「 アオウミガメ 」一覧

ドヤァァァァァァ顔がしたいので

シーズン終わってから、順調に体重増えている。

顕著すぎる、私の脂肪よ。

とか言いながら、芋ようかん食べてますけど。

 

さて、今日は体験ダイビングでした*

元気なご夫婦と八重根でのんび~~~りカメ探し!と思ったら、

エントリーしてすぐにカメーーーーーーーーーー!

探さなくても見られちゃった!(^^)!*

 

さて、今現在、だんだん北西の風が強めに吹いてきていますが、明日も強風になる予報です。

東海汽船はすでに欠航が決まっちゃったみたいですね。

海も悪くなりそうです(*_*)

 

そして、私事ですが、

2月のイントラ試験に向けて、明日から上京させていただきます。

そのために、今日は器材やら教科書やらをパッキング!

教科書が多すぎて、スーツケースがはち切れんばかりになりました。

こんなに使うの~?!ってくらい、めっちゃ多い。

プロになるには、これだけの膨大な知識を詰め込まないといけないのか(‘_’)

 

試験に落ちたら、全力でブログのネタにさせていただこうと思っています。

無事、イントラになれた暁には、ドヤァァァァァァァァ顔でご報告したいと思っています。

 

出来ればドヤァァァァァァァァ顔がしたいので、

試験、頑張ります!!

 

 

天気      晴れ
風向き      西~西北西 4
最高気温   15.5℃
最低気温   11.2℃
注意報/警報  強風・波浪 注意報
透明度    25m~
水 温    21℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


緑のぐるぐる

きれいに晴れて、気持ちが良い八丈島です(^o^)丿!

やはり太陽が出ると、気温もぐぐぐ~~~んと上がりますね!

で、気温が上がると、もれなくあいつも出てくる!

そう、蚊だ!

mmmmosquitooooooooooooooooooooo!!

 

クリスマスまであと4日。

私は緑のぐるぐるを足元に置いています。(クリスマスリースちゃうで。)

 

さて、今日は午前中に1人八重根へ。

「あの子と、あの子と・・あ、あの子も撮りにいこう!」って意気揚々と決めて行ったくせに、

どの子も全然見つけられない・・・・!

え?!昨日までいたじゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん!!って3回叫びました。

 

後半は、いじけてクマノミとひたすら遊んでた。もう可愛いんだから。

70分も潜ったのに、成果これだけって。

生産性の無さ。(猛省)

 

そして午後は久しぶりの体験ダイビング*

お2人とも、とてもお上手でした!カメもたくさん見れました~~~!

 

さて、明日から八丈島は少しお天気が崩れる模様です。

海も怪しくなるかも・・(‘_’)

 

 

天気      はれ!
風向き      西寄りの風 1
最高気温   18.3℃
最低気温   12.8℃
注意報/警報  -
透明度    25m~
水 温    21℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


何度でも言います。

今日は目覚めた瞬間から、「あ、これ、ダメなやつー。」ってなりました。

昨日よりも冷え込み冷え込み、朝は8度とな!!!ははははは8度(*_*)

やばいよやばいよ~~~~って、自然と出川が出てきちゃうくらい、(本当に独り言で言ってた)

とにかく寒くて。

しかも雨めっちゃ降ってるし。

「こ、これで、うううう海入るの・・・?」って一瞬思ってしまった。

それくらい寒くて、びっくりした朝でした。

 

でも!今日は1便でご来島のゲストさまと、島民の方とでファンダイビングです!

しかもお二人とも、5㎜ワンピ+ベストで元気に2本!

もう一度言います。

5㎜ワンピ+ベストで元気に2本!

 

ドライで寒い寒いと文句言ってたら、横から蹴りが入りそうです。

 

入れるんです、まだウェットで入れるんです。(*かなり個人差あり)

 

さて、今日もナズマドは時化ていたので、八重根DAY*

カメの写真を撮りたい!ということでしたので、カメラレンタルをして、アオウミガメをたくさん撮っていただきました!

 

あ、ちなみに、レグルスではカメラ(コンデジ)のレンタルが無料なんですって!

