びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。
台風22号の傷跡はかなり深刻で、屋根が飛ばされてしまった家や、壁が剥がれてしまった家があちらこちらで見られます。倒木も多く、道路が遮断されている場所もあり、信号機はあさっての方向を向き、標識やカーブミラーなどが道端に転がっていました。
それらの光景を見ると、レグルスは本当に大した被害がなかったのだと痛感します。とはいえ、折れたヤシの木の片付けや、テラスの割れた材木の処理などで少し大変ではありました。
ようやく片付けも終わり、手を洗おうとしたところで——水が出ません。今まで普通に出ていたのに、突然の断水です。電気も問題なく通っていて、水も出ていたので、そろそろ日常が戻るかと思っていたのですが、そう簡単にはいきませんね。
さて、水道が復旧するのはいつになるでしょうか。
そんなことを考えながら「TODAY」を書いていたところ、若い頃に一緒に遊んでいた友人から電話がありました。おそらく30年ぶりくらいです。声は変わっていませんでした。テレビで八丈島の台風被害の映像を見て、心配になって連絡してくれたようです。
まぁ、テレビで流れる映像というのは、どうしても被害のひどい場所ばかり映しますから、八丈島全体が大変なことになっているように見えてしまうのも無理はありません。
でも、久しぶりにその友人と話ができたので、ヨシとしましょうか。
ハタタテサンカクハゼ。八丈島ではかなりポヒュラーなハゼで、ちょっとした岩陰の砂だまりを見るといます。でも沖縄方面で見る背びれがぴょーんと伸びている子は見かけたことがありません。
もしかしたら八丈島の子と沖縄方面で見られる子って別種になっちゃんじゃないかなと思っています。ちゃんと調べているわけではなく疑っているだけですけどね。
天 気 曇りのち雨
風向き 南の風
風 力 3~4
最高気温 23.6℃
最低気温 20.8℃
注意報/警報 雷注意報
透明度 ー
水 温 ー
スーツ 6半 5mmワンピース