「 ●体験ダイビング 」一覧

体験ダイビングは暖かいね♪

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

今日は体験ダイビングの日。
冷水塊の影響があるとはいえ、体験ダイビングを行う浅場は水温23℃もあって快適でした〜。冷水塊が去るまで、ずっと体験ダイビングだけやっていたくなっちゃいます。笑

でもね、大潮と重なった冷水塊の引きっぷりは想像以上。底土の階段も一番下までしっかり引いてしまって、四つん這いでジタバタしながら上がる羽目に……なかなか大変でした。

それでも今日の参加者は、午前も午後も元気に体験ダイビング!
体験ダイビングといえばカメの写真が定番だけど、たまにはこんな写真もアリかもしれませんね。

 

天 気    晴れ

風向き     南西の風
風 力    1~2
最高気温   31.3℃

最低気温   24.6℃
注意報/警報   ー

透明度    15m

水 温    23℃

スーツ    ロクハン、5mmツーピース、5mmワンピース+ベスト あとは気合いだな


一区切り

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

14日から17日までは、飛行機の欠航や海況不良が続き、体験ダイビングは一切実施できませんでした。
そして今日、ようやく飛行機も通常通り就航し、海況も回復。い

つもの八丈島が戻ってきました。

午前・午後ともに終日体験ダイビング。いつものようにカメさんたちが参加者を喜ばせてくれました。
でも、体験ダイビングは今日でひと区切り。しばらくお休みになりそうです。

明日からはガイドに専念しまーす。さあ、冷水塊との戦いの始まりだー!!!

天 気    晴れ

風向き      南南西の風
風 力    2~3
最高気温   30.4℃

最低気温   24.4℃
注意報/警報   ー

透明度    15m

水 温    23℃

スーツ    ロクハン、5mmツーピース、5mmワンピース+ベスト 水温的にはドライだ


体験ダイビングDAY

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

土日は体験ダイビングDAYとなりました。

ただ、土曜日は大雨の影響で、予定していたポイントに大量の雨水が流れ込み、視界がゼロに。午後のダイビングは残念ながら中止となってしまいました。

今日は午前・午後ともに、無事に開催することができました。

午前中に参加した女子チームは、しっかりカメさんを見てくれたのですが、午後の男子チームはというと…カメさんが近くを通っても全員下を向いていて、ちょっと面白かったです。

さて、明日も体験ダイビングDAYですが、台風が近づいてきているんですよね。どうなるかなぁ〜、潜れるかなぁ〜。

天 気    晴れ

風向き      南の風
風 力    2~3
最高気温   29.8℃

最低気温   23.7℃
注意報/警報   強風・波浪・雷注意報

透明度    15m

水 温    21℃

スーツ    ロクハン、5mmツーピース、5mmワンピース+ベスト 水温的にはドライだ


夏の装い

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

今日も午前・午後ともに体験ダイビングでした。
夏の装いとなった底土海岸は、たくさんの人で賑わっていましたよ。

それにしても、梅雨はいったいどこへ行ってしまったのでしょうか。
強い日差しの下にいると、まるで夏本番を迎えているかのような錯覚に陥ります。

カメさんたちの甲羅もピカピカにきれいになっていて、すっかり夏の装いになっていました。

天気     晴れ

風向き      北東の風
風力     2~3
最高気温   28.3℃

最低気温   22.4℃
注意報/警報   ー

透明度    25m

水 温    25℃

スーツ    ロクハン、5mmツーピース、5mmワンピース+ベスト


八丈島は夏ですね

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

午前も午後も体験ダイビングでした。
ポイントは底土。ここは島で唯一の海水浴場です。

今日は土曜日。まさか底土の駐車場が満車になっているなんて思いませんでした。
海辺では子供たちが堤防から飛び込んだり、浮き輪に乗ってプカプカ浮いている人がいたり、普通に海水浴を楽しむ人たちでにぎわっていて、「えっ、もしかしてもう夏なんですか?」と思ってしまいました。

そんな海水浴客のすぐ横で、体験ダイビングをしてきましたよ。
人がこんなにたくさんいるのに、カメさんたちはのんびりと泳いでいて、なんだか八丈島の夏を感じる一日になりましたね。

天気     晴れ

風向き      南西のち北東の風
風力     2~3
最高気温   26.5℃

最低気温   24.4℃
注意報/警報   ー

透明度    25m

水 温    25℃

スーツ    ロクハン、5mmツーピース、5mmワンピース+ベスト


今日から週末まで体験ダイビングの日

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

今日は久しぶりの体験ダイビングでした。

体験ダイビングのポイントは「八重根」と「底土」がメインになります。ところが、最近の冷水塊の影響で潮位が普段より低くなっており、八重根ではエキジット時にほぼ崖を登るような状態になってしまいます。そのため、重たい機材を背負っての上がりは、初めての体験ダイバーにとってはかなり過酷です。