私も今日知ったんですけど。←おいスタッフ

使ってみたいなぁ、という方はお気軽にお声がけくださいね(^O^)/*

 

リピーターの島民ゲストさまは、めきめきと写真の腕が上がっているようです*

個人的にかなりツボの1枚。

コナユキツバメガイというウミウシです。

立っちゃってるけど!(笑)

アカホシカニダマシ

見た目カニですけど、カニじゃないんですって。”カニダマシ”なんですって。

みーさんに、「え、カニダマシってどういうことですか?!」って聞いたら、

「それはヤドカリってどういうことですか?って聞いてるのと同じことだよ」って。

なるほど。

 

そして、今日はこれからナイトダイビングです。

もちろん、ゲストさまは5㎜ワンピ+ベストです。

 

もう一度言います。

今日はこれから、5㎜ワンピ+ベストでナイトダイビングです。

 

入れるんです。まだウェットでナイトも、入れるんです。(*スーーパーー個人差あり)

 

気温は8℃、水温は21℃。

ちょっとした温泉気分が味わえそうですね。

 

 

天気       雨ときどき曇り
風向き      北よりの風 1~2
最高気温   10.8℃
最低気温   7.5℃
注意報/警報  波浪 注意報
透明度    25m~
水 温    21℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


一家に一台、INONライト

昨夜のことなんですけどね。

仕事が終わって、加藤さんも帰った後。

よし、お部屋でテレビ見ながらビールのもう~( ^^)*と、意気揚々に部屋に行こうとしたら、電気が付かないんです。

おや、電球きれたかな?って別の電気つけようとしても、つかない。

お、こ、これは、まままさかの停電・・(;’∀’)

なんと、ブレーカーの主電源上げても、すぐ降りてくるんです。

嘘やん!一人ぼっちの時にそういうのやめてーー!!と、独り言炸裂しながら東電緊急ダイヤルに電話しました。

そしたらすぐに業者さんを手配してくれたんですけど、

「1~2時間で着きますー」って。

おいおいまじか!そんな時間かかる?え、え、どっから来るの?八丈そんなに広くないよ!一周2時間もかからないよーー(´;ω;`)!!

 

で、とりあえず、ビール飲んで心を落ち着かせました。(どんな状況でも、とりあえず飲もう精神)

 

結局復旧したのが22時過ぎ。

灯りの大切さを改めて感じました。

それと、水中ライトはこんなときにも大活躍でした。

 

 

さて、停電も無事に解消したレグルス、今日は午前中に加藤さんと二人で八重根へ~~*

最近、ライト撮影にはまっています。

この前ナズマドで撮影したトウモンウミコチョウ*

 

今日、八重根で撮ったフィコカリス シムランス!

「こいつ絶対エビちゃうやーん。もう形リスやん。」って思いながら撮りました。

もうリスにしか見えない。(ちなみに、リスのしっぽの部分は卵だそうです!)

 

ちなみに、使用しているライトはイノンLF800N。

停電の時も役に立ちます。一家に一台、いかがですか。(誰)

 

午後は体験ダイビング!

八重根でカメカメしてきました*

八重根はカメさんがゴロゴロいてくれます*

 

 

今日は明るいところで、ビール飲みたい。

 

天候     くもり
風向き     西 3
最高気温   19.8℃
最低気温   16.5℃
注意報/警報  強風・波浪 注意報
透明度    25m~
水 温    22℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


奇跡のKAMINATO

昨日に引き続き、今日も暑い!

冬はどこに行ってしまったのかい。

こうも暖かいと、膝の上のシャルルが暑くて困っちゃう。寒いと良いんですけどね。

なんなら、今汗ばんでいます。

12月に、汗ばんでいます。私。

 

さて、午前中はナズマドが回復したようですが、午後になると南西が吹き始め、時化てしまいました。

大丈夫だと思っていた八重根も、午後はあららららららららっという感じに時化ていきました。

 

実は、午後に体験ダイビングだったんです。

自信満々で八重根行ったら、

ううわ、全然入れなーーーーい(+o+)ってなって、

じゃ、じゃぁ底土は凪ぎ始めているかしら!って行ったら、

わぁお、全然凪てなーーーーーーい(+o+)

 

まさかの海なし状態・・・・・・・・(;’∀’)マ、マジか・・

 

ということで、神湊でやりました。

 

いやーーーカメさんいてくれるかなぁ・・

と不安いっぱいでしたが、いつもの子がちゃんといてくれて、間近で見られました*

 

誰も入っていなかったからか、透明度もいつもより良くてきれいでしたよ(^O^)/

しかもツノダシがたーーーーーーーーっくさん群れていました!

