「 体験ダイビング 」一覧

ナズマドでベラ三昧

最近、天気予報が当たりません。長期予報が当たらないのは前からですが、前日の予報でも「あれ??」と思うことが多いです。スーパーコンピューターとかAIとか導入しても、八丈の天気を当てるのは難しいんでしょうか? 今日も一日雨がちなのかと思ってたら、日中は晴れて、気持ちよく過ごせました。良い方に外れるのは嬉しいけど、前もって晴れるってわかってたら、それなりにいろいろやりたいことあったのにねぇ?

海況も回復して、今日はまた体験ダイビングもファンダイビングも、みんなナズマド。ファンダイビングのゲストはベラーズなお方だったので、ナズマドを泳ぎ回ってベラを追いかけまわしてきました。同じナズマドでも、晴れて海の中が明るい方が、ベラたちは元気です。色も鮮やかに見えるし、暗い時と比べるとライトを当てても逃げません。とってもベラ日和の1日でした。

写真は、もちろんベラ。
ちょっと深めの場所で、ダイバーの近くでぶんぶん泳ぎ回ってくれるアカホシキツネベラ。身体の色彩は美しいのですが、顔つきが怖いです。口を開けると、もっと怖いです。

キンギョハナダイの群れも、相変わらずきれいでした。

本当はここに、黄色いキンギョハナダイがいたはずなんですけど、どこへいってしまったんでしょう?
撮影はおのじさん、カメラはTG-4です。明日もマンツーマンだから頑張ってくださいね。

ナズマドに入りたいところですが、八重根になりそうです。1週間前の予報では明日は暴風雨だったのですが、思った通り、変更となりました。もっとはずれると良いのになあ。

(み)

 

天候     雨のち晴れ
風向き      東 2~3
最高気温   20.4℃
最低気温   14.6℃
注意報/警報  波浪・雷 注意報
透明度    30m~
水 温    23℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ

風が冷たく感じる今日この頃、フリースやダウンジャケットを着こんでいる人の姿も見かけます。


ベラ鬱

ベラのこと考えすぎて、昨夜は夢にベラが出てきました。

なぜか、実家でベラをいっぱいスーツケースから出して、数えている夢。重症。

ベラで知恵熱が出そうですが、今日は八重根でベラベラしてきました。

で、また心が折れる。

ベラ見ながら、

「君だれーーーーー??もうカミナリベラでいいーー??ね、君、カミナリベラ!!うん!」

って無理やり決めつける次第です。

皆はどうやって覚えてるのかなぁ?(:_;)

 

さて、午後からはベラは一休みして、ファンダイビングと体験ダイビングしてきました*

ばっちりカメさんと会えましたね♪

 

 

今日はベラの夢じゃなくて、願わくばイケメンの夢を・・(._.)

 

天候     雨ときどき曇りときどき晴れ
風向き      北東 3~4
最高気温   19.7℃
最低気温   15.1℃
注意報/警報  波浪 注意報
透明度    30m~
水 温    23℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ

風が冷たく感じる今日この頃、フリースやダウンジャケットを着こんでいる人の姿も見かけます。


(続)全コースをナズマドで!

今日の八丈は、朝にざーーーーっと大雨。

そんな雨の音で目が覚めて、「うわ~~~~起きたくねぇぇぇぇぇぇぇぇ」って布団にくるみながら葛藤していました。

でも、おやおやおや!

段々と晴れてきたーーーー***

ということで、気持良い天気の下、今日も全コースをナズマドで実施!!!!

ひゅ~~~~ヽ(^o^)丿!!

 

繁忙期は、ほぼ毎日のようにシュノーケルをしていた私は、

「シュノーケル、底土最強説」

を唱え続けていたのですが・・。

 

お、おい、ナズマドでシュノーケル、超楽しいぞ!!!!!

