「 ●体験ダイビング 」一覧

水泳男子の体験ダイビング

水泳をやっているのでムキムキの男子たちである。

体験ダイビングてもさすが泳ぐのは上手です。ポイントは手の使い方。上手に手を煽ってバランスを取っていました。

Go Proを持ってきたので、私がずっと三人の泳ぐ様子を撮っていました。写真でその様子分かりますか。

この後カメが出たのでしっかりGo Proに収めましたよ。

動画もなかなか良いですね。体験参加者でGo Proお持ちでしたら、遠慮なく持ってきてくださいね。

代わりにしっかり撮って差し上げます。
八丈島, ダイビング, 体験

「冬のダイバー応援キャンペーン」詳細はこちら

天 気 雨のち曇り

風向き 北東 3~4
最高気温 15.5℃ 最低気温 5.1℃
注意報/警報 強風・雷注意報
透明度 20m
水 温 20℃
服 装 ツーピース、ロクハン、ドライ

黒潮域は外れ水温は安定しませんが、透明度は良好でしょう。
寒さは、都区内とそれほど変わりません。冬の装いでおいでください。


三度目の春の嵐

先日春一番が吹いたと思ったら、すぐに春二番が吹き、今日また春三番が吹きました。

冬の寒波と春の空気が日本の上空で激しくぶつかり合い、今年の春は荒れ模様ですね。

これもやっぱり温暖化の影響かと思われます。

写真は昨日の体験ダイビングの様子です。数日前は水温も低く、カメたちも寒さに震えあがり根の隙間で寝ていましたが、昨日は水温も上がり、たくさんのカメたちが泳ぎ回っていました。

水温も上昇しカメもたくさん見れて参加者の皆さんは大満足のようでした。

さて、その参加者の皆さん、今日は春の嵐を体験していると思います。風が吹き荒れる八丈島、今頃は自然をもろに感じてもらっていることでしょう。

 

「冬のダイバー応援キャンペーン」詳細はこちら

天 気 雨

風向き 南南西 5~6
最高気温 16.3℃ 最低気温 13.8℃
注意報/警報 強風・波浪・雷注意報
透明度 ーm
水 温 ー℃
服 装 ツーピース、ロクハン、ドライ

黒潮域は外れ水温は安定しませんが、透明度は良好でしょう。
寒さは、都区内とそれほど変わりません。冬の装いでおいでください。


怒涛の体験ダイビング

今日の体験ダイビングはお一人様のご予約なので、マンツーマンでのんびりダイビングができますね。

そうだ、みいさんに任せ、私は一眼にワイドレンズつけてカメとゲストを撮ろうかな、と思った矢先に電話が鳴った。

午後2名の体験ダイビングの予約でしたが、午前中の体験ダイビングには関係ないので予定通りカメラは持って行けます。

ところが午前の体験ダイビングの説明が始まりとすぐにもう一本の電話が鳴った。

午後の体験ダイビングの予約、しかも3名。ってことは、午後5名になってしまうので、ちょっと大変になってしまう。

そこで午前中にしてもらい、結果は、みいさん予定通りマンツーマン体験。私、時間差で3名の体験となった次第です。

蓋を開けたら怒涛の体験ダイビングの日になってしまいましたが、3回の開催で全員カメと戯れることができたのです。カメ率100%♪

 

「冬のダイバー応援キャンペーン」詳細はこちら

天 気 晴れのち曇り、一時雨

風向き 南西 4~5
最高気温 17.7℃ 最低気温 13.6℃
注意報/警報 強風・波浪・雷注意報
透明度 25m
水 温 17℃
服 装 ツーピース、ロクハン、ドライ

黒潮域は外れ水温は安定しませんが、透明度は良好でしょう。
寒さは、都区内とそれほど変わりません。冬の装いでおいでください。


家族で体験ダイビング

お父さんが言い出しっぺ。お母さんはお付き合い。息子さん仕方なしのお付き合いぽい。

蓋をか開けたら息子さんが一番楽しんでいたりして。。

こんな家族の体験ダイビングも良いですね♪

「冬のダイバー応援キャンペーン」詳細はこちら

天 気 晴れ

風向き 西 2~3
最高気温 8.1℃ 最低気温 4.2℃
注意報/警報 乾燥注意報
透明度 25m
水 温 18℃
服 装 ツーピース、ロクハン、ドライ

黒潮域は外れ水温は安定しませんが、透明度は良好でしょう。
寒さは、都区内とそれほど変わりません。冬の装いでおいでください。


卒業旅行で体験ダイビング

サークル仲間の一泊二日弾丸ツアーでの卒業旅行の学生さんです。

この冬一番の第一級寒波が日本にやって来ている中でのダイビングです。まだ海の中に入っていないのに寒くて震えている子の何人か・・・。でも海の中は冷たい風もなく、水温も高かったので、逆に快適だったみたい。

