「 ●体験ダイビング 」一覧

今週末はカメパーティー!!

*** 毎日カメに会えるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今週の週末は体験&シュノーケリングに勤しんでいます。

3月は肌寒い日も多く、風がビュービューに吹く日も多くで、

海から上がって来た後、寒そうにしているゲスト様がたくさんいらっしゃいましたが、

もう4月も中旬。

 

今日なんて、南風で天気も良くてポカポカ陽気なので、

かなり暖かくて、海から上がって来ても、皆さん平気そうです。

 

そんな春の海日和の日にシュノーケリングチームは底土で、

体験ダイビングチームは八重根で開催してきました!!

 

どちらのポイントもどのチームもバッチリ、ウミガメに会えて、

写真が撮れましたよ~。

 

まずはシュノーケリングチームの写真から!!

底土のアオウミガメと。

 

体験ダイビングチームも八重根でカメとダイビングできたようです。

 

さて、明日も体験とシュノーケリングです。

明日は南風が強く吹く予報なので、ポイントはどちらのチームも底土かなぁ~。

 

 

天気     晴れ

風向き    南
風力     2~3
最高気温   21.2℃
最低気温   12.2℃
注意報/警報   ー
透明度    20m
水 温    19℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト


前線通過後の底土で。

*** 今日も底土のサンゴ礁だ~!! スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

昨日はお休みをいただいておりました。

1週間前からお休みをいただく予定でしたが、

前線の通過で終日南風になってしまい、飛行機は3便とも全便欠航。

 

そのせいで、ゲスト様も来れなくなってしまい、昨日はノーゲストとなってしまいました。

南風だと底土しか入れないので、この前撮ったけど、

いまいち写真の良くないソロイモンガラのリベンジで午後から一人で入って来たのですが、

ゆっくり写真が撮れる時に限って、ソロイモンガラ居らへんやん!!

 

一昨日、シュノーケリングしてた時は普通に眼下を泳いでたのに、

一眼を持って行くと居ないんだなぁ~。

代わりに、一昨日シュノーケリングしてた時とは、

比じゃないくらいウミガメが泳いでいました・・・。

 

シュノーケリングでウミガメたくさん見たい時にはウミガメが少なく、

(ちゃんとゲスト様とウミガメの写真は撮れたけどね。)

一人で行ってソロイモンガラを撮りたい時には、そいつが居ないなんて・・・。

 

何だかツイてない休日なのでした・・・。

 

 

さて、今日は無事飛行機が就航し、1便で到着した体験のゲスト様と一緒に

底土で体験ダイビングをしてきましたよ。

朝のうちは雨がパラパラしていましたが、体験をやるころには止みました。

雨も止んだし、カメとも会えて良かった良かった。

 

天気     雨パラパラ → くもり

風向き    南西 → 西
風力     2~3
最高気温   18.7℃
最低気温   15.5℃
注意報/警報   強風・波浪 注意報
透明度    20m
水 温    19℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト


今日は底土で開催。

*** 今日は底土のサンゴ礁だ~!! スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日もシュノーケリング野郎になってます。ジャンです。

ここ数日、北東の風が吹いていましたが、

昨日の午後から南寄りの風になり、今日は南西の風です。

この風向きになると八重根は波が高くなってしまうので、

今日は底土でシュノーケリング野郎になります。

 

今日は午前中のみで、体験チームとシュノーケリングチームに分かれて

底土テクテク歩いて、海に行って来ました。

 

今日の底土のカメはなんだか近い所に居てくれて、

皆さんすぐにカメとご対面できましたよ~。

久しぶりの底土でしたが、皆さん無事にカメと対面できて良かった!!

 

天気     くもり

風向き    南西
風力     1~3
最高気温   19.3℃
最低気温   14.4℃
注意報/警報   ー
透明度    20m
水 温    19℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト


シュノーケリング専任。

*** シュノーケリング野郎になれるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今週は完全にシュノーケリング野郎になってます。

タンクは一切背負っていないので、

腰も休まるし、窒素抜きもできて一石二鳥なのかも。

 

今日も底土側はうねりが残っているので、

八重根で午前・午後とシュノーケリングをやって来ました。

 

何やら、月曜日に八重根が時化てから

ウミガメは少な目です。

エントリー口の坂を下りた所にいた大きい写真の撮りやすい子は

どこに行ったのかしら?

沖の方に遊びに行って、もっと良い場所を見つけちゃったのかな?

 

カメは少な目ですが、普通に会えちゃうんですよ。

これが八丈島のすごい所かも!

