「 ログ 」一覧

魚密度が高~い

マスク焼けがすごいです。

連日のスノーケルにより、マスク焼けに磨きがかかってきました。

タヌキみたいです。(泣)

今日からマスクの周りだけ日焼け止めを塗って、均等に日焼けしていこうと思います。

 

さて、今日は素敵なご夫婦と一緒に、ボートダイビングです*ポイントはイデサリと局長!

ドボンと入ると、まぁぁぁぁ青い青い!気持ち良い~~~~~\(^o^)/!!

そしてお魚が多い!やばい!多すぎて笑いがこみ上げてしまう。

1人でニヤニヤしてたら、更にツバメウオの群れもこっちに来るし。

群れから離れて、ずーーーーーっと私たちについてくるツバメウオがいました。

可愛すぎた( *´艸`)ストーカーツバメウオ。何考えてんだかなぁ。

 

そのあとに・・

わーーー!マダラエイーーー!!

ちょっと小ぶりでしたが、ゆらりゆらりと泳いでいました。

 

アオウミガメはどこにでもいますね*

 

それにしても、本当に魚影が濃い!

キホシスズメやキンギョハナダイの群れ群れ群れ、の中にハナゴイの群れ、ナメモンガラもうじゃうじゃ。

魚密度高すぎ!渋谷のスクランブル交差点みたい!!

イデサリのアーチも圧巻だし、楽しかったーーーー\(^o^)/!

改めて、海っておもしろーーーーい\(^o^)/!

 

天候     連日の晴天!暑い!!
風向き    南南西~南西 3
最高気温   28.1℃
最低気温   23.5℃
注意報/警報
透明度    30m~
水 温    25℃
服 装    5mmワンピース

都区内よりは涼しいですけど日差しは強いです。真夏の装いでいらしてください。

帽子・サングラス・日焼け止め必須!!

**4月23日以降、八丈島への旅は「しまぽ通貨」の利用がお得ですっ! レグルスでも使えますよ~。「しまぽ通貨」で検索してね!


深夜の訪問者

サソリモドキって、知っていますか?

八丈でよく見かける、なんか黒くてサソリみたいな形してる虫です。

実は”世界三大奇蟲のひとつ”と言われていて、結構高値で売れるらしい。

毒はないみたいで、代わりに酢酸だして敵を威嚇する奴なんです。

とりあえず毒があろうがなかろうが、私はあまりお目にかかりたくない奴なんです。

っていうか、まぁ大嫌いなんですけど。

そいつが昨日寝ているときに部屋にきて、私の足の上を歩いてたんです。

・・・飛び起きました。「うわぁぁぁぁぁぁぁぁ!」っていいながら、飛び起きました。

その弾みで床に落とされた奴をスマホのライトで確認すると、あの独特のシルエットがのそのそ歩いていて。

しかも酢酸出しやがって、部屋中すっぱい匂い。そして奴を見失う。深夜2時。絶望。

安全地帯だと信じていた私の部屋も、ついに虫に脅かされるようになりました。

気になった方は、「サソリモドキ」で検索してみてください。

 

さて、今日もキレイに晴れた八丈。スノーケルと体験ダイビング、そしてファンダイビングしてきましたー*\(^o^)/*

底土は海水浴をしている方がたくさんいて、とても賑わっていました!

海開きもしたみたいです*

太陽がサンサンと出ていると、海の中もすっごいきれいです!

 

そしてファンチームはナズマドと八重根。

八重根ではキビナゴを食べにツムブリの群れがうじゃうじゃうじゃ。

夏の風景ですね** クマノミの卵ももうすぐ孵化しそうみたいです。

 

「ナズマドは相変わらず透明度抜群(゚∀゚)!!

