「 八丈島 」一覧

マニアックな写真。

*** 講習の日もあるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!

 

今日は今季初のOW講習の日です。

とは言っても、お仕事で1か月滞在のゲスト様なので、

少しずつ、空いている時間に講習です。

 

南の島でお仕事しながら、ダイビングライセンス取得しちゃうって

何だか素敵です✨

 

ファンチームはナズマドに行ったようですよ~。

今日はガイドを担当していた、加藤さんの写真です。

 

「マニアックな写真ばっかり撮って来たよ~」ってくれた4枚です。

く~、3枚目だけ名前がわからなんだ・・・💦

まだまだ修行が足りませぬ・・・💦

 

 

さて、明日も南西の風の予報ですが、

高気圧が張り出しているから、ナズマド行けないかな~。どうかな~。

 

天気     晴れ
風向き    南西
風力     1~2
最高気温   30.2℃
最低気温   25.0℃
注意報/警報  雷 注意報
透明度    20~25mくらい
水 温    26~28℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン


「私には嫌いな言葉が3つある」

*** 朝活もできるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!

 

今季は久しぶりに連ドラを見ています。

それが『家庭教師のトラコ』です。

 

その『家庭教師のトラコ』の毎週の決まりセリフが

「私には嫌いな言葉が3つある」です。

 

普段、生徒たちには穏やかに話しかけるトラコですが、

そう言って、そのあと毎週厳しいことを言い始めるのです。

 

誰にでも嫌いな言葉はありそうですが、

ジャンの嫌いな言葉は

1つ目は「早起き」

2つ目は「休肝日」

3つ目は・・・・

 

3つ目は何やろ?う~ん・・・

 

・・・。

 

まぁ、なんでもいっか!!笑

 

 

もちろん早朝のリクエストがあれば、

「わ~い!!」と潜りに行きますが、

何もない時はぐっすり寝ます。

 

ところが今日は早朝ダイビングに行ってきました。

ゲスト様からのリクエストはないにも関わらず、

なぜ早起きして1人で潜って来たかと言うと・・・。

 

ナズマドにこいつがいるからさ!!

ナズマドの支店長。

いや、違う!!ナズマドのシテンチョウチョウウオ。

これは早起きしたくなるよ。ずっと見たかったよ。ずっと撮りたかったよ。

できれば成魚も見たいなぁ~。でも、成魚は出ないんだろうなぁ~。

 

せっかく早朝に入ったので、ヘビギンポたちの婚姻色もおまけに。笑

ヘビギンポの仲間。(こっちはまだ名前がありません。)

キビレヘビギンポも。(こっちは名前があります。)

 

あ、もちろん今日も日中はナズマド三昧でしたよ~!!笑

写真はいただいていないので、今日はジャンの早朝写真をお届けしました。

(う~ん。嫌いな言葉の3つ目は「海なし」かな。笑)

 

 

天気     晴れ
風向き    南西
風力     1~2
最高気温   31.1℃
最低気温   25.2℃
注意報/警報  雷 注意報
透明度    20~25mくらい
水 温    25~28℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン


2色団子。

*** 美味しそうなウミウシが見つかるよ スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!

 

団子が食べたい。3色団子が食べたいよ~

というのも、今日は団子が見つかる日でした。

あ、違ったダンゴだ。

 

今日はナズマド三昧チームと

八重根→ナズマド→ナズマドの2チームで行動でした。

 

ナズマドに入れるのに、なぜ八重根に行ったかと言うと、

こいつ!!ダンゴイボウミウシ!!

初めて見ました。めっちゃ珍しいウミウシです。

加藤さんも一度しか見たことないそうな。

 

これ、いつも居るクロダンゴイボを見つけたら、

2色団子じゃない?なんて

ふざけたことを思っていたら、

ほんとにいつもの子が見つかったよ。笑

 

そう。そういうわけで今日は3色団子が食べたいジャンなのでした。

(あとシロダンゴイボが居れば、ほんとに3色ダンゴなのに・・・。)

 

天気     くもり(雨パラパラ)
風向き    北東
風力     1~2
最高気温   30.0℃
最低気温   23.6℃
注意報/警報  なし
透明度    20~25mくらい
水 温    26~28℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン


過ごしやすい気温と水温。

*** 本土より過ごしやすい気温だよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!

 

待ちわびた8月5日です。

今日から学生の丁稚が来てくれています。

 

そう!これでジャンはタンクの積み下ろしもしなくて良いし、

掃除もしなくて良いし、レンタル器材の洗いもしなくて良いのです。笑

 

仕事量が分散されて馬車馬Ver.のジャンは少し楽になるのです。笑

あまりに嬉しいので、ブログにまで書いてしまうくらいなのです。笑

 

さて、今日は未明まで雷雨という悪天から始まり、

朝は雨がパラパラ。日中は概ねくもりの一日でした。

 

そのおかげでとっても過ごしやすい気温です。

朝の掃除していても汗だくにならないし、

タンクの積み下ろしをしていても、汗だくにならない✨

 

水温はと言うと28℃。

水中もとっても潜りやすい水温になりました。

 

そんな今日は八重根→ナズマド→八重根の3Diveコース。

 

お写真はいただいていないので、

ガイドの合間に僕が撮って写真を。

 

八重根にもいたロボコンことアナモリチュウコシオリエビ。

この子はよく顔を出してくれる撮りやすい子でした。

水温が上がったおかげで小さいかわいい子も出てきました。

ヤリカタギのチビちゃん。

 

明日は弱い東の風のようです。

明日はナズマド三昧できるかな~♪

 

天気     雷雨→くもり(雨パラパラ)
風向き    北東
風力     2~3
最高気温   26.8℃
最低気温   22.3℃
注意報/警報  なし
透明度    20~25mくらい
水 温    26~28℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン


や・え・ね。

*** 生き物観察が好きになるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!

 

ウリはかなりのお転婆娘です。

昨日も加藤さんが取り出してきた長~いロープを咥えて

暴れまわり、海から帰って来たら、

事務所の床が一面ロープになるほど、散乱してました。

 

それを見て、加藤さんが

「見てこれ。またジャンがロープで遊んで散らかしたよ!!」

って。

 

あれ?ジャンは底土でガイドしてましたよ?笑

このままだとウリが自分の名前はジャンだと思っちゃうよ?

 

そんなジャン、あ、違ったウリは今日はお昼寝の日のようです。

加藤さんの椅子の上がエアコンが当たって涼しいことを学習したのか、

今日はもう朝からそこでお昼寝で良いそうです。笑

 

たくさん寝て、いっぱい大きくなるんだよ~ん。

 

 

さて、海はと言うと、やっとです!やっと八重根に入れるようになりました。

これいつぶり?八重根に入れるのいつぶり?

 

自分のログブックを見てみると7月16日ぶりでした。

約3週間ぶりです。

 

今日は2DIVE、久しぶりに入れるようになった八重根を

堪能していただきました。

 

もうずっと八重根に居てくれているジャパピグさん。

とっても大きく成長しています。(と言っても1cmちょいのサイズですが。)

ヒレグロベラも成長して尾ビレの付け根の黒色の帯が消えかかってます。

とっても小さなスミレナガハナダイもいたそうです。

いつの間に八重根に住み付いたのでしょうか?

 

さて、明日も八重根に入れるかな~

入れると良いなぁ~。

 

天気     晴れ
風向き    西
風力     2~3
最高気温   31.6℃
最低気温   27.0℃
注意報/警報  なし
透明度    20~25mくらい
水 温    25~28℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン

 


最近のメロンとシャルルとウリ。

*** 毎日ボートダイビングができるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!

 

ウリが来て1週間が経ちました。

ウリはトイレの場所も覚え始めたり、

事務所とゲストルームの間にある階段を上れるようになったり、

絶賛成長中です。

 

他の2匹の反応はと言うと、

メロンは後ろに付きまとってくるウリが鬱陶しいようでしたが、

数日で慣れて、昨日はメロンのお尻を枕にして、ウリが爆睡しておりました。

メロンもウリのことを許し始めたようです。

 

一方シャルルはいつまで経っても慣れず・・・💦

付きまとわれることが気に入らないようで、

後ろにウリがいると、ギャンギャン吠えます。

しかもへっぴり腰で吠えます。(基本シャルはビビり。)

へっぴり腰で吠えた後に、誰かに助けを求めてきます。

今もシャルは追いかけ回されて僕の膝によじ登ってきました。

シャルも早く慣れてくれると良いのになぁ~。

 

 

さて、今日はボートダイビングを混ぜて、

局長浜→垂土→底土のコースです。

 

ナガサキスズメダイの幼魚。

青くてかわいいから紹介しました。

セソコテグリのチビも出始めています。

こちらもきゃわいいサイズなの。

あれ?今日は幼魚ばっかりじゃない?

ノコギリハギの幼魚の分身。(いや、5匹いただけ。笑)

 

さて、明日は八重根に入れるかな?

そろそろ八重根に入りたいぞ!!☆

 

天気     晴れ
風向き    西~南西
風力     2~3
最高気温   30.6℃
最低気温   26.1℃
注意報/警報  なし
透明度    20~25mくらい
水 温    24~25℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン


西側のうねりが取れぬ・・・。

*** たくさんボートダイビングができるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!

 

なかなか西側のうねりが取れません。。。

台風のうねりがずっと届いているのでしょうか?

 

もうナズマドなんて時化に時化てエントリー口は真っ白💦

 

 

そう!!と言うことで!!

今日は。いや今日も東側のボートダイビングです!!

 

今日はイデサリ→メットウ浅根→底土の

2ボート+1ビーチでした。

 

水温は22℃~25℃くらいですね。

もう8月だと言うのに、今年は水温が上がりません。

ジャンもワンピースを着る気になりません。

ずっとロクハンです。。。

 

さて、今日も2枚お写真いただきました。

どちらもイデサリのお写真です。

ゲスト様がご自身で見つけたスケルトンモンツキベラ。

イデサリにはずっとサビウライロウミウシが居てくれています。

 

さて、明日もレグルスはボートダイビングにしました。

ガンガンボートのガイドするよ~!!

