「 ゲストフォト 」一覧

停電。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今朝、急に事務所が真っ暗になりました。

ブレーカーが落ちちゃったよ~。

でも、そんなに電気使った?

と言いながら、ブレーカーを確認してみると

別に落ちていません。

 

そしたら、停電か!!どうしよう!

PCは電源切れたし、シャワーもお湯が出ないし、

どうしよう。どうしよう!!

 

としていると、横でウリが楽しそうに飛び跳ねていました。

きっとみんながあっち行ったり、こっち行ったりしている間に

ウリのテンションが上がってしまったようです。

 

まるで、「停電?停電って何?私も!私も!私も停電する~♪」って

言っているかのように、足元で飛び跳ねてました。笑

 

 

さて、しばらく東風が続いていたのですが、

今日は西風なので、東側のボートです。

局長浜→垂土→イデサリの3本ボートコースでした。

 

今日はハナヒゲ。昨日みたいによくわからんウツボではないです。笑

みんな大好き青のハナヒゲウツボを撮って来ました。

今日は比較的浅いところに居てくれました。

 

天気     晴れ

風向き    西の風
風力     2~3
最高気温   28.1℃
最低気温   23.8℃
注意報/警報   強風・雷 注意報
透明度    30m~35m
水 温    26~27℃

スーツ    5mmワンピース、フードベスト+5mmワンピース、ロクハン

 

 


今日はみんなに会えました。笑

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

レグルス最後のOW講習は無事お二人とも合格し、

これにてレグルスダイビングの講習は終了となり、

ジャンの八丈島での講習も終了となりました。

 

今日から体験&ファンガイドをしています。

そう!つまりみんなと同じスケジュールで動いているのです。

 

だから、今日は加藤さんとみさんと

「メッツとドジャースの試合どうですか?」

「ドジャースが大幅リードの6-0で7回裏だよ」

 

って久しぶりに事務所でMLBの話ができました。笑

 

さて、ここしばらく続いている北東の風は

今日も続いております。

ビーチは八重根とナズマドなので、もちろんナズマド三昧でした。

 

ワカウツボのチビちゃん。それほど人気が無いですが、ウツボも小さい子がチラホラ。 

ノコギリハギのチビもたくさん見ますね。

噛みついているので、潮が速かったのかな?

キンチャクガニを探していたら、運よく卵持ちの子でした。

とっても小さなダイアナウミウシ。

そういえば、夏の間に一切見なかったコンガスリも小さい子が見れるようになりました。

 

天気     晴れ

風向き    北東の風
風力     3~4
最高気温   25.6℃
最低気温   22.1℃
注意報/警報   波浪 注意報
透明度    30m~35m
水 温    26~27℃

スーツ    5mmワンピース、フードベスト+5mmワンピース、ロクハン


ジャンには会えなかったけど・・・ 

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

連休です。ちゃんと働いております。

レグルスもちゃんと稼働しております。

 

またしてもブログが滞ってしまいました。

10月の連休はファンとOW講習の2チームで動いています。

もちろん加藤さんがファン、ジャンが講習の担当です。

 

OWの講習をしていると、ファンの方々と全くスケジュールは合いません。。。

お写真をもらいたいのですが、講習が終わると皆様もう宿にお戻りになっているのです。

 

何だったら、加藤さんとみさんも朝あったら、

日没が過ぎるまで合いません。

 

今朝、事務所で「昨日、ドジャース、試合に勝ったよ!!」って言ったら、

加藤さんとみさんに「その話はもう昨日のお昼にしたよ」と言われてしまいました。

 

だって。。。だって。。。

昨日のお昼は加藤さんにも、みさんにも会わなかったんだもん。。。

なので私44がゲストから写真をもらいました。
スズメダイの仲間たちを今宵なく愛するゲストです。

そんの愛が通じたのか、滅多に見られないスズメダイが現れてしまいました。

さて問題です。下の二枚のスズメダイですが、どちらが滅多に見られないスズメダイでしょうか。名前も当ててね。

当たっても景品は出ないけど。。

天気     晴れ ときに 雨パラリ

風向き    北東の風
風力     3~4
最高気温   26.0℃
最低気温   22.2℃
注意報/警報   波浪・雷 注意報
透明度    30m~35m
水 温    27~28℃