そこで現在は、潮位が下がっていても階段がある底土を優先して使用しています。今日も風向きに恵まれ、底土はべた凪。カメもたくさんいて、最高の体験ダイビング日和となりました。

底土の難点は、駐車場から海に入る場所まで約200メートルあり、重たい機材を背負って歩かなければならないことです。しかしレグルスでは、機材を電動台車に乗せて運んでいるので、もしかしたらビーチエントリーの中では一番楽なのかもしれません。

さてさて、週末は体験ダイビングのゲストでいっぱいです。たくさんのカメさんに出会えるといいですね。

 

天気     曇り一時小雨

風向き      南西の風
風力     2~3
最高気温   26.5℃

最低気温   25.2℃
注意報/警報   濃霧注意報

透明度    25m
水 温    23℃~25℃

スーツ    ロクハン、5mmツーピース、5mmワンピース+ベスト


ビーチの出入りが楽な底土

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

今日は終日、体験ダイビングの日となりました。

体験ダイビングといえば、主に「八重根」と「底土」の2か所のポイントを使います。
基本的には八重根に入れる状況であれば、たとえ底土が穏やかでも八重根を優先します。

しかし、現在は八丈島に冷水塊が来ており、潮が普段より大きく引いているため、八重根ではスロープをよじ登るような、かなり大変なエキジット(海からの上がり)が必要になります。

その点、底土は出入りに階段を使うため、どれだけ潮が引いていても楽に上がることができます。
そのため、今は底土に入れるコンディションであれば、迷わず底土を選ぶことになります。

海までは約200mありますが、電動台車で機材を運べるので、もしかしたら底土が一番楽なポイントかもしれません。

天気    晴れのち曇り

風向き    東よりの風
風力     2~3
最高気温   26.1℃

最低気温   20.5℃
注意報/警報   ー

透明度    20m
水 温    20℃

スーツ    ロクハン、ドライ


のんびりは出来ないのだ

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

6/29は体験ダイビングの日でした。

午前も午後も体験ダイビングを行う八重根は水面がプールのようなべた凪で波一つないベストコンディションでした。

最近時化続きで体験が中止ばかりになっていたので、カメさんがどこにいるかわからなかったけど、まぁ潜って行ってみると沢山いました。さすが八丈島、さすが八重根です。

さて今日はというと、大雨どしゃぶり、飛行機が欠航する恐れもあったので、予定していたゲストは日程をずらしたので、海の仕事はなくなりました。

のんびり過ごそうかなぁ~と思いましたが、やることありすぎでそんな暇はありません。

さぁ今日も頑張ろう!!!

天気    くもり

風向き    北東の風
風力     4~5
最高気温   21.3℃

最低気温   17.5℃
注意報/警報  波浪注意報

透明度    30m
水 温    20℃

スーツ    ロクハン、ドライ


ガイドのち体験

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

雨がぁ~しとしと降る月曜日~♪

午前中は朝早くから続けて2本のガイドダイブ。ユウゼン玉を見て、巨大ハンマーを見て、終了!

午後は久しぶりの体験ダイビングでした。ここ最近は、飛行機の欠航でお客様が来られなかったり、海況が悪くて中止になったりと、なかなか体験ダイビングができない日が続いていました。

例年5月は海が比較的穏やかになる時期なのですが、今年は梅雨前線が停滞していて、次から次へと低気圧がやってくるため、海況がまったく安定しません。八丈島は、もう梅雨入りしたと言ってもいいかもしれませんね。

写真は、ユウゼン玉でもハンマーでもなく、シロタスキベラのオス。なぜこの写真かというと、私が好きなベラだからです。

それと、久しぶりにカメと体験ダイバーの2ショットです!

天気    雨

風向き    東北東の風
風力     4~5
最高気温   19.3℃

最低気温   18.5℃
注意報/警報  波浪注意報

透明度    25m
水 温    20℃

スーツ    ロクハン、ドライ


トトロが駒に乗って水面で遊んでいる

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

今日は底土の堤防を歩いていると吹き飛ばされそうになるくらい吹きまくっている。
トトロが駒に乗って水面を走り回っているようだ。砂つぶても痛すぎ。でも海の中は静かなもんです。
えっ、こんな強風の風が吹いてもダイビングができるんです。かと思いますよね。

できるんです。風が吹いたって風裏の底土海岸はべた凪になっちゃうんですよね。

なので今日ものんびりと体験ダイビングでカメさんと記念写真でした。

さて明日は、低気圧の寒冷前線が東に過ぎ去り、風向きは北西になるようです。

八重根が凪切るかな~。それともまた底土かなぁ~。

天気     曇り時々晴れ、突然の雨と雷も鳴った!!!

風向き    南西の風
風力     5~6 台風じゃない間に何でこんなに吹くんだい
最高気温   22.8℃
最低気温   15.8℃ 今日の夜遅くに下がるみたい
注意報/警報  強風・波浪・濃霧意報
透明度    25m
水 温    18℃

スーツ    ロクハン、ドライ