「 八丈島 」一覧

爆弾低気圧。

*** オーナーにリクエストもできる。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!ジャンです!

 

今朝はあまり冷えません。

夜中から爆弾低気圧のおかげで南風が吹いているので、

気温は20℃弱くらいに保たれています。

温かくて朝も起きやす~~~~~い!!

 

ただ、南風が吹くと心配なのが飛行機です。

1便でゲスト様がいらっしゃるのですが、ちょうど朝まで南風。

南風が吹くと、飛行機が欠航になりやすい・・・。

 

案の定、昨晩のうちに欠航になっていました。

船は昨日の夕方には欠航になってので、

今日は2便のみになりました。

 

海はと言うと「さすが爆弾低気圧」と言ったところです。

夜中は風が強くて目が覚めるくらいに強風でした。

八重根は一面真っ白でバシャバシャ。

底土はと言うと朝はまだ良かったのですが、

午前中のうちに風が真西に変わり、うねり始めました。

 

本当は1便で到着のはずだったゲスト様は2便に振り替え。

到着後、相談して海は明日から!!となりました。

 

と言うことで本日は海なし。

写真は昨日加藤さんに「オグロベラのメスが見たい!」と

リクエストして連れて行ってもらった時のやつ。

 

見れました。普通にいっぱいいました。

でも肉眼で見るとすっごい地味でした。写真撮るときれいなのにねぇ~。

肉眼で見るならやっぱりオスが映えるねぇ~。

 

加藤さん!ベニヒレイトヒキベラのメスはわかりましたよ!!

ちゃんと写真も撮りましたよ!!笑

(よくわからない人は昨日のブログも合わせて読んでね。笑)

・・・でもツキノワイトヒキベラとクジャクベラはわかんなかった💦笑

 

 

さて、しばらく西寄りの風が続くようです。

風向きが西になって気温も低くなってきました。

明日の朝は冷えるんだろうなぁ~嫌だなぁ~

 

明日は八重根に行けると良いな!!

 

 

天気     雨→晴れ
風向き    南→西の風
風力     3~4
最高気温   19.8℃
最低気温   14.0℃
注意報/警報  強風・波浪 注意報
透明度    ー
水 温    ー
服 装    ロクハン、ドライスーツ


スタッフのリクエスト

*** オーナーのガイドも受けられる スタッフ募集 ***

まいど、どうも!ジャンです!

は、お休みです。なので44が代わりにお伝えします。

おーい、ジャン! 海行くかぁ~!!と階段下から呼んでみた。

休みだというのに駆り出される。

午前中は流れがないナズマドだったので、ジャンが見たがっていたオグロベラのメスのところへ行ってきた。

上がってから、ベニヒレイトヒキベラもツキノワイトヒキベラもクジャクベラもいたね。と言ったら「へっ?」って返事していた。

まぁオグロベラのメスを含め見た目は地味でみんな同じ色に見えてしまうから仕方ないかな。

とりあえずクジャクベラのオスになりかけの写真を撮ったので出しておきます。

浅場では、以前からいるスミツキカミナリベラのオスの撮影かな。

これもジャンの課題の一つ。ヒレが開いている写真を撮るという課題です。
とりあえず撮り方の参考を見せておきました。
開いた写真もあったんだけど気に入らないのでこちらの写真をお見せします。

こちらは、アミメブタイのオスの写真を撮るという私の課題です。

午前中にいることが多いので探してみると、ビンゴです。この手の魚は、回り込んで頭を押さえて撮るんだけど、この回り込みが大変なんだ。

上がってからむかつきが酷く吐きそうだった・・・。
もうブダイの仲間を追える年ではないかもね。

さて、明日は日本海低気圧がやって来るようです。しかも急速に発達する爆弾低気圧らしい。

明日の船は既に欠航となっている。飛行機が心配だなぁ~。

天気     晴れ
風向き    北東の風のち南
風力     2~3のち3~4
最高気温   20.4℃
最低気温   8.2℃
注意報/警報  午後から強風・波浪 注意報
透明度    25mくらい
水 温    21℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


加藤さんからの課題。

*** 自由に潜れる日もあるよ スタッフ募集 ***

まいど、どうも!ジャンです!