もう本当に親の顔以上にウミガメ見てるよ。

(↑これ最近、気に入ってるフレーズ。笑)

 

もちろん、午前も午後もバッチリ、カメと泳いで来ました。

 

天気     晴れ

風向き    北東 → 南西
風力     2~3
最高気温   19.4℃
最低気温   9.2℃
注意報/警報   ー
透明度    20m
水 温    19℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト

 


シュノーケリングDAY。

*** 毎日ウミガメが見れる生活。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

しばらく海況の良い日が続いていたのですが、

昨日は時化の日でした。

 

昨日の東海汽船は早くから欠航が決まり、

朝、海に行くと八重根はうねっていました。

ファンダイビングなら何とか出来るかも?という感じでしたが、

昨日は体験&シュノーケリングの日。

 

体験とシュノーケリングには向かない海況だったので、

昨日は全コース中止となってしまいました。

(ちなみに底土は風表なので、バッシャンバッシャンです。)

 

連日、東風がビュービューに吹いているので、

波が押さえつけられて、今日は何とか八重根が落ち着きました。

 

東海汽船も今日は八重根に着岸です。

 

今日は昨日中止になって、ご参加できなかった皆さんと

シュノーケリングしてきましたよ。

リスケしていただいたのに、今日も海況悪かったらどうしようかと心配しましたが、

無事開催できて、ちゃんと皆さんカメが見れて良かった!!

 

 

天気     晴れ

風向き    北東
風力     2~3
最高気温   18.2℃
最低気温   12.9℃
注意報/警報   波浪 注意報
透明度    20m
水 温    19℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト

 


採寸でびっくり。

*** スーツは支給ですよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

やっと重い腰を上げ、新たなドライスーツを作る決意をしました。

いや、加藤さんは新しいの作りな~って

去年から言ってくれていたのですが・・・。

 

採寸するのがめんどくさいのと、今のドライに愛着があるのとで、

ずっと今のドライスーツを使い続けていました。

(いや、採寸がめんどくさかったのが、8割かな。笑)

 

昨日の夕方、時間があったので採寸してもらったのですが・・・。

 

ウェストがすごい成長しとる!!!

いや、4年前と比べるとびっくり!!!

まじか!!これが30歳なのか。

 

ちょっとショックを受けるジャンの隣で

加藤さんは楽しそうに笑ってました。。。笑

 

 

さて、昨夜の南西の風なんてなんのその!!

今日も八重根に入れました~!!

八重根に入れれば、ウミガメは楽勝ですね!!

今日もバッチリ見れました!!

 

さて、明日は学生さんの春休み合宿です。

学生パワーに負けないようにがんばるぞ~~~~!!

もう30歳だけど、負けないぞ~~~~!!笑

 

 

天気     くもり

風向き    南西
風力     2~3
最高気温   17.1℃
最低気温   13.4℃
注意報/警報   波浪 注意報
透明度    20m
水 温    19℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト

 


また加藤さんドライ。

*** スーツは支給ですよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

また加藤さんの予備ドライを来て仕事をしています。

自分のドライはもう4シーズン目に突入して、不調がチラホラ。

今度は縫い目にピンホールが開いてしまったようで、

1本潜ると、Tシャツがビショビショになってしまいます。

 

今、応急処置中につき、ドライは休暇中。

 

そういうわけで、今日1日は加藤さんのドライ。

 

なんかもう加藤さんの予備ドライ、半分くらい僕が使っているような気がする。笑

てか、この春先の時期はどこか水没して、毎年加藤さんのドライ着てるなぁ~。笑

 

 

さてさて、今日は体験ダイビングDAYです。

しだいに低気圧が近づいてくるので、八重根が悪くなるのではないかと心配しましたが、

午前午後ともに無事、八重根で開催できました。

 

 

さぁ、明日からガイドです!!

ジャンのドライの応急処置が済みそうなので、明日は自分のドライが着れるかなぁ~。

 

天気     雨 時々 土砂降り

風向き    北東 → 南 → 南西
風力     2~3
最高気温   18.4℃
最低気温   15.0℃
注意報/警報   波浪・強風・濃霧・雷 注意報
透明度    20m
水 温    19℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト


メロンと段差。

*** かわいい犬が3匹居るよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

レグルスダイビングの事務所とゲストルームには

3段の段差があります。階段と言うには短すぎるくらいの段差です。

 

もちろん、メロンもシャルルも普通に登れるくらいの段差です。

去年の秋くらいから、ウリも大きくなって普通に登れるようになりました。

 

が、、、しかし、、、今週になってからメロンが

その段差を登らなくなってしまいました。

 

いつも、加藤さんの後ろにべったりなので、

加藤さんがゲストルームに行くと、

後ろを追いかけて段差を登っていくのですが・・・。

 

全然登って来ません。。。

心配になって、動物病院で診てもらったりしたのですが、

大きな異常は診うけられないそうです。

 

メロン、加齢なのかな?

もちろん、その日の気分によって段差を上り下りする日もあるのですが、

億劫な日もあるみたい。加齢なのかな?(太りすぎて体が重いのかな?笑)

 

 

さて、今日も午前中は底土で体験ダイビングです。

(八重根はまだすごいうねりでした。)

 

最近、底土にいるカメたちは少ないのですが、

昨日に引き続き、カメとの写真GET!!です。

 

午後からは北東の風に変わって、底土も次第に悪くなるし、

事務所でやらないいけない仕事もあったので、大人しく陸作業です。

 

さぁ!明日も体験ダイビング盛りだくさん!!

