「 体験ダイビング 」一覧

いろんな生き方

大学生だった時、ディズニーランドのアルバイトに応募したことがありました。面接に行ってみると、そこには大勢の人たちが集められていて、小さな会社やお店でしかアルバイトをしたことがなかった私は、その規模の大きさに圧倒されました。そして、集まっている人たちの多様性にも驚きました。それまでのアルバイト先では、自分と似たような年齢、境遇、考え方の人としか会うことがなかったのですが、ディズニーランドは違いました。小遣い稼ぎをしたい大学生だけでなく、年齢、職業、動機、いろんなものがいろいろでした。

最近、八丈島でリゾートバイトをしていらっしゃる方々に会うと、ディズニーランドで感じたのと同じような驚きを感じます。
リゾートバイトと言えば、大学生が長期休暇の間にやるもんだと思っていました。あるいは会社を辞めた人が、次の仕事が見つかるまでの「つなぎ」でやったりだとか。
それが昨年から、そうじゃないんだ…と感じる機会が、どんどん増えてきているのです。
出身地は日本国内いたるところ、若い方だけでなく私と同じくらいの年齢の方もいらっしゃり、リゾートバイトだけで津々浦々転々と暮らしている方もいれば既婚者で家族を地元に残して出稼ぎに来ている方も。

今日、体験ダイビングを申し込まれた5人組。
書いて頂いた申込書を見てびっくり。全員の住所がバラバラなんです。山形、北海道、神奈川…。一体、皆さん、どういうお知り合いなんですか?と伺ったら、全員がアルバイトで八丈島に滞在中。意気投合して、休みが取れたら一緒に体験ダイビングをしよう!と考えていたのだそうです。 日本各地で働いて、そこで気の合う仲間ができて、そこでしかできない思い出を作って…、そしてまた別天地へ。なんだか、ものすごく素敵な人生ですね。

「今まで行ったことのある場所で、もう一度行くとしたら、どこが良い?」
この質問に「八丈島」って答えてもらえたら良いなあ。

また、たくさんのカメたちと、お出迎えしますよ~

※八丈島でお店をやりたいというダイバーはこちら

天 気    晴れ
風向き    北西 4~5
最高気温   12.2℃
最低気温   7.2℃
注意報/警報 強風・波浪・雷 注意報
水 温    18℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


放浪の旅人

今日のゲストは秋田からいらっしゃった方でした。てっきり秋田から東京へ出て、八丈島に遊びに来てくださったのかと思っていたのですが、そうではありませんでした。なんと、まず秋田から石垣島へ。そこでスキンダイビングを楽しんでから東京へ戻ってくる時に、「もっと泳ぎたいなー」と思いが膨らんでいったのだそうです。しかしその後、長野へ友達に会いに出かけ、また東京へ戻ってきてから、そうだ!八丈島に寄っていこう!と、竹芝桟橋へ向かったのでした。秋田でもスキンダイビングをしていらっしゃるそうですが、ダイビングは初めて。水中でのんびりしていても平気だし、目の前でカメを眺められて、大満足。写真には、なぜか別のショップの方が一緒に写ってますが。。。

ファンダイビングのゲストもいらっしゃいました。こちらはリピーターのフジコちゃん。実は、前々からフジコちゃんにはお願いしようと思っていたことがありまして。それは3,4月にFU-KUで開催する「八丈島みんなの写真展」のポスターのモデルになってもらうこと。
一生懸命撮影しているフジコちゃんの周りを、ぶんぶんハエのように飛び回り、いっぱい撮らせてもらいました。その写真は、これからポスターに仕上げますので、お楽しみに。フジコちゃんは、私が傍にいて、気が散るだろうし、お邪魔だっただろうと思いますが、それでも素敵な作品をいっぱい撮ってくれました。

まずは、リベンジのハチジョウタツ。今回はばっちりですね。

トウモンもきれい♪

2枚の海藻の間にキャラメルウミウシ。まるでレタスのキャラメルサンド。

明日も八重根でのんびりする予定。
何が撮れるかなー

※八丈島でお店をやりたいというダイバーはこちら

天 気    晴れ
風向き    西 3~4
最高気温   11.9℃
最低気温   9.2℃
注意報/警報 強風・波浪注意報
透明度    25m~
水 温    18℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


やる?やめる? 迷ったら、やってみよう!

