「 底土 」一覧

やっぱり梅雨かぁ~。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

やっぱりちゃんと梅雨入りしていたみたい。

昨晩から降った雨で朝からジメジメ。

雨は明け方にはやんでいましたが、

南西の風がビュービューに吹き、

南からの湿った空気がわんさか島にやって来て、

雨上がりの湿度もあり、1日モッタリとした空気に覆われています。

 

このモッタリ空気のせいで、朝の空港周辺は真っ白い霧?いや雲?に覆われて

道路から空港の建物さえ見えません。

ほんとに空港がすっぽりと雲の中に入っているみたい。

 

ついつい、関西人の血が騒いで、

「いやいや、すごい霧!!この霧の中にラピュタでもあるんか~~~い!!」と

ツッコミを入れたくなる感じ。

 

もちろん、1便は視界不良で欠航に。

2便と3便は何とか就航しておりました。

 

さて、海も梅雨時期の南西の風ビュービューで西側ポイントは全滅。

こうなってしまったら、東側のボートダイビングになります。

 

今日は局長浜→アオズミ→底土の3本でした。

 

3本目の底土はウミコチョウ祭りでウミコチョウをコチョコチョしてきたようです。

去年、底土はウミコチョウ不作だった記憶があるので、

去年の分も合わせて、今年はいっぱい出て来ているのかな?

あ、1匹ウミコチョウじゃないやつ混ざってる!!笑

 

これからしばらくは南西の風が続くようです。

しばらく梅雨が明けるまで東のボートAND底土が定番になるなぁ~。

 

天気     くもり

風向き    南西
風力     3~4
最高気温   24.7℃
最低気温   20.3℃
注意報/警報   強風・波浪・雷・濃霧
透明度    20m~30m
水 温    23℃~24℃

スーツ    フードベスト+5mmワンピース、ロクハン、ドライスーツ

 


梅雨入り。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

どうやら、今日から近畿・東海・関東が梅雨入りだそうです。

一応、一応八丈島も東京なので、

今日から八丈島も梅雨入りです!!

 

そんな梅雨入り宣言の日にふさわしいくらいの土砂降り&強風です。

もう嵐も良いとこ。

2便は低気圧の通過ドンピシャだったので、欠航になってしまいました。

 

海はと言うと、底土のみ。

これもとっても梅雨らしい海況ですね。

 

今日は体験とシュノーケリングだけだったので、

底土が入れるなら最高ですね!!

今日は水面のさざなみが良い味を出しているこちらの写真で。

お察しの通り、すごい風でした。それでもできて良かった!!

カメに会えて良かった!!なんせ、今日のゲスト様は韓国から遥々いらしているのだから。

 

 

天気     土砂降り

風向き    南東 → 南 →南西
風力     3~4
最高気温   23.9℃
最低気温   19.4℃
注意報/警報   強風・波浪・雷・濃霧
透明度    20m~30m
水 温    23℃~24℃

スーツ    フードベスト+5mmワンピース、ロクハン、ドライスーツ


帰って来ました。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

八丈島に帰って来ました。

今回は石垣島ではなく、久米島に行ってきました!

 

ずっと行ってみたかった久米島は

八丈島と同じくらいの人口で同じくらいの島の大きさだと言うのに、

コンビニはあるし、大きなドラッグストアもあるしで、

なんだかちょっぴり都会でした。笑

(きっと、本当の都会に住んでいる方には、どんぐりの背比べなのでしょうが。笑)

 

で、本当は久米島に行って帰って来るだけの予定でしたが、

加藤さんにわがままを言って、帰りに東京で船舶免許も取って来ることに。

 

そのまま東京湾のレインボーブリッジの下で教習して、

小型船舶も取得してきたのでした。

(ま、八丈島では船舶免許の出番ないけど。笑)

 

 

今日からバリバリバリンにお仕事です!!

海況は良いので、ファンダイビングはナズマドへ。

体験とシュノーケリングは底土へ行ってきました!!

 

ファンの方はカメラお持ちでなかったので、

今日はシュノーケリングの写真で。

 

久しぶりに底土に入ったら、びっくりカメパラダイスになってるじゃない!!

ゲスト様も大満足だったようです。

 

天気     晴れ のち くもり

風向き    ほぼ風なし
風力     ほぼ風なし
最高気温   25.9℃
最低気温   20.2℃
注意報/警報   なし
透明度    20m~30m
水 温    23℃~24℃

スーツ    フードベスト+5mmワンピース、ロクハン、ドライスーツ

 


底土はウミコチョウだらけ

まいど、どうも!!ジャンです!!

ジャンは石垣島で遊んで、船舶免許取って明日帰ってきます。

しばらくTODAYが更新されなかったのはジャンがいなかったからなのでした。

帰ってくる前に一回くらいは更新しておこうっと。笑

ダイビングは底土が続いてます。何日目かな。

ガイドもしたんだけど、ウミコチョウの仲間がいっぱい出てきてビックリなんですけど。

ゲストから写真もらったんで見てくださいな。

ヤエネウミコチョウ。ポイントは底土だけどヤエネ、しかもいっぱいいた。

シュイロウミコチョウ。これヤエネじゃね。

キマダラウミコチョウ。オレンジ色、強くね。

これキイロウミコチョウなのかな。交接中だった。

ウミコチョウではないけど、面白いから載せた。何でしょう?

