「 ●体験ダイビング 」一覧

ポイントマップ。

*** ポイントマップが書きたくなったら。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

一度レグルスをご利用された方はご存知かと思いますが、

レグルスではゲスト様と一緒にログ付けはしません。

 

その代わり1ダイブに付き、お1人1枚ポイントマップをお配りしています。

入ったポイント、通ったルート、見た生物、その日の海況や水温、最大水深などが

記入してあるので、ログ付けの参考にしてくださいね。

 

と言った感じでお渡ししています。

 

皆様にお配りしているポイントマップですが、

配ったら、捨てているわけではありません。

原本はきちんと全て保管してあります。

 

今日の午前中、倉庫の掃除と整理をしていると

2006年10月~12月の「ポイントマップくん」が出てきました。

何年前?ん~~~っと・・・。17年前?あ、違うわ!16年前ですね💡笑

実はポイントマップ、ちゃんと全て残してあるんですよ~ってお話でした。笑

 

 

午前中で倉庫の整理が終わったので、午後からは加藤さんと一緒に底土に入ろうと

話をしていたのですが、またしても飛び込みで体験ダイビングが入ったので、

ジャンは底土で体験してきました。

 

マンツーマンだったので、ゆっくりのんびりカメと遊んで来ましたとさ。

 

さて、明日も一応ノーゲストです。

(最近、ノーゲストだと思ってたら、急に予約が来るから「一応」にしとこ。笑)

 

 

天気     くもり 時々 雨パラリ
風向き    南よりの風
風力     2~3
最高気温   17.9℃
最低気温   15.5℃
注意報/警報  強風・波浪・雷 注意報

透明度    20mくらい
水 温    19℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


八重根が復活!

*** ウミガメヲ呼び寄せろ~!!笑 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日は体験ダイビングのみの日です。

低気圧が過ぎ去り、島内に吹く風も穏やかになりました。

 

昨日の朝は時化ていた八重根も今日は問題なし。

体験ダイバーでも問題なく入れる海況にまで復活しました!

 

底土もちゃんとウミガメいるんだけどね。

少ないのよ。がんばって泳ぎ回って1匹とかなのよ。

去年の夏はたくさんいたのにどこに行ったのよ?

あれか?閑散期だからみんなで旅行にでも行ってるのか?笑

 

それに比べると八重根はカメ天国かいな!と

ツッコミを入れたくなるくらいたくさんいます。

それならもう入れるなら八重根に行くっきゃない!!

 

今日の体験は午前のみでしたが、バッチリ、ウミガメGET!!

底土も八重根くらいウミガメがたくさん集まってくれると嬉しいんだけどなぁ~

なんか水中で使えるカメを召喚する魔法の笛みたいなの、

どっかに売ってないかな?笑

 

 

天気     快晴
風向き    西寄りの風
風力     1~2
最高気温   20.1℃
最低気温   11.3℃
注意報/警報  なし

透明度    20mくらい
水 温    19℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


今年初の底土。

*** 底土のサンゴ礁がきれいだ! スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

昨日はなんとか持ち堪えてくれた八重根は

昨夜の南西の風で、バシャバシャとなってしまいました。

体験ダイビングはおろか、ファンダイビングもできないくらいの海況です。

 

南西の風で八重根もダメなので、

ナズマドは議題にさえ上がりません。

 

こんな時は東側の底土へ。

かなり久しぶりだから、いつ以来か調べてみたら

12月30日から潜っていませんでした。

と言うことは、ジャンは今日が今年初の底土だったのか!!笑

 

べた凪の底土で今日はファンダイビングと体験ダイビング!!

朝イチは沖でクジラのブローなんかも見えたりして、

「こりゃ!底土でもクジラ見れるんじゃ!!」と期待しましたが、

やっぱりそんなうまくはいかないですね・・・💦笑

 

体験ダイビングはかなりカメを探すのに苦労しましたが、

なんとか午前・午後ともにカメと写真撮れました✨

 

明日も風向き的に底土になりそうですが、

なんと海中工事が予定されていて、沖に行けません・・・💦

どうしよう。八重根は無理だよね・・・?

奇跡が起きて入れたりしないかなぁ?

 

天気     くもり 時々 晴れ
風向き    南西の風
風力     2~3
最高気温   20.1℃
最低気温   16.6℃
注意報/警報  濃霧・雷 注意報

透明度    20mくらい
水 温    19℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ

 


春休みの雰囲気?

*** 体験ダイビングも楽しいよ スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

3月の春休みの雰囲気が漂っています。

街を歩く観光客の方が増えているわけではありませんが、

すごい体験ダイビングの件数が増えてます・・・💦

 

今日の午後は2グループ、6名様をご案内。

もちろんスタッフ3人全員出動です。

なんだかこんなに大人数で体験ダイビングするの久しぶり。

もう夏かな~って勘違いするレベルです。

本当に毎日体験ダイビング祭りです。

 

そういえば、コロナが蔓延する前の春休み時期は

こんな感じだったような・・・。

と言うことは少しはゲスト様、戻って来てるのかも!!

 

このままたくさんの人が来島してくれると良いなぁ~♪

 

もちろん、今日も皆様ちゃんとウミガメと写真撮れました。

 

さて、しばらく続いていた体験ダイビングは一旦お休み。

明日は終日ファンダイビングの日です!!

 

天気     曇り 時々 晴れ(朝は雨)
風向き    南→南西の風
風力     1~2
最高気温   17.1℃
最低気温   9.1℃
注意報/警報  なし

透明度    20mくらい
水 温    18℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ

 


ダダをこねてみる。

*** ダダこねたくなるくらいのポイントがある スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日も北東の風!絶好のナズマド日和です。

 

が。

 

今日は午後から体験ダイビングがあるだけ。

体験ダイビングだと、ポイントは八重根なので、

ナズマドには入りません。。。

 

せっかくナズマドに入れるのに。。。

ファンの方がいない時に凪るんだから。。。

 

午前中はノーゲストなので、

「ナズマド行きたい!!ナズマド潜りたい!!」と

子どものようにダダをこねてみましたが、

洗車とワックス掛けになりました🤣笑

しばらくゲスト様が途切れないので仕方ないですね・・・💦笑

 

午後の体験はまるで夏のように凪ている八重根で。

何だか最近若いゲスト様が多いなぁ~と思ってたら、

学生さんの卒業旅行みたいです。

 

今日のゲスト様も関西から卒業旅行でいらした大学生の方。

夢に出るんちゃうか!?ってくらいカメをたくさん見ていただきました。

 

さて、明日は午前・午後体験とファンダイビング!!

あれ?なんだか忙しくない?明日平日やんね?もうGWなの?笑

 

天気     晴れ
風向き    北東の風
風力     1~2
最高気温   16.0℃
最低気温   9.4℃
注意報/警報  注意報:波浪

透明度    20mくらい
水 温    18℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ

 


潜り始めました。

*** 長期休暇、欲しくない? スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!

帰ってきました!!ジャンです!!

 

本当は昨日の船で帰ってきていたのですが、お仕事は今日から。

今年の休暇は小笠原の父島に行くぞ~!!

と意気込んでいたのですが、諸事情で行けず・・・

(諸事情を詳しく聞きたい方は来店時に聞いてくださいね。笑えます。。。笑)

 

今年は丸2ヶ月、一切海水に触れない休暇となりました。💦

 

久しぶりのダイビングは体験ダイビング!!

張り切ってカメ探しちゃうぞ~~~!!と思ったら。

 

エントリーして、すぐ足元にいました。笑

ちぇっ。張り切っても探そうと思ったのになぁ~。笑

 

午後からは加藤さんのガイドについて行って、

加藤さんのネタを教えてもらおう作戦!!笑

もちろん、ひさしぶりに一眼レフも持ち出して!!

 

わ~い!わ~い!たくさん教えてもらいました~!!笑

教えてもらったネタのうち4枚を。

かわいいサイズのオグロベラのメス。

今年も出始めてましたキツネベラのチビ。

八丈島で初めて見たハナショウジョウウミウシ。

コンデジでしか撮ったことなかったシュイロウミコチョウ。

 

何だか、久しぶりにカメラ持って行くと、水中で写真撮るの難しいなぁ~。笑

ちゃんと定期的に潜らないとダメですね。。。💦笑

 

天気     晴れ
風向き    西の風
風力     2~3
最高気温   16.9℃
最低気温   11.1℃
注意報/警報  注意報:波浪・波浪

透明度    20mくらい
水 温    18℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ

 


冬の体験ダイビング

*** 冬も体験ダイビングのお仕事もあるよ。 スタッフ募集 ***

じゃんが長期休暇に入っていきなりの体験ダイビング。しかも四人も・・・。

今日はみいさんも参加です。冬の体験ダイビングのメリットは、とにかくカメがたくさんいて、ほとんど移動することなく参加者全員見られるところかな。

耳抜き困難で潜れなくても、水面で会えちゃうんだから、もしかしてタンクいらないって感じかも。

それと上がった後、お湯の入ったポリ容器を持って行っているので、ウエットスーツの中にそのお湯を流し込むわけで。「気持ちいいいいい!!!」と悲鳴を上げられるのです。

とは言っても率先して、冬の体験ダイビングをしましょうとおすすめはしません。。
いいかもくらいにしておこうっと。                     by44

 

天気     晴れ

風向き    西北西の風
風力     2~3
最高気温   12.3℃
最低気温   8.1℃
注意報/警報  波浪注意報
透明度    25mくらい
水 温    19℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


ポケモンマスター。

*** トウモンウミコチョウも見れる。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

「あれだよ。ジャン!神社はジムなんだよ!」

「今日はあそこが黄色だよ!」

「今朝、とってもめずらしいのがいたよ!」

とよくわからない会話が事務所で行きかっています。

 

これは海の話でも、魚の話でも、ウミウシの話でもありません。

ポケモンGOのお話。

僕はやっていないのですが、島の中でポケモンマスターを

目指している人は多いです。

 

加藤さんとみさんもその一人。

今日は島民のゲスト様が夕方チラリと遊びにいらっしゃって、

「伝説のポケモン」の話をしています。

 

どうやらすごいようです。

「へぇ~。すご~い」と言う声が時折聞こえて来てます。

 

子どもの頃、ポケモンのゲームやっていたけど、

もう最新のポケモンはわからないなぁ~。笑

 

 

あ、さてさて今日も西風なので、ポイントは八重根です!