昨夜は土砂降りで、夕方には雷まで鳴って、もう何もかもやる気なくなってうんざり…って感じでしたが、今日は朝から気持ちよく晴れました! 午前中は風も緩く、気温は昨日より低いのに、太陽の光がとても暖かく感じられて、日向を散歩していると上着を脱ぎたくなるくらい。
今日は午後から体験ダイビング。またいつもの気圧配置に戻って、八重根でのんびりコースです。ゲストは2ヶ月間のリゾートバイトで、今月末まで八丈島に滞在予定の女性の方。どちらかと言うと海には興味がなくて、水着だって持って来てなかったのに、いろんな人から「せっかく八丈にいるんだからダイビングした方が良いよ」、「カメが見られるんだよ」という話を聞いて、1ヶ月間ずっと「どうしよう…」と悩んでいたのだそうです。そして、ついに「できないかも知れないけど、とりあえずやってみよう!」と決心。カメが見れたら良いなあ…とおっしゃっていました。

今の八重根、カメ率は100%超えてます! 海に入って、水面で呼吸の練習をしている時点で、もう目の前で3匹泳いでました。少し沖へ出たら、さらに3匹。いったい、八重根の湾内に何匹集まっているんだか。
「やってみて良かった~」
八丈島の思い出が1つ増えました。
本当に、決心して良かったですね!
迷ったらやってみよう!! 今年の抱負になりました。

 

天 気     晴れ
風向き     西の風 1~2 のち 3~4
最高気温    12.1℃
最低気温    7.9℃
注意報/警報 波浪 注意報
透明度     20m~
水 温     20℃
服 装     5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


本格的の冬

やばい、、まじな冬が来た!!!

冷たい西風が吹き荒れ、沖の水面にはたくさんのうさぎが飛んでいる。

西側にある堤防に守られ、辛うじて八重根だけがダイビングができる状態だ。

まぁ~うねっているけど、いつもの冬の八重根ですけどね。

海の中の方が快適かも。相変わらず夏に見られるウミウシも多く、季節感を感じさせない。

そうそうセナキルリスズメの幼魚がやたらと目に付く。秋の水温が安定していたせいか、繁殖時期が長引いたのかな。

目に付くと言えばアオウミガメも多すぎ。水面に顔をつけたらアオウミガメに出くわすくらいだ。

今体験ダイビングしたら100%の確率で見れるね。今日参加した方も5秒でアオウミガメだったようです。

写真はカメラレンタルで撮影したゲストの写真です。初めてだというのにお上手でしたよ。

by44

八重根のトウモンウミコチョウも大きい子でした。

キスジカンテンウミウシ、交接中でした。


天気     曇り時々雨
風向き      西の風 4~5
最高気温   11.4℃
最低気温     6.7℃
注意報/警報  強風・波浪 注意報
透明度    25m~
水 温    21℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


ドヤァァァァァァ顔がしたいので

シーズン終わってから、順調に体重増えている。

顕著すぎる、私の脂肪よ。

とか言いながら、芋ようかん食べてますけど。

 

さて、今日は体験ダイビングでした*

元気なご夫婦と八重根でのんび~~~りカメ探し!と思ったら、

エントリーしてすぐにカメーーーーーーーーーー!

探さなくても見られちゃった!(^^)!*

 

さて、今現在、だんだん北西の風が強めに吹いてきていますが、明日も強風になる予報です。

東海汽船はすでに欠航が決まっちゃったみたいですね。

海も悪くなりそうです(*_*)

 

そして、私事ですが、

2月のイントラ試験に向けて、明日から上京させていただきます。

そのために、今日は器材やら教科書やらをパッキング!

教科書が多すぎて、スーツケースがはち切れんばかりになりました。

こんなに使うの~?!ってくらい、めっちゃ多い。

プロになるには、これだけの膨大な知識を詰め込まないといけないのか(‘_’)

 

試験に落ちたら、全力でブログのネタにさせていただこうと思っています。

無事、イントラになれた暁には、ドヤァァァァァァァァ顔でご報告したいと思っています。

 

出来ればドヤァァァァァァァァ顔がしたいので、

試験、頑張ります!!

 

 

天気      晴れ
風向き      西~西北西 4
最高気温   15.5℃
最低気温   11.2℃
注意報/警報  強風・波浪 注意報
透明度    25m~
水 温    21℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


緑のぐるぐる

きれいに晴れて、気持ちが良い八丈島です(^o^)丿!

やはり太陽が出ると、気温もぐぐぐ~~~んと上がりますね!

で、気温が上がると、もれなくあいつも出てくる!

そう、蚊だ!

mmmmosquitooooooooooooooooooooo!!

 

クリスマスまであと4日。

私は緑のぐるぐるを足元に置いています。(クリスマスリースちゃうで。)

 

さて、今日は午前中に1人八重根へ。

「あの子と、あの子と・・あ、あの子も撮りにいこう!」って意気揚々と決めて行ったくせに、

どの子も全然見つけられない・・・・!

え?!昨日までいたじゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん!!って3回叫びました。

 

後半は、いじけてクマノミとひたすら遊んでた。もう可愛いんだから。

70分も潜ったのに、成果これだけって。

生産性の無さ。(猛省)

 

そして午後は久しぶりの体験ダイビング*

お2人とも、とてもお上手でした!カメもたくさん見れました~~~!

 

さて、明日から八丈島は少しお天気が崩れる模様です。

海も怪しくなるかも・・(‘_’)

 

 

天気      はれ!
風向き      西寄りの風 1
最高気温   18.3℃
最低気温   12.8℃
注意報/警報  -
透明度    25m~
水 温    21℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


一家に一台、INONライト

昨夜のことなんですけどね。

仕事が終わって、加藤さんも帰った後。

よし、お部屋でテレビ見ながらビールのもう~( ^^)*と、意気揚々に部屋に行こうとしたら、電気が付かないんです。

おや、電球きれたかな?って別の電気つけようとしても、つかない。

お、こ、これは、まままさかの停電・・(;’∀’)

なんと、ブレーカーの主電源上げても、すぐ降りてくるんです。

嘘やん!一人ぼっちの時にそういうのやめてーー!!と、独り言炸裂しながら東電緊急ダイヤルに電話しました。

そしたらすぐに業者さんを手配してくれたんですけど、

「1~2時間で着きますー」って。

おいおいまじか!そんな時間かかる?え、え、どっから来るの?八丈そんなに広くないよ!一周2時間もかからないよーー(´;ω;`)!!

 

で、とりあえず、ビール飲んで心を落ち着かせました。(どんな状況でも、とりあえず飲もう精神)

 

結局復旧したのが22時過ぎ。

灯りの大切さを改めて感じました。

それと、水中ライトはこんなときにも大活躍でした。

 

 

さて、停電も無事に解消したレグルス、今日は午前中に加藤さんと二人で八重根へ~~*

最近、ライト撮影にはまっています。

この前ナズマドで撮影したトウモンウミコチョウ*

 

今日、八重根で撮ったフィコカリス シムランス!

「こいつ絶対エビちゃうやーん。もう形リスやん。」って思いながら撮りました。

もうリスにしか見えない。(ちなみに、リスのしっぽの部分は卵だそうです!)

 

ちなみに、使用しているライトはイノンLF800N。

停電の時も役に立ちます。一家に一台、いかがですか。(誰)

 

午後は体験ダイビング!

八重根でカメカメしてきました*

八重根はカメさんがゴロゴロいてくれます*

 

 

今日は明るいところで、ビール飲みたい。

 

天候     くもり
風向き     西 3
最高気温   19.8℃
最低気温   16.5℃
注意報/警報  強風・波浪 注意報
透明度    25m~
水 温    22℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


奇跡のKAMINATO

昨日に引き続き、今日も暑い!

冬はどこに行ってしまったのかい。

こうも暖かいと、膝の上のシャルルが暑くて困っちゃう。寒いと良いんですけどね。

なんなら、今汗ばんでいます。

12月に、汗ばんでいます。私。

 

さて、午前中はナズマドが回復したようですが、午後になると南西が吹き始め、時化てしまいました。

大丈夫だと思っていた八重根も、午後はあららららららららっという感じに時化ていきました。

 

実は、午後に体験ダイビングだったんです。

自信満々で八重根行ったら、

ううわ、全然入れなーーーーい(+o+)ってなって、

じゃ、じゃぁ底土は凪ぎ始めているかしら!って行ったら、

わぁお、全然凪てなーーーーーーい(+o+)

 

まさかの海なし状態・・・・・・・・(;’∀’)マ、マジか・・

 

ということで、神湊でやりました。

 

いやーーーカメさんいてくれるかなぁ・・

と不安いっぱいでしたが、いつもの子がちゃんといてくれて、間近で見られました*

 

誰も入っていなかったからか、透明度もいつもより良くてきれいでしたよ(^O^)/

しかもツノダシがたーーーーーーーーっくさん群れていました!

これは、迫力満点!!

まるで神湊じゃないみたい~~~~(≧▽≦)

 

と、ゲスト以上に、私と加藤さんのテンションが上がっていました。

 

終わった後に加藤さんが、

「え、神湊楽しいじゃん!神湊で体験ダイビング、全然いいじゃん!」って大喜び。

 

八丈の海は、ポテンシャルが高いなぁ。

 

 

天候     くもりのち雨
風向き     北東~南西 2~3
最高気温   22.6℃
最低気温   18.3℃
注意報/警報  雷 注意報
透明度    25m~
水 温    22℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


底土のサンゴ礁とアオウミガメ

朝ゲストをゲストを迎えに港に行くと、私の車一台のみ・・・。

まさか私だけぇ~、と思ったら後から3台来ました。

船から降りてくる乗客10人くらい。冬の季節になったんですねぇ~。。

しみじみ・・・。で私半袖ですけど。

今日はその半袖の加藤がお伝えします。朝方雷雨で、あれ今日は体験ダイビングできるかなぁ~と心配していましたが、船が到着する頃には雨も上がり青空が見えてきました。

久々に底土も凪たので、ゲストにはサンゴ礁とアオウミガメを堪能していただきました。
やっぱり底土のサンゴ礁は凄いわ。これだったら沖縄に負けないくらい素晴らしい景観だと思いますね。
明日は早くも移動性高気圧が東に過ぎ去り、西から低気圧がやって来るので、風も北東の風に変わりそうです。

今日既に八重根に入れているので、もしかしたらナズマド入れるかも知れませんね。

行ってみようかなぁ~。

天候     くもりのち晴れ
風向き     西の風 2~3
最高気温   22.3℃
最低気温   18.2℃
注意報/警報  波浪注意報
透明度    25m~
水 温    22℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


空気、読もう?

今日も快晴の八丈島ーーー(/・ω・)/*

こんな日にはお布団干したいですけど、本当に島の天気信用できないんで、

いきなりざっと降るときもあるんで、なかなか干せません。

そんな読みが当たって、今日も一瞬ぽつぽつ降っていましたよ(*_*)

 

さて、相変わらず海は八重根オンリー!

午前中は体験ダイビングしてきました*

うおっ!近ーーーーーーーい!!

まさに2ショット*

 

私はひとりで八重根へ。

今日は加藤さんから「あいちゃん八重根行ってきてー」の一言でしたが、

きっと「あいちゃん(ブログ用の写真撮りに)八重根行ってきてー」という想いが込められてるんだろうなぁ。

と、勝手に空気を読んでプレッシャーを感じつつ、コンデジ片手にえっさほいさと海へ。

 

やっぱり被写体探しに大半を費やしてしまったので、

先週からちょこんと現れた黄色いアイドル、君に決めた!

動かないから、非常に撮りやすい。いてくれてありがとう。マジで、ラブ。

 

午後は車のワックスがけと窓ふきを全力でしました。

例のごとく、蚊の襲撃に遭いながらも、全力で頑張りました。

 

・・いや、明日から12月やぞ!ケンタッキーのCMももうクリスマスver.やぞ!

蚊、君ももう少し空気読もっか!ね!!

 

天候     晴れ!場所によっては一時雨
風向き     北よりの風 3
最高気温   18.9℃
最低気温   14.4℃
注意報/警報  -
透明度    25m~
水 温    22℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ

風が冷たく感じる今日この頃、フリースやダウンジャケットを着こんでいる人の姿も見かけます。