 

あ~寒い寒い。今日は一段と寒い。

今日はゲスト様お帰りの日でノーゲストです。

 

ノーゲストの日なのに、一人八重根で60分潜ってしまいました。

最後の方は少し震えてました。

「そろそろ、冬用のインナー出そうかなぁ・・・」なんて思いながら少し震えていました。

 

きっと僕が留守にしてると彼が僕の椅子に座っていることでしょう。

彼とはシャルル。なんか知らんけどあいつ座るねん。僕の椅子に。

 

メロンも僕の椅子に座るのですが、大嫌いな僕が帰ると

「チッ!あいつ帰って来よった」とばかりにすぐに飛び降りるのです。

一方、シャルルはしばらくこちらの様子を見ながら、座り続けます。

きっと「自分の椅子やのに、なんで譲らないとアカンの?」と思っていることでしょう。

 

こんな寒い日は頑なに椅子を譲らないシャルルを一旦抱きかかえ、

自分が椅子に座り、シャルルは膝の上にセットするのです。

そうすればあら、不思議!!膝がとっても暖か~~~い!笑

 

シャルも居心地が良いのかしばらく居てくれるので重宝します✨

もうしばらく、シャルで暖を取れそう。笑

 

 

さて、今日は八重根で一人潜ってきました。

 

しばらくずっといるヘラルドコガネヤッコ。

いつか撮ろうと思いながら半年くらい経ったかも。

たまたま目に付いたホクトベラのメスも。

最後は加藤さんからの課題。ヤスジニセモチノウオ。

う~~~む。撮りにくかったぁ~。意地になって粘って撮ってきました。

結果、ヒレが広がっていないからダメ!!と言われてしまった。笑

 

 

あ!ちょっとシャルどっか行くの?

え?膝の上飽きちゃったの?シャルル待ってよ!!

行かないでシャルル~!ジャンを置いてかないで~!!笑

 

天気     晴れ
風向き    北東の風
風力     3~4
最高気温   15.0℃
最低気温   9.6℃
注意報/警報  乾燥 注意報
透明度    20mくらい
水 温    21℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


シャルルは丸くなる。

*** ヒオドシユビウミウシも見れる スタッフ募集 ***

まいど、どうも!ジャンです!

 

今日は陸でお留守番の日です。

やっと八重根が問題なく入れるようになりました。

(それでもすこ~しうねりありって感じ。)

 

シャルルは気温が低いのが嫌なのでしょうか?

いつもは加藤さんが「行くよ!」と言えば尻尾を振って

ポイントまで付いていくのに。

今日は丸まったまま動こうとしません。。。

 

加藤さんが出発する直前になって、

「う~~~ん。やっぱりぼくも行く!!」と

急いで事務所を飛び出して行きました!!

優柔不断なやつめ!!さっさと「行く」って決断すれば良いのに!!

 

向こう側の店舗からこっちに帰って来ないので、

八重根行の車に飛び乗れたようです。

良かったねシャルル!!

 

 

さて、今日はマンツーマンで八重根3本です!!

午前中は僕はお帰りのゲスト様の送迎やパスタの買い物もあったのでお留守番。

午後は久しぶりに一眼レフを持って八重根に潜って来ました!!

 

一昨日ガイド中に見つけた謎のチョウチョウウオ。

かなり警戒心の強い子でなかなか近寄らせてくれない。。。

 

こういう時は挨拶から「こんにちは。ジャンだよ」

そして危害を加えないことを伝えます。

「ジャンは何もしないよ。大きいだけでパンチとかしたりしないよ~」

と心の中で囁きます。

 

15分かけてやっと撮れる距離まで近寄らせてくれました。

ぼんやりとした記憶でハナグロチョウチョウウオかなぁ~と

思っていたのですが、ちゃんと調べたらシチセンチョウチョウウオでした。笑

 

加藤さんもガイドしながら、コンデジで写真を撮っていたそうです。

今、話題のケロちゃんズのうちの1匹。

オレンジのイロカエルアンコウのチビ。

 

久しぶりにこいつもいたそうです!

ウミウシ界の怪獣(勝手にそう呼んでる)ことヒオドシユビウミウシ。

 

さて、明日からしばらくノーゲストののんびりレグルスになります。

一眼レフ持ってケロちゃんズ撮って来ようかなぁ~

そしたらもう1匹増えて全部で5匹になったりして!!笑

 

天気     晴れ
風向き    西寄りの風
風力     3~4
最高気温   16.0℃
最低気温   12.2℃
注意報/警報  波浪・強風・雷 注意報
透明度    20mくらい
水 温    21℃くらい
服 装    5ミリツーピース、ロクハン、ドライスーツ

 

 

 


カエルアンコウを増やそう!!!

*** 閑散期は休み放題 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!ジャンです!

は、お休みなので今日は44がお伝えいたします。

今話題の八重根の1cm前後のチビイロケロたち。
黄色・オレンジ・白と日に日に増えて今は4匹になっちゃいました。

今日は大集合です。ちょっと、、、かわいいんですけど。

イロケロ見た後にオオミンケロ発見!!!

こちらは少し大きく2cmくらいでした。黒オオモンケロです。
黒は相変わらず何が何だかわかりません。

フリソデエビもいたよ。本当はペアだったんだけど、相方を捨てて逃げて行ってしまったのだ。きっとあいつは女だな。と書いたら隣にいるゲストが「ちがーう、ペアだったよ!」と叫んでいました。

スミツキベラのチビちゃん。大きさは1cmちょっとくらい。マジ小さかった。

それをコンデジでばっちり撮ってますがな。パチパチパチ。。。

さて冬型が週末まで続くようです。まるで1月の気候です。

八重根は続くよどこまでも(^^♪

天気     曇り時々晴れ
風向き    西の風
風力     3~4
最高気温   19.8℃
最低気温   16.1℃
注意報/警報  波浪・強風 注意報
透明度    20mくらい
水 温    23℃
服 装    5ミリツーピース、ロクハン、ドライスーツ


ケロちゃんズとクジラソング。

*** カエルアンコウも見れるよ スタッフ募集 ***

まいど、どうも!ジャンです!

 

最近寒い。日が短いとたくさん申しております。

もう冬なので仕方ないですが、寒いの嫌い。笑

 

寒い&日が短い以外にもたくさん冬の気配が。

神湊のテングモウミウシはとても少なくなっていますし、

空港前のアロエはちらほら花が咲き始めした。

 

そしてそして!!

遂に八重根でクジラの鳴き声が聞こえ始めました!!

クジラの季節がやって来ました。

今日の鳴き声は微かにって感じですが、

そのうち普通に聞こえるようになるんだろうなぁ~。

 

今年はクジラ、見れますように!!

 

 

さて、今日も海況は微妙です・・・💦

かなりのうねりですが、何とか頑張って八重根に3本入ってきました。

 

今、八重根に居るケロちゃんズこと

小さなイロカエルアンコウのチビ。

黄色とオレンジ色の子を探していたら・・・。

白もいたーーーーーーー!!笑

しかもまた小さ~~~い!!笑

 

八重根のケロちゃんズはいったいどこまで増えるのでしょうか?笑

 

 

さて、明日も今日と同じような予報です。

明日も頑張って八重根だね。

 

 

天気     晴れ
風向き    西の風
風力     3~5
最高気温   18.4℃
最低気温   14.2℃
注意報/警報  波浪・強風 注意報
透明度    15mくらい
水 温    21~22℃くらい
服 装    5ミリツーピース、ロクハン、ドライスーツ


ギリギリ1本八重根。

*** エビ・カニも見れるよ スタッフ募集 ***

まいど、どうも!ジャンです!

 

「寒い。」

今日の挨拶の後の第2声はこれです。

嵐が来る前の最高気温が22℃とかだったのに、

今日の最高気温は16℃・・・

 

そりゃ寒いよ。一応16℃はありますが、

今日は西風がビュービューに吹いているので、

体感温度はもっと低いです💦

 

日が短いので、できればお店に帰らず、

ポイントで休憩を取りたいのですが、

風表の八重根は外にいるともろに風を浴びて

凍えて氷になってしまいそうなので、

今日は毎回お店に帰って休憩を取ることにしました。

 

いや、お店に帰って白湯でも良いから

温かい飲み物飲まないと3本、潜れない💦笑

 

 

結局、1本目のエキジットごろには

八重根が悪くなり、2本目は神湊へ!

3本目は無くなってしまいました・・・。

 

かなりのうねりの中がんばって撮っていただいたお写真をどうぞ!!

「あ~寒い寒い。雪が降ってるからお家で温まろう」と

セリフが聞こえてきそうな写真。

 

しばらく居てくれている大きめのワライヤドリエビ。

 

神湊では羊ではなく、ピョコピョコ歩くシロミノちゃんを撮っていました。

 

さて、明日も西風が吹く予報です。

先ほど八重根を見てきましたが微妙な海況。

また今日と同じように入れれば八重根に。

ダメなら神湊になりそうですね。

 

 

天気     晴れ
風向き    西の風
風力     3~5
最高気温   16.6℃
最低気温   11.7℃
注意報/警報  波浪 注意報
透明度    10mくらい
水 温    22℃くらい
服 装    5ミリツーピース、ロクハン、ドライスーツ


嵐が過ぎて一気に寒い。

*** アオウミガメは毎日、見れるよ スタッフ募集 ***

まいど、どうも!ジャンです!

 

昨晩はすごい嵐になりました。

雨・風に加えて一時的に雷まで鳴り響き、

窓に当たる雨の音がすごかったです💦

 

そんな嵐の翌日ですが、天気はとっても良い感じ!!

海は風が強かったせいで、どこもバシャバシャでした。

 

少し予想外だったのは、定期船は就航したこと。

かなり海は悪かったのですが、連休最終日なので、無事就航して良かった!!

きっと帰る人いっぱいいただろうし!

(レグルスは皆さん飛行機でしたが。)

 

海が悪いので、午前中は神湊で!!

 

午後から八重根に入れるかも!と

ランチ終わりに見に行ってみましたが・・・

 

う~~~~~~~~ん・・・

入っているショップさんもありましたが、

うちはエントリーせず、午後は皆さんレンタカーを借りられて

観光へと出かけて行きました~。

 

午後の海況チェックから帰って来ると

もう皆さん観光へ出発されて、お写真をいただけなかったので、

いつかの八重根の写真を。

 

毎日見るけど、写真撮ること少ないな~

たまには写真撮ろ~

と思ってガイド中に撮ったアオウミガメ。

 

さて、明日は八重根が入れるくらいまで穏やかになりそう!

明日は八重根の日かな?

 

 

天気     晴れ
風向き    西の風
風力     3~5
最高気温   17.3℃
最低気温   14.0℃
注意報/警報  強風・波浪 注意報
透明度    5mくらい(神湊)
水 温    22℃くらい
服 装    5ミリツーピース、ロクハン、ドライスーツ

 


納めてきました。

*** レンテンのチビも見れる スタッフ募集 ***

まいど、どうも!ジャンです!

 

今日で納めです。いや、仕事納めじゃなくて。

今季のシュノーケリングは今日が最後。

本当は冬もやりたいのですが、

さすがにこれ以上は寒いです・・・。

これ以上の寒さだとレクリエーションではなく、

寒さに耐えるトレーニングになってしまいますから。

 

今季最後のシュノーケリングは底土海岸でした。

波もなくて、潮もないから海況は最高のコンディションです。

 

海況は良いのですが・・・。

カメがいな~~~~~~~~~~い😂

 

今季最後のシュノーケリング、カメは意地でも見せたい!!

結果、もうエキジット寸前に小さい子が1匹だけ、ギリ見れました!!

ふ~。良かった✨見せられないかと思った💦

 

 

さて、ファンチームはナズマド2本、行ってきました!!

今日は飛行機が大幅に遅れてしまったので、2本が限界でした・・・💦

 

それでもたくさん写真撮っていただきましたよ!!

まずはウミウシの写真から!!

 

2匹並んで、仲良しダイアナウミウシ。ほっぺをスリスリしているみたい!!

キイロウミウシかと思いきや。スキノハイロウミウシ

めずらしいザマミキヌハダウミウシ。紫色がきれいなの。

ゴマフビロードウミウシ。

このウミウシの名前キーボードで入力するとき、

スペルミスしてそうでいつも確認しちゃう。

レンテンヤッコのチビちゃん。

シャイな子ばっかりなのに、バッチリです!!

ネッタイミノカサゴとオオナガレカンザシ。

背景のオオナガレカンザシがとっても素敵✨

 

さて、明日もナズマドに入れそうな予報です。

明日のうちにナズマド入っておかないと!!

 

 

あ、シュノーケリング終わったから、ロクハンとウェット用のフィン、

干して片付けなきゃ!!笑

 

 

天気     晴れ
風向き    北東
風力     2~3
最高気温   21.0℃
最低気温   14.8℃
注意報/警報  雷 注意報
透明度    mくらい
水 温    22~23℃くらい
服 装    5ミリツーピース、ロクハン、ドライスーツ


月食・・・。

*** アケボノハゼも見れる スタッフ募集 ***

まいど、どうも!ジャンです!

 

秘かに今晩を楽しみにしていました。

そう!!今日は月食!!

夕方の月の出から20時頃まで3時間半ほど

月が欠けているそうです。

 

しかも今回は月の98%が地球の影に入るほぼ皆既月食だそうで、

食の最大が18時3分くらいらしい。

 

18時過ぎなら仕事もひと段落してるから

夜空を見る余裕あるかな~と思っていたのですが・・・

 

曇りです。

雨が降っても不思議じゃないくらい分厚い雲が

空を覆っています。

せっかく楽しみにしていたのに、八丈で月食は絶望的です。

 

天気は微妙ですが、海況はバッチリ。

ファンチームはナズマド三昧でした✨

 

アケボノハゼ。毎回思うけど、見惚れてしまいそうな色をしています。

鼻先の輪っかがとてもかわいいハナゴンベ。

アカボシハナゴイのチビもたくさんいたそうです!!羨ましい・・・。

 

 

さて、明日も北東の風でナズマドに入れそうです!!

明日はシュノーケル&講習&ファンと盛りだくさん!!

 

(あ~少しでも月食、見れないかなぁ~笑)

 

天気     くもり
風向き    北東
風力     1~2
最高気温   17.7℃
最低気温   14.3℃
注意報/警報  なし
透明度    20mくらい
水 温    22~23℃くらい
服 装    5ミリツーピース、ロクハン、ドライスーツ