「 体験ダイビング 」一覧

使徒、襲来

いきなりですが、私、平成元年生まれなんです。

昔から

「えーっ平成生まれなのーー?若い!」

「平成生まれも、もう高校生なんだね~」

「ついに平成生まれも成人式か~」

「平成生まれが新社会人になったんだ~」

って言われ続けてきたんですけど。

この前学生に、

「えっ藍さん平成元年生まれなんですか?!まじすか!!もうちょっと遅かったら昭和じゃないですか!!」

って驚かれました。

・・・・(‘_’)

 

平成が終わろうとしている今、平成元年生まれのブランドはもう型落ちか。

ていうか、若い子からしたら、昭和ってそんなに昔のイメージなの( ;∀;)?

怖い怖い・・(‘_’)

 

さて、今日も気持ち良い天気の中、体験ダイビングやシュノーケルでカメ三昧でした~!

底土は、相変わらず午後は流れが強くなりますが、透明度もよくて楽しい海です*

 

なんだか、あちらこちらで白い煙がシューーーーーーって出ていて、何だろう~~(‘_’)って不思議に思っていたのですが、どうやら貝の産卵だったようです。

毒ガスが出ているみたいで、ちょっとビビりました。

学生が見つけてくれたイロブダイの幼魚

 

エヴァンゲリオンの、第2使徒(リリス)にちょっと似てる。

分かる人には分かる。笑

 

天候     晴れ!
風向き    西~西南西 3
最高気温   29.8℃
最低気温   25.3℃
注意報/警報  –
透明度    30m
水 温    28℃
服 装    5mmワンピース・ロクハン

都区内よりは涼しいですけど日差しは強いです。真夏の装いでいらしてください。

帽子・サングラス・日焼け止め必須!!


早くも、年賀状候補

夏らしい気候が戻ってきました~\(^o^)/

この前はいきなり涼しくなっちゃって、

あーこのまま夏も終わりかーー早かったなーーーーーー。

なんて思ったけど、「まだ終わらんぞーーーーーー!」って夏が帰ってきた感じ。暑い。

 

さて、昨日よりも更に底土が回復したので、スノーケルと体験やってきました~*

スノーケルは泳ぎがお上手なご家族4人組。うねりは強く残っていましたが、皆さんガンガン泳いでカメちゃんといっぱい遊んでいました**

 

お写真をプレゼントしたら、「来年の年賀状に使わなきゃーー!」と、嬉しいお声も頂きました!新年のあいさつに使っていただけるなんて、恐縮です(*_*)

 

そして体験ダイビングもカメ三昧でした**

カメちゃん近ーーーい**

「ダイビングしたら人生が変わる気持ち、分かりました!めっちゃきれい!やばーーーい!」と、興奮のお声頂きました\(^o^)/ヤッタネ!

是非是非、ライセンス取ってまた八丈来てくださいね*

 

さて、午後はうねりが強まり、体験ダイビング終わったころにはバッシャーーーン!でした。

うーーーん、昨日と今日は底土回復したけど・・

またダメになっちゃうかなぁ( ;∀;)

 

天候     晴れ!
風向き    北東~東 3
最高気温   30.8℃
最低気温   25.2℃
注意報/警報   波浪 注意報
透明度    25m
水 温    27℃
服 装    5mmワンピース・ロクハン

都区内よりは涼しいですけど日差しは強いです。真夏の装いでいらしてください。

帽子・サングラス・日焼け止め必須!!


*祝*OWD認定

底土が回復しましたー\(^o^)/

とは言え、まだうねりもあり、白く濁りがちですが・・

でも、ダイビングできましたーーー\(^o^)/ヤッター

 

そんな底土で、今日は体験ダイビングとOWDの講習でした!

うねりは強かったですが、皆さんお上手でしたのでカメのいるところまで行けました*

 

講習は、本日が最終日ということで、海洋実習と筆記試験をしていただきました。

筆記試験は、「自信ないです・・。めちゃ難しかったです・・。」と言っていましたが、

 

・・・・ぎりぎりセーフで合格!!!(゚∀゚)笑

 

それから海洋実習では、コンパスナビゲーションや中性浮力をとりながらのマスク脱着、フロートの使い方などをやっていただきました。

ちなみに、「中性浮力をとりながらのマスク脱着」を私も初めてやってみたんですけど・・

気がついたら浮上していました。

ちょ、全然お手本になってない・・・(‘_’)

悪い見本を見せてしまいましたとさ。まぁ、反面教師ということで。ダメか。

・・・・・今度練習します(:_;)

 

なにはともあれ、無事にOWD認定です!おめでとうございます!

