びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。
天 気 晴れ
風向き 東北東の風
風 力 2~3
最高気温 29.5℃
最低気温 22.7℃
注意報/警報 ー
透明度 25m
水 温 23℃~26℃
スーツ ロクハン、5mmツーピース、5mmワンピース+ベスト
八丈島レグルスダイビングから八丈島の毎日の海況速報・朝のナズマド・ダイビングログ・体験ダイビングの様子などを紹介しています。
びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。
天 気 晴れ
風向き 東北東の風
風 力 2~3
最高気温 29.5℃
最低気温 22.7℃
注意報/警報 ー
透明度 25m
水 温 23℃~26℃
スーツ ロクハン、5mmツーピース、5mmワンピース+ベスト
びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。
ナズマドばかり潜って終わるのもなんだかなぁと思い、今日は八重根と乙千代ヶ浜に行ってきました。
なんて贅沢な始まりの文章なんでしょう。何度八丈島に来てもナズマドに入れないゲストの方には、ちょっと申し訳ないですね。
そんな八重根で、なんとハナキンチャクフグの産卵シーンに出会ってしまいました。
見つけたとき、ふっくらとお腹の大きなメスが、同じ場所の窪みに口を突っ込んだりしながらホバリングしていたんです。そのすぐそばにはオスがいて、一生懸命メスの体をつんつんと突いて、何かを促すような仕草をしていました。
すると突然、メスが産卵を始めたんです。その瞬間、オスがすかさずその場所に放精して、すぐにどこかへ行ってしまいました。
ところがメスはそんなことはお構いなしに、ひとりで産卵を続けているんです。
これってどういうことなんでしょう。すでにあの窪みに精子が充満しているから、そこに次々と卵を産み付けている、ってことなんですかね?
なんとも不思議で、ちょっと謎めいた産卵シーンでした。
天 気 晴れ
風向き 東北東の風
風 力 2~3
最高気温 29.0℃
最低気温 22.8℃
注意報/警報 ー
透明度 25m
水 温 27℃
スーツ ロクハン、5mmツーピース、5mmワンピース+ベスト
びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。
今日は午前中にナズマドで2本潜り、午後からは底土へ移動しました。
というのも、午後のナズマドは水温がなんと18℃。ゲストの5mmワンピースでは、とてもじゃないけど潜れません。
私はまったく問題なかったんですけどね。というのも、明丸の船長でありウェットスーツ屋さんでもある赤間さんが、私のパツンパツンだった6.5mmウェットを、たった1日で幅出ししてくれたのです!
おかげで今日は快適に潜らせていただきました。たぶん18℃でも全然耐えられたと思いますが、今回はゲストに合わせて、午後は底土へ行ってきました。
写真はダイコン虫さんです。TG6のコンデジで撮ったよ。素敵な写真でしょ。
天気 晴れ
風向き 南西の風
風力 1~2
最高気温 29.0℃
最低気温 22.2℃
注意報/警報 ー
透明度 25m
水 温 27℃
スーツ ロクハン、5mmツーピース、5mmワンピース+ベスト
びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。
昨日見つけたモンダルマガレイ。ぜひとも八丈島で撮影した個体を図鑑に載せたいと思っていたので、見つけたときは「ラッキー!」とコンデジを構えたのですが、なんとモニターに「バッテリーアウト」の表示が出て撮れず…。
仕方なくゲストのカメラを借りて撮影したものの、ストロボの調子が悪く光が当たっていない写真ばかり。これでは何枚撮っても図鑑には使えません。
というわけで、今日はもしかしたら再び会えるかも?と期待しつつ、フル充電のバッテリーを入れてリベンジチャレンジ!
…でもこういう時って、気合いを入れた日に限って出ないのが定番なんですよね。
ところがですよ、ふと下を見ると…いるじゃないですか!
場所は昨日とまったく違いましたが、間違いなくあの個体です。なんという引きの強さ!自分で自分を褒めてあげたい気分です。
写真は、昨日コンデジを快く貸してくださったゲストが撮ったモンダルマガレイ。
なるほど、こんな撮り方もアリですね。
天気 晴れ
風向き 南西の風
風力 1~2
最高気温 29.3℃
最低気温 20.4℃
注意報/警報 ー
透明度 25m~50m
水 温 27℃~19℃ 午後のナズマド、やばい
スーツ ロクハン、5mmツーピース、5mmワンピース+ベスト
びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。
今日からガイドに入りまーす。
ポイントは、まるで湖のようなベタ凪のナズマドでーす♪
水温はなんと27℃ありまーす。
私の6.5半スーツはパツンパツンなので、この水温なら明日は5mmのワンピースにして、6半は幅出しに出しまーす。
すぐ直してくれるので、明後日にはユルユル快適な6半が着れそうです。
…でも、午後からなんだかヤバい潮が…。
エントリー周辺の浅場は27℃あったのに、途中からサーモクラインでもやもや。
それを抜けた瞬間、カキーン!!!!! 水温21℃。
透明度はスコーンと抜けて、なんと50mでした!
そして、なんだか変なウルマカザゴを発見。
パフンパフンしながら移動しているところをパシャリ!