これは、迫力満点!!

まるで神湊じゃないみたい~~~~(≧▽≦)

 

と、ゲスト以上に、私と加藤さんのテンションが上がっていました。

 

終わった後に加藤さんが、

「え、神湊楽しいじゃん!神湊で体験ダイビング、全然いいじゃん!」って大喜び。

 

八丈の海は、ポテンシャルが高いなぁ。

 

 

天候     くもりのち雨
風向き     北東~南西 2~3
最高気温   22.6℃
最低気温   18.3℃
注意報/警報  雷 注意報
透明度    25m~
水 温    22℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


底土のサンゴ礁とアオウミガメ

朝ゲストをゲストを迎えに港に行くと、私の車一台のみ・・・。

まさか私だけぇ~、と思ったら後から3台来ました。

船から降りてくる乗客10人くらい。冬の季節になったんですねぇ~。。

しみじみ・・・。で私半袖ですけど。

今日はその半袖の加藤がお伝えします。朝方雷雨で、あれ今日は体験ダイビングできるかなぁ~と心配していましたが、船が到着する頃には雨も上がり青空が見えてきました。

久々に底土も凪たので、ゲストにはサンゴ礁とアオウミガメを堪能していただきました。
やっぱり底土のサンゴ礁は凄いわ。これだったら沖縄に負けないくらい素晴らしい景観だと思いますね。
明日は早くも移動性高気圧が東に過ぎ去り、西から低気圧がやって来るので、風も北東の風に変わりそうです。

今日既に八重根に入れているので、もしかしたらナズマド入れるかも知れませんね。

行ってみようかなぁ~。

天候     くもりのち晴れ
風向き     西の風 2~3
最高気温   22.3℃
最低気温   18.2℃
注意報/警報  波浪注意報
透明度    25m~
水 温    22℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


空気、読もう?

今日も快晴の八丈島ーーー(/・ω・)/*

こんな日にはお布団干したいですけど、本当に島の天気信用できないんで、

いきなりざっと降るときもあるんで、なかなか干せません。

そんな読みが当たって、今日も一瞬ぽつぽつ降っていましたよ(*_*)

 

さて、相変わらず海は八重根オンリー!

午前中は体験ダイビングしてきました*

うおっ!近ーーーーーーーい!!

まさに2ショット*

 

私はひとりで八重根へ。

今日は加藤さんから「あいちゃん八重根行ってきてー」の一言でしたが、

きっと「あいちゃん(ブログ用の写真撮りに)八重根行ってきてー」という想いが込められてるんだろうなぁ。

と、勝手に空気を読んでプレッシャーを感じつつ、コンデジ片手にえっさほいさと海へ。

 

やっぱり被写体探しに大半を費やしてしまったので、

先週からちょこんと現れた黄色いアイドル、君に決めた!

動かないから、非常に撮りやすい。いてくれてありがとう。マジで、ラブ。

 

午後は車のワックスがけと窓ふきを全力でしました。

例のごとく、蚊の襲撃に遭いながらも、全力で頑張りました。

 

・・いや、明日から12月やぞ!ケンタッキーのCMももうクリスマスver.やぞ!

蚊、君ももう少し空気読もっか!ね!!

 

天候     晴れ!場所によっては一時雨
風向き     北よりの風 3
最高気温   18.9℃
最低気温   14.4℃
注意報/警報  -
透明度    25m~
水 温    22℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ

風が冷たく感じる今日この頃、フリースやダウンジャケットを着こんでいる人の姿も見かけます。


ベラ鬱

ベラのこと考えすぎて、昨夜は夢にベラが出てきました。

なぜか、実家でベラをいっぱいスーツケースから出して、数えている夢。重症。

ベラで知恵熱が出そうですが、今日は八重根でベラベラしてきました。

で、また心が折れる。

ベラ見ながら、

「君だれーーーーー??もうカミナリベラでいいーー??ね、君、カミナリベラ!!うん!」

って無理やり決めつける次第です。

皆はどうやって覚えてるのかなぁ?(:_;)

 

さて、午後からはベラは一休みして、ファンダイビングと体験ダイビングしてきました*

ばっちりカメさんと会えましたね♪

 

 

今日はベラの夢じゃなくて、願わくばイケメンの夢を・・(._.)