八丈ブルーでシンジュアナゴの大群を見るのは最高**

アサヒガニも歩いていたよーーっ」て加藤さんが言っていました。

うん、今日も楽しい海だったようです*

小さいのに自己主張が強めのトウモンウミコチョウ

 

今夜もサソリモドキ出たらどうしよう。いなくなってるといいな。

 

天候 晴れ!暑い!!
風向き  南南西 2
最高気温 29.9℃ 最低気温 23.7℃
注意報/警報  ー
透明度 30m~
水 温 26℃
服 装 ロクハン、5mmツーピースとベスト、5mmワンピース

都区内とあまり変わりません。初夏の装いでいらしてください。

**4月23日以降、八丈島への旅は「しまぽ通貨」の利用がお得ですっ! レグルスでも使えますよ~。「しまぽ通貨」で検索してね!


全快祝いで深場へGO!

先生に完治しましたとお墨付きをもらったので、さっそく久々の深場調査に行ってきました。
この深場、皆さんは行ってはいけない水深ですので参考までとしてくださいね。

しばらく水面移動をしてからの潜行し、一気に深場へ降りていきます。そうそうこの感覚がたまらないんですよね。
途中から冷たい水があってヒヤッとする。これもしかしてニタリでも通過するかなぁ~と思ったら通過しました・・・。ごめんなさい伊賀さん・・・。

まず目に付いたのがシラタキベラダマシのメスたち。それもかなりいいサイズの個体が群がっている。これってもしかしたらオスが来るかもです。

その下にはクレナイイトヒキベの立派なオスが数匹。英名カトウズ・フェアリーラス、私の名前が付いたイトヒキベラです。全快を祝っていただきました。

その周りには、100匹を超えるほどの大きなアサヒハナゴイ群れがいて、オスたちがしきりに求愛していました。婚姻色まじきれい。

その中にアカボシハナゴイのハーレムもいて、こちらもアサヒハナゴイに負けないくらいきれいな婚姻色になっていました。

そんな中に入って戯れていたら、深いところでアカイサキの大群が乱舞していたのでした。

くわばらくわばら。。                                                                  by44

シラタハベラダマシの立派なメス

クレナイイトヒキベラのオス

もっとちゃんと撮らないとダメですね。

アサヒハナゴイのオス

こりゃあ撮り直しですね。

アカボシハナゴイのオス

ダメダメだぁ~!!!

 

天候 晴れ!暑い!!
風向き  南西 2~3
最高気温 27.7℃ 最低気温 22.6℃
注意報/警報  ー
透明度 30m
水 温 25.0℃
服 装 ロクハン、5mmツーピースとベスト

都区内とあまり変わりません。初夏の装いでいらしてください。

**4月23日以降、八丈島への旅は「しまぽ通貨」の利用がお得ですっ! レグルスでも使えますよ~。「しまぽ通貨」で検索してね!


冷やし中華日和

きれいに晴れましたーーー!暑ーーーーーい!\(^o^)/

超久しぶりにサングラスかけた気がします!

これ以上ないくらいの、冷やし中華日和!

ということで、お昼は冷やし中華でした!美味しかった!

 

さて、本日は午前と午後で体験ダイビング*

底土でたくさんのカメさん見てきました~( *´艸`)

 

今日ご参加の皆さん、全員とてもお上手でしたので、ゆっくりと色々なお魚見れましたね*

 

週間天気を見ると、なんだか梅雨明けしそうな感じですね。

これからどんどん暑くなるようですので、皆さん熱中症にお気をつけください。

夏バテする前に、八丈に来てクールダウンしてくださいねー!!

 

天候 晴れ!
風向き  西南西~南西 3
最高気温 26.5℃ 最低気温 22.1℃
注意報/警報   濃霧 注意報
透明度 25m~
水 温 25.0℃
服 装 ロクハン、ドライ、5mmツーピースとベスト

都区内とあまり変わりません。初夏の装いでいらしてください。

**4月23日以降、八丈島への旅は「しまぽ通貨」の利用がお得ですっ! レグルスでも使えますよ~。「しまぽ通貨」で検索してね!


魚影が濃ぅぃぃぃ~~の

今日のゲストさまは午後からのスノケールのみでしたので、

午前中に加藤さんと念願のボートに乗ってきました\(^o^)/!

局長浜というポイントで、超超超魚影が濃くておさかないっぱーい!!

海も青くてきれーーーい!!

最近練習やテストばかりだったので、普通に楽しんじゃいました。

本当に美しい配色!ナメモンガラが最近のお気に入りです*

撮りやすいっていうのもありますが・・笑

 

レンテンヤッコ with キンギョハナダイのちびちゃん’s

何気にカメラ目線が3匹くらいいる!

そいうえば昨日”ファインティング ドリー”やってましたね*

あれ見ちゃうと、更にお魚たちに親近感わいちゃう!みんな可愛すぎる・・!

 

そして午後にはスノーケルです(゚∀゚)!

ずっと大雨だったのでゲストさまも心配そうでしたが、なんと!

午後になったら雨も止んで、しかもちょっと青い空が見えてきたー!!

そんな奇跡が起きた底土でカメと戯れてきました*

若干波がパシャパシャして流れていましたが、元気いっぱい泳いでいただきました*

次は是非とも、体験ダイビング挑戦してみてくださいね\(^o^)/

 

天候 雨ときどき曇り
風向き  南西~西南西 4~5
最高気温 24.5℃ 最低気温 22.2℃
注意報/警報   強風 波浪 雷 注意報
透明度 30m~
水 温 24.5℃
服 装 ロクハン、ドライ、5mmツーピースとベスト

都区内とあまり変わりません。春の装いでいらしてください。

**4月23日以降、八丈島への旅は「しまぽ通貨」の利用がお得ですっ! レグルスでも使えますよ~。「しまぽ通貨」で検索してね!


あんまりアラサーをいじめないで。

梅雨らしい天気が続いていますね~。こちら八丈、あちらこちらにカタツムリがぬるぬるいます。

ウェット着るときとか、ブーツとか、グローブとか、なんならレギュレーターにもくっついているんじゃないかって。毎回、疑心暗鬼になって怖々着ています。

 

さて、今日も海はあまり良くないので・・

引き続き、神湊でダイブマスターのスキルテストの続きをやりました~!

自主練めっちゃしてた水中での器材脱着、は練習のかいあって文句なしの合格でした\(^o^)/

人間、練習すればなんでもできるようになるもんだなぁ!

ただ、ホバリング30秒の課題はいまだに出来ず・・・・・・。ていうか出来る気がしない。

人間、練習すればなんでもできるようになるもん・・かなぁ。←

 

それから午後にスタミナ実習をひとつやりました。

これは・・体力テストみたいなやつ。

今日やったのは800mスノーケルスイム。

800mです。そんな距離泳ぐの、高校生の体育の授業以来です。もう卒業して10年以上経ってるわけですよ。

泳ぎ切る自信は皆無のまま、スタート地点へ。

まだ元気。

 

加藤さんの「スタートォォォォ~~~」のかけ声とともに、

泳ぐ!泳ぐ!!泳ぐ!!!泳ぐ!!!!

お昼に食べたカルビクッパが何度か出てきそうになりながらも、

泳ぐ!!!!

帰って早くビール飲みたいとか思いながらも、

泳ぐ!!!!!!

 

そして無事に800m泳ぎ切った直後がこちら。

ちーーーーーーーーーーーーん。

 

アラサーにはきついぜ!!!!!!!!!!!!

 

ちなみに、泳ぎ切っただけだと1点。大事なのはタイムなんです。

どきどきの結果発表。

 

 

 

 

19分21秒

 

 

 

 

 

 

 

2点

 

 

 

 

(゜-゜)

 

 

 

 

天候 雨のち曇り
風向き  南東~南西 4
最高気温 25.4℃ 最低気温 20.0℃
注意報/警報  強風 波浪 雷 濃霧  注意報
透明度 15m~
水 温 23℃
服 装 ロクハン、ドライ、5mmツーピースとベスト

都区内とあまり変わりません。春の装いでいらしてください。

**4月23日以降、八丈島への旅は「しまぽ通貨」の利用がお得ですっ! レグルスでも使えますよ~。「しまぽ通貨」で検索してね!


陸も海もなんか寒い。

今日も引き続き終日雨です。午後には雨やむはずだったのになぁ。

しかも気温も寒いし、ココアが飲みたくなっちゃう天気。

さて、今日からお二人のゲストさまがいらっしゃいました!