「水面であたし無理と叫ぶ子とか」とか「怖いですと言っている割には潜っている子とか」とか「無言で潜って砂地で遊ぶ子」とか「スタッフにしがみ付いて離れない子」とか、なんだかとても思い出の残る卒業旅行になったんではないでしょうか。

今度はダイバーになって八丈島にいらしてくださいねぇ~。

「冬のダイバー応援キャンペーン」詳細はこちら

天 気 晴れ時々曇り

風向き 西北西 4~5
最高気温 9.3℃ 最低気温 5.3℃
注意報/警報 強風・波浪・乾燥・霜注意報
透明度 25m
水 温 18℃
服 装 ツーピース、ロクハン、ドライ

黒潮域は外れ水温は安定しませんが、透明度は良好でしょう。
寒さは、都区内とそれほど変わりません。冬の装いでおいでください。


八重根べったべた~♪

今日は男子5人組の体験ダイビング。天気よし、海はベッタベタで、水面はキッラキラ。

海へ向かう車中も賑やかでテンションあげあげでしたが、会話が日本語のはずなのにわからない単語がいっぱいで、ものすごいジェネレーションギャップを感じてしまいました。しかし!海の中に入れば言葉はいらない!

初めて吸うタンクの空気はカッラカラでやばかったらしいですが、超・楽しかったそうです。

img_2025

明日は週末なのに、レグルスはノーゲストデー。

あんまり天気も海況も良くなさそうなので、年賀状の準備でもしようかな。みんなは、もうデザイン決めた~?

 

天気 晴天
風向き 東北東の風
最高気温 20.1℃ 最低気温 16.8℃
注意報/警報 なし
透明度 30m
水 温 25℃
服 装 ツーピース、ロクハン、ドライ

黒潮が動いています。水温の低い日もありますので、防寒具をご用意ください。
陸上は朝・晩に冷え込む日が多くなりました。冬の装いでおいでください。


いよいよ8月!夏全開♪

今日から8月1日。いよいよ夏本番! 相変わらず天気は不安定で、晴れたり土砂降りになったり、油断のできない一日でした。しかしダイバーにとっては、水温も透明度も高く、ナズマドや八重根には潜りたいだけ潜れる状態なので、全く問題なし。
レグルスでは、毎年恒例の立教大学の丁稚君たちが4名到着。着いてすぐにダイビングできる状態に準備し、午前も午後も体験ダイビングの手伝いに駆り出され、夕方には大量の器材を洗って干し、店を片づけ、晩御飯を食べ終わってほっと一息つくのは夜の9時という、めまぐるしい1日を過ごしてもらいました。一方、早稲田大学の合宿もスタート。セルフダイビングですが、事前に設置しておいたブイをたどって、迷子になることなく八重根でのダイビングを楽しめたようです。もちろんファンダイビングチームもナズマドと八重根でフィッシュウオッチング三昧。さらにHotけNightにも出かけています。これだけでも盛りだくさんなのですが、夕方にはリフレッシュダイビングチームも1本だけナズマドへ。なんとか日没前にはエキジットできましたが、夕方だったのがかえって良かったのでしょうか? やたらとたくさんのアオウミガメに遭遇。潮も緩んでいたし、10年以上ぶりのダイビングを落ち着いて楽しめたようです。

P8010296

もうすぐHotけNightチームが帰ってくるはず。今夜は何が出てるんでしょうね?

