「 八丈島 」一覧

撮りたいと願っていると

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

今、大図鑑の準備のために、毎日写真の編集と仕分けをしているんだけど、改めて自分の図鑑を見返してみると、「何じゃこりゃ?」という写真が載っちゃっていることがあるんだよね。
撮り直したい。どうしても撮り直したい。そう思っていると、なぜかタイミングよく撮り直したい被写体が現れるんですよ。

今日はまさにそんな日でした。
ちょうどナズマドにも入れそうだったので、オトメウシノシタを探しに行くことに。
いつもの場所で「オトメちゃん、出てきて~」と探していたら、目の前に胸びれをクルクル回しながらゆっくり移動するカレイ系の魚が。
「あれ? もしかして、あなたジャノメツキノワガレイくんじゃない?」

撮り直したいと思っていたカレイくんが、まさかの登場。もう久しぶりに声をあげちゃいましたよ。当然、焦りました。
その焦りを感じ取ったのか、彼はスッと岩の隙間に消えてしまったのでした。

まじですか~……。

すっかり落ち込んで、別の場所で諦めきれずにジャノメツキノワガレイくんを探していたら、なんとビックリ! 別の個体が出てきたんです。
「撮りたい撮りたい」と強く願うと、本当に現れるんだから不思議ですね。

 

 

天気     曇り
風向き    東よりの風
風力     1~2
最高気温   17.2℃
最低気温   11.0℃ 今日も寒いね
注意報/警報  波浪・雷意報
透明度    25m
水 温    18℃

スーツ    ロクハン、ドライ


フォト講座

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

フォト講座二日目。今日はお魚を中心に撮影していただきました。

今まで「魚を撮っても全然ピントが合わない」とおっしゃっていたので、どのような設定で、どのように撮影していたのかを聞いてみると……。なるほど、そのカメラ操作ではピントが合わないはずですね。

そこで、いくつかアドバイスをお伝えし、新しい撮影方法を試していただきました。しばらくは慣れるまで時間が必要ですが、この方法を意識して続けていけば、しっかり撮れるようになるはずです。

帰ったらホームグラウンドでさっそく練習すると、意気込んでいました!

 

がんばれー!!!

天気     朝方は雨降っていたけど、その後は曇りのち晴れ
風向き    西北西の風
風力     3~4
最高気温   10.5℃
最低気温   14.3℃ 今日も寒かった~
注意報/警報  波浪意報
透明度    25m
水 温    18℃

スーツ    ロクハン、ドライ


急遽フォト講座

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

ガイドの日になるとなぜか海が時化(しけ)る。
しかも寒くなるし……。
そろそろナズマドに入れる日が来てほしいと願う今日この頃。

常連のゲストからカメラの設定や撮影方法について質問されたので、そういえばあまりアドバイスしていなかったなと思い、急遽フォト講座を開催することに。

途中で少し水没してしまったけれど、TGだから壊れはしないものの、ハウジングのレンズが曇ってしまい、仕上がった写真がなんだか不思議な感じに。

それでもゲストさんは「撮れるようになった!」と喜んでくれたので、結果オーライ!

風向き    北西の風
風力     3~4
最高気温   17.0℃
最低気温   12.8℃ あのぉ~、夕方から急に寒くなったんですけど
注意報/警報  波浪意報
透明度    25m
水 温    18℃

スーツ    ロクハン、ドライ


トトロが駒に乗って水面で遊んでいる

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

今日は底土の堤防を歩いていると吹き飛ばされそうになるくらい吹きまくっている。
トトロが駒に乗って水面を走り回っているようだ。砂つぶても痛すぎ。でも海の中は静かなもんです。
えっ、こんな強風の風が吹いてもダイビングができるんです。かと思いますよね。

できるんです。風が吹いたって風裏の底土海岸はべた凪になっちゃうんですよね。

なので今日ものんびりと体験ダイビングでカメさんと記念写真でした。

さて明日は、低気圧の寒冷前線が東に過ぎ去り、風向きは北西になるようです。

八重根が凪切るかな~。それともまた底土かなぁ~。

天気     曇り時々晴れ、突然の雨と雷も鳴った!!!

風向き    南西の風
風力     5~6 台風じゃない間に何でこんなに吹くんだい
最高気温   22.8℃
最低気温   15.8℃ 今日の夜遅くに下がるみたい
注意報/警報  強風・波浪・濃霧意報
透明度    25m
水 温    18℃

スーツ    ロクハン、ドライ


チンっていうダイビング

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

今日は底土でウミウシガイド。

いやぁ~、底土、ウミウシいないなぁ~。しかもうねっているから写真撮りずらそうだし。

底土は毎日時化ていたから、ちょっと凪たからってウミウシが出てくるはずもなく、久々チンっていうダイビングだった。
さて、今日は今日で切り替えて、明日は八重根でがんばろっと。。

って八重根入れるのかな?