滞在日だったので八重根に3本潜って来ました!!

 

キンチャクガ二は子持ちだったようです。

いっぱい増えると良いなぁ~♪

トウモンウミコチョウももりもり餌を食べていたみたい✨

少し小さめのオトヒメウミウシ。一生懸命歩いておりました。

 

明日はゲスト様が入れ替わります。

明日も相変わらず、西風なので八重根三昧ですね。

 

天気     晴れ
風向き    西の風
風力     2~3
最高気温   12.6℃
最低気温   10.4℃
注意報/警報  強風・波浪 注意報
透明度    15mくらい
水 温    20℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


八重根でオグロベラ!!

*** オグロベラも見れる。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!ジャンです!

 

2週間くらい前の話です。

Facebookでオグロベラのメスの写真が投稿されているのを見ました。

そのオグロベラは加計呂麻島で撮影された子で、

八丈島にいるオグロベラのメスよりきれいな子でした。

 

そのオグロベラの写真を事務所でみんなで見ながら・・・

ジャ「オグロベラのメスの写真撮ったことない。どこに行けば見れますか?」

か「何言ってんのジャン!!メスはナズマドにいくらでもいるじゃん!!」

み「八重根の沖にも時々いるよ!クロヘリイトヒキベラと混泳してることがあるよ~」

ジャ「え?そなの??きっと僕も見てるけど、意識してないからスルーしてますよね?

オグロベラのメス、写真撮りたいな~。オスも撮りたいなぁ~」

か「じゃ、今度見せてやるよ!」

 

という経緯で先週加藤さんにオグロベラを見せてもらいました。

(その時のブログがこれ→http://regulusdiving.jp/today/?p=13009)

 

この時、オグロベラのオスは見れず・・・。

メスのみでした。

 

みさんから八重根でも出るという話を聞いたので、

今日少し探してみることに。

クロヘリイトヒキベラのチビがたくさんいたので、

オグロベラのメスが混ざっていないか探してみると、

「あ、いるじゃん。ほんとにいるじゃん!!」

「ここにオスも出てくれたらさいこ・・・。

うお~~~~~!!オスもいるじゃん!!

この水深(20m)でオグロベラのオスもいるじゃん!!」

バッチリ粘って撮っていただきました。

近くに加藤さんチームもいたので加藤さんチームのゲスト様にも撮ってもらいました。

加藤さんチームはパンダとヒオドシも撮っていたそうです。

 

い~な~僕もオグロベラ撮りたい。

明日、加藤さんにガイド変わってもらって写真撮って来ようかなぁ~笑

 

 

天気     くもり
風向き    北東の風
風力     3~4
最高気温   15.5℃
最低気温   10.9℃
注意報/警報  波浪 注意報
透明度    15mくらい
水 温    20℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ

 

 

 


のんびり。

*** のんびりな時もあるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!ジャンです!

 

なんだか急にの~~~んびりムードになってしまいました。

もうシーズンは終わりなのねぇ~~~。

週末はご予約をチラホラいただいているのですが、

平日はの~んびりムードでノーゲストの日も多くなってきました。

 

お仕事が平日休みの方、不定休の方!

平日が空いていて、狙い目ですよ~!!

 

あ、私来週の平日休みだというそこのあなた!!

あ、週末が休みだけど有給休暇が溜まっているそこのあなた!!

八丈島でダイビングなどいかがでしょうか?笑

 

 

さて、本日は予報よりも風が弱かったので、

八重根&ナズマドが入れます✨

 

かなり良い海況ですが、今日のゲスト様は体験ダイビングのゲスト様のみでした。

昨日飛び込みで予約いただいた方。

はじめてのダイビングとのことでしたが、

とってもお上手で、カメともバッチリツーショット!!

どうやらカメは人間に興味はなく、

次に食べる海藻をどれにしようか吟味しているようです。笑

 

 

明日もレグルスはの~~~んびりモードです。

あ💡明日は島の運動会らしいですよ!!

別に僕は関係ないけど。笑

 

 

天気     雨 → 晴れ
風向き    西寄りの風
風力     1~2
最高気温   20.2℃
最低気温   17.4℃
注意報/警報  雷 注意報
透明度    25mくらい
水 温    24~25℃くらい
服 装    5ミリワンピース、5ミリツーピース、ドライスーツ