天気     曇り

風向き    南南西
風力     5~6
最高気温   25.2℃
最低気温   23.0℃
注意報/警報   雷、強風、波浪、濃霧注意報
透明度    30m
水 温    23℃

スーツ    フードベスト+5mmワンピース、ロクハン、ドライスーツ


ギリギリセーフ!!

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

台風が刻一刻と近づく八丈島からお伝えします。

この台風1号のご来島と期間が重なるゲスト様には、

一昨日から順番にご旅行の中止や延期をおすすめしています。

 

ほとんどのゲスト様が中止・延期をされたのですが、

お1組は果敢にもご来島を選択されました。

 

もう今日から入れる海がないのでは・・・?

と心配したのですが、今朝の時点で底土は平気。

 

でも、外海の方はちょっと白波が・・・。

船も欠航しているし、悪くなる前に潜れるだけ潜りたい!!

 

空港でお迎えして、ランチも後回しでとりあえず2本!!

もう2本目終わるころには、結構なうねりになり、

3本行きたいけど大丈夫か!!状態に。

 

お昼食べて、見に行ってみると、よし!!まだ入れる!!と

言うことで3本目も底土へ。

 

何とか3本底土に入ることができました!!

もう最後エキジットする頃には、結構なうねりに。

 

ほんとに何とか逃げ切りでギリギリセーフ!!

 

せっかくご来島いただいたのに、一切海に入れなかったらどうしようかと思ったよ・・・

 

今日は僕の撮った写真を!!

2つとも黄色♡

 

天気     晴れ

風向き    西
風力     2~3
最高気温   23.5℃
最低気温   19.3℃
注意報/警報   波浪 注意報
透明度    20m
水 温    21℃~23℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ


ダブルガメ。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日は体験ダイビングの日です。

台風の接近が気になる今日この頃ですが、

まだ底土が凪ているので、体験ダイビングも開催可能です。

 

最近は毎日のように、シュノーケリングや体験ダイビングへ行くので、

毎日アオウミガメの写真を撮っています。

 

その日によって、カメの数が2匹だったり、7匹だったり、

数は前後するのですが、毎日ちゃんと「ゲスト様とカメ」の写真がバッチリ撮れています。

 

だいたい、どんなにカメが多くても、欲張ってダブルガメやトリプルガメを狙うと、

あまり良い写真が撮れず、「やっぱ『二兎追うものはなんとやら』やな。」となってしまい、

大人しく多く居るカメの中で、人慣れしているカメを選んでシングルカメとゲスト様の

写真を撮るのです。

 

でも今日は運よくダブルガメで良い写真が撮れた気がする!!

と言うことで、今日の写真はダブルガメと体験ダイバーで!!

ほんとにピッタリ横に並んでくれたの!!

 

さて、明日からファンダイビングのゲスト様がいらっしゃいます。

明日は入れるとしたら、底土ですが、どうなることやら・・・。

潜れることを願って!!

 

天気     雨

風向き    南
風力     2~3
最高気温   23.4℃
最低気温   22.4℃
注意報/警報   強風・波浪・雷・濃霧 注意報
透明度    20m
水 温    21℃~23℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ

 


台風前のサンセット。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

一昨日、かざみ〇りのフジモンさんから

「明日、サンセットでヒメテグリの産卵見に行くけど、来る?」と連絡が!!

 

このお誘い、断るわけありません!!

ちょっと用事が入りそうだったけど、うまいことサンセットに

時間を合わせることができたので、

またしても、サンセット(Ver.ヒメテグリ)に行ってきました。

 

どうにもこうにもちょうど飛翔している瞬間が撮れなくて

加藤さんに相談したら、

「もうレンズ変えちゃいなよ!105mmマクロじゃなくて、

60mmマクロで行ったら、楽勝で撮れるよ!」

 

被写体はヒメテグリですよ?小さいよ?

普通は105mmで行くんじゃないの?

でも、加藤さんが言うなら、騙されたと思って、

60mmで行ってみるか~

 

と昨日は60mmマクロで撮影してみることに。

そしたら撮れる撮れる!!気持ちいいくらい撮れる!!

被写界深度も広いし、小さくても近寄れば全然問題ないじゃない!!

 

やっぱ加藤さんのアドバイスは信じるべきだなぁ~。笑

 

こちらはオスの求愛中。ヒレをピコピコしていました。

こちらは産卵直前のシーン。

もっとひゅ~~~~っと卵が出てて欲しかったんやけど、ちょっとしか出てませ~ん。

ほら!よ~く見るとメスのお腹の下につぶつぶが。

 

加藤さんからもガンガンダメ出しをいただいたので、

これはまた撮り直しだな。

60mmマクロを付けて、しばらく通おう!!

