
風力     2~3
最高気温   21.9℃
最低気温   15.1℃
注意報/警報   波浪・強風 注意報
透明度    15~20m
水 温    21~22℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ

 

 


止まない西風と止まらない沖縄のお話。

*** 毎日いつでも スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

一昨日、加藤さんが沖縄から帰って来ました。

津波の云々が無ければ、この話題を昨日ブログに書こうと思っていたのですが、

帰って来てからと言うもの、加藤さんの沖縄のお話が止まりません。

 

ハマクマノミの話とクロソラスズメダイの話とトウアカクマノミの話と

沖縄本島の海況やボートの話などなど。

 

帰って来てから、何度も同じ話をリピートしているので、

相当、楽しかったみたいです。

 

ずっと加藤さんの沖縄の話を聞いていたいところですが、

もう話が止まらなくて、僕の事務仕事が全く進まないので、

今日は加藤さんがガイドに行って、事務所に不在の間に、

せっせとブログを先に書いています。笑

 

もうそろそろ帰って来そうな気配がプンプンしますが、

これであらかたブログは書けたかな?笑

 

あ!!今日も西風なので、ポイントは八重根です。

午前と午後の1本ずつ。計2本入ってきましたよ!!

 

このサイズの子はすぐに引っ込んじゃうんですよね・・・。

この子はとっても行儀がよかった(らしい)

小さなワライヤドリエビ。

今、オスもメスも普通に見れます。

トウモンウミコチョウ。

この前見つけた子よりも小さかったそうな。別の個体かな?

ガイド中にふと目が合ったオオモンカエルアンコウ。

もうかなり大きくなっているのですが、クレーターが無くてきれいな子です。

 

さて、明日は久しぶりに東風に変わる予報。

ひょっとすると、ナズマドに入れるかも?

 

天気     晴れ

風向き    西
風力     2~3
最高気温   15.2℃
最低気温   11.4℃
注意報/警報   なし
透明度    20~30m
水 温    22~23℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ


気温1桁。

*** 毎日いつでも スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

日本中、どこもかしこも

「寒い!!」

「今年一番の寒波!!」

とニュースは気温が下がるニュースばかりです。

 

ここ八丈島もちゃんと冷え込みました。

最低気温が今季初の1桁の9.4℃。

今季初めて冬用のジャケットを引っ張りだして来ました。

 

今年は例年よりも暖かいから、冬用のジャケットの出番がないかと思ったよ。

もう12月やし、ドライのインナーも真冬用に変えようかしら。

 

さて、今日は久しぶりに海のお仕事です。

今日、到着の体験ダイビングのゲスト様と八重根に入ってきました。

 

もうこの時期になると、潜るダイバーが少なくなるせいなのか、

エントリーしてすぐにアオウミガメが食事をしています。

 

潜ってしまえば、ウミガメとの遭遇は楽勝ですね。

 

天気     晴れ

風向き    西
風力     2~3
最高気温   14.8℃
最低気温   9.4℃
注意報/警報   なし
透明度    20~30m
水 温    22~23℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ

 

 


今日から11月。

*** 毎日、カメに会えるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日から11月。

今年も早いことにあと2か月なんですね。

 

11月ってことで、今日から僕もドライにしました。

ちょっと暑いかな~と思ったけど、

薄い長袖をインナーにすれば、そうでもなかった~。

 

もうこれで5mmのワンピースとフードベストは

来年までさようなら。

 

ロクハンは体験で着るかもしれないから、

もう少し出しておこうかな。

 

さて、今日のファンダイビングはナズマド日和。ナズマド三昧となりました。

もう3本とも潮なしでとっても潜りやすい、ガイドしやすい最高のナズマドでした。

 

今日はお写真を貰っていないので、久しぶりに体験ダイビングの写真を。

体験は八重根で開催でした。

八重根は今、エントリーロープの下にウミガメが居てくれているので、

海に緊張する暇を与える前に、カメと会えちゃいますね。

 

天気     晴れ 時々 雨

風向き    ほぼ風なし
風力     ほぼ風なし
最高気温   24.4℃
最低気温   15.9℃
注意報/警報  なし
透明度    25~30m
水 温    23~24℃

スーツ   5mm2ピース・5mmワンピース+フードベスト・ロクハン・ドライスーツ


底土で体験&シュノーケリング。

*** 秋でもダイビングできるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

毎日連載「学生のカメラ奮闘記」ですが、

今日は休刊日です。

楽しみにしている皆様には、申し訳ありませんが、

今日は仕事量が少ないので、学生をお休みにしました。

 

観光に行くそうですが、もう3年連続で八丈島で合宿をして、

一通り観光名所や温泉は回り尽くしているそうで、

「どこ行こう。何やろう。」と悩んでいるので、

今日、町役場のホールでやっている、「八丈島寄席公演」を冗談でお勧めしておきました。笑

 

 

さて、本日は南西の風で入れるビーチポイントは底土のみです。

シュノーケリングと体験だけなので、

どちらも底土で開催でした。

 