天気  晴れたり降ったり
風向き 東よりの風 2~3
最高気温 27.9℃ 最低気温 24.0℃
注意報/警報 雷注意報
透明度 30m~
水 温 29℃
服 装 5mmワンピース、3mmツーピース
晴れると蒸し暑いです。熱中症に注意! 日焼け止め、サングラスもご用意ください。


団体様でもOK

今日のレグルスはとっても賑やかでした。元立教大学の丁稚だった龍君が、オーシャントライブのスタッフとして大勢のゲストと一緒に遊びに来てくれています。予約を入れてくれた頃は冷水塊だったので心配していたのですが、来てみれば最高のコンディション! 今日は、ナズマドと乙千代で遊んで、これからHotけNightに出かけます。今までで一番参加者の多いNight、その数なんと総勢13名。みんなの熱気でさらに水温が上がっちゃうんじゃないでしょうか?
レグルスはファンダイビングと体験ダイビングの2チームに分かれて、ナズマドと八重根へ。今日は体験ダイビングも、なんと8名の団体様でした。最初は2組に分けて4名ずつ潜りましょうか?と相談していたのですが、皆さんのやる気とテンションの高さに押されて、8人一緒に潜っちゃえ~!!ということになりました。実際、海に行ってみたら、もう皆さんガンガン泳いでくれるので、全員であっと言う間に沖へ出ることができ、アオウミガメにも遭遇できました。体験ダイビングって、気合なんだー!! って感じでした。

IMG_9788

明日のチーム・オーシャントライブは、シンジュアナゴ狙いでボートダイビングの予定です。透明度が良いので視界いっぱいに何万匹ものシンジュアナゴがにょろにょろして、驚くこと間違いなしです。
レグルスのチームはビーチからナズマドへ。噂では、また潮が速い時間もあるようですが、なんてたってダイビングは気合ですから!
だーっ!!

み@TG-4

天気  晴れ時々土砂降り
風向き 東北東の風 2~3
最高気温 28.8℃ 最低気温 23.3℃
注意報/警報 なし
透明度 30m~
水 温 29℃
服 装 5mmワンピース、3mmツーピース
晴れると蒸し暑いです。熱中症に注意! 日焼け止め、サングラスもご用意ください。


全員でカメーッ!

今日は一日良い天気でした!! と言いたいところですが、ほんの一瞬だけ土砂降りになりました。一体、あれは何だったでしょう? その一瞬を除けば、気持ちの良い海水浴日和でした。

今日もレグルスは体験ダイビング。午前2組、午後も2組、総勢10名の方が参加してくださいました。参加人数が多いと、なかなか沖の方までたどり着けないことがあるのですが、今日の参加者の皆さんは全員バッチリ。一生懸命泳いで、念願のカメに遭遇することができました。
お迎えの時、「あのう・・・カメに会えるんですか?」と、小さな声で訪ねてくださったお母さん。息子さんと一緒にカメを間近に見ることができて良かったですね。2学期が始まったら、学校で自慢してくれるのかな?

今日はカメとのショットがいっぱい撮れたので、2枚も載せちゃいまーす。

P7280040

P7280004

夏休み中、レグルスの体験ダイビングに休みはありません。
もちろん明日も体験ダイビング。カメを探して頑張りまーす。

天気  ほとんど晴れ
風向き ほぼ無風
最高気温 28.9℃ 最低気温 21.7℃
注意報/警報 なし
透明度 30m~
水 温 28℃
服 装 5mmワンピース、3mmツーピース
晴れると蒸し暑いです。熱中症に注意! 日焼け止め、サングラスもご用意ください。


夏休みの準備OK

既に八丈島は夏休み全開モード。ANAのHPを見てみたら、平日でも満席の日が多くなっています。そしてレグルスダイビングは週の中日の平日だというのに午前も午後も体験ダイビング。八重根でのんびりカメを見たり、ムロアジトルネードに囲まれたり、夏休みの思い出を作って頂きました。
写真は午後に参加した女の子二人組。海の中の様子がとっても楽しそう。この調子なら、あっと言う間にライセンスも取れちゃうのにな。機会を作ってチャレンジしてほしいですね。

P7270104

体験ダイビングの合間を縫って、大学生たちの夏合宿に向けて、八重根にナビゲーション用のブイを設置もしてきました。これで一年に一度しか来ない学生ダイバーたちも、安心してクマノミを見て、アーチで遊んで帰ってくることができます。今年の夏合宿第一弾は8月初旬、早稲田大学のサークルの皆さんです。ブイに書いたメッセージ、気が付いてくれるかな?

P7270068

どんどん賑やかになっていく八丈島。
明日も、もちろん体験ダイビング。アオウミガメの皆さん、ヨロシクね!

天気  ときどき雨
風向き ほぼ無風
最高気温 28.6℃ 最低気温 22.5℃
注意報/警報 なし
透明度 30m~
水 温 28℃
服 装 5mmワンピース、3mmツーピース
晴れると蒸し暑いです。熱中症に注意! 日焼け止め、サングラスもご用意ください。