スーツ    5mmワンピース、フードベスト+5mmワンピース、ロクハン


秋です。今日はロクハンです。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

昨日からずっとすっごい北東の風です。

この風のせいで、東海汽船は欠航となってしまいました。

 

北風なので、なんだか肌寒い。

半袖短パンで出て来たのちょっとミスったかも・・・

これでもう少し太陽が出てくれれば、暖かいのかもしれませんが、ずっとくもり。

 

こんな天気の日はもうロクハンです。

水温は平気なんですが、陸が肌寒いから。

気が付けば、10月。もう秋ですね~。

 

北東の風ビュービューなので、入れるのは八重根のみです。

2本八重根に入って来ました。

 

久しぶりに以前、見守っていたセダカギンポのところに行ってみると、

大きく成長して、さらに奥へ隠れるようになってました。

もうちょっと手前に出て来て欲しいなぁ~。

 

天気     くもり

風向き    北東の風
風力     3~4
最高気温   24.3℃
最低気温   20.5℃
注意報/警報   波浪・強風 注意報
透明度    30m~35m
水 温    27~28℃

スーツ    5mmワンピース、フードベスト+5mmワンピース、ロクハン


久しぶりに。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日は久しぶりにジャンが書いています。

今日はブログを書いて更新する余裕があります。笑

 

昨日まで北東の風から弱い南西の風になりました。

普通、南西の風になると、ナズマドも八重根も入れなくなるのですが、

風が弱いおかげで今日はナズマドの海況が1番良いかな?

 

ファンダイビングはナズマド三昧のようです。

もう行ってしまいました。

ジャンは底土で体験ダイビングなので、お留守番。

 

水中写真も貰いました。

背景がイソバナで綺麗なタテジマヘビギンポ。

今、至る所で見れます。

ウミウシも多いシーズンに比べると少ないですが、

すこしずつ数が増えてきているような気がする。こちらはモザイクウミウシですね。

 

明日は風向きが南西に変わるので、ボートダイビングの予定です。

 

天気     今日も雨降ったり晴れたり虹が出たりと忙しい

風向き    西の風
風力     1~2
最高気温   28.9℃
最低気温   22.5℃
注意報/警報   なし
透明度    30m~35m
水 温    28℃

スーツ    5mmワンピース、フードベスト+5mmワンピース、ロクハン

 


未だ夏の海

まいど、どうも!!ジャンです!!

はとっても忙しそうなので、きょうは私44がお伝えします。

昨日からナズマドが入れるようになり、今日は三本ともナズマドです。

海は青く水温も28℃、夏のナズマドか続いています。私なんて10月なるとドライを着始めるんですが、なんと未だに5mmのワンピースで潜っていますわ。こんなの初めてかも。

まじ今の八丈島を潜らないと大損しまっせ。みんなおいでぇ~。。

写真はミスジチョウチョウウオのチビちゃん。1.5cmくらいかな。
今年の特徴は秋になってもとても小さな幼魚たちが目立つこと。なんだか繁殖が二回行われたんじゃないかと思うほどです。

それと卵を守っているクロモンガラやメガネハギたちの姿が目に付きます。こんなこと何年振りだろ。まぁそれほど今年の海がよいってことですかね。

 

天気     雨降ったり腫れたり虹が出たりと忙しい

風向き    東の風
風力     1~2
最高気温   27.3℃
最低気温   23.1℃
注意報/警報   雷 注意報
透明度    30m~35m
水 温    28℃

スーツ    5mmワンピース、フードベスト+5mmワンピース、ロクハン


ポイントに迷う1日。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

連休最終日です。

もう今日は皆様、お帰りの日なので、レグルスはのんびりです。

 

ん?違うか?ゲスト様は少ないからのんびり雰囲気なのですが

秋雨前線の影響で風が西から東の変わるので、

ポイント選びにスタッフはアタフタしております。

 

加藤さんとどうする?どう思う?行ける?ダメになっちゃうかな?

