「 アオウミガメ 」一覧

全コースをナズマドで!

先週の今頃に見た天気予報、今日は暴風雨になっていました。あー、今度の週末は欠航かな…と半ば諦めムード。しかし、確かに低気圧は来ていたのですが、発達することもなく、前線もなく、朝まで降っていた雨は止んで青空が広がり、ナズマドはべた凪のまま。めっちゃ、良い方にはずれました。
今日はファンダイビングの他に、スノーケリングと体験ダイビングのゲストもいらっしゃったのですが、全てナズマド! 潮も緩んで、カメと遊び放題。とっても贅沢な1日になりました。

ファンダイビングのゲストは1名だけで、マンツーマン。「ウミウシ以外のマクロ」がリクエストだったので、目に付くウミウシは全部無視して、今が旬の幼魚たちを撮って頂きました。昔はデジイチ・ユーザーだった方ですから、コンデジに持ち替えてもばっちりです。

フィーバーしているレンテンの幼魚、大きくなる前に撮っておかないと。

ハナミノも小さい時は可愛いんだけよね。

明日もナズマド行きますよ~。

続け!ナズマド日和。

 

天候     雨のち晴れ
風向き    東寄りの風 1~2
最高気温   20.8℃
最低気温   15.4℃
注意報/警報  -
透明度    30m~
水 温    24℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ

風が冷たく感じる今日この頃、フリースやダウンジャケットを着こんでいる人の姿も見かけます。


オフシーズンモード

今日でゲストのみなさん全員お帰りになりました~

そして加藤さんも上京しちゃいました~

それに伴ってメロンもいなくなっちゃいました~

なんだか一気に寂しくなったレグルスです。

 

寂しい気持ちを押さえながら、今日は午前中にシュノーケルガイドしてきました*

もちろんいつものように、たくさんカメいたんですけど・・あれ?

なんだか今日は皆つれない・・

全然相手してくれない・・

ちょっと近づいただけでプイってどっか行っちゃう・・

今まであんなに構ってくれたのに・・

 

っあ、もしかして、カメさんもオフシーズンモード突入?

「今季の営業は終了いたしました」ってやつ??

「また来シーズン遊んでやるよ、じゃぁな!」ってか。

 

さて、午後からは久々にゲストなし。

で、みーさんがおもむろに一眼カメラ準備し始めました。

おぉ、みーさんがマジなやつ出してきたーー!

ということで、2人でナズマド行ってきました*

 

どうやら、今日はワイドの気分だったようです。

「もっと潮が速ければ、もっといいワイド写真が撮れるのに!!」

とのことでした。いや、私は潮速いの嫌だよ!笑

 

ちなみに私もコンデジ片手に、カメラの練習してきました*

ゲストの皆さんがいつもかわいく撮っている、ノコギリハギに挑戦!

・・したけど、超超超ムズイ。

ちっさいし、右に左にうろちょろ逃げちゃう。

何回も、「んも~~~~~」って声が出ました。

手こずってるときにみーさんが隠し撮り。

ちょうど、「んも~~~」って言ってるとき。

 

で、20分くらい費やしてようやく撮影した写真がこちら。

20分でこれかよ、とか聞こえてきそうだぜ。

大丈夫、私にはまだ伸びしろがある。(と、自分に言い聞かせる)

 

 

あと、エントリー口にかわいいお魚がいたようなんですけど、みーさんワイドで撮れず。

チームレグルスは撮れなかったですけど、他ショップの方がおさえたみたいです。

何のお魚か気になった方は、®ケロンさんと©ンカラーさんのブログをちらちらっと覗いてみてください。

 

 

 

あ、余談ですが、

私、タカラガイにはまりそうです。

 

以上。(本当に余談すぎる)

 

天候     曇りときどき雨
風向き    北西~南南東~東~南南西 1
最高気温   20.5℃
最低気温   17.1℃
注意報/警報  強風・波浪・雷 注意報
透明度    30m~
水 温    23℃
服 装    5mmワンピース・ロクハン (現地ガイドはドライ着てるけどね)

風が冷たく感じる今日この頃、昼間は暖かい時間もありますが、朝晩は羽織るものが必須です。


そろそろ出るはず!

昨日から、なんとなく怪しい雰囲気はあったんですよ。もしかして、そろそろ出るんじゃね??って。「み」です。

そろそろ出そうな気がしたのはユウゼン玉。どのあたりで感じるかと言うと、見かけるユウゼンが、いつもは仲良くべったりペアなのに、なーんか喧嘩でもしたのかな~?って感じで微妙に離れて泳いでいたり、ペアになってなくて独りぼっちで泳いでたり、とにかくいつもと違うんですよ。これは、ひょっとするとひょっとするぞーって思ってたら…

他ショップさんの若いのに出し抜かれちゃいました。「ユウゼン玉見ちゃいましたー♪」って。

この情報のおかげで、今日のナズマドにはユウゼン玉狙いのダイバーが集結。ダイバーがエキジットしてくる度に、「どお? 出た? まだ?」。

で、結局…チーム・レグルスは、当たりませんでした。残念。他ショップさんは、どうだったのかなー??

明日こそは、当てますよ!! なんたって、明日からのゲストは、まさにユウゼン玉狙いでいらっしゃっている方ですから。頑張ります!

今日の写真は、ユウゼン玉とは全く関係のない、体験ダイビング@ナズマドの写真。あまりにもナズマド日和が続いているので、体験もナズマドだー!!っと、なんとも贅沢な1本となりました。きっと、ダイビングにはまってくれたよね~?

 

天候     晴れ!!
風向き    ほぼ無風むふっ。
最高気温   24.8℃
最低気温   18.2℃
注意報/警報  雷注意報
透明度    30m~
水 温    23℃
服 装    5mmワンピース・ロクハン (現地ガイドはドライ着てるけどね)

風が冷たく感じる今日この頃、昼間は暖かい時間もありますが、朝晩は羽織るものが必須です。


ナウシカになりたくて

ダイビングショップのブログなのに、連日犬の話題で大変恐縮なのですが。

昨日、メロンに手を噛まれたんですよ。

暗闇で抱っこしようとしたら、不審者だと思ったらしく、がぶり。

 

生粋のジブリっ子である私は、動物にかまれたときは”ナウシカ方式”をとることにしているんです。

「こわくない、こわくない、ねっ?」

これで心を通わせて、離してぺろぺろ舐めてくれる、そう信じています。

※良く分からない方は、風の谷のナウシカを見るか、「ナウシカ こわくない」で検索!

 

今回も、メロンに噛まれたとき「痛い、メロン痛いよー。離してー。」と、抵抗せずに心を通わせようとしたんです。

 

「痛いよー、離してー。」

「痛い、痛いって」

「痛いから!離して!」

「痛い!痛い!!!!離せぇぇ!!!!!!!」

 

全然離さないで噛み続けるメロン。

 

 

ナウシカ方式 失敗。

 

ミニチュアダックスの力をバカにしてはいけない。

そして、動物と心を通わせるというのは、アニメだけの幻想にすぎない。

ていうか、暗闇であっても、あんた犬でしょ。視覚よりも嗅覚優れてるんじゃないのかい。

 

ちなみにメロンは、そんなことなんてとうの昔に忘れ去り、今日も私の膝に飛び乗ってきます。

傷だらけの右手で、いつものようにメロンを撫でてあげる。

ちくしょー、やっぱりかわいい。罪な奴だ。

「えーーー?なんのことーーーーーー?」

 

 

さて、ダイビングショップらしいブログに戻ります。(笑)

今日も、入れたのは底土オンリーです!

八重根は、もう一生入れないんじゃないかってくらい、大爆発。

まだ、しばらく西の海は無理かな・・。

ということで、底土で体験ダイビング**

まだまだ水温あったかいです。

体験ダイビング、できますよ~~*

秋の行楽にいかがでしょう\(^o^)/

 

天候     晴れ
風向き    西 3

最高気温   22.0℃
最低気温   17.5℃
注意報/警報  –
透明度    30m~
水 温    25℃
服 装    5mmワンピース・ロクハン

すっかり秋の気候です。半袖だと肌寒いので羽織るものがあると安心。


ジュリーの罠

昨日、ナズマドにイルカが出た!って噂を聞きつけ、朝一でナズマドへダッシュしてきました。

到着すると、すでに他ショップの先輩方がいて、「イルカ出たって!どの辺?どの辺??」と、イルカ会議をしていました。

この先輩方に着いていけば、イルカ見られるかも!(≧▽≦)

と、しれーーっと後を付いていきました。しれーーっと。

もはやこれだけ遭遇できると、三浦春馬に例えていられないな~。

ちょいちょい会える芸能人って誰かな~。

なんてくだらないこと考えながらイルカ待ち。

 

が、結局現れず・・・・。

 

や、そうだよね。やっぱ三浦春馬だよね。出待ちのファンにやすやす引っ掛からないよね。

 

昨日、お休みだからって部屋でグダグダしていた自分を呪いたい。

なぜ、海へ行かなかったのか!

ワイドショーでジュリーの報道なんか見てないで、行けばよかった・・・

 

勝手にしやがれ!(言いたいだけ)

 

諦めて、タテキンさんの正面写真撮って帰りました~

 

さて、そのあとは体験ダイビングでした*

雨でもできますか~?と心配そうでしたが、海へ着く頃にはうっすら日が差してきた!

なんなら青空もちょっと見えてる!

そんなラッキーガールお2人とアオウミガメ探し♪

さすがラッキーガール、始めてすぐにカメちゃん出て来てくれました*

是非、また来てくださいね~!

 

天候    雨ときどき曇り
風向き    北東~東北東 5

最高気温   20.2℃
最低気温   18.5℃
注意報/警報  波浪・雷 注意報
透明度    30m~
水 温    25℃
服 装    5mmワンピース・ロクハン

すっかり秋の気候です。半袖だと肌寒いので羽織るものがあると安心。


うしろ髪ひかれ隊

ナズマドが超、凪です。スーパー、凪です。

流れもなくて、穏やかすぎて最高でした・・!

ナズマド大大大好きなゲストさまは大満足のご様子で、3本とも存分にナズマドを堪能していました**

「これでもう、心残りなく帰れますね!」って言ったら、

「うしろ髪ひかれまくってるわよ~~~!まだ潜っていた~~い!」って。

全力で楽しんでいる姿を見るだけで、こちらも楽しくなってきちゃいます。

ナズマドは逃げないので、またいらしてくださいね!!

ミヤコキセンスズメの幼魚

 

メガネスズメの幼魚

加藤さんが、安全停止中に暇で撮ったらしい。

暇で撮ってこのクオリティ・・・・。

 

 

それでは最後に、八丈島の人気者、アオウミガメの食事映像をご覧ください。

 

私もお腹空いてきたー!

 

天候    雨ときどき曇り
風向き    北東~東北東 3

最高気温   21.9℃
最低気温   18.3℃
注意報/警報  雷 注意報
透明度    30m~
水 温    23℃
服 装    5mmワンピース・ロクハン

すっかり秋の気候です。半袖だと肌寒いので羽織るものがあると安心。


「ハンドシグナル 生物」で検索 

さぁ、台風の影響がもりもり来ています!

今日はボートの予定でしたが、海況が悪そうだったので船酔いを心配して断念!

底土がまだいける!ということで、早めに2本、底土に行ってきました*

昨日に引き続き、若さ溢れる学生さんたちを3チームでガイドです!

 

水面はパシャついていましたが、中は少しうねっているくらい。

でも、2本目になるとうねりは徐々に強まっていました。

今日は大~~~~~きいカメとも会えましたね**

ちなみに、カメが現れると、皆さん”カメポーズ”するんですよ。

こんな感じで。

なんともわかりやすい・・!

あと、ウミウシがいたときのハンドシグナルも独自に創っていて、ついつい笑っちゃいました**

学生さんは海の中でコミュニケーションとるのがお上手です\(^o^)/

どんどん真似していこうと思います\(^o^)/

 

で、そもそも、生物のハンドシグナルって既にあるのかな?と思ってググってみたんですけど、

・・・・あった・・・・・・!!

ちょっとツッコミどころ満載で、一人でにやにやしちゃいました。

気になった方は、「ハンドシグナル 生物」で検索してみてください。

私のお気に入りは、チンアナゴです。シンジュアナゴが出たときに使いたいと思います。

 

天候     雨ときどき曇り
風向き    北東 4
最高気温   21.4℃
最低気温   22.9℃
注意報/警報  波浪 注意報
透明度    30m~
水 温    25℃~26℃
服 装    5mmワンピース・ロクハン

すっかり秋の気候です。半袖だと肌寒いので羽織るものがあると安心。


尿意事情

すっかり涼しくなりましたね~。最高気温が22℃ですって。

なんだか最近トイレが近いです。

8月のあっつい時期は、大量に麦茶を飲んでいても全然平気だったのに、

最近はダイビング前に「あートイレ行きた~い」

ショップに帰ってきたら「とりあえずトイレ!トイレ!!」

って、3人で駆け込んでいます。

それだけ寒くなったってことですね。トイレが近くなったことで秋を感じました。

 

・・ていうか、なんだこの話題。

他人の尿意事情なんて誰も興味ないですよね。

全国のダイバーに一体何を伝えているんだ。

 

さて、

今日から学生さんが14名、合宿で来島です!

何回も言うけど、若さが眩しいです。2000年生まれってなんやねん。20世紀少年じゃんか。

 

3チームに分かれて、ナズマド→底土 で2本楽しんでもらいました*

八丈来たらユウゼンは見ないとですね!

 

アオウミガメも近くで見れました*

 

良い写真いっぱい撮れたかな~♪

 

ナズマドは強い流れもなく、相変わらず気持ち良い海でしたが、

上がる頃には台風のうねりが入ってきていました。八重根もうねうねです。

明日は底土もダメになりそうなので、ボートになりそうです~

 

 

【今日のりゅうぼくん】

倒れてた。

頑張れりゅうぼくん。

 

 

天候     雨ときどき曇り
風向き    東北東 3
最高気温   18.2℃
最低気温   22.1℃
注意報/警報  雷 注意報
透明度    30m~
水 温    25℃~26℃
服 装    5mmワンピース・ロクハン

まだまだ残暑厳しい日が続いています。もうしばらく夏の装いで大丈夫。多分。


気になるあの子

今日は最っ高の秋晴れでした\(^o^)/*

カラッとした空気で、涼しい風がそよそよ~。いい季節だー。

今の時期は、テラスでお昼寝、おすすめです。

 

さて、今日は久しぶりに体験&スノーケルでした!念願のお仕事!

西風の影響で若干うねりがあった底土でしたが、カメはいつもより多かったですよ( *´艸`)

 

体験ダイビングでも、もちろんカメと(‘ω’)ノ

今日のゲストさまは、陸でも海の中でも、とにかく超絶ハイテンションの女性2人組でした。

「カメいるーーーーーーーーー!!!!」って聞こえてきそうな程、体全体で喜びを表現されていました。笑

楽しんでいただけて、何よりです**

また来てくださいねーー!!

 

おっと、今、みーさんから海況速報がきました!

な、なんと八重根のうねりがとれたみたいです。

明日からは八重根でファンダイビングできそう!wow!!

 

 

あ、気になるあの子は、今日も底土で儚げに立っていました。

りゅうぼくん

と、勝手に呼んでいます。

 

りゅうぼくん・・

 

天候     秋晴れ!
風向き    西 3
最高気温   25.1℃
最低気温   20.3℃
注意報/警報  –
透明度    30m~
水 温    26℃
服 装    5mmワンピース・ロクハン

まだまだ残暑厳しい日が続いています。もうしばらく夏の装いで大丈夫。多分。


嘘じゃないよ。

はい、ついに台風のうねりが元気よく八丈島入りでーす。

朝の八重根はバッシャーーーーーーン(*_*)

はくりょくまんてーーーん。

 

そして昨日から吹いている北東の風により、底土も台風みたいな時化時化。

今日からビーチポイント全滅です。

ということで、今日は神湊で体験ダイビングと、ボートでファンダイビング!

体験では、「神湊でも、運が良ければカメ見れますよ*」って言ったら、

「あ~それ絶対見れないやつだ~( ;∀;)」と、半ば諦めながら神湊へ出かけていきました。

 

が。

いたーーーーーーーーーー!!

運が良いラッキーガールズだったようで、ばっちり見れちゃいました。

 

しかも、カメちゃん機嫌が良かったみたいで、の~んびり泳いでくれてたくさん遊べました*

神湊でもカメ、いるんですよ!

 

さて、チャーミー(台風24号)が、本州の方に方向を定めたみたいですね。

また台風来んのかい/(^o^)\

こちら八丈島、しばらく海なしが続く模様です。

も~ぉ。海入れなかったら、やることが無いよ~~~

テレビ見ながらビール飲むことぐらいしか・・・

 

「おい、魚の勉強しろ!」

 

という皆さまからの総ツッコミが聞こえてきそうなので、

(怒られる前に)明日はお勉強の日にしたいと思います。

 

嘘じゃないですよ。本当にしますからね。

 

 

・・多分。

 

天候     天気予報外れて薄っすら晴れたとおもったら土砂降り
風向き    北東4~5
最高気温   26.6℃
最低気温   23.1℃
注意報/警報  波浪・雷注意報
透明度    30m~
水 温    26℃
服 装    5mmワンピース・ロクハン

まだまだ残暑厳しい日が続いています。もうしばらく夏の装いで大丈夫。多分。