 

天候     雨ときどき曇りときどき晴れ
風向き      北東 3~4
最高気温   19.7℃
最低気温   15.1℃
注意報/警報  波浪 注意報
透明度    30m~
水 温    23℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ

風が冷たく感じる今日この頃、フリースやダウンジャケットを着こんでいる人の姿も見かけます。


同じ顔

今日は一日中雨でした~~~(´-ω-`)

なんですかね、やっぱり雨だと身体もオフモードになってしまって、動きがとろくなります。

 

さて、今日もファンダイビングとシュノーケルでした\(^o^)/

西風に変わってしまったので、午前中はナズマド行けましたが、午後は八重根へ。

シュノーケルは、若干凪てきた底土でカメ探し*

お一人は八丈出身の方ということで、余裕でがんがん潜っていました!

さすがは島の子!すっごくお上手でした!!

 

 

そうそう、午前中は加藤さんにガイドしてもらって、お魚のお勉強をしてきました。

いつもよく分からないので無視していた、色々なスズメダイやベラを教えてもらったんですけど・・・・・

全てが同じに見えるのは、私だけでしょうか。

み、皆同じ顔だぞ・・

これを全部覚えるのか・・まじか・・・

しかも、オスメス若魚幼魚婚姻色って、一種につき覚える形態も多い。oh・・・

 

ここだけの話、教わりながら「あ、無理だこれ」って1回心折れました。(早っ)

これから、こつこつ覚えることにします。

 

ウミウシ撮影強化実施中。

ナズマドに大量発生しているミゾレちゃん。撮りやすいから好きだー!

 

天候     雨
風向き      西 2
最高気温   18.7℃
最低気温   16.3℃
注意報/警報  雷 注意報
透明度    30m~
水 温    23℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ

風が冷たく感じる今日この頃、フリースやダウンジャケットを着こんでいる人の姿も見かけます。


(続)全コースをナズマドで!

今日の八丈は、朝にざーーーーっと大雨。

そんな雨の音で目が覚めて、「うわ~~~~起きたくねぇぇぇぇぇぇぇぇ」って布団にくるみながら葛藤していました。

でも、おやおやおや!

段々と晴れてきたーーーー***

ということで、気持良い天気の下、今日も全コースをナズマドで実施!!!!

ひゅ~~~~ヽ(^o^)丿!!

 

繁忙期は、ほぼ毎日のようにシュノーケルをしていた私は、

「シュノーケル、底土最強説」

を唱え続けていたのですが・・。

 

お、おい、ナズマドでシュノーケル、超楽しいぞ!!!!!

 

クロメジナの群れを間近で見れちゃうし、カメだってたくさんいるし、馬の背の上にはきれいなお魚うじゃうじゃいるし、まさかのユウゼンだって見れちゃうし。

なんなら、お客さん以上に私が楽しんでいました。

 

「ナズマド、やっぱり何にしても一番最強説」

ごめんよ、底土・・

 

体験ダイビングでも、大きいカメと映え写真撮れるしね!!

 

もちろん、ファンダイビングでも、ナズマド三昧~~**

午後はちょっとうねりが出てきていましたが、強い流れもなく、気持良い海でした*

ホシベニサンゴガニ

 

ミヤコキセンスズメ

 

クロフチススキベラの幼魚

 

今日は夕方に大きくてきれ~いな虹が出ていたようです( *´艸`)

まさに、雨と太陽とのコラボレーション*

でも私は虹の残骸しか見れませんでした。ざんねーーーーん(:_;)

昔から、虹運無いんです、私。

 

天候     雨のち晴れ
風向き      北東~東北東 3
最高気温   21.4℃
最低気温   15.1℃
注意報/警報  雷 注意報
透明度    30m~
水 温    24℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ

風が冷たく感じる今日この頃、フリースやダウンジャケットを着こんでいる人の姿も見かけます。