「 ●体験ダイビング 」一覧

虹。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

皆さんもご存じのとおり八丈島は雨の多い島なのですが、

雨が多いと虹が出現することも多いです。

 

ポイントまでの車内でふと窓の向こうと見ていると

虹が出ているなんてことはしょっちゅう!!

 

移住してきた初めの頃は

いちいち「虹だー!!虹出てるーーー!!」って

リアクションしていたのですが、

最近は「あ、にじ。」程度です。

 

でも今日の虹はすごい!!

もうクッキリ!!根本の方とか、誰かがペンキで描いたんちゃう?

って疑いたくなるくらいクッキリ色が出てるんです✨

で、そのうちに綺麗な半円になって!!

さらに、外側に二個目の逆虹が!!

 

もう体験のゲスト様と「すごーーーーーい!!」と大興奮。

長生きの虹で、結局40分くらいずっと見えてました。

 

 

 

さて、本日は体験DAYです!!

昨日の嵐で少し水面がパシャついてますが、八重根へ!!

 

もうエントリーしたら、すぐにおるんよ!!カメが!!

で、午前中から午後までずっと飯食ってんのよ!!カメが!!

朝も食って、昼も食って食いしん坊なカメやなぁ

 

 

もうご飯に夢中でこちらに一切興味を示さない子だったので、

バンバン写真が撮れました~~~~~✨

 

 

さて、明日も体験DAYです✨

なにやら外国の方?だそうで・・・・・💦

僕は関西弁しか喋られへんねんけど・・・・・💦

ジャンのポンコツ英語で何とかなるかな・・・・・💦

 

 

天気     晴れ
風向き    西→北東 2~5m/s
最高気温   15.2℃
最低気温   9.2℃
注意報/警報  注意報:波浪
透明度    15m
水 温    20度
服 装    5mmツーピース+ベスト、ロクハン、ドライ


壁にべったり。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

寒くなってくると、おでんが食べたくなってきます。

 

・・・

 

なんでおでんの話をするかというと、

昨日、スタッフ同士でふと、おでんの話になって、

加藤さんとあいさんが

「おでんにはやっぱり、ちくわぶでしょ!!」って。

 

え、なんですか?ちくわぶって何?

ちくわの穴にごぼう入ってるやつ?ちくわのいとこ?

 

ってなってたら、

みさんが「じゃんじゃんは関西人だから、ちくわぶわかんないよー」って。

 

そんな食べ物があるなんて聞いたことありませんでした・・・笑

たぶん関西のスーパーには売ってないよ💦

(たぶん・・・。もしかしたら売ってるかもやけど・・・笑)

 

もう少し調べたら、はんぺんも関西と関東で違うかった~😲笑

東京のはんぺんは白いんや😲笑

関西人がはんぺんと呼んでいるものは、関東ではさつま揚げ?だそうです・・・💦

 

おでんって地域差あるな~~

あ~~~、おでんのこと書いてたら、お腹すいてきた・・・笑

 

 

さてさて、本日は久しぶりに体験ダイビング!!

西風ビュービューなので、八重根でカメと泳いできました~

 

 

そして、ファンダイビングはゲスト様が入れ替わり、

ウミウシ大好きなゲスト様!!

午前・午後の2本、ピッタリ壁に張り付いてウミウシダイビング!!

 

エントリーロープのすぐ近くにヨゾラミドリガイ。

 

ずっと同じところに居てくれてるユキダマウミウシ。

今日はこっちに顔を向けてくれました✨

 

シロスジヒオドシウミウシ。

この子、いくら探しても自力で見つけれん・・・💦

探してるとこ違うんかな~見落としてんのかな~💦

 

ツルガチゴミノウミウシ。

すごい禍々しい色してるウミウシ💦笑

 

最近、よく登場してくれますトウモンウミコチョウ。

二次鰓がクジャクの羽みたいに広がってる😲

 

 

さて、明日は早朝から北東の風に変わるみたい。

午後からナズマドに入れたりしないかな~

 

天気     晴れ
風向き    西 5~7m/s
最高気温   19.3℃
最低気温   16.4℃
注意報/警報  注意報:強風・波浪
透明度    25m
水 温    22℃
服 装    5mmツーピース+ベスト、ロクハン、ドライ

 

 


敬愛なるウニへ

昨日、島内の温泉に行ってきたんですけどね。

脱衣所で、80代くらいのおばあさんが

「エクスキューズミー。ソーリー。」

って言いながら、私の後ろを通っていったんです。

 

え?わ、私、日本人だよ!なんなら、島に住んでるよー!って心の中で叫んでたら、

 

そのおばあさん、どうやら入り口が分からなかったようだったので、扉を開けてあげました。

そしたら

「あら、サンキューサンキュー」と言われたので、

 

とっさに、「You’re welcome!(どういたしまして)」って言っちゃった。

 

おばあさんに合わせて、一瞬だけ外国人になりきってみました。

 

外国人に間違えられたの初めて。

そりゃ、身体は日本女性の平均よりも大きめですけども←

顔は思いっきりmade in japanなんだけどなー

 

おばあさん、実は私、埼玉生まれ、多摩育ち、八丈島在住です。

嘘ついてごめんなさい。

 

さてさて、今日は朝から雨が降ったりーやんだりーなぐずぐず天気。

でしたが、元気に体験ダイビングしてきましたよ~\(^o^)/*

南西からの西風ってことで、ポイントは底土!

陸はちょこっと寒いですが、まだまだ体験ダイビングできますよ~!

 

で、午後に1人で底土へ~*

 

色合いが素敵な、メガネスズメの幼魚

 

ホシススキベラの若魚

1年前に、同じところで幼魚を撮ったことがあったので、

「同じ子ですかね?!」って加藤さんに聞いたら、

「もちろん違う子だよ!」って。

だよね。聞いてみただけ。

 

それから、この前見つけたガンガゼエビ!

なんだこれ、撮るのめちゃくちゃ難しいじゃないか!

カメラ近づけてエビさん撮りたいけど、ガンガゼの針があるから迂闊に近づけない・・

針長ぇ~~~~~~~~~~~

そんで怖ぇ~~~~~~~~~

 

ちなみに、このガンガゼ。っていうか、ウニ全般。

 

何を食べているのかというと、岩についた藻を食べるんですって。

藻を食べるときに、岩も一緒にガリガリ食べちゃうので、岩は平たんではなく、ゴツゴツしたり、穴が開いてたりするんです。

 

実はその穴のおかげで、サンゴの卵が着床しやすくなったり、

海藻も種子が付きやすくなったりするんですって。

 

つまり、ウニのおかげで、サンゴが育つ←そのサンゴに様々な魚たちが住処にする

つまり、ウニのおかげで、海藻も育つ←その海藻を食べにアオウミガメもやってくる

 

つまり、ウニのおかげで、

海中世界は創られている、と言っても過言ではないのだ。

 

↑いや、ごめん、ちょっと過言かも。

もちろん、全部ウニのおかげ!ってわけでは無いですけど、

私たちが毎日楽しませてもらっている、この美しい海をつくるのに一役買っているのです。

そんなウニたちに、今一度、敬意をはらいたい。

 

サンキュー!ウニ!

しかも君たち美味しいしね!(食べたーい)

 

さ!明日もレグルスはのんびりだよぉ~~~~~\(^o^)/

 

天気     雨のち曇り
風向き    南西のち西 4~6m/s
最高気温   21.7℃
最低気温   17.1℃
注意報/警報  注意報:強風・波浪
透明度    20m
水 温    24℃

服 装    5mmワンピース+ベスト、ロクハン、ドライ


くさやを誤解してました。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

実は僕・・・。

くさやが苦手なんです・・・。

あの匂いがどうも好きになれない。

 

なんでいきなりこんな話をするのかというと・・・

昨日、リピーター様がくさやを買いたいとのことで、

販売所へお送りしたのですが・・・。

 

そこの店主さんが「くさや大好き!!くさやLOVE!!」って感じの

くさや愛溢れんばかりの人で。

そんなくさやLOVEの人から「味見に一口どうぞ!!」って

言われたら「嫌いなんです・・・💦」とは言えず・・・。

 

モウカザメのくさやを一口。

これがどっこい!!独特の臭みもなく、淡泊な味で

「え、めっちゃおいしいやん」と

ぽろっと関西弁で感想が出ちゃいました。

 

くさや!!僕は君のことを誤解してたよ・・・。

くさや愛を込められてできた君はとても美味しんだね✨

 

 

さてさて、ジャンの小話はこれくらいにして。

本日は週末のゲスト様がお帰りになり、体験のゲストのみでした。

 

底土が思ったより凪ず、午前午後ともに八重根で潜ってきました~~~!!

みなさん、ばっちりウミガメと泳いできましたよ~!!

 

あ~明日、お休みやけど何しようかな~。

この前途中まで観た映画の続き観よかな~。

 

 

天気     晴れ(朝だけザッと雨)
風向き    南西 3~5m/s
最高気温   22.3℃
最低気温   14.6℃
注意報/警報  注意報:雷・強風・波浪
透明度    25m
水 温    24℃

服 装    5mmワンピース+ベスト、ロクハン、ドライ


八丈太鼓のBGMと関西弁。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日から明日にかけて、底土で八丈太鼓が叩かれています。

何やら24時間ずっと叩き続けるイベントだそうで、

今年で10周年なんだとか。

 

朝から太鼓の音が聞こえてきて

なんだか太鼓の音がBGMみたい。

 

そんな太鼓の音を聞きながら、体験ダイビングのブリーフィング。

今日のゲスト様は関西出身チームのようで、

関西弁が飛び交っていました。

 

僕にとっては何かホームに帰って来たような気持ち。

話のノリも関西調でなんかリズムが合う!!笑

僕が関西弁をぽろっとしゃべってしまっても全く違和感なし!!笑

 

そして、そんな関西ゲスト様と

少し台風のうねりが残っている八重根で体験ダイビングしてきました!!

エントリーしたら、もうすぐそこにカメの影が見えてる~♪

開始5分でカメと写真が撮れました!!笑

 

ポイントまでの道中も

終始、関西ノリで楽しそうなゲスト様でした。

 

明日はシュノーケリングのご予約のみだけど、

八重根のうねりが少しマシになってるかな~

 

あっ!!シャルルが散歩したそうにこっち見てる!!

散歩がてら、底土の八丈太鼓の様子、見て来よ~笑

 

 

天気     晴れ
風向き    西 4~6m/s
最高気温   23.7℃
最低気温   20.4℃
注意報/警報  注意報:波浪
透明度    25m
水 温    25℃

服 装    5mmワンピース+ベスト、ロクハン、ドライ

 


されどムロアジ

ブログ何書こうかなぁ・・・・・・

って考えてたら、いつの間にか

今日の夕飯何しようかなぁ・・・に変わってた。

 

集中力がポンコツすぎる。

 

こんにちは、藍です(‘_’){ブログやり始めて、ここまで書くのに20分

 

さて、今日ものんびりモードのレグルス。

午前中はノーゲストでしたので、ひたすら店内の窓という窓を拭きまくる。

窓拭きは無心でできるから、大好き。

集中力がどんなにポンコツでも出来るから、大好き。

 

で、午後は体験ダイビング!

ちょっとうねりがある底土へ!

カメちん今日もありがとう*

 

で!

今年はとーっても数が少なかったムロアジが!

めっちゃ群れてた!

めっちゃきれいだった!

動画撮っちゃった!

※ファイルサイズ小さくしすぎちゃったので、是非ともスマホで見てくだせぇ。

 

たかがムロアジされどムロアジ!

やっぱ、どんなお魚でも群れると強い。美しい。

群れ最強。

 

さてさて!明日の海ですが!

明日は南寄りの風が吹くようですね。

西側の海は難しいかも・・(‘_’)

 

テクテク底土かな?

 

飛行機も大丈夫かなぁ~

ちょっと心配ですね~(;´・ω・)

 

天気     晴れ
風向き    北東→東→南東 そよそよ
最高気温   27.9℃
最低気温   21.4℃
注意報/警報  -
透明度    25m
水 温    26℃

服 装    5mmツーピース、ワンピース+ベスト、ロクハン


自撮りチャレンジ

秋晴れぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇい!!

昨日から、気持ち良い秋晴れです\(^o^)/*

こんにちは、藍です!

 

そろそろ、キンモクセイが香る時期でしょうかね!

昔からキンモクセイ大好きで、毎年香りがすると「秋だなぁ~」ってしみじみ思ってたんですが。。

 

残念ながら、八丈島ではキンモクセイが無い_| ̄|○ ガクッ

 

島暮らしで残念だなーって思うのは、

秋のキンモクセイと春のソメイヨシノが楽しめないところですね。←意外と花好き←意外は余計じゃ←乙女じゃ。実は乙女なんじゃ。←だまれ

 

さて、今日のレグルスは、のんびりモ~ド(・´з`・)

午前と午後で、体験ダイビングとシュノーケルをやってきました~

 

東北東の風が吹いちゃったので、底土はバシャバシャ。

ってことで、少しうねっていましたが八重根へ!

カメさんだよー!

 

カメさんだよーーー!

 

 

そうそう、昨日お休みだったのでナズマド潜ってきたんですけどね。

安全停止中に暇だったんで、”カメさんと自撮りチャレンジ”やってみました。

 

TAKE1

カメちゃん食事に夢中すぎて失敗

 

TAKE2

カメさんバッチリだけど私マスクしか映らず

 

何TAKEかやってみたんですけど、やっぱ難しいなー!

嫌がらずに付き合ってくれたカメさんありがとう!

 

休日に私と遊んでくれるの、カメだけなんです(真顔)

 

 

さ、明日も引き続き東北東の風が吹きそうなので、ナズマドいけそうかな*

 

 

天気     晴れときどき曇り
風向き    東北東 ざわざわ
最高気温   27.7℃
最低気温   24.4℃
注意報/警報  雷 注意報
透明度    25m
水 温    26℃

服 装    5mmツーピース、ワンピース+ベスト、ロクハン


底土日和。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

あー、プリンが食べたい。。。

今朝からずっとプリンが食べたい。。。

 

今朝、連休ダイビングをされた最後のゲスト様が

飛行機でお帰りになられました。

そのゲスト様が迎えの社内で

プリンを召し上がっていて、それからずっと頭の中はプリンです。

 

あープリン。

あー急激にお腹減ってきてしもた。。。

後でストアに買いに行こ♪笑

 

 

さてさて、今日も底土海岸は凪です!!

連休中の時化は何やってん!!っていうくらい凪!!

 

なので、今日も底土で体験ダイビング&シュノーケリング!!

シュノーケリングも体験ダイビングもウミガメに会えましたー

 

シュノーケリングはカメとのツーショットをチョイス!!

マンツーマンだったので、のんびりと遊泳してきました!!

 

体験の写真はヤマブキベラにしましたー

たまにはウミガメじゃなくても良いでしょ?

 

ところで、あープリン食べたい、プーリーンーって言いながら

ブログ書いてたら、加藤さんがプリン買ってくれましたーーーーーーーー!!笑

やったーーーーー!プリン!!I need you, custard pudding!!

 

 

幸せ♡。今日は君のためにあった気がする。笑

 

 

天気     土砂降り のち 晴れ
風向き    南西 3m~4m
最高気温   28.6℃
最低気温   24.5℃
注意報/警報  雷・濃霧 注意報
透明度    30m
水 温    26℃

服 装    5mmツーピース、ワンピース+ベスト、ロクハン


脱!!

さっき、小腹が空いたので冷蔵庫に入ってた「とろけるチーズ」を、

とろけさせないで食べたらすごく美味しくて。

気が付いたら5枚(一袋)食べてました。

 

で、今めっちゃ胸焼けしてる。うぇ。

 

こんにちは、藍です(‘_’){調子乗るな、三十路よ

 

さぁて!

今日はやっっっとこさ!

底土が凪てくれました~~~~*\(^o^)/*

ありがとう底土よ!

 

これでようやく、脱・神湊!

体験ダイビングも、脱・神湊!

 

さよなら、透明度3m!

おかえり、透明度30m!

YES!青い海!!

 

そして、神湊オンリーのときは中止していたシュノーケルも!

YES!!青い海!!!

 

明日も引き続き、南西の風!

明日も底土日和~~~\(^o^)/

 

天気     晴れときどき曇り
風向き    南西 ざわざわ
最高気温   28.8℃
最低気温   25.1℃
注意報/警報  強風・波浪・雷・濃霧 注意報
透明度    30m
水 温    26℃

服 装    5mmツーピース、ワンピース+ベスト、ロクハン


言い過ぎました

うぉ!

最高気温24.7℃!

秋の空気感ぷんぷん!

こんにちは、藍です\(^o^)/{秋好き!

 

さて、東北東の風がびゅーびゅーと吹いた影響で、昨日から底土が大時化。(なのに何故か黄旗。いや、今日は完全に赤やろ)

東海汽船も、珍しく今日は八重根に入港していました。

 

風裏の八重根は、ちょっとずつ熱低のうねりが入ってきていましたが、まだ大丈夫!

という感じでしたので、体験ダイビングは八重根へ!

エントリーして2秒でカメちゃん!ラッキー!!

 

そしてナズマドも全然大丈夫!だったので、

ファンダイビングと、シュノーケルもナズっちゃいました\(^o^)/{贅沢*

 

ナズマドだと、シュノーケルでツバメウオ見られちゃうの( *´艸`)

でも、やっぱりお客さんはカメちゃんの方が大興奮。

「ほら、ツバメウオいるよーーーー!」って興奮してたのは私だけでした。←

 

 

ファンダイビングは、リピーターさまお1人でしたので、

加藤さんは一眼を片手にガイド*

 

ってことで、今日もブログ用の写真撮ってきてもらいました~~ヽ(^o^)丿

ヤイトヤッコ幼魚

黄色が美しく輝く、上品な色彩のお魚!

 

サザナミハギの幼魚

肉眼で見ると真っ黒いお魚なんだけど、実はきれいなシマシマがあるんです*

 

ヒレナガヤッコ

このブルーが水中ですごい輝いてて、本当にきれいだったとのこと!

10匹くらいいたって!ひゅぅ!

 

 

そうそう、昨日のブログで、「寒いよぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!」的なこと書いたら、

ゲストさまに「言い過ぎよ!寒がりすぎ!このリゾートダイバーが!」←そこまでは言ってない

って、怒られてしまったので、撤回します(*_*){ごめんちゃい・・

 

極寒は言い過ぎました。(あくまでも私の体感です)

 

真面目に答えると、5㎜ワンピだとちょっと寒い。

2ピースやロクハンであれば、快適に3本潜れると思います。

ただ、気温が全然上がらず風も強いので、海から上がると肌寒いです(‘_’)

 

ちなみに、ガイドでドライを着始めている方もいらっしゃいました。

訳あってドライを着て体験ダイビングをしているみーさんは、「汗だくです!」とのこと。

 

あ、今日のナズマドは、21℃まで下がることはなかったようですが、それでも25℃~26℃くらいです。

 

 

そんな感じです!ご参考までに!

 

そして気になる熱低。

連休はどうなるのかまだ読めませんが、なんだかんだで海入れそうですね!

 

加藤さんが、明日もナズ行けるかもー!って言ってます\(^o^)/

 

そんな感じです!ご参考までに!

 

 

 

天気     曇りときどき小雨
風向き    東北東 最大瞬間風速 19.3m
最高気温   24.7℃
最低気温   24.0℃
注意報/警報  強風・波浪・雷 注意報
透明度    30m
水 温    27℃

服 装    5mmツーピース、ワンピース+ベスト、ロクハン