とあーでもない、こーでもないと言いながら、

結局、風が北東になって底土の海況がひどくなる前に、急ぎ気味で底土に1本。

エキジット時には、かなり底土の海況が悪くなってしまったので、

午後は北東の風でうなりがおさまりつつある八重根へ1本。

 

何とか2本できたのでした。

 

かわいいサイズのメガネスズメダイ。浅いところでチラホラ見れます。

久しぶりに見た気がするセソコテグリ。

今年はミヤケテグリがたくさんですからね。

明日は北東の風なので、終日八重根ですかね。

明日はポイントに迷うことは無さそうです。

 

 

天気     雨降ったり、くもりになったり、土砂降りになったり。

風向き    西→北→北東
風力     3~4
最高気温   29.9℃
最低気温   24.2℃
注意報/警報   強風・波浪・雷 注意報
透明度    15m~20m
水 温    28~29℃

スーツ    5mmワンピース、フードベスト+5mmワンピース


初バディ。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

10代の時にオープンウォーターのライセンスを取得して、

気が付くとダイバーになって今年で12年が経ちました。

 

12年前には、まさかガイドしているなんて思っていなかったし、

まさかそのフィールドが八丈島なんて思ってもいませんでした。

 

そして、12年前に海洋実習で初めてのバディだった友人が、

一昨年、独立開業して、今年ジャンが八丈最後と言うことで、

八丈ツアーを計画して、遊びに来てくれました。

 

ツアーと言っても参加メンバーはサークルの友人や後輩たちなので、

なんだか、大学のサークル時代に戻ったみたいで懐かしい。

 

西側はやっぱり海況が良くないので、

東側のボート&底土で連休を楽しんできましたよ~。

 

天気     くもり → 土砂降り

風向き    南西の風
風力     3~4
最高気温   29.9℃
最低気温   23.9℃
注意報/警報   強風・波浪・雷 注意報
透明度    30m~35m
水 温    28~29℃

スーツ    5mmワンピース、フードベスト+5mmワンピース

 

 


またも連休ボート。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

台風のうねりなのか、南西の風のせいなのか。

西側に全然入れません。

ナズマドも八重根もバッシャンバッシャンで今日もビーチは底土のみ。

 

もういつから八重根に入れていないのか覚えていないほど、

八重根に入れていません。

もう八重根の海底の地形を忘れてしまいそう。

 

連休の前哨戦である本日金曜日は

ボートダイビングとなりました。

局長浜→アオズミ→イデサリの3本ボートです。

 

今年は例年よりもたくさん見れている気がします。

ソメワケヤッコの幼魚。

3ハギ1フグです。ノコギリハギの中にシマキンチャクフグが1匹。

さぁ、どれがシマキンチャクフグでしょうか?

いつも通るたびに、僕のフィンをクリーニングしてくれるホンソメワケベラの成魚。

 

天気     晴れ

風向き    南西の風
風力     2~3
最高気温   31.1℃
最低気温   26.8℃
注意報/警報   なし
透明度    30m~35m
水 温    28~29℃

スーツ    5mmワンピース、フードベスト+5mmワンピース


またしてもボートへ。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

ナズマドに入れたのは1日だけでした。

今日からまた南西の風で、ナズマドと八重根はバシャバシャに。

また東側のボートへと戻るのでした。

 

今日は常連のゲスト様とのんびりマンツーマンガイドだったそうです。

局長浜→イデサリの2本だったそうです。

 

ノコギリハギの幼魚。今年もたくさんかわいい子が出ています。

ヒレボシミノカサゴ。なかなか全身出ているのは珍しいですが、さすがですね。

こちらはツキチョウチョウウオ。

いや、チョウハンか?

いやいや、ツキチョウチョウウオ✕チョウハンのハイブリッドですね。

トモシビイトヒキベラの幼魚。今、幼魚からオスまで各ステージが見れます。

いつものハナヒゲウツボもご健在だったようです。

 

天気     晴れ

風向き    南西の風
風力     2~3
最高気温   30.7℃
最低気温   27.1℃
注意報/警報   なし
透明度    25m~30m
水 温    28~29℃

スーツ    5mmワンピース、フードベスト+5mmワンピース