「 底土 」一覧

月曜日は南風。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

先週に引き続き、低気圧の通過で南風。

先週も月曜日が同じような天気だったので、

2週連続の「月曜日は南風」です。

 

なんだか、アイドルグループに新曲のタイトルみたい。笑

それでは聞いてください新曲で「月曜日は南風」です!どうぞ!!

 

的な。。笑

 

現実は南風のせいで、飛行機が1便・2便ともに欠航。

海は底土のみとなってしまいました。

でも、底土が入れるだけまだ御の字ですね。

 

今日もお写真いただきました!!

ウミウシ、カニ、魚と1枚ずつ!!

 

そして、ジャンはやってしまいました。

底土でコブヌメリを見つけてしまった。。

今日はサンセットお休みしようと思っていたのに、またソワソワ。。。

 

天気     雨

風向き    南
風力     2~4
最高気温   22.5℃
最低気温   20.5℃
注意報/警報   波浪 注意報
透明度    20m
水 温    21℃~23℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ


レグルス工務店③

皆様こんにちは。

八丈島レグルス工務店です。

 

昨日、ブログを更新した後、

親方が「コンクリート、乾いた~」と言って、

ペンキを塗って、さらに綺麗な仕上がりになりました。

 

もうここに和式用の大きな段差があったなんて全然わかりません。

完全に真っ平らになっちゃった。

あとの壁材は次回の貨物船に乗って来る予定なので、

今度、劇的に変化があるのは、月曜日以降ですかね ?

それまでは、資材待ちです。

 

 

さて、今日も西の風で八重根はバシャバシャ(だそうです)

今日はもう体験とシュノーケリングだけなので、

底土が凪ていれば、全然OK!!

 

と言うことで、午後から体験チームとシュノーケリングチームに分かれて、

底土に行ってきました!!

 

 

天気     晴れ

風向き    西
風力     2~3
最高気温   22.8℃
最低気温   17.7℃
注意報/警報   波浪 注意報
透明度    20m
水 温    21℃~23℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ

 

 


レグルス工務店②

皆様こんにちは。

八丈島レグルス工務店です。

 

あれから音沙汰なしですが、

着々とトイレのリフォームは進んでおります。

 

少し困るのは、「あ、ちょっとコンクリート足りない。。」ってなった時のようで、

すぐにホームセンターに足りない分を買いに行こう!

ってできないのは、離島の不便なところ。

 

ネットで注文はできるのですが、届くまで最短で2日。

その待っている間は資材待ちでリフォームがストップしてしまうのです。

 

昨日、やっとコンクリートが全て届いたようで、

足元のコンクリート貼りは終了したようです。

僕も手の空いている時は、コンクリートと水を混ぜるお手伝いをしたのですが、

まさか、ダイビングショップに就職して、

コンクリートを扱う日が来るとは思わなかったなぁ~。笑

 

今度は壁材が届くのを待つそうです。

Part③をお届けするのは、少し先のようですね。

 

 

さて、海の仕事もちゃんとやってます!

今日は体験ダイビングの日です。

 

昨日の北東の風から一変。夜のうちに南西の風になり、

八重根はバシャバシャに。。

底土のバシャバシャが収まってなかったら、また神湊かな。。?

と心配しましたが、底土が穏やかになってました!!

無事、海の仕事もできて良かった。良かった。

 

天気     くもり 時々 晴れ

風向き    南西
風力     2~3
最高気温   22.5℃
最低気温   20.8℃
注意報/警報   強風・波浪・雷・濃霧 注意報
透明度    20m
水 温    21℃~23℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ


ソワソワが止まらない。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

GWあたりからヒメテグリが増えてきました。

中には立派なオスもチラホラ。

 

こうなって来ると、オスは自分のテリトリー内に居るメスに

アピールしようと、3本目の時間当たりからソワソワし始めますし、

それを見たジャンは、「え?もうサンセット入れば、産卵見れるんじゃね?」って

ソワソワし始めますし、ソワソワソワソワが止まりません。

 

止まらないソワソワで、「え~~~い!!行ってしまえ~~~い!!」と

昨日は一人でサンセットに入ってしまいました。

 

昨日の日没は18:30。

仕事が終わったのが17:55。。。

ちょっと遅い。。。もう18:00にはエントリーしておきたい所ですが、

もう止まらないジャンのソワソワ!!

「え~~~い!!行ってしまえ~~~い!!」と

ダッシュでポイントに向かって、ダッシュでエントリー!!

時すでに遅しの18:20。

 

何とか求愛するのだけでも見せてくれ~い!!

とオスを探したら、小さなオスがヒレを立てて、頑張って求愛していました。

よし!!何とかブログ用の写真はGET!!

あとは継続して、時間のある時に潜ってみよう!!

 

さて、今日もサンセットに入りたい所ですが、

海況はイマイチ。。朝からの南風で八重根とナズマドは入れず。

ポイントは底土のみです。

 

今日はシュノーケリングと体験だけなので、

うちとしては底土で問題なしです。

 

最近、ワイコンでシュノーケリングの写真を撮っています。

画角が広いので、どんなに離れていてもカメとシュノーケラーと写真が撮れそう。

 

明日は低気圧を伴う南風。

飛行機は欠航になりそうだなぁ~。

 

天気     晴れ

風向き    南よりの風
風力     1~2
最高気温   24.1℃
最低気温   17.6℃
注意報/警報   -
透明度    20m
水 温    20℃~22℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ


今日はダイビングショップのブログです。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日は普通にダイビングショップとしてブログを更新します。笑

もちろん、トイレのリフォームも進んでますよ。

 

でも、コンクリートが足りなくて、

進捗スピードが少しゆっくりになってます。

 

と言うことで、今日は普通にレグルスダイビングとして更新。

 

昨日の南風からの今日は西風。

八重根の回復を期待しましたが、ちょっと無理でした。。。

バシャバシャで入れる状況ではなかったので、

到着のゲスト様と底土からスタート。

 

2本底土に潜って、3本目は落ち着いた八重根に入って来ました。

 

マクロダイビング。ウミウシメインの3ダイブでした。

久しぶりに見たかなと思った3種の写真をいただきました。

ヘリシロイロウミウシ。白いので人気がある気がする。

触覚黄色のアデヤカイボウミウシ。

触覚以外は岩のようなのに、なぜアデヤカなのか・・・笑

ヒラタイミドリガイ。

この子は目の前をヒラヒラ浮遊中でした。小さすぎて海藻系のゴミかと思った。

明日は朝から八重根に入れそう!!

明日もウミウシダイビングしてきま~す!!!

 

天気     晴れ

風向き    西
風力     1~2
最高気温   23.2℃
最低気温   18.5℃
注意報/警報   雷 注意報
透明度    20m
水 温    19℃~20℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ


GW最終日。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

GW最終日の今日は、のんびりです。

皆さんお帰りの日で、ダイビングは無しです。

 

南風で少し飛行機の就航が不安でしたが、

船も飛行機も無事就航して、一安心です。

 

今日はシュノーケリングのゲスト様のご予約のみなので、

のんびり底土でシュノーケリングして来ました。

 

海水浴をするお客さんが減ったからなのか、

今日はウミガメいっぱい。

飽きるほど見ることができました。

もちろんウミガメともバッチリ写真撮れてますよ。

 

(最近、TGにワイコン付けて撮るのにハマってる。

いつもと被写体との距離感が違って、楽しい。笑)

 

ふと、気が付きましたが、今回が八丈島で過ごす最後のGWでした。

そう思うとなんだか感慨深いなぁ~。

 

天気     晴れ のち くもり

風向き    南
風力     1~2
最高気温   23.1℃
最低気温   16.9℃
注意報/警報   なし
透明度    20m
水 温    19℃~20℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ


今日も最高だ!

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日もとっても良い天気で、とっても良い海況。

昨日に引き続き、底土・八重根・ナズマド・オッチョの

どこのポイントでも入れる最高の海日和。

 

ファンダイビングのゲスト様もすこし落ち着いたので、

ジャンはまた体験&シュノーケルインストラクターに戻ります。

 

ファンダイビングはナズマドへ。

体験は八重根へ。シュノーケリングは底土へ行ってきました。

 

昨日、イルカを見てしまったので、掲載しなかったウミウシ。

こちらもめっちゃレアです。

ログを見てみたら、前回見たのが2021年8月24日だったので、およそ3年ぶりの登場でした。

 

 

天気     晴れ

風向き    ほぼ風なし
風力     ほぼ風なし
最高気温   23.0℃
最低気温   13.4℃
注意報/警報   なし
透明度    20m
水 温    19℃~20℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ


連休真ん中の平日。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日は平日ですね。何とかの日ではないですね。笑

今日もゲスト様は少なくのんびりしたGWの真ん中の平日。

 

海況はちょっと微妙で、、、

朝から南風だった影響で、八重根もナズマドもバシャバシャ。

1便も欠航になってしまいました。

底土はべた凪なので、シュノーケリングと体験は底土で!

ファンダイビングはボートで局長浜→イデサリに入ってからの3本目は底土でした。

 

さて、今日はちゃんと写真もらいましたよ!!

昨日もらい損ねてしまった写真も一緒に!!

 

明日は八重根が凪てくれると良いなぁ~。

 

天気     晴れ 時々 くもり

風向き    南東 → 南 → 南西
風力     2~3
最高気温   22.7℃
最低気温   18.5℃
注意報/警報  雷・濃霧 注意報
透明度    20m
水 温    19℃~20℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ


平日かと思ったら、祝日か!!

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

GW3日目。普通の月曜日だと思っていましたが、今日は祝日なんですね。

てっきり普通の月曜日だと思って、郵便局やら銀行に行こうとしてしまいました。

 

明日から平日なので、ほとんどのダイビングのゲスト様は今日はお帰りの日。

うちも皆さんお帰りの日なので、かなりゲスト様の数が減って

のんびりとした祝日です。

 

海況と天気は抜群に良いので、

シュノーケリングは底土へ、体験は八重根へ、

ファンダイビングはナズマドへ行ってきました。

 

ファンダイビングのゲスト様から「ジャン君!写真いる~~?」と

言っていただいたのですが、

電話の対応やら、なんやらで手が離せなくて、

お写真をもらい損ねました・・・。

 

ということで、今日は体験ダイビングの写真です。

 

今日のファンダイビングの写真は明日、掲載させていただきます~!!

 

天気     晴れ のち くもり

風向き    南寄りの風
風力     1~2
最高気温   22.5℃
最低気温   16.4℃
注意報/警報  なし
透明度    20m
水 温    19℃~20℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ


凪の日から一変。

まいど、どうも!ジャンです!!

 

南風ビュービューです。

低気圧通過で完全に春の嵐ですね・・・。

昨日までどこのポイントもべた凪だったのですが、

今日は底土しか入れません。

いや、底土が入れるだけ、ありがたや~です。

神湊オンリーにならなくて良かった。

 

交通手段も1便2便は欠航。

3便は風向きが変わるので、飛んでくるのかな?

今日の船は問題なしでしたが、明日の船が怪しそう・・・

 

さて、せっかく底土に入れるので、

春の嵐の中、元気に3本潜って来ましたよ!!

 

ホウライヒメジ。ホンソメクリーニングを受けていたので、

ヒレはおろか、自慢のヒゲまで広げてくれています。

かなり粘って撮っていただいたサザナミヤッコの成魚。

ケーソンブロックの陰に隠れたり、出てきたり繰り返していました。

ハナゴイのオスです。

絶賛外付けストロボ練習中なのですが、

ハナゴイもバッチリ撮れるくらいまで上達してますね✨

 

さて、明日は北東の風になる予報です。

今日の西側のうねりを風で押さえつけてくれてると良いなぁ~。

 

天気     雨

風向き    南
風力     2~3
最高気温   20.2℃
最低気温   19.3℃
注意報/警報  強風・波浪・雷・濃霧 注意報
透明度    15m
水 温    19℃~20℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