天気     晴れ

風向き    西の風
風力     3~4
最高気温   17.6℃
最低気温   10.5℃
注意報/警報  波浪意報
透明度    25m
水 温    18℃

スーツ    ロクハン、ドライ


早く来ないかなぁ~

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

今日はウミウシ希望のゲストです。
ポイントは八重根で3本行って来ました。

ウミウシはたくさんいるんだけど、そろそろ水温が上がって欲しいかな。

黒潮流路だと3月終わりにちょっとした冷水塊がやって来るんだけど、その後すぐに黒潮が来るみたい。
4月になれば水温が上がるかなぁ~。期待しちゃおっと。

天気     晴れ

風向き    西の風
風力     3~4
最高気温   17.6℃
最低気温   10.5℃
注意報/警報  波浪意報
透明度    25m
水 温    18℃

スーツ    ロクハン、ドライ


水温が・・・

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

海に入った瞬間、あれ? 何だか冷たいぞ。。

あれ? ハクセイハギが中層でクルクル回っているぞ。この行動は水温が16℃くらい冷えると冷たくてぴくぴくしている状態なんだな。

水温を確認すると、やっぱり16℃でした。冷水塊でもないのに、なんでこんなに低いんだろ。

一時的なのかなぁ~。ちょっと心配です。

さて低気圧がやってくる前に午前中に2本行って来ました。

今日もお魚メインで撮って頂きました。

明日はもう低気圧が通過して、また嵐になるのかなぁ~。

天気の移り変わりがハイペースなんですけど。

天気     晴れのち曇り

風向き    西北西の風
風力     3~4
最高気温   14.0℃
最低気温   10.1℃
注意報/警報  雷注意報
透明度    25m
水 温    16℃

スーツ    ロクハン、ドライ


ガイドの日はもの凄い強風

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

今日はガイドの日だったんですが、猛烈に発達しながら過ぎ去った低気圧のせいで、西高東低の冬型で、恐ろしく西風が吹いてしまったため、一本目は神湊の湾内となりました。

帰り道、あら底土が入れるかもと、急いで支度して2本目に底土へ行ったんですが、恐ろしいほどの西風の強風によって、水中は沖出しの激流となってました。

なので流れのないエントランスホールで潜ってきました。それにしても凄い西風の強風だったなぁ~。あの状態でよく底土が入れてしまったのかが不思議なくらいでした。

写真はいっぱい撮ってもらいましたよ。

お魚好きのゲストでした。

さて明日はどうでしょ。西高東低の冬型ではなくなるけど、あらら、西からもう低気圧がやって来ています。

八重根が入れるとよいですね。

 

天気     曇ったり、少し晴れたり、時々雨なんかが降ってきたり

風向き    西北西の風
風力     5~6
最高気温   15.0℃
最低気温   10.6℃
注意報/警報  強風・波浪注意報
透明度    25m
水 温    19℃

スーツ    ロクハン、ドライ


やっぱり体験はカメさんに会わないとね

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

風向きが変わってダメかと思ったけど、なんとか午前中に体験を行う事が出来ました。

本当は昨日やる予定だったけど、一便に乗り遅れてしまったため、今日に変更したんだけど結果オーライって感じかな。

念願のカメさんに会えてよかったですね。

午後はナズマドが凪たので行って来ました。狙うはウシノシタ系です。

思った通り新たな種だったんた。これでまたリスト追加ってことです。

で、ついに奴を撮影しちゃった。相性の悪かった奴、バッチリ撮れちゃった。ちょーうれしいんですけど。

それなにかって。ひみちゅ。

そういえば今日の夜の船が欠航したなぁ~。明日は嵐になるのかな。

天気     曇り

風向き    東南東の風
風力     2~3
最高気温   17.3℃
最低気温   11.5℃
注意報/警報  強風・波浪・雷注意報
透明度    25m
水 温    19℃

スーツ    ロクハン、ドライ


カメさんばかりじゃないんだな

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

今日の体験ダイビングの写真はカメさんではなく、ムロアジのトルネードにしました。

毎回カメさんばかりだと、カメさんしかいないのかと思われてしまうので、お魚さんだってたくさんいるんですよーって事です。

このムロアジたちは入ってすぐにやって来て、参加者の周りをぐるぐる回ってくれるのです。このムロアジたちをかき分け沖へ出るとカメさんたちに会えるんですね。

水面には数百匹のダツの大群も見られるし、透明度だって25m以上はあるかな。

何か体験ダイビングやってみたくなりましたか。

それではご予約お待ちしています。

さて天気の方は週末にかけて低気圧がやって来るので大荒れの天気になりそう。

特に日曜日がやばいかも。南風だから飛行機欠航しそうだなぁ~。

天気     曇り

風向き    北東の風
風力     2~3
最高気温   18.2℃
最低気温   11.5℃
注意報/警報  ー
透明度    25m
水 温    19℃

スーツ    ロクハン、ドライ