(でも、続きは台風が過ぎ去ってからかな。)

 

天気     晴れ 時々 くもり

風向き    南
風力     2~3
最高気温   23.7℃
最低気温   20.6℃
注意報/警報   強風 注意報
透明度    20m
水 温    21℃~23℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ


メロンとジャンの仲。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

メロンとジャンの仲は最悪です。

いや!!この不仲は僕のせいじゃない!!

あいつ(メロン)が、気に入らないことがあるたびにジャンの手をガブリと

血が出るまで噛みつくから悪い!!

 

ジャンがレグルスに来た初年度は3回、手を嚙まれました。

全て流血しました。。

 

その当時に居た女性のスタッフには、べったり懐いていたのに・・・。

 

ガブリの一件?いや三件か!があって以来、

ジャンもメロンのことが嫌い。

 

加藤さんが不在の時にウリは預かったことがありますが、

メロンは一切預かったことはありません。

 

最後にガブリと噛まれてから、早いことに5年の月日が経過しました。

お互いに歳をとったからなのか、ただ単にメロンがジャンを受け入れてくれたのか、

最近はこんな風に、膝で寝てくれるようになりました。

ここまで来るのに5年。長かったような、短かったような。

レグルス最後の年にして、やっと少しずつ最悪の仲は解消されつつあるようです。笑

 

 

さて、今日は西風から北東風に変わる予報。

シュノーケル・体験・ファンと、週末らしく大賑わいです。

 

シュノーケルは時化る前の底土へ。

体験とファンは八重根へ行ってきました!!

 

今日はちゃんと写真をいただきました!!

キツネベラとよく似ているけど、八丈島では珍しいヒレグロベラ幼魚。

また新しい子が居ついているそうです。

ハダカハオコゼのMサイズの子。近くにLサイズとSサイズの子も居るそうです。

ハコフグの若魚。

言わずと知れた人気種ですね。

 

さて、明日は東の風の予報です。

久しぶりにシュノーケルは八重根かな?

ファンチームはナズマドに入れると良いなぁ~。

 

天気     晴れ → くもり

風向き    西 → 北東
風力     1~2 → 2~3
最高気温   24.8℃
最低気温   20.1℃
注意報/警報   なし
透明度    20m
水 温    21℃~23℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ


レグルス工務店⑤

皆様こんにちは。

八丈島レグルス工務店です。

 

トイレを和式から洋式に変えたら、1つだけ不便なことが発覚しました。

それは、頭上に設置している棚に手が届かないこと。

 

この棚には、普段予備のトイレットペーパーを置いてあるのですが、

この棚に手が届かん!!トイレットペーパーが取れん!!

 

これまでは和式だったので、和式特有の段差があったんです。

この段差に乗っかれば、余裕で手が届く位置に棚があったのですが、

洋式にしたときに、その段差はもちろん取っ払ってしまいました。

 

段差が無くなったことで、棚に手が届かない問題が露見してしまったのです。

 

その問題を解決すべく、新しい棚を加藤親方が設置したのですが、

めちゃオシャン!何?このオシャレなトイレットペーパーの棚は!!

これで、棚、届かない問題も解決で。

本当にリフォームは終了したようです。

 

 

さて、ジャンは今日もシュノーケリングへ行ってきました!

昨日、東風でバシャバシャになってしまった底土ですが、

たった1日ですごい穏やかになりました。

 

海が凪ぎたなら、シュノーケリングは底土が良い!!

なんたって浅いですし、眼下はサンゴ礁ですし!!

もちろん、今日もカメと会えました。

午後からノーゲストなので、一眼持ってナズマドに行って来ようかなぁ~。

 

天気     雨 のち くもり

風向き    ほぼ風なし
風力     ほぼ風なし
最高気温   22.1℃
最低気温   19.1℃
注意報/警報   雷 注意報
透明度    20m
水 温    21℃~23℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ


レグルス工務店④

皆様こんにちは。

八丈島レグルス工務店です。

 

待ちに待った壁材がついに届きました。

そして、サスペンドしていた工務店業務も再開しました。

 

午前中のシュノーケルから帰って来ると、

骨組み丸出しだったのが、とってもきれいな壁が付いてました。

すげ~!!もう壁になってるよ!!めちゃ早い!!

 

午後の体験から帰って来ると、便器もくっ付いてました!!

早い!!まるで新幹線のように、作業が早い!!

ちなみに、レグルス工務店には加藤親方の一人しかいません。

一人でこの作業スピードなのです!!

洋式のお手洗いが良い方!これから洋式トイレもありますよ~!

そして、ウォシュレットも付いているので、お尻もあったかいですよ~!!

 

 

 

さて、ジャンは上記の通り、

今日は体験&シュノーケリングの日です。

 

八重根はまだ昨日の残りでうねりにうねっているので、

今日も底土でシュノーケリングと体験をやって来ました!

 

最近、底土はカメが多いので、エントリーすると

すぐにカメと会えますね。

 

天気     晴れ

風向き    西
風力     2~3
最高気温   25.3℃
最低気温   17.1℃
注意報/警報   なし
透明度    20m
水 温    21℃~23℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