岩の上にはモンダルマガレイが鎮座。
「君に会いたかったよ〜」とつぶやきながら撮ろうとしたら……バッテリーアウトの表示が。
仕方なくゲストのカメラをお借りしてパシャリ。
泳がせて、ユラユラしているところをもう一度パシャリと撮らせていただきました。
さて、ここで問題。
今日は何回、擬態語(オノマトペ)を使ったでしょうか?
天気 晴れ
風向き 東よりから南西の風
風力 1~2
最高気温 29.2℃
最低気温 20.4℃
注意報/警報 ー
透明度 25m~50m
水 温 27℃~21℃
スーツ ロクハン、5mmツーピース、5mmワンピース+ベスト
びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。
今日も午前・午後ともに体験ダイビングでした。
夏の装いとなった底土海岸は、たくさんの人で賑わっていましたよ。
それにしても、梅雨はいったいどこへ行ってしまったのでしょうか。
強い日差しの下にいると、まるで夏本番を迎えているかのような錯覚に陥ります。
カメさんたちの甲羅もピカピカにきれいになっていて、すっかり夏の装いになっていました。
天気 晴れ
風向き 北東の風
風力 2~3
最高気温 28.3℃
最低気温 22.4℃
注意報/警報 ー
透明度 25m
水 温 25℃
スーツ ロクハン、5mmツーピース、5mmワンピース+ベスト
びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。
午前も午後も体験ダイビングでした。
ポイントは底土。ここは島で唯一の海水浴場です。
今日は土曜日。まさか底土の駐車場が満車になっているなんて思いませんでした。
海辺では子供たちが堤防から飛び込んだり、浮き輪に乗ってプカプカ浮いている人がいたり、普通に海水浴を楽しむ人たちでにぎわっていて、「えっ、もしかしてもう夏なんですか?」と思ってしまいました。
そんな海水浴客のすぐ横で、体験ダイビングをしてきましたよ。
人がこんなにたくさんいるのに、カメさんたちはのんびりと泳いでいて、なんだか八丈島の夏を感じる一日になりましたね。
天気 晴れ
風向き 南西のち北東の風
風力 2~3
最高気温 26.5℃
最低気温 24.4℃
注意報/警報 ー
透明度 25m
水 温 25℃
スーツ ロクハン、5mmツーピース、5mmワンピース+ベスト
びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。
今日は久しぶりの体験ダイビングでした。
体験ダイビングのポイントは「八重根」と「底土」がメインになります。ところが、最近の冷水塊の影響で潮位が普段より低くなっており、八重根ではエキジット時にほぼ崖を登るような状態になってしまいます。そのため、重たい機材を背負っての上がりは、初めての体験ダイバーにとってはかなり過酷です。
そこで現在は、潮位が下がっていても階段がある底土を優先して使用しています。今日も風向きに恵まれ、底土はべた凪。カメもたくさんいて、最高の体験ダイビング日和となりました。
底土の難点は、駐車場から海に入る場所まで約200メートルあり、重たい機材を背負って歩かなければならないことです。しかしレグルスでは、機材を電動台車に乗せて運んでいるので、もしかしたらビーチエントリーの中では一番楽なのかもしれません。
さてさて、週末は体験ダイビングのゲストでいっぱいです。たくさんのカメさんに出会えるといいですね。
天気 曇り一時小雨
風向き 南西の風
風力 2~3
最高気温 26.5℃
最低気温 25.2℃
注意報/警報 濃霧注意報
透明度 25m
水 温 23℃~25℃
スーツ ロクハン、5mmツーピース、5mmワンピース+ベスト
びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。
小笠原から帰ってきました。撮影ツアーは最高に楽しかったです。なので久々のTODAYですね。
今日のゲストは、『レグルスが今年いっぱいで閉店するらしい』といううわさを聞きつけて、慌てて駆けつけてくださいました。
いったい誰がそんなうわさを流しているんでしょうね???
でもまあ、うわさはどんどん広まってOKです!
たくさんのダイバーが来てくれそうですから。笑
写真は最近ナズマドでよく見られるようになったヒトミハタと昔からよく見られる巨大サザナミヤッコです。
天気 曇り時々晴れ
風向き 南西の風
風力 2~3
最高気温 28.1℃
最低気温 24.8℃
注意報/警報 ー
透明度 25m
水 温 23℃~25℃
スーツ ロクハン、5mmツーピース、5mmワンピース+ベスト
びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。
「今日のゲストならナズマドでも大丈夫でしょ」ってことで、ナズマドに行ってきました。
北潮の激流の中、マグロサイズのヒレナガカンパチに囲まれ、ナメモンガラの大群にワラワラと囲まれて、たっぷり楽しんでいただきました。
そして最後は白波に揉まれながらのエキジット。いや~、エキサイティングでした!
もちろんナズマドには他のダイバーの姿はなし。そりゃそうですよね。
ちなみに写真は、一本目の慣らしダイビングで八重根に入った時に撮ってもらったもの。
ありえないくらいのベストツーショットです!
天気 曇り、場所によって晴れ
風向き 西南西の風
風力 2~3
最高気温 27.4℃
最低気温 24.0℃
注意報/警報 濃霧注意報
透明度 15m
水 温 19℃~21℃
スーツ ロクハン、ドライ