「 底土 」一覧

湿度100%って。。。

***  ゲストがいないときは3連休ももらえます  スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!

3連休をいただいちゃいました。ジャンです!!

 

 

お空は梅雨空。湿度100%でジメジメ。

もう完全に八丈島も梅雨です・・・。

 

一度、みさんからベッドの下に冬服を

収納していると、カビが生える。

過去にそれを経験したスタッフがいたと聞いたことがあるので、

僕は梅雨になると、衣装ケース内のカビにビビりまくっています。

 

あいにく僕の衣類の収納場所もベッドの下。

カビを生やすわけにはいかないので、

この休みの間に乾燥剤を大量に衣装ケースの中へ突っ込んでやりました。

 

去年はこれで何とかなったけど、

今年の長くなりそうな梅雨も大丈夫かなぁ~?

 

例年より早く梅雨入りしたんだから

早く明けてくれないかなぁ~?

 

さて、休み明けの今日は体験ダイビングの一日!!

西側は風波でバシャバシャなので、東側の底土で体験してきました!!

久しぶりに底土で体験したけど、カメいて良かった~~♪

 

明日はファンも体験もあるけど、

南西の風が吹くので、また底土かなぁ~。

 

オリジナルのエコバッグ、ベラVer.とススメダイVer.好評発売中✨

在庫に限りがありますので、ご注文はお早めに!!

詳細はこちら!!→ http://www.regulusdiving.jp/ecobag-umiushi

※ウミウシVer.は完売いたしました。

天気     くもり 時々 晴れ間も
風向き    南西の風
風力     2~4
最高気温   23.4℃
最低気温   22.1℃
注意報/警報  強風・波浪・雷・濃霧注意報
透明度    15mくらい
水 温    20℃くらい
服 装    5ミリワンピース、ロクハン、ドライ

 

 

 


早起きはなんとか。

***  朝活最高!!  スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日の朝は太陽より早起き。

基本早起きは嫌いですが、意味のある早起きなら

すんなり目を覚ますことができます。

 

八重根はバシャバシャしていそうなので、

早朝ダイビングは底土で。

 

5時半から底土に入ると、

セダカスズメダイがガンガン求愛していました。

セダカくん、朝からがんばるねぇ~。

ゲスト様が写真撮っている間の

ガイドの合間にずっと見てました。

ゲスト様からのリクエストはウミウシダイビングだったので、紹介はせず。

僕だけずっと見てました。

もちろん、ちゃんとウミウシも探しましたよ!!

 

何といってもこいつ!!

これ見れただけでも、5時半から潜ったかいがあった!!

八丈島3個体目!ボニンカスミミノウミウシ!!✨

早起きは三文の徳とはこのこと✨

 

いなくなったと思ってたパンダも再度見に行ったら、

ちゃんといました。

 

日中は加藤さんがガイドしてくれるということなので、

加藤さんガイドで底土に1本、八重根に1本。

 

ミギマキかと思いきや、ミギマキとタカノハダイとのハイブリッドだそうです。

こちらはセダカと思いきや、ヨロンスズメダイ。

そして、最後はアカササノハベラの幼魚。

 

さて、今日でGWから続いていたゲスト様は一旦途切れます。

しばらくノーゲストだ~

 

オリジナルのエコバッグ、ベラVer.好評発売中✨

第3弾、ススメダイVer.も予約販売受付中です✨

詳細はこちら!!→ http://www.regulusdiving.jp/ecobag-umiushi

※ウミウシVer.は完売いたしました。

天気     晴れ
風向き    西の風
風力     2~3
最高気温   22.7℃
最低気温   16.8℃
注意報/警報  濃霧・波浪・強風 注意報
透明度    20mくらい
水 温    20℃くらい
服 装    5ミリワンピース、ロクハン、ドライ

 


ウミウシのちお魚

***  ナイトも早朝ダイビングもできる  スタッフ募集 ***

じゃんは何だか大忙し。これからナイト行って、明日は早朝ダイビングも行くようです。

「じゃあ、俺は日中のダイビングするよ」と言ったら、「大丈夫です。早朝から帰ってから日中もやります!!!」だって。。。なんか張り切っている。

こういう時は止めない方かいいかもですね。

さて、今日の写真もウミウシからかな。TG5にリング反射板を付けた仕様。当然ストロボ使うのかと思ったら、ストロボ全然使っていない。

多分使うとぶっ飛んだ写真が量産しちゃうんだろうなと思ってたので、速攻で取り上げて(笑)設定をパパッって変えて渡しましたとさ。

もちろんストロボを使用して素敵な写真を撮っていただきました。

こんな感じかな。ここでアップしたのはほんの一部です。いろいろなウミウシをたくさん撮っていただきました。

と、最近ウミウシの写真ばかりだったので、たまには魚も紹介します。

ウミウシも撮るゲストですが、魚も取るゲストです。いやむしろ魚の方が好きみたい。

さて、明日も南西の風が吹くからポイントは底土かな。

ここに写真を出させてくれなかったゲストは、ヨゴレヘビギンボの繁殖行動に夢中。

二日間底土の同じ場所のヨゴレヘビギンボを30分以上じっと観察していました。きっと明日も30分以上観察しているんだろうな~。

by44

オリジナルのエコバッグ、ベラVer.好評発売中✨

第3弾、ススメダイVer.も予約販売受付中です✨

詳細はこちら!!→ http://www.regulusdiving.jp/ecobag-umiushi

※ウミウシVer.は完売いたしました。

天気     晴れ
風向き    西の風
風力     1~2
最高気温   21.5℃
最低気温   17.1℃
注意報/警報  濃霧 注意報
透明度    20mくらい
水 温    20℃くらい
服 装    5ミリワンピース、ロクハン、ドライ


底土に戻ってきた。

***  時々、海の幸がもらえます  スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

GW中、友人や知人の多くはもちろんお休み。

SNSも平日に比べ、活発に更新されます。

 

そんな中、昨日ある友人が「海鮮丼、ジャ~~~ン♪」

みたいな画像をSNSにアップしてました。

 

い~な~。海鮮丼。僕も腹いっぱい海鮮丼食べたいなぁ・・・。

と心の中で愚痴のような、願望のようなものを抱きながら、

1本目の八重根に潜って、帰って来ると・・・。

 

みさんが「ジャン!またトビ(トビウオのこと)もらったよ!」って✨

なんとタイミングの良いことでしょう✨

海の神様とトビをくれた方、ありがとう!!

 

 

さて、本日は南西の風が吹いたので、

西側のポイントは時化でした・・・💦

そして、底土は海底工事・・・💦

 

あれ?なんか前にも同じことをブログに書いたような・・・?

あれ?デジャヴ?笑

 

ビーチは潜れるところがないので、

今日はボート2本、ビーチ1本。

垂土→イデサリ→底土のコースです!!

 

シロオビのかわいいあいつ。

 

久しぶりに見つけた。シロウサギウミウシ!!

クロスシロウサギかと思ったら、普通だった。

 

サガミアメフラシ。よ~く見ると、後ろにも小さい子が。

 

 

さて、明日は弱い風予報だけど、

八重根に入れるかな?もしかしてもしかするとナズマドも・・・?

 

オリジナルのエコバッグ、ベラVer.好評発売中✨

第3弾、ススメダイVer.も予約販売受付中です✨

詳細はこちら!!→ http://www.regulusdiving.jp/ecobag-umiushi

※ウミウシVer.は完売いたしました。

天気     晴れ
風向き    南寄りの風→西寄りの風
風力     2~3
最高気温   22.2℃
最低気温   15.3℃
注意報/警報  なし
透明度    15mくらい
水 温    20℃くらい
服 装    ロクハン、ドライ


元気のないクマノミ。

*** かわいいフロートいかがですか? スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

明日から連休がスタートだっていうのに、

八重根の海況が悪くなってしまいました。

もう西側はバシャバシャです。

もちろんナズマドも入ろうと思わないくらいバシャバシャ。

 

東側は昨日まで悪かったので、かなりうねりはありますが、

入れないことはないので、うねうねの底土へ2本。

3本目は東側のボートポイント、うねうねのアオズミに行ってきました!!

 

八丈でボートダイビングをしたことある方は

ご存知だと思いますが、

ダイビングの最後、安全停止中にスタッフがフロートを上げます。

 

僕のフロートの先端にはカクレクマノミが付いてるかわいいやつ。

(ゲスト様から評判良いので、気に入ってる。✨)

 

今日も安全停止中に「行け!!クマノミちゃんTAKE OFFや!!」と

勢いよく膨らませて、打ち上げました。

 

が。

 

が。

 

水面でどんどんしぼんでいく。

僕のクマノミちゃん、どんどん元気がなくなっていく。

どうやら穴が空いているようです。

 

3分の安全停止が終わって、水面に出た頃には

完全に空気が抜けて、ペラペラになっちゃいましたとさ・・・💦

 

どうしよう💦明日もボートっぽい海況なのに、

加藤さんにフロート借りないと。

 

さて、本日も素敵なウミウシの写真をいただきました✨

アリモウミウシ。背景の色がとてもきれい!!

ハチジョウミノウミウシ。

個人的にいびつなミノがチャームポイントやと思ってる。笑

キャラメルウミウシ。

触角にも二次鰓にもちゃんとピントあってる✨

 

「加藤さんにフロート貸してください!!」って言ったら、

なんかこれ何?先端に付いてる動物何?

これかわいいの?ってフロートもらっちゃった・・・💦

 

加藤さんからもみさんからも評判悪いんだけど・・・笑💦

 

明日、使ってみます。

ジャンのフロートがどんなになったかはご自身の眼でお確かめください。

(気になる人、いなさそう・・・。笑)

 

 

オリジナルのエコバッグ、ベラVer.好評発売中✨

第3弾、ススメダイVer.も予約販売受付中です✨

詳細はこちら!!→ http://www.regulusdiving.jp/ecobag-umiushi

※ウミウシVer.は完売いたしました。

 

天気     晴れ
風向き    南西の風
風力     3~4
最高気温   21.5℃
最低気温   16.4℃
注意報/警報  なし
透明度    15mくらい
水 温    19℃くらい
服 装    ロクハン、ドライ

 

 

 


衝撃の事実。

*** 毎日、驚きがいっぱいかも。  スタッフ募集 ***

まいど、どうも!ジャンです!!

 

突然ですが、レグルスにはたくさんの生き物がいます。

 

ダックスフンドのメロン。

(こいつ本気で噛むから嫌い。たぶんむこうも僕のことが嫌い。笑)

マルチーズとプードルのミックス、シャルル。

(こいつは隙あらば走ろうとする。きっと前世はランナーだろう。笑)

野良猫のじょーさん。

(レアキャラです。腹が減るとご飯を食べに来る。笑)

クサガメのカメちゃん。

(カメなので、冬は動きません。暖かい時のみ稼働します。笑)

 

全部で4種。

で、今日お話ししたいのはクサガメのカメちゃん。

カメちゃんのこと、ずっとクサガメだと思っていたのですが、

加藤さんが先ほど、調べたところ

どうやらイシガメだったみたい…。笑

 

カメちゃん、クサガメじゃなかったのね。

みんなずっと君のこと勘違いしてたよ…💦

 

どうりで、クサガメのくせに臭くないなぁ~と

思ってたら、正体はイシガメ。笑

(クサガメは身の危険を感じた時に

臭いにおいを出すからクサガメと言うそうな。)

 

これからはイシガメのカメちゃんってみんなに紹介しよう。

 

 

さて、今日は2便でゲスト様がいらっしゃったので、

午後から1本、海へ出陣です!!

 

西側はすでに台風のうねりでバシャバシャ。

穏やかな底土へ行ってきました!!

 

アンナウミウシ。後ろにコンガスリのお尻がチラリ。

 

思わぬところにいたサザナミヤッコの幼魚。

きっと、去年いた子とは別の子なのでしょう。

 

ミナミハコフグの幼魚。

岩のすき間から顔を出したら、引っ込めたり。

かわいいやつめ!!

 

さて、また週末までノーゲスト。

GWまでのんびりです。

そもそもGWは大丈夫なのでしょうか?

緊急事態宣言のニュースが気になるこの頃。

 

 

オリジナルのエコバッグ、ベラVer.好評発売中✨

第3弾、ススメダイVer.の予約受付も本日から解禁です✨

詳細はこちら!!→ http://www.regulusdiving.jp/ecobag-umiushi

※ウミウシVer.は完売いたしました。

 

天気     晴れ
風向き    西南西
風力     3~4
最高気温   20.4℃
最低気温   9.9℃
注意報/警報  なし
透明度    20mくらい
水 温    20℃くらい
服 装    ロクハン、ドライ


キャッシュレス決済。

*** キャッシュレスも使える八丈島へ  スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

休暇中の話ですが、本土に戻ると

みんなレジでスマホかざしてお会計してることにびっくりしました。

 

もちろん、僕のようにお財布を出してお会計する人もいるのですが、

去年の休暇で帰った時は、こんなにキャッシュレスでお会計する人、多かったかな~?

これもコロナの影響なのでしょうか?

 

頑なに現金派だった僕も、スマートにお会計をするダンディなサラリーマンを

レジの列の後ろから見ていて、「なんか、かっこい~~~い✨」と

感銘を受けてしまいました。(すぐに影響されるタイプ。笑)

 

感銘をうけてしまえば、僕の行動は速くなります!!笑

もうスマホに使うであろうあらゆる交通機関のアプリや

買い物で使えるアプリをインストールして、

買い物から新幹線、飛行機までスマホひとつで完結。

 

現金派だったけど、キャッシュレスってとっても便利✨

離島なのに、キャッシュレス決済できるの?と疑問に抱かれそうですが、

八丈島はかなりキャッシュレスが進んでいます。

 

スーパーの買い物はもちろんキャッシュレスでお会計できます。

そして、今日驚いたのはクロネコヤマトまでキャッシュレスでお会計できちゃいました✨

 

ヤマトの営業所の方に「お支払いは現金ですか?」と

聞かれたので、ダメもとで

「楽天Edyって大丈夫ですか?」と聞くと

「全然、OKですよ~」と言われてびっくり😲

 

あまりの驚きにレグルスの事務所に帰って、

加藤さんとみさんに報告すると、

加藤さんとみさんもびっくり😲

 

もしかして、今まで現金で支払いしていた

ゆうパックも実はキャッシュレスに対応していたりして、

もう財布なんていらねぇな~。

 

 

さて、昨日の夜から今日の朝にかけて

南の風→南西の風→西の風と変わってしまったので、

八重根はバシャバシャ・・・💦

底土も少し水面が騒がしいけど、

マンツーマンで行けば、体験できる!!

 

と言うことで、スタッフ全員動員で

底土で体験ダイビングでした~~~!!

 

 

前回、いつ底土に入ったのか思い出せないくらい久しぶりの底土だったけど、

底土も相変わらずアオウミガメいっ~~~~~~~ぱい✨

たくさんカメと写真、撮れちゃった😊

 

さぁ、明日も体験DAYです!!

八重根が凪てくれると良いな~

(堤防歩くのしんどいしな~😗笑)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

限定オリジナルエコバック販売中。
かわいいウミウシのイラストがいっぱい。もちろんレグルスオーナー加藤が作成したものです。是非買ってくださいね。

購入はこちらから→ http://www.regulusdiving.jp/ecobag-umiushi

 

天気     くもり→晴れ
風向き    西
風力     3~4
最高気温   17.3℃
最低気温   11.9℃
注意報/警報  注意報:強風・波浪・雷
透明度    15mくらい
水 温    16℃くらい
服 装    ロクハン、ドライ

 


体験ダイビングは体を熱くする!

** 駆け出してみたくなったら  スタッフ募集**

ここのところ底土デーが続いていますが、今日も同じ。
どーしても底土以外の場所に行きたいということであれば、無理すれば八重根に入れないこともないけど…
今日は体験ダイビングだけでしたので、迷うことなく、べた凪の底土です。

つい先日、ウミウシをリクエストしてくださった、フルレンタルのゲスト。
ウェットスーツで40分潜って「さむーいっ!!」と叫びながら帰ってきました。
私はドライスーツでしたが、それでも寒かったです。

今日は、それと比べたらずいぶん気温は上がりましたが、水温は同じ。
体験ダイビングですから、装備はウェットスーツで、先日と同じ。
潜水時間は25分程度でしたが、全く寒くなかったようです。
ドライスーツの私は、もう汗だく。
先日と違うのは、先日はウミウシ探し、今日はカメ探し。

身体を動かすと、こんなにもあったまるんですね~
これからはウミウシ探しで寒くなったら、5分休憩して全速で泳いで移動してみると良いかも。

これを続ければ基礎代謝も上がって、ダイエット効果も期待できるのかな?

(み)

 

天気     晴れ
風向き    西
風力     4~5
最高気温   15.9℃
最低気温   20.0℃
注意報/警報  強風・波浪 注意報
透明度    25mくらい
水 温    18℃くらい
服 装    ロクハン、ドライ


八丈島の花粉症

今日はぽかぽかでした。相変わらず風が強いのでポイントは底土のみという海況が続いていますが、やはり暖かいということは良いことです。身体が柔らかくほぐれる感じがして動きが軽くなるし、片付けもはかどります。この鼻のムズムズさえなければ…。
八丈島にはたくさんの杉やヒノキは見かけないのですが、それなりにいろんな花粉が飛んでいます。そのため内地から渡ってきた方は、八丈島に来ると鼻の調子が良いわあ♪と喜ぶ方が多いのですが、そんな人でも5年くらい住んでいると、改めて花粉症に悩まされるようになります。
昨日に続き、今日も底土で頑張ったゲストも花粉症だそうです。明日、お帰りになった後が大変ですね。
今日はこんな写真を頂いています。ワイドとウミウシ。今年は、ワイドにももっと力を入れていくのかな?

まずは底土のアーチ。角度によっていろんな光と影の形が撮れるので面白いですね。

サンゴ礁エリア。昨年の夏、水温の高い時期が長く続いて白化が進み、このまま瓦礫になってしまうのではないかと思っていたサンゴたち。見事に復活しています。八丈島のサンゴって、なんだかとっても強い気がします。

そしてウミウシ。
目玉がかわいいクロヘリアメフラシ。

にっこり笑顔のダイアナウミウシ。


 
キイロウミウシ。


 
明日も底土が続きそう。頑張って歩くよー。 

(み)

天気     晴れ
風向き    西
風力     3~4
最高気温   19.6℃
最低気温   15.3℃
注意報/警報  強風・波浪 注意報
透明度    25mくらい
水 温    18℃くらい
服 装    ロクハン、ドライ


底土Only。

スタッフ募集中!!!

ダイビングのノウハウから海の生き物、カメラの撮影術、すべてを畳み込みたいと思ってます。挑戦者はいるかなぁ~。。笑
将来ダイビングで食っていくんだーっていう鬼殺隊、じゃなかったスタッフだね。柱を目指そう!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まいど、どうも!!ジャンです!!
思わず「うわぁ~」と声が漏れてしまいました。
昨日の凪が一変。ナズマドは大時化。
下に降りたら、きっと車も僕も塩まみれになりそうなので、
降りる気にもなりませんでした🤣
真っ白け。。。笑
こりゃ、無理だ・・・。
クジラはまた来年😚
ちなみに昨日はクジラ遭遇率が高かったようで、
うちを含め3ショップ、計7頭と遭遇したようです。
(もしかしたら、もっと見てるかも。今、僕が知ってる限りでは。)
八重根もウネウネだったので、今日は底土Onlyの日です!!
昨日来島したゲスト様とマンツーマンで2本、入ってきました!!
2本目は微か~~~に聞こえるクジラの鳴き声。
底土でもひょこっと、クジラが出たりして♪
なんて思って、沖の方をキョロキョロ探してみますが、
見つけたのはナンヨウカイワリだけでした・・・💦
クジラはそんなに甘くない・・・😂
去年のはやっぱりビギナーズラックだったのか・・・
今日のゲスト様はカメラをお持ちではなかったので、
またまたストック写真です。
少し前に八重根で撮ったマルスズメダイのチビ。
すごい撮りやすい子だったので、
翌日からガイドのネタにしようと思ったら、すぐにいなくなった子。
海の中でこっそり「さようなら」とつぶやきましたとさ。
さて、明日も海があまり良くなさそう・・・。
明日はどこが潜れるだろう・・・💦
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
天気     雨
風向き    南西→西
風力     3~4
最高気温   19.2℃
最低気温   13.0℃
注意報/警報  強風 注意報、波浪 警報
透明度    15m
水 温    21℃
服 装    ロクハン、ドライ