これからもたくさん潜ってくださいね~!*

 

天候     晴れのち曇り
風向き    東~南西~北西~南南西 2
最高気温   31.4℃
最低気温   25.7℃
注意報/警報   波浪 注意報
透明度    20m
水 温    27℃
服 装    5mmワンピース・ロクハン

都区内よりは涼しいですけど日差しは強いです。真夏の装いでいらしてください。

帽子・サングラス・日焼け止め必須!!


夏の終わり感。

秋!超秋!

朝から秋の空気が半端なく漂ってる!

すごい秋!秋感が半端ない!w

ついつい長袖のトレーナー着ちゃいました。

なんか、「毎日暑ーい」「汗止まんなーい」とかずっと書き続けていましたけど、

涼しくなったらなったで、海からあがった後、寒くて気分落ちますね・・(‘ω’)

 

さて、今日から八丈島はソーリック(台風19号)に攻撃されています。

全ポイントは大しけ。入れるのは神湊のみ( ゚Д゚)天気はいいのになー。

ということで午前中だけ、体験ダイビングを神湊でやってきました!

 

今日のゲストさまは、先日スノーケルにご参加いただいたご家族が再来店。

魚が大好きで、ダイバーよりもかなりお魚に詳しいご家族でした*

しかも、10歳にして魚がさばけるんだそうで。天才か。

そして、嬉しいプレゼント頂いちゃいました**

絵も上手すぎ。天才か。

大きくなったら、是非ライセンス取りに来てくださいね~( *´艸`)♪

 

それから、8/5から来てくれている丁稚(お手伝い)の大学生が、今日で最終日(:_;)

こうやって夏は終わっていくんだなー(:_;)

最終日は神湊でアドバンス講習でした。

初日と比べると、すっごく上達しています!みんな飲み込みが早くて、上手になるのも早い。

個人的に、関心しっぱなしでした。

それから、とにかくみんな面白い\(^o^)/

海の中でも陸でもどこでも、ず~~~っと面白い\(^o^)/

ダイビングって楽しいんだな!って、教えてもらえた気がします*

陸のお仕事もたくさん頑張ってくれて、大助かりでした!

 

本当にありがとうございました**

 

天候     晴れのち曇り
風向き    東北東 5
最高気温   26.9℃
最低気温   22.1℃
注意報/警報   波浪 注意報
透明度    3m
水 温    27℃
服 装    5mmワンピース・ロクハン

都区内よりは涼しいですけど日差しは強いです。真夏の装いでいらしてください。

帽子・サングラス・日焼け止め必須!!


私も寝たい

台風が過ぎ去って、やっと海解禁(‘ω’)ノ**

なのに、今日は深夜から謎の土砂降り。と雷。と、強風。oh・・・・

その音のせいで目が覚めてから一切眠れず、明るくなっていく空をぼんやり眺めていました。

睡眠を諦めた深夜3時(..)

 

と、いうことで八重根は更にばっしゃばしゃ(*_*)

なので今日は底土オンリーーーー(:_;)いや、いいじゃないか、海に入れるんだから!ね!!

 

ただ、潮も早くてうねりもあって、ちょっと大変だったようです。

け ど!!

アオウミガメはしっかり見れました\(^o^)/

 

午後は一気に水温が下がって、まさかの23℃。

そのせいか、あちらこちらでアオウミガメが爆睡していて、見放題でした*

もう添い寝したいくらい、気持ちよさそうに寝ていました。

 

私も、今日は朝まで爆睡したいです。

もう今すぐにでも寝れそうです。

マブタが重いです。

 

おやすみなさい。

 

天候     土砂降り・雷のち曇り
風向き    南西~南南西 3~4
最高気温   28.4℃
最低気温   24.9℃
注意報/警報  波浪警報 雷 注意報
透明度    25m
水 温    23℃
服 装    5mmワンピース・ロクハン

都区内よりは涼しいですけど日差しは強いです。真夏の装いでいらしてください。

帽子・サングラス・日焼け止め必須!!


人生変えてみる?

さぁ!ついに!8月ですねーーーー!!

今日からお手伝いの学生さんが来てくれてます\(^o^)/

みんな若くてキラッキラしていて、目がくらみそうです。

私には眩しすぎて直視できません。室内でもサングラスが必要になりそうです。←

 

さて、今日はナズマドでファンダイブ、スノーケル、体験と3チームに分けてモリモリと海に行ってきました**

ナズマドは午前中は28℃と快適な温度だったのに・・・

午後は24℃といっきに水温低下。ひやっっ。

でも、終日潮は落ち着いていたようで、のんびりダイビングできたみたいです。

ヒメヒラタカエルアンコウがいたみたいですよ( *´艸`)

 

スノーケルは底土でカメ三昧でした!

アオウミガメが間近にいて、サンゴもきれいで、かわいいお魚もいたもんだから、終わった後には

「楽しかった~~~!人生変わりますね~~~~!!!!」と嬉しいお言葉頂いちゃいました( ;∀;)

スノーケルで人生変わっちゃったら、ダイビングしたらもう生まれ変わっちゃいますね!笑

今度は是非、ダイビングに挑戦してみてくださいね**

今日はカメさんたち、み~んな超ご機嫌でした。

いつもありがとう*

 

天候     晴れ 暑い!!
風向き    南西~西南西 2
最高気温   30.7℃
最低気温   24.6℃
注意報/警報  なし
透明度    30m~
水 温    24℃~28℃
服 装    5mmワンピース

都区内よりは涼しいですけど日差しは強いです。真夏の装いでいらしてください。

帽子・サングラス・日焼け止め必須!!

**4月23日以降、八丈島への旅は「しまぽ通貨」の利用がお得ですっ! レグルスでも使えますよ~。「しまぽ通貨」で検索してね!


天気が不安定すぎる

もーーーー

晴れたり大雨降ったり、どっちなのーーーーー???

っていうお天気でした。

午前にスノーケルで底土に行ったときは、雨すごーーーい(*_*)って言ってたのに、

泳いでいたら日が差してきて、海の中もキラキラ**

わーーーい\(^o^)/って思ったらまた雨降ってきたり。忙しい!!笑

でも、午後は天気も安定してきて、晴れてる時間が多かったです。

さて、今日も八重根で体験ダイビングしてきましたよ!

午前も午後も、ばっちりカメさんと会えました**

 

もう気が付けば7月も終わりですね( ゚Д゚)!

ついに8月突入です。

明日からお手伝いの学生さんがたくさ~~ん来てくれます!

しばらく、お店が賑やかになりそう~笑

 

天候     晴れのち曇り時々雨 暑い!!
風向き    南東~北東~西 2
最高気温   29.3℃
最低気温   24.2℃
注意報/警報  -
透明度    25m~
水 温    27℃
服 装    5mmワンピース

都区内よりは涼しいですけど日差しは強いです。真夏の装いでいらしてください。

帽子・サングラス・日焼け止め必須!!

**4月23日以降、八丈島への旅は「しまぽ通貨」の利用がお得ですっ! レグルスでも使えますよ~。「しまぽ通貨」で検索してね!


奴が来る・・・・!

暑いから海にはやく入りた~~~~~~~い!って、なるんですけど、

入ってみると、まぁ~~ぬるいこと。

ちょっとしたぬる湯に浸かってる気分になります。

「のぼせちゃうよ~!」って、ゲストさまがボソッと言ってました。笑

 

さて、台風12号ちゃんがじりじりと近づいてくる中、今日も元気にファンダイビングに体験ダイビングです\(^o^)/

午後は八重根で体験ダイビング!

アオウミガメも無事に見れて、さぁ上がろう!と、エキジット付近に行ってみたら・・・

更にカメちゃんが2匹もいたーーーーーーーーーーー!

しかもお食事中で微動だにせず!もりもり食べているところを間近で見てもらえました**

 

それからファンチームは終日ナズマド!

透明度ぶっちぎりで良くて、流れも緩やかで、最高のコンディショーーーーン!!!

次から次へと色んなの出てくるし、ナズマドLOVEのゲストさまも「本っ当に良い海!!!!!!!」と大喜びでした。

でも3本目になると、台風のうねりが入ってきたみたいです(..)

こんなときになんで台風来るんだーーーーーーーーーーーーーーーー!!!

ダイバー泣かせの台風12号の影響は、明日から本格的に出てきそうです・・。

テンスモドキ幼魚

ソメワケヤッコとタコベラ若魚メス

ベニヒレイトヒキベラ幼魚

 

ツキノワイトヒキベラ雌

 

台風、直撃の予報ですね。うううぅぅ。

週末にはたくさんのゲストさまがいらっしゃる予定だったのにな~( ;∀;)

 

天候     晴れ!暑い!!
風向き    東北東~北北東 3
最高気温   30.6℃
最低気温   25.2℃
注意報/警報  –
透明度    30m~
水 温    29℃
服 装    5mmワンピース

都区内よりは涼しいですけど日差しは強いです。真夏の装いでいらしてください。

帽子・サングラス・日焼け止め必須!!