あれ?結局、学生は寄席見に行ってないやんけ!!笑

せっかく教えてあげたのに・・・。笑

 

天気     晴れ

風向き    南西の風
風力     1~2
最高気温   29.9℃
最低気温   26.1℃
注意報/警報  雷 注意報
透明度    25~30m
水 温    27~28℃

スーツ   5mm2ピース・5mmワンピース


今日の写真は合格点。

*** 死ぬほどカメが見れるよ!笑 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日は一旦、ファンダイビングはお休みです。

シュノーケリング&体験ダイビングの日です。

 

南西の風なので、ナズマドはバシャバシャしているようですが、

体験とシュノーケリングなので、ナズマドは入りません。

シュノーケリングで使う底土は凪。旗も青旗(遊泳可能)です。

体験で使う八重根は午前中は凪でしたが、午後から南西の風が強くなって時化たので、

結局、午前も午後も底土での開催になりました。

 

と言うことで、今日の写真を。

 

さて、今日の丁稚の女の子の成果もどうぞ!!

この子に20分ほどかけたそうです。

見事にきれいなマルスズメです。もちろん加藤さんからも合格点が出て、

丁稚の子も嬉しそうです。笑

 

明日からファンダイビング・体験・シュノーケリングと盛りだくさんです~!!

 

天気     晴れ

風向き    南西の風
風力     2~3
最高気温   30.6℃
最低気温   25.8℃
注意報/警報  なし
透明度    30~35m
水 温    25~27℃

スーツ   5mm2ピース・5mmワンピース


アレがアレしました。

*** 職場の同僚はウミガメかも。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

アレがアレしました。

やっぱりアレとしては、とってもアレでアレなのです。

アレではありませんでしたが、アレするとアレですね。

 

あ、阪神のリーグ優勝の話です。

阪神ファン・プロ野球ファンというわけではありませんが、

やっぱり関西人としては、阪神がリーグ優勝すると嬉しいですね。

 

なんだか嬉しいので、水に飛び込んじゃうよ~!!

道頓堀は遠いので、八重根にドボ~ンと飛び込んじゃうよ~!!笑

 

今日は体験とシュノーケリングの日です。

体験は八重根で、シュノーケリングは底土で開催してきました!!

 

さて、明日から三連休です。

ガンガン、ガイドするぞ~!!

 

天気     晴れ

風向き    南西の風
風力     2~3
最高気温   30.3℃
最低気温   25.0℃
注意報/警報  なし
透明度    30~35m
水 温    24~26℃

スーツ   5mm2ピース・5mmワンピース


学生合宿の日。

*** 合宿ガイドもできるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日から3日間は学生さんの合宿で貸切状態です。

総勢24人!!加藤さん、みさん、ジャンの3チームでガイドしています。

レグルスガイドがフル稼働です。

 

今回の学生サークルさんは「クマノミ」と言うサークル名だそうです。

なのでチーム分けの名前はスズメダイ科のクマノミ属の名前にしてみました。

 

加藤さんのチームが「トウアカクマノミさんチーム」。

みさんのチームが「ハマクマノミさんチーム」。

ジャンのチームが「ハナビラクマノミさんチームです」。

 

みんなみんなクマノミ属の仲間です。

各ガイドが好きなクマノミの仲間を勝手に選んで、チーム名にしましたが、

どのチームのクマノミも八丈島には居ないんですよねぇ~笑

そして誰も一番人気のある、知名度のある「カクレクマノミ」は選ばないという・・・笑

 

今日のお写真はハナビラクマノミさんチームとナズマドのアオウミガメ。

明日も3チームで潜って来ますよ~!!

 

天気     晴れ

風向き    東よりの風
風力     2~3
最高気温   30.8℃
最低気温   24.2℃
注意報/警報  なし
透明度    30~35m
水 温    25~26℃

スーツ   5mm2ピース・5mmワンピース

 

 


何とか入れました。

*** たくさんダイビングができるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも。ジャンです!!

 

なんとか落ち着きました。

ふ~。。今日はどこに入れるのか心配しちゃいました💦

 

ナズマドも八重根も底土もうねりは残っていますが、

問題なく入れるくらいまで回復しました。

 

まさか、台風10号が過ぎ去ってから、うねりが到達するとは。。。

 

交通機関も飛行機は言わずもがな、昨日港の湾内まで来て欠航してしまった。

橘丸も今日は無事着岸して、定刻通りに汽笛を鳴らしながら、出航して行きました。

 

今日もファンチームはナズマド三昧。

午後の体験&シュノーケリングは八重根で、

午後のシュノーケリングは底土で開催してきました。

 

ファンチームはフィッシュウォッチングのゲスト様で

カメラは持っていらっしゃらないので、

今日はシュノーケリングの写真を。

シュノーケリングは海況不良で中止かな?と心配していましたが、

無事開催できて、ウミガメも会えて良かった!!

 

天気     晴れ

風向き    南西
風力     1~3
最高気温   31.6℃
最低気温   24.5℃
注意報/警報  雷 注意報
透明度    30~35m
水 温    25~28℃

スーツ   5mm2ピース・5mmワンピース