 

クロメジナの群れを間近で見れちゃうし、カメだってたくさんいるし、馬の背の上にはきれいなお魚うじゃうじゃいるし、まさかのユウゼンだって見れちゃうし。

なんなら、お客さん以上に私が楽しんでいました。

 

「ナズマド、やっぱり何にしても一番最強説」

ごめんよ、底土・・

 

体験ダイビングでも、大きいカメと映え写真撮れるしね!!

 

もちろん、ファンダイビングでも、ナズマド三昧~~**

午後はちょっとうねりが出てきていましたが、強い流れもなく、気持良い海でした*

ホシベニサンゴガニ

 

ミヤコキセンスズメ

 

クロフチススキベラの幼魚

 

今日は夕方に大きくてきれ~いな虹が出ていたようです( *´艸`)

まさに、雨と太陽とのコラボレーション*

でも私は虹の残骸しか見れませんでした。ざんねーーーーん(:_;)

昔から、虹運無いんです、私。

 

天候     雨のち晴れ
風向き      北東~東北東 3
最高気温   21.4℃
最低気温   15.1℃
注意報/警報  雷 注意報
透明度    30m~
水 温    24℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ

風が冷たく感じる今日この頃、フリースやダウンジャケットを着こんでいる人の姿も見かけます。


全コースをナズマドで!

先週の今頃に見た天気予報、今日は暴風雨になっていました。あー、今度の週末は欠航かな…と半ば諦めムード。しかし、確かに低気圧は来ていたのですが、発達することもなく、前線もなく、朝まで降っていた雨は止んで青空が広がり、ナズマドはべた凪のまま。めっちゃ、良い方にはずれました。
今日はファンダイビングの他に、スノーケリングと体験ダイビングのゲストもいらっしゃったのですが、全てナズマド! 潮も緩んで、カメと遊び放題。とっても贅沢な1日になりました。

ファンダイビングのゲストは1名だけで、マンツーマン。「ウミウシ以外のマクロ」がリクエストだったので、目に付くウミウシは全部無視して、今が旬の幼魚たちを撮って頂きました。昔はデジイチ・ユーザーだった方ですから、コンデジに持ち替えてもばっちりです。

フィーバーしているレンテンの幼魚、大きくなる前に撮っておかないと。

ハナミノも小さい時は可愛いんだけよね。

明日もナズマド行きますよ~。

続け!ナズマド日和。

 

天候     雨のち晴れ
風向き    東寄りの風 1~2
最高気温   20.8℃
最低気温   15.4℃
注意報/警報  -
透明度    30m~
水 温    24℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ

風が冷たく感じる今日この頃、フリースやダウンジャケットを着こんでいる人の姿も見かけます。


低気圧だらけでもへっちゃら♪

今朝の3時半~4時頃でしょうか。ざーっと雨が屋根を叩く音が激しくなったとたん、どっかーん!!と落ちました。かみなりさま。今日も(み)です。

あまりにも激しい雨音に、外に干してあるものが心配になって、部屋を出てみると、なんと漆黒の暗闇。足元も何も、真っ暗で何も

見えない。あれ? 夜って、こんなに暗かったっけ? よく考えたら停電で、外の街灯もすべて消えて、中も外もわからないくらい、とにかく真っ暗になっていたのでした。

停電はすぐに復旧しましたが、よっぽど大気が不安定になっているんでしょう。ここのところずーっと高気圧から北東の風が吹き続けていたのですがが、急にぽこぽこと小さな低気圧が発生して、久々に風が南寄りになりました。そのせいで、凪だったナズマドも八重根も、なんとなく水面がざわざわ。

あちゃー・・・こりゃダメかな?と、体験ダイビングは神湊へ。カメには逢えませんでしたが、やたらとサカナがいっぱいいて、貸し切り・べた凪の海で自由に泳ぎ回ってもらえました。
ファンダイビングは、ゲストが超・常連の方々でしたので、構わずナズマドへ。低気圧の数は多いけど、それほど発達しなかったので助かったみたい。思ったほど風が強まることもなく、水面がバシャバシャしてるだけで、全然平気だよー♪と3本楽しんできました。
今日も写真はダイコン虫さん。買い替えたTG-5が絶好調ですね。

そして島民さん、カメラはTG-4、足しげく通ってくださっていますが、めきめき上達しています。これからも楽しみですねー。まだまだ年内、ウェットでいけますから、がんがん潜り

ましょう。
とっさにストロボをOffにしてスヌートっぽく撮影したメガネゴンベ。素早く気転がきくところが、さすがです。

そして顕微鏡モードで撮ったイソバナカクレエビ。これもばっちり。

ここからダイコン虫さんの写真です。

ピグミーシーホース、顕微鏡モードでバッチ

リ撮れてます。

相変わらずうつむき加減ですが・・・。

 

高速で泳ぐスミツキカミナリベラも激写してます。流石だ!!!

多分フタイロコバンハゼ。肉眼で確認できないほどの大きさでほとんど透明。

もちろん顕微鏡モードでバッチリ撮れてます。

 

ダイコン虫さんにかかったら、ニシキヤッコもこの通り素敵に撮っていただけました。

5mmサイズのテトラリア・ルブリダクティラ。もちろん顕微鏡モードです。

天候     雷・豪雨のち晴れ
風向き    南西の風 2~3
最高気温   23.4℃
最低気温   17.5℃
注意報/警報  -
透明度    30m~
水 温    23℃
服 装    5mmワンピース・ロクハン (現地ガイドはドライ着てるけどね)

風が冷たく感じる今日この頃、昼間は暖かい時間もありますが、朝晩は羽織るものが必須です。


伸び~~~~~~~~~~~~る

昨日に引き続き、あっついです!!

海も相変わらず24℃キープで、陸も同じくらいなので、ドライで入ると汗だくになります。

本来なら、吸汗速乾系のスポーツインナーとか着るべきなんだろうけど、

私、まさかのヒートテック着ています。(そりゃ、暑いだろうよ。)

今日はみーさんも、ロクハン着ようか迷っていました。

11月だっていうのに、蚊も多いし、暑いし・・まだまだ夏が残っている感じがしますね。

夏はもういいよ。早く秋おいで~。

 

さてさて、今日も元気にナズマドぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ\(^o^)/

昨日に引き続き、77歳の体験ダイバーとナズマドへ*

「違う世界だわ!!!!!」と、今日も大絶賛。

 

そして、体験ダイビング20数回目にして、ようやくライセンス取得を決意されたようです!

次いらっしゃるときは、78歳。まだまだ現役\(^o^)/いけるいける!

とてもかっこ良くて素敵なおじいちゃんでした*

 

加藤さんチームも、ナズマドで3本がっつりファンダイビング!

クダゴンベ

 

トサヤッコ

 

イトヒキベラ大隅琉球タイプ(分かる人には分かる。私は分からない。)

 

それと、またもや加藤さんがシンジュアナゴの動画を撮ってきました!

今日のは、「伸び」がすごいです!

加藤監督も大大大絶賛の、にょろにょろです!!

どこまで伸びるの~~~~~~~~~????

ってくらい、にょろにょろ出てきた~!

ちなみに、後ろをダイバーが通っているのは、加藤監督による演出です。(出演協力:CONさん)

 

やっぱり、このゆる~い感じ、癒される~(゜-゜)

シンジュアナゴセラピー的な。

 

天候     晴れときどき雨
風向き    西南西~西~西北西 2
最高気温   24.1℃
最低気温   20.1℃
注意報/警報
透明度    30m~
水 温    24℃
服 装    5mmワンピース・ロクハン (現地ガイドはドライ着てるけどね)

風が冷たく感じる今日この頃、昼間は暖かい時間もありますが、朝晩は羽織るものが必須です。


拍手喝采のナズマド

1か月くらい前ですかね。

加藤さんが、ポイントマップ書くときに、今の気温をいちいち調べるのが面倒くさい!

って温度計買ったんです。

 

これ。

 

「なんでこれにしたの?」とみーさんがすかさずに聞くと、

「どうせなら可愛い方がいいじゃ~ん♪」と、加藤さん嬉しそうに箱から出していました。

温度計まで獅子にする徹底ぶり、さすがです。

 

でも、この温度計、勝手にしゃべるんですよ。

「部屋が暑すぎだよぉぉぉ!」とか

「あれれぇ?!湿度が高いぞぉ!」とか。

なんなら夜中でもしゃべってる。(みーさん談)

 

で、肝心の温度計の機能なんですが、明らかに20℃無いだろうって日に、

「気温は25℃!!!」って言い張る。

いやいやいや、全然信用できなーーーーーい(笑)

 

それでも、勝手にしゃべらせて1か月くらい経つんですけど。

さっき、ついに加藤さんがボソッと

「・・・・電池抜いとく?」と。

 

頑張れライオン、まだチャンスは残ってる。

明日からちゃんと、正しい気温言っておこう?

 

さて、今日もファンダイビングに体験ダイビングと盛りだくさん♪

 

体験ダイビングを20回くらいやっているという、驚異の77歳(!)ベテラン体験ダイバーと、ライセンスお持ちのご友人方とナズマドってきました!

カメの多さに大感動されていたご様子でした!

 

ユウゼンともばっちり!!

本当に楽しんでいただけたようで、終わった後には、何故かみんなで拍手。

スタンディングオベーションでナズマド体験ダイビングを終えました!

帰りの車内で、「今日は美味しいビールが飲めるわぁ!!!!!」って大盛り上がり*

いいな~~!

でも、明日も潜るので、飲みすぎ注意ですよ~~~(゚∀゚)

 

 

加藤さんチームは、ナズマドと乙千代ヶ浜へ*

乙千代ヶ浜ではニザダイの群れがすごかったようです!!

ここまで群れてると、気持良い~~~~!と、加藤さん。

確かに、圧巻ですね!

 

明日はどんな子と出会えるでしょうか*

加藤さんが、「明日はクジラ見よう~~」って呟いていますが。

え、そんなに軽く見れちゃうの??笑

 

天候     晴れ
風向き    南南西 2
最高気温   25.8℃
最低気温   18.3℃
注意報/警報  –
透明度    30m~
水 温    24℃
服 装    5mmワンピース・ロクハン (現地ガイドはドライ着てるけどね)

風が冷たく感じる今日この頃、昼間は暖かい時間もありますが、朝晩は羽織るものが必須です。


海なし鬱

耳も痛めてて、手も負傷して、ずっと海に入れていないんですけど、

そろそろ鬱になりそうです。

海なし鬱。ちーーーん。

カメが恋しくなってきました。

 

で、暇すぎたので、2月にハワイで受けるIDCとIE(インストラクター試験)の申し込みをしました!

試験だけど、ハワイってだけで楽しみです。

試験だけど、「ガーリックシュリンプ食べたーーい!」って今からワクワクしてる。

試験だけど、「最終日何しよう~♪」って観光のことしか考えてない。

 

なんて浮かれてると、本当に落ちそうなんで、ちゃんと勉強しておこう。

 

さて、今日は体験ダイビングとファンダイビングでした!

今日も底土のみ、しかもウネウネで海況はあまり良くなかったようです。

 

キリンミノカサゴ

 

フリソデエビ

 

うねりの中、頑張って撮っていただきました~*

さて、そろそろ八重根が落ち着いてくれると助かるのですが・・

明日はどこの海に入れるでしょうか~(´-ω-`)

 

天候     晴れ
風向き    西 4

最高気温   22.8℃
最低気温   19.1℃
注意報/警報  –
透明度    30m~
水 温    25℃
服 装    5mmワンピース・ロクハン

すっかり秋の気候です。半袖だと肌寒いので羽織るものがあると安心。


ナウシカになりたくて

ダイビングショップのブログなのに、連日犬の話題で大変恐縮なのですが。

昨日、メロンに手を噛まれたんですよ。

暗闇で抱っこしようとしたら、不審者だと思ったらしく、がぶり。

 

生粋のジブリっ子である私は、動物にかまれたときは”ナウシカ方式”をとることにしているんです。

「こわくない、こわくない、ねっ?」

これで心を通わせて、離してぺろぺろ舐めてくれる、そう信じています。

※良く分からない方は、風の谷のナウシカを見るか、「ナウシカ こわくない」で検索!

 

今回も、メロンに噛まれたとき「痛い、メロン痛いよー。離してー。」と、抵抗せずに心を通わせようとしたんです。

 

「痛いよー、離してー。」

「痛い、痛いって」

「痛いから!離して!」

「痛い!痛い!!!!離せぇぇ!!!!!!!」

 

全然離さないで噛み続けるメロン。

 

 

ナウシカ方式 失敗。

 

ミニチュアダックスの力をバカにしてはいけない。

そして、動物と心を通わせるというのは、アニメだけの幻想にすぎない。

ていうか、暗闇であっても、あんた犬でしょ。視覚よりも嗅覚優れてるんじゃないのかい。

 

ちなみにメロンは、そんなことなんてとうの昔に忘れ去り、今日も私の膝に飛び乗ってきます。

傷だらけの右手で、いつものようにメロンを撫でてあげる。

ちくしょー、やっぱりかわいい。罪な奴だ。

「えーーー?なんのことーーーーーー?」

 

 

さて、ダイビングショップらしいブログに戻ります。(笑)

今日も、入れたのは底土オンリーです!

八重根は、もう一生入れないんじゃないかってくらい、大爆発。

まだ、しばらく西の海は無理かな・・。

ということで、底土で体験ダイビング**

まだまだ水温あったかいです。

体験ダイビング、できますよ~~*

秋の行楽にいかがでしょう\(^o^)/

 

天候     晴れ
風向き    西 3

最高気温   22.0℃
最低気温   17.5℃
注意報/警報  –
透明度    30m~
水 温    25℃
服 装    5mmワンピース・ロクハン

すっかり秋の気候です。半袖だと肌寒いので羽織るものがあると安心。


ジュリーの罠

昨日、ナズマドにイルカが出た!って噂を聞きつけ、朝一でナズマドへダッシュしてきました。

到着すると、すでに他ショップの先輩方がいて、「イルカ出たって!どの辺?どの辺??」と、イルカ会議をしていました。

この先輩方に着いていけば、イルカ見られるかも!(≧▽≦)

と、しれーーっと後を付いていきました。しれーーっと。

もはやこれだけ遭遇できると、三浦春馬に例えていられないな~。

ちょいちょい会える芸能人って誰かな~。

なんてくだらないこと考えながらイルカ待ち。

 

が、結局現れず・・・・。

 

や、そうだよね。やっぱ三浦春馬だよね。出待ちのファンにやすやす引っ掛からないよね。

 

昨日、お休みだからって部屋でグダグダしていた自分を呪いたい。

なぜ、海へ行かなかったのか!

ワイドショーでジュリーの報道なんか見てないで、行けばよかった・・・

 

勝手にしやがれ!(言いたいだけ)

 

諦めて、タテキンさんの正面写真撮って帰りました~

 

さて、そのあとは体験ダイビングでした*

雨でもできますか~?と心配そうでしたが、海へ着く頃にはうっすら日が差してきた!

なんなら青空もちょっと見えてる!

そんなラッキーガールお2人とアオウミガメ探し♪

さすがラッキーガール、始めてすぐにカメちゃん出て来てくれました*

是非、また来てくださいね~!

 

天候    雨ときどき曇り
風向き    北東~東北東 5

最高気温   20.2℃
最低気温   18.5℃
注意報/警報  波浪・雷 注意報
透明度    30m~
水 温    25℃
服 装    5mmワンピース・ロクハン

すっかり秋の気候です。半袖だと肌寒いので羽織るものがあると安心。