**4月23日以降、八丈島への旅は「しまぽ通貨」の利用がお得ですっ! レグルスでも使えますよ~。「しまぽ通貨」で検索してね!


棚からぼたもち的な

最近1日が一瞬で終わっていく気がします。

お客さまを迎えて、説明をして、カメちゃんにエサをあげて、海に行って、アオウミガメと遊んで、お客さまお送りして、シャルルと遊んで、お片付けして、メロンと遊んで、ブログを書いて、おやつ食べていたらもう一日が終わっています。

それだけ毎日充実してるんだなぁって、そう思うようにしています。笑

 

さて、今日もファンに体験にスノーケルと、愉快な一日でした*

夏休みに入ったこともあって、最近は小学生のお子さま連れのご家族も多いです\(^o^)/

なぜかフィンが超気に入ったらしく、海に行く前に履いちゃったり(それじゃあ歩けないよ!)、陸にいるのにスノーケルくわえていたり、(まだ早いよ!)

たくさん笑わせてもらいました~*

お子さまがいると、より一層賑やかになって楽しいですね( *´艸`)

 

ファンダイビングでは、今日もナズマドDAY!

流れてもいなくて快適な海だったようです。

浮遊物がエントリー口にいっぱいあって、その中にトビウオやソウシハギ、アミメモンガラなどがたっくさんいました!中でもヒットは、ハリセンボンのおチビちゃん!

 

浮遊物さまさまですね♪

あと、ヒオドシベラを探しに行ったら、まさかの卵抱えてお腹パンパンのピグミーシーホースが!!

棚からぼたもち的な感じで見れちゃいました~!(でもヒオドシベラは現れず・・)

 

目がくりくり(゜-゜)のイボダイの仲間。ギョギョ!!!!て顔。

 

明日も海日和が続きますね~!

みなさま引き続き熱中症に気を付けてください!

天候     晴れ!暑い!!
風向き    西南西~北北東 2
最高気温   32.5℃
最低気温   24.0℃
注意報/警報  –
透明度    25m~
水 温    27℃
服 装    5mmワンピース

都区内よりは涼しいですけど日差しは強いです。真夏の装いでいらしてください。

帽子・サングラス・日焼け止め必須!!

**4月23日以降、八丈島への旅は「しまぽ通貨」の利用がお得ですっ! レグルスでも使えますよ~。「しまぽ通貨」で検索してね!


ナズマドに大集合

夏休みが始まりましたねーーーー!

八丈空港では、それはそれは多くの方々で賑わっていました*

レグルスも、たくさんのゲストさまがいらっしゃって賑わっています!

台風10号の影響で八重根はうねうね。底土はよくわからない謎のうねりが入っています。

と、いうことでナズマドオンリー!

み~~~~~んなナズマドに大集合でした!!

ファンも体験もナズナズ\(^o^)/

体験ダイビングは、なんと総勢13名さま!午前と午後に分けて楽しんでいただきました~*

アオウミガメやキホシスズメの群れ群れも見てもらえました!

 

ファンダイビングでは水深25mと15mのところにユウゼンの幼魚が!

15mのところにいた子は超おチビちゃんだったみたいです*

↑水深25mにいた子

↑水深15mにいた子

・・・・ほとんど変わらない( ^ω^)違いがよく分からない・・・( ^ω^)

 

それから、エントリー口には浮遊物がたくさんあって、トビウオのおチビちゃんもたっくさんいたみたいです!

↑トビウオの仲間のおチビちゃん

↑カエルアンコウモドキ

 

↑マツダイ

 

明日も楽しい海でありますように~~~\(^o^)/!

 

天候     晴れ!暑い!!
風向き    西南西~南西 3
最高気温   31.8℃
最低気温   23.6℃
注意報/警報  –
透明度    25m~
水 温    27℃
服 装    5mmワンピース

都区内よりは涼しいですけど日差しは強いです。真夏の装いでいらしてください。

帽子・サングラス・日焼け止め必須!!

**4月23日以降、八丈島への旅は「しまぽ通貨」の利用がお得ですっ! レグルスでも使えますよ~。「しまぽ通貨」で検索してね!