1便は到着するのかびくびく、どきどきしましたが無事に着きました\(^o^)/*

沖は21℃というちょっと寒めな八重根と、いつもより魚影が濃かったナズマドに行きました。

今日のナズマドはギンユゴイの大群が水面近くを乱舞していて圧巻!

アオウミガメもうじゃうじゃ、うじゃうじゃうじゃとたくさんいたようです。

セダカギンポ

 

ハナキンチャクフグ

 

ヘリシロイロウミウシ

 

タコベラ

 

私は相変わらず、八重根でスキルのテストや練習です。

ひとりで端っこの方でひっっそりと器材脱着の練習していたら、

すっごい大きなイシガキフグの親子がじゃれあいながら泳いできたんです。

それも結構な至近距離でグルグルまわるんですよね。器材脱着を必死でやってる私の周りを。

あ、私一人じゃない。皆応援してくれてる・・!ありがとうイシガキフグ・・!

と思った瞬間すごい勢いで逃げていきました。

途端に悲しくなりました。

 

・・・さて、明日は晴れるみたいですね!

梅雨時期の貴重な晴れ!有効活用せねば!

 

天候 雨
風向き  東北東~北東 3
最高気温 19.7℃ 最低気温 18.3℃
注意報/警報  波浪 注意報
透明度 25m~
水 温 21~24℃
服 装 ロクハン、ドライ、5mmツーピースとベスト

都区内とあまり変わりません。春の装いでいらしてください。

**4月23日以降、八丈島への旅は「しまぽ通貨」の利用がお得ですっ! レグルスでも使えますよ~。「しまぽ通貨」で検索してね!

**楽天トラベルで宿泊の予約すれば、さらに4000円のクーポンがもらえる「とびうおでチャージ」実施中!


レ レ レ レ レスキュー講習!

今日は朝から土砂降りの 雨 です。

まるっと2日間ファンダイブをしたゲストさま、皆さんお帰りの日です。

条件付きで、大丈夫かなぁぁぁって心配もありましたが、無事に八丈につきました*

なんか、2便も普通に飛んでいましたね。

賑やかだったお店が、またもや静かになっちゃいました。

 

さて、今日は海なし(..)なので、神湊でレスキュー講習でした!

お客さんのじゃなくて、私の!笑

久しぶりに加藤さん、みーさんと3人で海へ。

 

まず、陸からフロートやロープを事故者に届くように投げる練習。

・・全然届かない(・ω・)

何回も試みるが、届かないし、全然違う方向行くし。

事故者役のみーさんが寒がりはじめたので、終了。笑

 

それから疲労ダイバーとパニックダイバーへの対処。

ちなみにパニックダイバーとは、突発的な不安や恐怖によって理性を失ったダイバーのこと。

パニックになって、水中でレギュを自ら外したり、水面で目の前にいる人にしがみついたりするという、とにかく超危険な状態の人です。

そのパニックダイバー(みーさん)を助けるという実技。

事故者発見!暴れている!BCに空気を入れて浮力を確保しないと!でも、しがみついてくる!私が溺れそう!!

・・という、わちゃわちゃな感じでとりあえず終了。

 

最後に意識不明の事故者の救出。

5秒に1回の人工呼吸をしながら、事故者と自分の器材を外し、岸に引き上げる。

これが1番難しい・・!

3~4回やって、なんとか終了。

 

さて、残るは学科試験。

勉強せねば。

 

あ、講習中の写真とるの忘れたので、今日は我が看板犬のオフショットです。

「おやつ くれるの?」

 

「はやく ちょーだい」

「さっさと よこせ!」

 

おやつに夢中のシャルルと哀愁漂うメロン

 

天候 雨
風向き  北東~東 5
最高気温 23.7℃ 最低気温 20.9℃
注意報/警報  大雨 洪水 強風 波浪 雷 注意報
透明度 10m~
水 温 23℃
服 装 ロクハン、ドライ、5mmツーピースとベスト

都区内とあまり変わりません。春の装いでいらしてください。

**4月23日以降、八丈島への旅は「しまぽ通貨」の利用がお得ですっ! レグルスでも使えますよ~。「しまぽ通貨」で検索してね!

**楽天トラベルで宿泊の予約すれば、さらに4000円のクーポンがもらえる「とびうおでチャージ」実施中!


体感温度が違い過ぎる件

蒸しっと暑い・・!暑すぎる・・・(‘_’)

体感温度は30℃くらい。加藤さんに「今日あっついですねー!」っていったら、

「そうだね、あったかいね。」と。

体感温度が違い過ぎる・・・・・!

 

さて、今日からたくさんのゲストさまがいらっしゃいました*

台風の影響が明日にはくるみたい・・ですが今日は快調♪

ファンチームはナズマドでたくさんナズナズしていただきましたョ( *´艸`)

 

八丈で潜ったらやっぱりこれ見ないと!シリーズ

ナメモンガラ  ヨリver.

 

ユウゼン ヨリver.

どちらもウロコがキレイ!そして顔がバカっぽくてかわいい!

 

そして今が旬の

ムスジコショウダイ 幼魚  とっっっても小さい!

 

今日は、透明度もよくてイイ海~** という加藤さんの感想でした。

 

かくいう私は・・

腰をやりまして。腰を・・やりまして。

故障者リスト入りです。

ひとり海なしです。(涙)

 

みなさん、腰、大事にしてくださいね。

 

さて、接骨院、いってきます。

 

天候 曇り時々晴れ
風向き  南西 2~3
最高気温 27.1℃ 最低気温 20.4℃
注意報/警報  雷 注意報
透明度 30m~
水 温 24℃
服 装 ロクハン、ドライ、5mmツーピースとベスト

都区内とあまり変わりません。春の装いでいらしてください。

**4月23日以降、八丈島への旅は「しまぽ通貨」の利用がお得ですっ! レグルスでも使えますよ~。「しまぽ通貨」で検索してね!

**楽天トラベルで宿泊の予約すれば、さらに4000円のクーポンがもらえる「とびうおでチャージ」実施中!


八丈デビュー♪

曇り空で始まった八丈でしたが、午後には本降りの雨!!

しかし夕方になると晴れ間も見えてきたり、なんともコロコロ変わるお天気でした。

 

今日は、初の八丈島!というゲストさまが1便でいらっしゃったので、がっつり3本潜ってきました**

カメラを買ってから2回目のダイビングということでしたので、最初にちょこっと使い方レクチャーして海へGO!

 

アオウミガメ見たい!というリクエストだったので

午前中は八重根でたっくさんのアオウミガメと遊んでいただきました*

 

しかもアオリイカの産卵も見れちゃったりして!

10ペア程、いたかなぁ~(゚∀゚)

 

午後はナズマドでユウゼンやレンテンヤッコをじっくり撮ってもらいました。

 

八丈の海、すっごい気に入ってくれたみたいで良かった~

また来てくださいね**

 

そして昨日のマクロダイブのお写真がこちら*

変なウバウオ。誰かな、この子。

 

変なトウモンウミコチョウ

変な貝。この子も誰かな~

 

変なセンニンウミウシ

 

天候 曇りのち雨のち晴れた
風向き  東北東 4
最高気温 23.4℃ 最低気温 20.3℃
注意報/警報  なし
透明度 25m~
水 温 23℃
服 装 ロクハン、ドライ、5mmツーピースとベスト

都区内とあまり変わりません。春の装いでいらしてください。

**4月23日以降、八丈島への旅は「しまぽ通貨」の利用がお得ですっ! レグルスでも使えますよ~。「しまぽ通貨」で検索してね!

**楽天トラベルで宿泊の予約すれば、さらに4000円のクーポンがもらえる「とびうおでチャージ」実施中!