明日こそは八重根に入れると良いなぁ~。

 

 

天気     雨 時々 くもり

風向き    南西 → 北東
風力     2~3
最高気温   19.1℃
最低気温   15.7℃
注意報/警報   波浪・強風・濃霧 注意報
透明度    20m
水 温    19℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト

 

 

 

 


Before→After。

*** かわいい犬が3匹居るよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

八丈島には1件、動物病院があります。

最近、そこにお勤めの看護師さんがトリマーの資格を取得したそうで、

「まだ資格取りたて、でうまくできないから。」と

すこしお安くトリミングをしていただけるそうです。

 

普段はみさんがハサミでカットしているシャルルの毛を、

一昨日、そのトリマーさんにお願いして、

プロカットしてもらいました。

 

Before→Afterの写真をみさんがくれたので、どうぞ!!

とってもかわいらしく、そしてほわほわで、真っ白のシャルルに生まれ変わりました。

なんだかシャルルも生き生きとした表情をしています✨

 

 

さて、今日は昨日からビュービューに吹いている南西の風の影響で

ポイントは底土のみです。

 

体験ダイビングは午後からなので、午前中はカメラを持って一人で入って来ました。

ツマジロモンガラ。幼魚はみんな撮るけど、成魚は人気ないね。

アーチの当たりに3匹泳いでいたので、撮って来ました。

 

カミナリベラのオス。水中で青のラインがきれいだったので。

 

トカラベラのメス。先週のガイド中に大きい子がいるなぁ~と思ってたの。

そのうちオスにならないかなぁ~。

 

午後は底土で体験ダイビングです。

かなり久しぶりに底土のサンゴ礁エリアに行って来ました。

もちろんカメともバッチリ!!

 

そして、なんと!!久しぶりにサンゴ礁エリアに行ったら、

スゲ~~~魚が泳いでいました。

 

忘れもしない去年の8月21日。

加藤さんが体験ダイビング中にその魚を見つけて、

八丈初記録だから、体験後すぐ一緒に撮りに行ったのですが、

結局見つからなかったのです。

 

半年経って、まさかの再会!!

これは行かなきゃ!!一眼持って撮りに行かなきゃ!!

急いで底土に戻って、アディショナルダ~イブ!!!

(今日はうっかり底土3本、入って来ちゃいました。)

 

めちゃめちゃ警戒心が強くて、全然近寄らせてくれない子でしたが、

何とか1枚GET!!!。ソロイモンガラ!!

この2本の青いラインが水中できれいなのよ。

 

さて、今週末は体験盛りだくさんの週末です。

明日には八重根が凪ないかなぁ~。。。

 

 

天気     くもり

風向き    南西
風力     2~3
最高気温   20.4℃
最低気温   18.9℃
注意報/警報   波浪 注意報
透明度    20m
水 温    19℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト


宿題。

*** ためになる宿題が出るよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日は午後から体験ダイビングだったので、

午前中はWBCの準決勝、日本×メキシコを観戦・・・。

 

といきたかったのですが、加藤さんからの課題が出ているので、

しかもナズマドに入れるので、課題クリアに向けてナズマド潜って来ました。

 

南潮ガンガンでしたが、これは予想通り。

南潮の中、水中スクーターでお目当ての場所まで行って、課題のベラ探し!!

 

お目当ての種は他の種と混泳しているから、見つけられないかも・・・?

とすこし不安でしたが、何とか発見。

 

よ~く見ていると周りにも3個体かな?ちらほら泳いでいました。

加藤さんの課題は

「メスのステージ。(しかも若いメスはダメ。もちろん幼魚もダメ。)」だったので、

その中で大き目の子を撮って来ました。

 

それがこの子。クロヘリイトヒキベラのメス。

ちなみにもう1匹はニシキイトヒキベラのメス。

これが水中だと一緒に泳いでてわかりにくいんだぁ~。

さ~て、どっちがどっちでしょうか?

 

 

減圧がついてしまったので、浅いところに帰って来てから、またベラを撮ってました。

 

この前見つけられなかった子を発見。スミツキカミナリベラ!

他のスミツキカミナリベラじゃダメなんです。

他ではないこの子が撮りたかったのです。

(本当はもうちょっとオスよりになった子が撮りたいけど。)

 

こっちは普通に見られるツキベラ。

普通に見れるとついつい撮らないのよ・・・。笑

 

 

さて、明日も体験の日です。

午後は空いてるので、また潜って来よ~~~。

 

天気     晴れ 時々 くもり

風向き    北東
風力     1~2
最高気温   20.1℃
最低気温   11.5℃
注意報/警報   ー
透明度    20m
水 温    19℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト