「 体験ダイビング 」一覧

正式に夏に。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

関東梅雨明け発表!!

八丈島は10日ほど前から、もうすでに夏空が続いていましたが、

なんたってここは東京都。

もちろん、八丈の梅雨明けも東京が梅雨明けしなければ、

いくら天気が良くても、正式に梅雨が明けたことにはなりません。

 

そして、ついに今日、関東の梅雨明けが発表されたので、八丈島も梅雨明け!!

 

本格的に、そして正式に夏到来です!!

 

わ~い!!梅雨明けだ~い!!夏だ~い!!

って底土に体験しに行ったら、底土海水浴場は

海水浴客がたくさん居て、もう完全に夏でした。

 

 

天気     晴れ

風向き    南西
風力     2~3
最高気温   30.8℃
最低気温   26.0℃
注意報/警報   なし
透明度    25m~35m
水 温    25℃~27℃

スーツ    フードベスト+5mmワンピース、ロクハン


カメになりたいなぁ~。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

なんだか今年はシュノーケリングが大盛況!!

週末はファンダイビングのゲスト様が多いので、

ジャンもガイドの方に出ていますが、

平日はガンガンシュノーケリングしています。

 

いつも素潜りでゲストとウミガメの写真を撮っているのですが、

今年は素潜りの調子が頗る良い!!

 

なんか去年よりも長い間、息を止めれるし、

深く長く潜れる気がする!!

 

これはもしや!!去年から趣味だった喫煙を

きっぱりやめたからでは?

 

じゃ「加藤さん!今年はめっちゃ素潜り潜れる!長い間、息止めてられる!!

禁煙して成果が素潜りにも出てるのかも!!」

か「いや、ジャン違うよ。毎日素潜りしてるから、肺が鍛えられてるんだよ。」

 

あ、そういうことか!

そしたら、このまま毎日シュノーケリングしてたら、

ウミガメみたいにずっと息を止めてられるようにならないかなぁ~。

それは無理か・・・。笑

 

天気     晴れ

風向き    南西
風力     1~2
最高気温   28.5℃
最低気温   25.4℃
注意報/警報   なし
透明度    25m~35m
水 温    23℃~26℃

スーツ    フードベスト+5mmワンピース、ロクハン


黒い。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

か「ジャン、黒いよ。焼けたね。」

じゃ「そりゃ、毎日天気が良いので、日焼けしますよ。」

 

しばらくして・・・

 

じゃ「加藤さんも黒いですね。」

か「うん。俺も焼けちゃった。」

 

この二つのやり取りを横で聞いていたみさんが。

み「二人して同じような黒さして、『黒いね。黒いね』言い合って何してるの?」

 

確かに。。。

どんぐりの背比べ状態。

 

まだ7月になったばかりなのに、こんなに黒かったらどうしよう。

もう8月には黒すぎて夜、見えなくなっちゃうんじゃないの?笑

 

さて、今日も八重根と底土に入れます。

シュノーケル・体験は底土へ。

講習は八重根へ。

ファンダイビングは八重根→八重根→底土だったそうです。

 

今週末、遊びにいらしていただいている常連さんは

結婚15周年だったそうです!!

15周年の記念に底土のサンゴ礁をバックにアオウミガメと3ショットです!!

 

天気     晴れ

風向き    南西
風力     1~2
最高気温   29.2℃
最低気温   25.4℃
注意報/警報   濃霧 注意報
透明度    20m~35m
水 温    23℃~26℃

スーツ    フードベスト+5mmワンピース、ロクハン


スーツ事情。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

最近、よくご質問をいただくので、ブログに書いてみます。

それはスーツ何が良いのか問題です。

 

結論を言うと、もうウェットスーツがおすすめかな。

ということで、一番下のスーツの欄から「ドライスーツ」を消しました。

 

水中の水温はだいたい23℃くらい。

でも、日によって、場所によっては21℃くらいなる時も。

水中は「え、今日寒い!!」ってなる時は正直あります。

これが嫌な方はまだドライの方が良いのかぁ・・・。

 

でも、陸は今日は27℃です。

晴れていると、ドライはサウナのようになって泣きそうになります。

これを考えるとやっぱりもうウェットの季節なのでしょう。

 

ちなみに加藤さんは体験の時はロクハン。

ファンの時はロクハンにすると言っておきながら、ドライにしたり、

ロクハンにしたりで、毎日迷ってます。

ジャンはシュノーケリングと体験の時は5mmワンピース+フードベスト。

ファンの時はロクハンです。

 

水中スーツ事情はこんな感じ。

すこしでも皆さんの参考になれば、良いなぁ~。

 

今日は体験ダイビングの日だったので、底土に入って来ました。

 

天気     晴れ

風向き    南西
風力     3~4
最高気温   26.0℃
最低気温   24.4℃
注意報/警報   強風・波浪・濃霧 注意報
透明度    20m~30m
水 温    21℃~23℃

スーツ    フードベスト+5mmワンピース、ロクハン


梅雨入り。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

どうやら、今日から近畿・東海・関東が梅雨入りだそうです。

一応、一応八丈島も東京なので、

今日から八丈島も梅雨入りです!!

 

そんな梅雨入り宣言の日にふさわしいくらいの土砂降り&強風です。

もう嵐も良いとこ。

2便は低気圧の通過ドンピシャだったので、欠航になってしまいました。

 

海はと言うと、底土のみ。

これもとっても梅雨らしい海況ですね。

 

今日は体験とシュノーケリングだけだったので、

底土が入れるなら最高ですね!!

今日は水面のさざなみが良い味を出しているこちらの写真で。

お察しの通り、すごい風でした。それでもできて良かった!!

カメに会えて良かった!!なんせ、今日のゲスト様は韓国から遥々いらしているのだから。

 

 

天気     土砂降り

風向き    南東 → 南 →南西
風力     3~4
最高気温   23.9℃
最低気温   19.4℃
注意報/警報   強風・波浪・雷・濃霧
透明度    20m~30m
水 温    23℃~24℃

スーツ    フードベスト+5mmワンピース、ロクハン、ドライスーツ


帰って来ました。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

八丈島に帰って来ました。

今回は石垣島ではなく、久米島に行ってきました!

 

ずっと行ってみたかった久米島は

八丈島と同じくらいの人口で同じくらいの島の大きさだと言うのに、

コンビニはあるし、大きなドラッグストアもあるしで、

なんだかちょっぴり都会でした。笑

(きっと、本当の都会に住んでいる方には、どんぐりの背比べなのでしょうが。笑)

 

で、本当は久米島に行って帰って来るだけの予定でしたが、

加藤さんにわがままを言って、帰りに東京で船舶免許も取って来ることに。

 

そのまま東京湾のレインボーブリッジの下で教習して、

小型船舶も取得してきたのでした。

(ま、八丈島では船舶免許の出番ないけど。笑)

 

 

今日からバリバリバリンにお仕事です!!

海況は良いので、ファンダイビングはナズマドへ。

体験とシュノーケリングは底土へ行ってきました!!

 

ファンの方はカメラお持ちでなかったので、

今日はシュノーケリングの写真で。

 

久しぶりに底土に入ったら、びっくりカメパラダイスになってるじゃない!!

ゲスト様も大満足だったようです。

 

天気     晴れ のち くもり

風向き    ほぼ風なし
風力     ほぼ風なし
最高気温   25.9℃
最低気温   20.2℃
注意報/警報   なし
透明度    20m~30m
水 温    23℃~24℃

スーツ    フードベスト+5mmワンピース、ロクハン、ドライスーツ

 


久しぶりのAD講習。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今シーズン初のAD講習です。

AD講習の時に、いつも心配するのは海況です。

もちろん、他の講習やファンダイビングの時にも海況の心配をするのですが、

ADの講習の時は特に心配なのです。

 

その理由は、ディープダイビングの講習があるから!!

このディープの規定が18m~30mなのですが、

この18mが厳しい・・・。

 

もし底土しか入れなかったら、できません。

アーチの所で15m。規定に届きません。

もう八重根しか入れなかったら、できます。

が、アーチの所で18mで、ギリギリ。

どんなに泳げない人でも、

エアーの早い人でも必ずアーチまで行かなければなりません。

 

なので、可能な限りナズマドでAD講習をしたいのです!!

ナズマドだったら、すぐに18m以上の水深を取ることができますからね。

 

この週末はナズマドに入れるのです!!

やったぜ~!!良かったぜ~!!

これで水深を心配しなくても、ちょっと沖に出れば、ディープの規定クリア!!

 

先週の台風1号でリスケしていただいたゲスト様ですが、

リスケしていただけて良かった。

 

残念ながら講習中の写真はないので、体験ダイビングの写真を。

今日も「67」が居たそうです。ほら!左ヒレの付け根に銀色のタグが付いてるでしょ?

 

天気     晴れ

風向き    北東
風力     2~3
最高気温   24.2℃
最低気温   19.5℃
注意報/警報   なし
透明度    20m~30m
水 温    23℃~24℃

スーツ    フードベスト+5mmワンピース、ロクハン、ドライスーツ


ダブルガメ。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日は体験ダイビングの日です。

台風の接近が気になる今日この頃ですが、

まだ底土が凪ているので、体験ダイビングも開催可能です。

 

最近は毎日のように、シュノーケリングや体験ダイビングへ行くので、

毎日アオウミガメの写真を撮っています。

 

その日によって、カメの数が2匹だったり、7匹だったり、

数は前後するのですが、毎日ちゃんと「ゲスト様とカメ」の写真がバッチリ撮れています。

 

だいたい、どんなにカメが多くても、欲張ってダブルガメやトリプルガメを狙うと、

あまり良い写真が撮れず、「やっぱ『二兎追うものはなんとやら』やな。」となってしまい、

大人しく多く居るカメの中で、人慣れしているカメを選んでシングルカメとゲスト様の

写真を撮るのです。

 

でも今日は運よくダブルガメで良い写真が撮れた気がする!!

と言うことで、今日の写真はダブルガメと体験ダイバーで!!

ほんとにピッタリ横に並んでくれたの!!

 

さて、明日からファンダイビングのゲスト様がいらっしゃいます。

明日は入れるとしたら、底土ですが、どうなることやら・・・。

潜れることを願って!!

 

天気     雨

風向き    南
風力     2~3
最高気温   23.4℃
最低気温   22.4℃
注意報/警報   強風・波浪・雷・濃霧 注意報
透明度    20m
水 温    21℃~23℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ

 


メロンとジャンの仲。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

メロンとジャンの仲は最悪です。

いや!!この不仲は僕のせいじゃない!!

あいつ(メロン)が、気に入らないことがあるたびにジャンの手をガブリと

血が出るまで噛みつくから悪い!!

 

ジャンがレグルスに来た初年度は3回、手を嚙まれました。

全て流血しました。。

 

その当時に居た女性のスタッフには、べったり懐いていたのに・・・。

 

ガブリの一件?いや三件か!があって以来、

ジャンもメロンのことが嫌い。

 

加藤さんが不在の時にウリは預かったことがありますが、

メロンは一切預かったことはありません。

 

最後にガブリと噛まれてから、早いことに5年の月日が経過しました。

お互いに歳をとったからなのか、ただ単にメロンがジャンを受け入れてくれたのか、

最近はこんな風に、膝で寝てくれるようになりました。

ここまで来るのに5年。長かったような、短かったような。

レグルス最後の年にして、やっと少しずつ最悪の仲は解消されつつあるようです。笑

 

 

さて、今日は西風から北東風に変わる予報。

シュノーケル・体験・ファンと、週末らしく大賑わいです。

 

シュノーケルは時化る前の底土へ。

体験とファンは八重根へ行ってきました!!

 

今日はちゃんと写真をいただきました!!

キツネベラとよく似ているけど、八丈島では珍しいヒレグロベラ幼魚。

また新しい子が居ついているそうです。

ハダカハオコゼのMサイズの子。近くにLサイズとSサイズの子も居るそうです。

ハコフグの若魚。

言わずと知れた人気種ですね。

 

さて、明日は東の風の予報です。

久しぶりにシュノーケルは八重根かな?

ファンチームはナズマドに入れると良いなぁ~。

 

天気     晴れ → くもり

風向き    西 → 北東
風力     1~2 → 2~3
最高気温   24.8℃
最低気温   20.1℃
注意報/警報   なし
透明度    20m
水 温    21℃~23℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ


レグルス工務店④

皆様こんにちは。

八丈島レグルス工務店です。

 

待ちに待った壁材がついに届きました。

そして、サスペンドしていた工務店業務も再開しました。

 

午前中のシュノーケルから帰って来ると、

骨組み丸出しだったのが、とってもきれいな壁が付いてました。

すげ~!!もう壁になってるよ!!めちゃ早い!!

 

午後の体験から帰って来ると、便器もくっ付いてました!!

早い!!まるで新幹線のように、作業が早い!!

ちなみに、レグルス工務店には加藤親方の一人しかいません。

一人でこの作業スピードなのです!!

洋式のお手洗いが良い方!これから洋式トイレもありますよ~!

そして、ウォシュレットも付いているので、お尻もあったかいですよ~!!

 

 

 

さて、ジャンは上記の通り、

今日は体験&シュノーケリングの日です。

 

八重根はまだ昨日の残りでうねりにうねっているので、

今日も底土でシュノーケリングと体験をやって来ました!

 

最近、底土はカメが多いので、エントリーすると

すぐにカメと会えますね。

 

天気     晴れ

風向き    西
風力     2~3
最高気温   25.3℃
最低気温   17.1℃
注意報/警報   なし
透明度    20m
水 温    21℃~23℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