 

天気     晴れ
風向き    南西~西
風力     2~3
最高気温   30.6℃
最低気温   25.8
注意報/警報  なし
透明度    20mくらい
水 温    22~25℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン


チロルチョコ。

*** おやつの時間があるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!

 

美味しいなぁ~

チロルチョコってなんて美味しいのでしょう。

もう立て続けに4個も食べちゃったよ。

 

ブログ書いている今もモグモグ頬張りながら書いてるよ~。

 

というのも、今週末潜りにいらしているゲスト様から

こんなお祝いの贈り物をいただきました。

 

ジャ~ン!!レグルスダイビング開業30周年記念の

オリジナルチロルチョコです。

チロルチョコのHPサイトから注文できるそうです。

今度、個人的にやってみようかな~。

 

あ、こんな写真も撮ってみました。笑

人文字ならぬチョコ文字。笑

 

 

さて、今日は少しうねりもありましたが、

ナズマドに3本入ってきました!!

今日はお写真たくさんいただきましたよ~!!

 

おしり。これは誰のおしりでしょうか?

八丈初記録だそうです。

オセザキホクヨウウミウシ。

今、イソバナにたくさん住み着いているセボシウミタケハゼの仲間。

こちらは加藤さんが見つけた極小サイズのフリソデエビ。

肉眼では何かわからないくらいとっても小さい子でした。

 

さて、西側のうねりは明日どうなるでしょうか?

今日はナズマド入れたけど、明日はどうでしょう?

 

天気     晴れ
風向き    南~南西
風力     1~3
最高気温   30.7℃
最低気温   25.3
注意報/警報  なし
透明度    20~25mくらい
水 温    22~24℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン


八丈島の最高気温がやばい

マンボウ、ビンボウ、天気Yahooのお時間がやって参りました。

今日もじゃんは忙しすぎるのでTODAYは44がお伝えいます。

日差しがやばすぎて外にいられない。最高気温が31.7℃だって。
八丈島でこの最高気温はあり得ません。って書いたら東京や埼玉の方に怒られるだろあなぁ~。

さて、今日はショップさんもうちのゲストさんもみんなみんなボートダイビングです。

定番の局長浜とイデサリのポイントに行ってきました。

今イデサリでは、ツバメウオの群れが定着していて、ハチジョウタツも普通に見られるし、夏を満喫していますね。

さて三本目はビーチで底土。往復400mを歩いて歩いて筋力トレーニングですかね。

皆さん頑張りました。

 

天気     晴れ
風向き    南南東
風力     1~2
最高気温   31.7℃
最低気温   25.2℃
注意報/警報  なし
透明度    20~25mくらい
水 温    24~26℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン


久しぶりにシュノーケリング。

*** シュノーケリングも体験もファンも何でもできるようになる スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

2週間ほどガンガンガイドをしていましたが、

今日は一旦お休み。

今日のジャンの担当は終日、底土でシュノーケリングです。

 

シュノーケリングをするとき、

ゲスト様はノーウェイトで水面からお魚やウミガメを見て

楽しんでいただくのですが、

スタッフはウェイトを付けて行きます。

少し潜って、水中からゲスト様のお写真を撮らないといけませんから。

 

今日もいつも通りウェイトを付けて、シュノーケリングに行ったのですが、

久しぶりと言うこともあり、ウェイトの量を間違えた!!💦

 

2キロくらい重たく付けて行ってしまったので、沈む沈む・・・💦

もちろん、完全に沈まないように立ち泳ぎはするのですが、

一瞬でもフィンを動かすのをやめると、即座に体は沈んでいきます。

 

(うわ~。ウェイト量、ミスったなぁ~)

 

なんて考えながら、頭の中では、

タイタニックのテーマ曲「My Heart Will Go On」が流れます。笑

 

もちろん、ゲスト様にはウェイト量、ミスったことは悟られないように、

ウミガメとバッチリ写真を撮ってきましたよ!!笑

 

加藤さんはナズマドLOVEなファンのゲスト様と一緒にナズマド三昧でした。

ノーカメラのゲスト様なので、今日は加藤さんに撮って来てもらいました。

 

どうやら、午前中は25℃で午後(特に3本目)は19℃だったそうです。

ナズマドはなかなか水温が安定しないなぁ~。

 

では、写真を!!

エントリー口にもいる。スミツキソメワケベラのメス。

もちろんオスも見られます。

 

みんな幼魚はたくさん撮るけど、成魚はこんなのです。

ミナミハコフグの成魚。

ホシモンガラ。

口元の青色がチャームポイントだと

個人的に思ってます。笑

 

さて、明日もほとんど風が吹かない予報なので、

ナズマド三昧できそうです。

 

天気     晴れ
風向き    南~南西
風力     1~2
最高気温   32.1℃
最低気温   24.1℃
注意報/警報  なし
透明度    20~25mくらい
水 温    19~26℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン